×
  • 都道府県から探す
  • 詳細条件から探す
  • 地図から探す
都道府県から探す
北海道・東北
関東
北陸・甲信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
×

指定したエリアで検索する

詳細条件から探す
ジャンル
4端
季節
施設
駐車場
人数
料金
混雑具合
検索方法
×

指定した条件で検索する

戻る
条件

青森県のツーリングスポット

検索ボタン
  • 都道府県から探す
  • 詳細条件から探す
地図から探す
青森県おすすめツーリングルートはこちら
検索結果
ジャンル
都道府県

都道府県絞り込み

検索する

不要になったバイク用品!
高く売れます!

▶︎手数料無料の宅配買取

実際に売ってみた体験談
▶︎こちら

リスト表示
地図表示
  • 道の駅 みさわ
    青森県 5 (口コミ1件)
    #道の駅

    道の駅 みさわは、青森県三沢市にある道の駅です。国道4号線沿いに位置し、太平洋や小川原湖、仏ヶ浦などの景勝地へのアクセスも良好です。 新鮮な海産物を販売する「鮮魚センター」が人気で、特にホタテやマグロは絶品です。レストランでは、ここでしか味わえないオリジナルメニューも楽しむことができます。 バイクで訪れる際は、広々とした駐車場があるので安心です。周辺には、太平洋を望む絶景ロード「みちのく潮風トレイル」など、ツーリングに最適なスポットも点在しています。 道の駅 みさわは、三沢市の特産品である「三沢パイカカレー」や、りんごを使ったスイーツなども販売しており、お土産探しにも最適です。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 とわだ
    青森県 5 (口コミ1件)
    #道の駅

    道の駅 とわだ は、青森県十和田市にある道の駅です。十和田八幡平国立公園の玄関口に位置し、雄大な自然に囲まれています。 周辺には、奥入瀬渓流や十和田湖など、景勝地が多くあります。道の駅には、地元の特産品を販売するショップやレストランがあり、休憩に最適です。特に、十和田バラ焼きやせんべい汁などの郷土料理がおすすめです。 バイクで訪れる場合、道の駅から奥入瀬渓流までの道のりは、ワインディングロードが続くので、ツーリングにも最適です。ただし、野生動物との遭遇に注意が必要です。また、春には桜、秋には紅葉と、四季折々の景色を楽しむことができます。道の駅には、広々とした駐車場も完備されているので、安心してバイクを停めることができます。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 つるた
    青森県 5 (口コミ1件)
    #道の駅

    道の駅 つるたは、青森県北津軽郡鶴田町にある道の駅です。津軽富士見湖のすぐそばに位置し、雄大な岩木山と美しい湖を眺めることができます。 駅内には、地元でとれた新鮮な農産物を販売する直売所や、鶴田町の名物料理である「つがる漬け」を提供するレストランがあります。つがる漬けは、新鮮な野菜を醤油ベースのタレに漬け込んだもので、ご飯のお供にぴったりです。 バイクで訪れる際は、道の駅に隣接する駐車場にバイク専用の駐車スペースがあります。道の駅 つるたは、雄大な自然と地元の美味しい食べ物を満喫できるスポットです。ドライブやツーリングの休憩にぜひお立ち寄りください。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 ふかうら
    青森県 5 (口コミ1件)
    #道の駅

    「道の駅 ふかうら」は、青森県西津軽郡深浦町にある道の駅です。国道101号線沿いに位置し、日本海を望む絶景スポットとして知られています。 道の駅には、地元の新鮮な魚介類を販売する直売所や、郷土料理を提供するレストランがあります。また、展望台からは、日本海に沈む夕日や、奇岩怪石が連なる海岸線など、雄大な景色を一望できます。 バイクで訪れる場合、道の駅には広い駐車場が完備されているので安心です。周辺には、十二湖や黄金崎不老ふ死温泉など、観光スポットも点在しているので、ツーリングの拠点としても最適です。 深浦町は、深浦マグロや、風合瀬冬鱈など、ブランド魚が有名です。道の駅のレストランでは、これらの新鮮な魚介類を使った料理を味わうことができます。また、お土産には、深浦マグロを使った加工品や、地元産の海産物の干物などがおすすめです。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 おがわら湖
    青森県 5 (口コミ1件)
    #道の駅

