都道府県から探す
北海道・東北
関東
北陸・甲信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
×

指定したエリアで検索する

詳細条件から探す
ジャンル
4端
季節
施設
駐車場
人数
料金
混雑具合
検索方法
×

指定した条件で検索する

SSTR専用のツーリングルート作成ツールを作りました。

[追記]
本記事は、2023年に作成したものですが、内容は2024年版に修正済みです。

SSTRのルートを考える時に使えるツールを作ったので、公開します。

SSTRについては、公式HPに記載されているので、説明はしませんが、簡単にルールを抜粋します。

  1. 日本海の反対側となる海岸を、日の出時刻以降にスタートする
  2. SSTR運営委員会が選出した「指定道の駅」「指定能登半島地震被災地応援ポイント」の中からそれぞれ1ヶ所以上に立ち寄る
  3. 道の駅や高速道路のパーキング/サービスエリア等に立ち寄り、立ち寄りポイントを12ポイント以上獲得する
  4. 石川県の「千里浜なぎさドライブウェイ」に、同日の 日の入り時刻 までに到着する

詳細は、SSTR2024開催要項を参考にしてください。

ライダー

日の出に海岸を出発して、道の駅や指定の場所を回って、日の入までに千里浜を目指せばいいんだね。

使い方は動画でも紹介しているので、動画で見たい方はこちらを参考にしてください。

SSTRツーリングルート作成ツール

SSTRでは、道の駅に立ち寄る必要があります。

そこで、千里浜までの最短ルート付近にある道の駅を表示し、どの道の駅を回ろうか計画を立てられるツールを作成しました。

こんな感じでルート周辺の道の駅が表示されます。

SSTRルート作成ツールの画面

    このツールでできること

    • 出発地を指定して、千里浜までの最短ルート作成
    • ルート周辺の道の駅を表示
    • 道の駅をルートに追加
    • 道の駅以外の好きな場所をルートに追加

    実際に使い方を見てもらった方が分かりやすいので、使い方を説明します。

    SSTRツーリングルート作成ツールの使い方

    ツーリングルート作成ツールにアクセスしてください。

    表示されたページの「出発地を選択してSSTRのルート作成する」を押してください。

    SSTRルート作成ツールトップページ画面

    地図が表示されるので、画面中央の「+」に出発地点を合わせてから「地図中央を出発地にする」を押してください。

    出発地点を選択する方法

    「出発地から千里浜なぎさドライブウェイまでの最短ルート」と「周辺の道の駅」が表示されます。

    ルート表示画面

    道の駅が密集して見づらい場合は「検索結果の表示切り替え」を押してください。

    周辺の道の駅の表示・非表示を切り替えることができます。

    ルート周辺の道の駅表示非表示切り替え

    画面左上の「ルート作成」を押すことで、ルートの詳細を確認できます。

    オプションで「高速道路」「有料道路」「フェリー」を利用するかどうかの設定も可能です。

    作成したルート

    画面右上の「地図を表示」を押すと、元の画面が表示されます。

    道の駅を表示させた状態で地図を拡大させ、ルートに追加したい道の駅を選択し「ルートに追加する」を押してください。

    道の駅を追加する方法

    ルート作成画面に選択した道の駅が追加されます。

    道の駅を追加した状態

    立ち寄りたい道の駅を全て追加したら「ルートを作成」を押すことで、ルートが作成されます。

    完成したルートのリスト

    地図上にも表示されます。

    完成したSSTRのルート

    以上が、SSTRのルート作成の基本操作になります。

    次に、もっと便利になる機能を紹介します。

    作成したルートを保存・共有する方法

    作成したルートを保存したり、誰かと共有する場合は「ルート作成」画面下にある「ルートを共有」を押してください。

    完成したルートのリスト

    表示されたURLにアクセスすることで、作成したルートを表示することができます。

    共有用URLの表示

    ブラウザ上に表示されているURLをコピーしただけでは、ルートは表示されません。
    また、ルート作成中にページを再読込してしまうとルートが消えるので、ご注意ください。

