
鹿児島県を満喫するツーリングルート!地域別にバイクおすすめスポットを紹介
岩手県は、壮大な自然や歴史的な観光スポットが多く存在し、バイクツーリングに最適なエリアが数多くあります。
この記事では、岩手県を「北部」「南部」に分けて、地域ごとのおすすめツーリングルート・スポットを紹介します。
岩手県のツーリングスポットを、まとめて見たい方はこちらからどうぞ。
> 岩手県のツーリングスポット一覧
走行距離 | 所要時間 |
205km | 3時間52分 |
岩手県北部を堪能できるルートです!詳細は、こちらから確認できます。
JR盛岡駅近くの川沿いの緑地に、コンテナを改装した飲食店が並ぶスポットです。各店舗それぞれおしゃれで個性的です。目の前に一級河川北上川と岩手山が広がります。ドライブやツーリングの途中で立ち寄ったり、宿泊時の食事目的もオススメです。駅すぐなので、ホテルや公共駐車場多数あります。東北自動車道の盛岡ICや盛岡南ICからも近いです。木伏 - MORIOKA KIPPUSHI WATER NEIGHBORHOOD
住所
岩手県盛岡市盛岡駅前通11−11
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場なし
公式サイト
https://kippushi.jp/index.html
「さながら極楽浄土のごとし」と称された海岸の絶景スポットです。三陸の青緑色の美しい海と白い岩、松の緑の見事なコントラストが素敵です。浜には車等の乗り入れができないため、駐車場から歩いて散策が必要ですが、その分、落ち着いた気持ちで極楽浄土の景色を見られます。浄土ヶ浜
住所
岩手県宮古市日立浜町32−4
滞在時間
0.5時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.city.miyako.iwate.jp/kanko/jyoudogahama.html
日本三大鍾乳洞の1つです。山の中にあり、中は涼しいを通り越して肌寒いほとです。綺麗なイルミネーションが明かりとなって、とても幻想的な空間が広がって一ます。洞窟の中を1周するのですが、濡れて滑りやすいので注意してください。天井が低い箇所もあり頭もぶつかります。途中急な階段があり、そこそこ歩きます。龍泉洞
住所
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉神成1番地1
滞在時間
0.5時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
http://www.iwate-ryusendo.jp/
大野の水沢地区の山間にある農業用ダムです。堤高26m総貯水量70トンで、2021年夏に完成した「大野ダム親水公園」は一望できる展望台やトイレ、さらにダム湖周辺を散策することのできる遊歩道が整備されています。大野ダム
走行距離 | 所要時間 |
196km | 3時間49分 |
岩手県南部を堪能できるルートです!詳細は、こちらから確認できます。
大槌湾に浮かぶ、ひょうたん型の島です。NHKドラマ「ひょっこりひょうたん島」のモデルとも言われ、観光客や釣り人など1年を通して多くの人が訪れます。島のお社には豊漁と航海の安全を祈願し、弁財天が祭られています。蓬莱島
釜石大観音は、鎌崎半島に立つ鉄筋コンクリート製の像で、高さ48.5メートルです。この像は明峰山石応禅寺の発願により、幽界・明界の平和を祈念して建てられました。釜石大観音
内部は13階に分かれており、1~3階には拝殿や三十三観音安置室などがあり、4~10階は七福神胎内めぐり、12~13階は魚籃展望台(魚藍展望台)となっています。この展望台からは海抜120メートルの高さから釜石湾や陸中海岸国立公園などのパノラマを楽しむことができます。
施設内には仏舎利塔や不動殿などもあります。平成28年には県内で4番目の恋人の聖地に選定されました。
住所
岩手県釜石市大平町3丁目9−1
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
http://kamaishi-daikannon.com/
岩手県大船渡市にある海岸線です。名勝・天然記念物にも指定されています。碁石海岸
駐車場からは少々歩く必要がありますが、さわやかな林道を通っていくと、真っ青な海の絶景が広がっています。
お食事処も近くにあります。海が好き、という方にオススメです。
住所
岩手県大船渡市末崎町大浜
滞在時間
2時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://goishi.info
北上川沿いにある公園で、北上や曲の石碑があります。公園ということにはなっていますが、レストハウスあり・大型駐車場ありで、地元民だけでなく観光客も訪れています。4月下旬に川沿いの桜の街道が素晴らしいです。また、毎朝つきたての餅をレストハウスで食べることも持ち帰ることもできます。くるみ餅が絶品です。一人で行っても家族や友人と行っても、十分楽しめる場所です。北上市立公園展勝地
住所
岩手県北上市立花10地割
滞在時間
3時間
駐車場
バイク専用駐車場あり
公式サイト
http://www.tenshouchi.com/event.php
湯田ダムの水位が低下する7月~9月の間、ダム湖内にある貯砂ダムから落ちる水がカーテンのようになって現れ、錦秋湖大滝とも呼ばれています。湯田貯砂ダム
滝の裏側は通り抜けることができ、飛び散る水しぶきやその音の迫力に圧倒されます。暑い季節には、涼を求めて訪れる気持ちが良いです。
住所
岩手県和賀郡西和賀町上野々38地割
滞在時間
0.5時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://yamanoideyu.com/nature/article.php?p=37
今回紹介した場所以外にも、岩手県のツーリングスポットはあります。
スポット一覧は、以下から確認できますので、ツーリングプランを立てる際の参考にどうぞ!