    道の駅 おがわら湖は、青森県南部の奥入瀬渓流と十和田湖の間に位置し、雄大な自然に囲まれた道の駅です。 レストランでは、地元産の新鮮な食材を使用した十和田バラ焼きや、名物のひめますの塩焼き、ソフトクリームなどが楽しめます。 お土産コーナーには、りんごやにんにくなどの特産品や、工芸品など、旅の思い出になる品々が揃っています。 バイクで訪れる方は、駐車場も広く、休憩場所としても最適です。 春は新緑、秋は紅葉と、四季折々の景色が楽しめるのも魅力です。周辺には、奥入瀬渓流や十和田湖、八甲田山など、自然豊かな観光スポットも点在しており、観光拠点としても最適な場所です。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 たいらだて
    青森県 5 (口コミ1件)
    #道の駅

    「道の駅 たいらだて」は、青森県平内町にある道の駅です。陸奥湾を一望できる絶好のロケーションで、ホタテなどの新鮮な海産物を味わえるレストランや、地元の特産品を販売するショップが人気です。 バイクで訪れる際は、道の駅に隣接する「白鳥ふれあい広場」にバイク専用駐車場が用意されているので安心です。広場からは、穏やかな陸奥湾と、その向こうに広がる下北半島を一望できます。周辺には、夏泊半島や椿山など、風光明媚なツーリングスポットも点在しています。 平内町はホタテの養殖が盛んで、道の駅でも新鮮なホタテを味わえます。ホタテ以外にも、ウニやアワビなどの新鮮な海産物も人気です。また、青森県ならではのりんごを使ったスイーツもおすすめです。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 ろくのへ
    青森県 5 (口コミ1件)
    #道の駅

    道の駅 ろくのへは、青森県上北郡六戸町にある国道4号沿いの道の駅です。 地元産の新鮮な農産物が人気で、特に長いもは生産量日本一を誇ります。 レストランでは、長芋を使った料理や、せんべい汁などの青森の郷土料理も楽しめます。 バイクで訪れる際は、広々とした駐車場があるので安心です。 周辺には、国宝に指定されている「是川遺跡」など、歴史的な観光スポットも点在しています。 六戸町は、長芋の他にも、りんごやにんにくなどの特産品も有名です。 お土産にいかがでしょうか。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 津軽白神
    青森県 5 (口コミ1件)
    #道の駅

    「道の駅 津軽白神」は、青森県中西部、世界遺産・白神山地への玄関口に位置する道の駅です。 白神山地から湧き出る清らかな水と豊かな自然に囲まれたこの道の駅では、地元で採れた新鮮な野菜や山菜、きのこなどを販売する産直コーナーが人気です。 レストランでは、地元の食材をふんだんに使った郷土料理や、山菜そばなどが味わえます。 また、隣接する「白神山地ビジターセンター」では、白神山地の自然や歴史、文化について学ぶことができます。 バイクで訪れる場合、駐車場も広く休憩場所としても最適です。 白神山地へのツーリングの拠点として、ぜひお立ち寄りください。 周辺には、白神山地の雄大な自然を満喫できる散策コースや、温泉施設などもあります。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 高山稲荷神社
    青森県 5 (口コミ1件)
    #神社|寺院 #絶景スポット #山|高原

    青森県つがる市にある神社で、観光地として人気のスポットです。千本鳥居といえば京都の「伏見稲荷神社」が有名ですが、実は青森にも千本鳥居の神社があります。四季によって、朱色の鳥居がいろいろな表現をしてくれます。写真映えスポットとしてとても人気です。周りには何もない所に位置しているので、異空間に来たような感じがします。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:少し空いている
    滞在:1時間
    施設:屋外
  • 浅虫温泉
    青森県 5 (口コミ1件)
    #温泉 #海|海岸|岬