    コピーしたURLにアクセスすると、ルートは表示されますが、周辺の道の駅は表示されません。

    道の駅も表示したい場合は、URLの後ろに「&sstr=1」と付けてください。

    道の駅以外もルートに追加する方法

    ルートに道の駅以外を追加するには、地図の中央に表示されている「+」を追加したい場所に合わせて「地図中央をルートにセット」を押してください。

    地図から選択して追加する方法

    この方法で追加すると「選択した位置」としてルートの一番後ろに追加されます。

    順番を入れ替えたい時は、左にある6個の点をドラッグすることで入れ替えられます。

    経由地を入れ替える方法

    このように入れ替わります。

    経由地の追加

    ルートを作成を押すと選択した位置がルートとして組み込まれます。

    経由地が追加されていることを確認

    周辺の道の駅一覧を見る方法

    地図上から道の駅を追加する方法を紹介しましたが、道の駅一覧から追加することもできます。

    地図上に道の駅が表示されている状態で、画面上の「場所を探す」を押すと地図に表示されている道の駅のリストが表示されます。

    ここで右の「+」を押すことでルートに追加することもできます。

    リストから追加する方法

    指定道の駅のピンの色は青色です

    青のピンが指定道の駅になります。

    (2024年はまだ未発表のため、対応していません。発表され次第対応します。)

    SSTR2023指定道の駅のピンの色変更

    注意として、東京都の指定場所は道の駅ではなく「檜原村営下元郷駐車場」となっています。

    こちらは道の駅ではないので、モトスポットには、デフォルトで表示されません。

    ルートに追加したい場合は「住所から探す」タブで「檜原村営下元郷駐車場」と検索して追加するようにしてください。

    檜原村営下元郷駐車場

    特典のある道の駅にはマークがつきます

    SSTR参加者は、特定の道の駅で特典がもらえるので、どの道の駅にどんな特典があるのか分かるようにしました。

    特典のある道の駅は、名前の先頭に⭐️マークがついています。クリックすることで、特典内容が表示されます。

    (2024年はまだ未発表のため、対応していません。発表され次第対応します。)

     SSTR参加者特典の道の駅

    SSTRに役立つかもしれない機能

    以上が、SSTRツーリングルート作成ツールの利用方法になります。

    次に、SSTRに役立つかもしれない機能を紹介します。

    石川県の道の駅を見る

    石川県の全ての道の駅を見たい場合は、以下から確認できます。

    > 石川県の道の駅一覧

    石川県の道の駅のリスト

    地図上でも表示可能なので、ルートを考えるのに役立つと思います。

    石川県の道の駅の地図

    こちらも合わせてご活用ください。

    最後にお願い

    最後にお願いが3つあります。

    短時間で大量のルート作成は控えていただきたい

    今回紹介した機能は全て無料で提供していますが、内部でgoogleマップの有料機能を利用しています。あまりたくさんのアクセスがあると、金銭的負担が増えて最悪サービス継続が困難になる可能性もあります。

    そのため、短時間で大量のルート作成をしないようにお願いいたします。

    具体的には「場所を1ヶ所追加する度にルートを作成するのではなく、複数箇所まとめて追加してからルート作成を行う」ようにしていただけると助かります。

    短時間に大量のアクセスがあると、利用が制限されるようになっていますので、もし利用できない状態になってしまった場合は、少し時間を空けてから利用するようにしてください。

    ツーリングスポット追加のご協力

    モトスポットには、2,700件を超えるツーリングスポットが登録されており、検索できるようになっています。
    > 人気のツーリングスポット

    これらは全てライダーの皆様に登録していただいたものになります。

    ツーリングがもっと楽しくなるツーリングスポット検索サイトを皆様と作り上げて行きたいと考えていますので、皆様のオススメスポットを登録していただけると嬉しいです。

    > ツーリングスポットを登録する

    バイクブログ投稿のご協力

    モトスポットでは、誰でもバイクブログを投稿できるようになっています。

    非常にありがたいことに、サービス開始から180件以上のバイクブログをライダーの皆様に投稿していただいています。
    > みんなのツーリングブログ
    > みんなのバイク用品ブログ

    ブログを投稿するにはユーザー登録が必要になりますが、無料で利用可能ですので、ツーリングの記録やバイク整備の記録などを投稿いただけると嬉しいです。

    SSTRに参加された際には、その様子を投稿していただいても大丈夫です。

    モトスポットは、ライダーの皆様に支えられて運営しております。これからもライダーに役立つサービスづくりを進めていきますので、ご協力よろしくお願いいたします。

    モトスポットでは、他にもバイクやツーリングに役立つ様々な情報やサービスが無料で利用できます!

    バイクをもっと楽しくする情報
    > バイクに役立つ情報を見る

    全国のライダーおすすめツーリングスポット検索
    > ツーリングスポット探す

    自動ツーリングルート作成ツール
    > 自動ツーリング作成ツールを使う

    誰でもツーリングブログ投稿
    > みんなのツーリングブログを見る


    本件に関する質問・不具合などは、Twitterまでご連絡ください。

    今後、追加して欲しい機能や要望も募集しております。

    お知らせ一覧に戻る