> 岩手県のツーリングスポット一覧
モトスポットでは、他にもバイクやツーリングに役立つ様々な情報やサービスが無料で利用できます!
バイクをもっと楽しくする情報
> バイクに役立つ情報を見る
全国のライダーおすすめツーリングスポット検索
> ツーリングスポット探す
自動ツーリングルート作成ツール
> 自動ツーリング作成ツールを使う
誰でもツーリングブログ投稿
> みんなのツーリングブログを見る
鹿児島県を満喫するツーリングルート!地域別にバイクおすすめスポットを紹介
鹿児島県の一度は行きたいオススメツーリングスポットとルートをまとめました!定番スポットから絶景スポット、温泉、山、海、グルメなど様々なジャンルで楽しめます。バイクで鹿児島ツーリングに行こうと思っている人は、参考にしてください。
バイクにホムセン箱を取り付けた!固定方法やオススメのホムセン箱も紹介
日本一周した時にバイクにホムセン箱を付けたので、まとめました。ホムセン箱のメリットデメリットから取り付け方法、実際につけてどううだったのか、オススメのホムセン箱まで全て解説します。バイクにホムセン箱を付けたいと思っている人はぜひ参考にしてください。
バイク免許を取るなら合宿免許と通学どっちがいい?費用や期間の違いを比較
バイク免許を取るのに、合宿免許と通学免許どっちにしようか悩んでいる人必見です!それぞれの特徴やメリットデメリットをまとめました。早く安く免許取得したいなら合宿免許、他人と関わらず取りたいなら通学免許がオススメです。自分に合った免許取得方法を選んでくださいね。
岡山県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
岡山県のおすすめツーリングルートをまとめました!「北部」「東部」「南部」の3つのルート紹介します。岡山市や倉敷市など、歴史ある街並みも魅力的で、バイクツーリングに最適なスポットが多数あります。バイクで岡山県にツーリングに行く際は参考にしてください。
ワンランク上の洗車を目指すライダー必見!オススメ洗車グッズを紹介
バイクは常に綺麗にしておきたいですよね。自分で洗車したい人向けに、バイク洗車に最適なオススメの洗車グッズを紹介します。汚れを落とすシャンプーからツヤを出すワックスまで全て紹介します。自分でバイク洗車をしようと思っている方は参考にしてください。
バイクにガーディアンベルを付ける意味は?おすすめ13選もご紹介
アメリカのバイク乗りの間で人気のガーディアンベルについて解説します。由来や意味、取り付け位置、かっこいいオススメのガーディアンベルも紹介します。自分用のお守りとしてだけでなく、プレゼントとしても最適なので、気になっている人は参考にしてみてください。
綺麗にしておくと愛車が長持ち! 正しいバイクの洗車方法を紹介
自分でバイク洗車したいけど、どこでどうやったらいいの?そう思っている方向けに、バイクの洗車について徹底的にまとめました。バイク洗車ができる場所から洗車手順まで全て解説します。正しい洗車方法は身につけることでバイクのメンテナンスにもなります。
ガソリン添加剤って効果あるの?オススメ薬剤フューエルワンのベストな使い方
エンジン内部のメンテナンスしていますか?エンジンは洗浄しないとカーボンが溜まり、パワーダウン・燃費の悪化、燃焼以上、エンジンの焼き付きなどのトラブルの原因になります。定期的にガソリン添加剤を入れてエンジン内部も綺麗にしましょう。
広島県のおすすめツーリングルート!定番スポットや絶景スポットを紹介
広島県のおすすめツーリングルートをまとめました!「北部」「南東部」「南西部」の3つのルート紹介します。自然豊かな山と海だけでなく、歴史的価値のある建造物も多数あるので、飽きることなくツーリングを堪能できます。バイクで広島県にツーリングに行く際は参考にしてください。
宮城県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
宮城県のおすすめツーリングルートをまとめました!「北部」「中部」「南部」の3つのルート紹介します。キツネ村や広大な山や滝、湖などを歴史や自然を満喫するツーリングができます。バイクで宮城県にツーリングに行く際は参考にしてください。
バイクロックで盗難防止!セキュリティ効果抜群の最強オススメ商品を紹介
バイクの盗難対策にバイクロックは必須です!チェーンロック、U字ロック、ブレードロックなど様々なタイプがあるので自分の用途に合った使いやすいものを選びましょう。この記事ではバイクロックの種類と特徴、それぞれ最強の商品を紹介します。
佐賀県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
佐賀県のおすすめツーリングルートをまとめました!「東部」「西部」の2つのルート紹介します。美しい温泉地や古墳群、歴史ある城や神社仏閣など、バイクツーリングに適したスポットが多数存在し、様々な楽しみ方ができます。バイクで佐賀県にツーリングに行く際は参考にしてください。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。