    浅虫温泉は、1200年以上の歴史がある温泉地です。青森駅から約30分とアクセスが良好で、四季を通じて情緒ある温泉の風情を感じられます。湯治以外にも海水浴、スタンドアップパドルボード、カヤック、SUPヨガ、ヨット、釣り、森林浴ウォーキングなどのレジャーも沢山あります。浅虫温泉は平安時代に円光大師により発見され、鹿が湯浴みするのを見て村人に入浴を勧められたといわれています。 温泉は無色透明で、無味無臭で、肌に優しい湯ざわりです。効能としては、神経痛、リウマチ、腰痛、婦人病、皮膚病などの治療に効果があり、保湿力もあり、美肌効果も期待できます。浅虫温泉は、東側には昔ながらの温泉旅館や食堂があり、懐かしい日本の温泉街といった雰囲気があります。西側には海浜公園「サンセットビーチあさむし」があり、ビーチやウインドサーフィン、ヨット、釣りなどの海を堪能することができます。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:少し空いている
    滞在:1時間
    施設:屋外
  • 北金ヶ沢の大イチョウ
    青森県 5 (口コミ1件)
    #絶景スポット

    青森県深浦町の海岸から少し内陸に入ったところにある絶景スポットです。名前の通り、樹齢1000年以上のイチョウが見ることができます。高さが約31m、幹回りが約22mあり、その見た目から「ビックイエロー」と呼ばれています。11月中旬~下旬が見ごろとなっています。 夜にはライトアップもされ、昼とは違う幻想な空間を作ってくれます。また、紅葉の季節になると屋台も多く出店しており、賑やかなお祭りのような雰囲気を味わえます。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋外
  • 御鼻部山展望台
    青森県 5 (口コミ1件)
    #絶景スポット

    湖のほとりにある駐車場もある展望台です。秋は紅葉もきれい眺めも素晴らしいです。湖は1時間くらいで1周できます。売店などはありませんが、トイレはあります。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:少し混んでいる
    滞在:0.2時間
    施設:屋外
  • 竜飛崎
    青森県 5 (口コミ2件)
    #絶景スポット #海|海岸|岬 #食事処

    津軽半島の最北端、津軽海峡に突き出た岬です。竜飛崎(竜飛岬)からは北海道を見ることもできます。海鮮料理が有名でとても美味しいです。景色は青森県でトップクラスに綺麗な場所です。特に日の出と夕方の景色が最高です。夏はバイクで来る人も多くいます。 すぐ近くには、国道でありながら車もバイクも通れず、歩行者しか通れないという「階段国道」と呼ばれる339号線なる珍スポットもあります。岬に向かうまでの一本の山道からは綺麗な海、天気の良い日には函館が見えます。龍飛岬の少し手前には有名な青函トンネルがあり、中には入れませんがすぐ近くまで行き少しでけ中を見ることができます。車の数はお昼のピーク時でも駐車場の3分の1くらいは空いています。 ただし、周辺は町におりないとガソリンスタンドもコンビニもスーパーもトイレも無いため、注意してください。龍飛岬の周りには絶景を楽しめるホテルがいくつかありますので、1泊するのもおすすめです。

    駐車:駐車場あり
    予算:1000円
    混雑:少し空いている
    滞在:1時間
    施設:屋外
  • 尻屋崎
    青森県 5 (口コミ1件)
    #絶景スポット #絶景ロード #海|海岸|岬

    下北半島の大間崎とは反対側の最東端に位置する岬です。尻屋崎周辺の牧草地には寒立馬が放牧されており、道には柵もないので普通に道路周辺を歩いています。寒気と粗食に耐え持久力に富む農用馬の厳しい冬にも耐えられるたくましい体格は圧巻です。

    駐車:不明
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋外
  • 階段国道
    青森県 4 (口コミ1件)
    #海|海岸|岬 #珍スポット

    竜飛岬の先端部にあり、日本で唯一、車両で走ることができない階段の国道です。登録時の手違いで階段部分も含めてしまったのが誕生の経緯だそうです。本州の最果て感を味わえます。地元的には立派な観光資源ということで、階段はきれいに整備されており、休憩スペースも設置されています。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:空いている
    滞在:0.5時間
    施設:屋外
  • 酸ヶ湯温泉
    青森県 5 (口コミ1件)
    #温泉 #絶景スポット #絶景ロード #山|高原

    青森市の八甲田連峰の中程にある温泉宿で全国的にも有名な温泉街です。冬の積雪量は日本一とも言われていますが、市街地からのアクセスが良いです。周辺には硫黄臭が立ちこめ、お湯は浸かるとぴりりとした感覚がある県内でも濃度の濃い硫黄泉です。 広い大浴場は千人風呂と呼ばれる混浴浴場で、湯あみのレンタルや男女別の時間帯も設けられています。近くにはキャンプ場やトレッキングコース、スキー場もあり、夏も冬も観光客集まるスポットです。

    駐車:駐車場あり
    予算:1000円
    混雑:少し混んでいる
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 木造駅
    青森県 5 (口コミ1件)
    #珍スポット

    木造駅はJR五能線の駅で、亀ヶ岡石器時代遺跡から出土した遮光器土偶の形をした駅です。電車の発着時には土偶自体の目が光る「いらっしゃいビーム」で、乗客をお出迎え、お見送りをするため、かなりインパクトがあります。東北の駅百選にもなっています。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:空いている
    滞在:0.5時間
    施設:屋外
  • 驫木駅
    青森県 5 (口コミ1件)
    #絶景スポット #海|海岸|岬

    驫木駅(とどろき駅)はJR五能線の駅で、質素な木造の駅舎です。この駅には在来線のみが停車し、観光列車のリゾート白神は停車しません。驫木駅は秋田と青森の沿岸を走る五能線上にあり、雄大な日本海と世界遺産の白神の森を望むことができます。 その名の由来は、平安時代に花山天皇の従者の馬3頭がこの地の波音に驚き暴れ出したという一説から来ているとされています。 1日数本の普通列車が停車するのみで、下車すると不便な場所ではありますが、秘境感が味わえる場所です。公共交通機関での訪問はかなり厳しいと思われますので、車やバイクなどでの訪問がオススメです。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:少し空いている
    滞在:0.5時間
    施設:屋外
  • 白神キャンプ場
    青森県 5 (口コミ1件)
    #絶景スポット #絶景ロード #山|高原 #キャンプ場

    白神山地に囲まれて電源サイトフリーサイトが両方あり、芝生のサイトもフラットでどこにでもテントを立てやすいです。キャンプ場のすぐそばには川が流れていてとても落ち着けます。下流に行けば渓流釣りをしている人も多くいます。

    駐車:駐車場あり
    予算:3000円
    混雑:普通
    滞在:24時間
    施設:屋外
  • 三沢航空科学館
    青森県 5 (口コミ1件)
    #文化施設 #商業施設

    青森県立三沢航空科学館は、「大空」と「飛翔」をテーマに、日本の航空史や科学を楽しく学べる施設です。館内には、飛行機の模型やエンジンの展示、シミュレーターなどがあり、子供から大人まで楽しめます。特に「三沢市おおぞら広場」には、実際に使用されていた日米軍用機11機が展示されており、ジェット機、プロペラ機、戦闘機、輸送機などを間近で見ることができます。中でもYS-11やホンダジェットなどの展示が人気です。 また、館内には航空機の歴史や科学原理を学べる展示が充実しており、体験型の展示物も多いため、科学に対する興味を深めることができます。シミュレーターを使ってパイロット気分を味わうこともでき、子供たちに大変人気です。三沢空港に隣接しており、アクセスも良好です。青森の観光を楽しむ中で、ぜひ立ち寄ってみたいスポットです。

    駐車:駐車場あり
    予算:510円
    混雑:普通
    滞在:2時間
    施設:屋内
  • 高野崎
    青森県 5 (口コミ1件)
    #絶景スポット #絶景ロード #キャンプ場

    津軽半島の東側先端にある岬です。駐車場や公衆トイレ、キャンプ場、コインシャワーなどがあり、キャンプはもちろん、ツーリングの休憩場所としての立ち寄りにもオススメです。 海辺なので風が強いですが、天気がよければ北海道が見えます。岩場までおりて歩くことも可能で、道中も海を見ながら海岸線を走ってくるので、走るだけでも気持ちが良い道が続いています。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:空いている
    滞在:0.5時間
    施設:屋外
  • 立佞武多の館
    青森県 5 (口コミ1件)
    #美術館|資料館 #文化施設

    五所川原市の祭りである「たちねぷた」が室内で展示されている場所です。20m程の高さがある山車を間近で、上からも下からも見る事ができる展示はとても迫力があります。実際のお祭りの時は、この展示場の壁が左右に開き、建物の中から山車が出陣してくるので、見応えがあります。

    駐車:駐車場あり
    予算:600円
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • ますや 下山養魚場
    青森県 5 (口コミ1件)
    #山|高原 #湖|川|滝 #食事処 #海鮮

    虹マス釣りができて、虹釣ったマスを唐揚げにして貰えます。そのまま持ち帰りや、内臓取りもしてくれます。調理も上手で、とても美味しいです。近くに川や山が多いのでマイナスイオンたっぷりで癒されます。

    駐車:駐車場あり
    予算:3000円
    混雑:少し混んでいる
    滞在:1時間
    施設:屋外
  • ほのぼの館
    青森県 5 (口コミ1件)
    #美術館|資料館

    青森県三戸町出身の漫画家である馬場のぼるさんの資料などが展示してある施設です。国道4号線から降りて1分程度の位置にあって、車やバイクでアクセスしやすい場所にあります。 馬場のぼるさんは、人気絵本「11ぴきのねこ」の作者で、三戸町では、それを活用したまちづくりを行っています。 ほのぼの館は、3つのコンセプトで構成されています。 ・馬場のぼるさんについて学ぶ:馬場さんの幼少期からの資料が展示してあり、その人となりを知ることができます。 ・馬場のぼるそんの作品に触れる:馬場さんの代表作「11ぴきのねこ」シリーズはもちろん、その他の絵本を読んだり、拡大された作品のレプリカなどを楽しむことができます。 ・作品の世界に入り込む:館内の至る所に、作品から飛び出したキャラクターたちがいたり、フォトフレームや壁一面に作品のワンシーンが描かれたウォールアートなど、フォトスポットがたくさんあります。 子供だけではなく、大人も楽しめるスポットです。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:少し空いている
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 蕪島
    青森県 5 (口コミ1件)
    #海|海岸|岬 #神社|寺院

    蕪島にはうみねこが住んでおり、タイミングが良ければ見ることができます。また、海が近く景色もいいため、気持ちがいいです。神社が近くにあり、その上からの景色もとても良いです。売店も駐車場付近にあるため、青森のお土産を買うのにも便利です。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:0.5時間
    施設:屋外
  • 青森魚菜センター
    青森県 5 (口コミ1件)
    #海鮮

    魚介類を中心とした市場内には数十店舗のお店が所狭しとひしめき合っていて店主さんや観光客で週末を中心に活気で溢れています。新鮮な魚介類はもちろん、乾物や惣菜・地元の名産品などの購入もできます。 また、センター内には購入した商品をその場で食せるイートインスペースが併設されており、用意して頂いた丼ご飯の上に海鮮を乗せて食べる通称「元祖のっけ丼」の市場でもあります。幾つかの店舗さんでは味噌汁なども販売しておりますので、まさに自分で具材を選んでオリジナル海鮮定食を堪能できます。青森駅から徒歩5分ですのでアクセスも良好です。

    駐車:駐車場あり
    予算:3000円
    混雑:少し混んでいる
    滞在:1時間
    施設:屋内

    不要になったバイク用品高く売れます!

    ▶︎手数料無料の宅配買取

    実際に売ってみた体験談
    ▶︎こちら

    青森県おすすめツーリングルートはこちら

    あなたのオススメスポットを登録しませんか?

    モトスポットでは、皆様からオススメスポットを募集しています!

    全ライダーのための最高なサービス作りに、ご協力よろしくお願いいたします。

    スポットを登録する