生口島にあるジェラート屋です。地元で取れる果物を使用されており、豊富な品揃えになっています。地方発送もあるので、食べるだけでなくお土産としても可。店内からは瀬戸内海が一望でき、ツーリングの休憩にはオススメの場所です。
広島県の3大紅葉スポット「宮島」「佛通寺」「尾関山公園」の一つです。景色は良いですが、勾配がきつい坂があるので、足腰が鍛えられます。展望台に上がると三次の市街地が見下ろせ、真ん中の広場やひと段降りたところのベンチでくつろげます。
広島県福山市の県道251号線で沼隈半島の尾根を通る道路です。全長約14.5kmのアップダウンの豊富なツーリングコースです。頂上付近からは鞆の浦を一望できる絶景ポイントです。道の途中に福山ファミリーパークや後山公園展望台もあります。
中国地方では話題の芸備線、山側で広島と岡山を結ぶ鉄道で利用者数が年々減少して廃線の可能性が高まっている路線です。 備後落合駅は芸備線と木次線が接続する駅で渓流沿いにあるとても味わい深いレトロな駅舎です。 そんなこともあって、地元の人やファン達が地道な努力を通してこの路線を廃線から守っています。
しおまち海道は福山市のサイクリングロードとして設定されています。尾道市のしまなみ海道へ向かうルートとなっています。福山市から沿岸を通って瀬戸内海を堪能できます。福山駅~戸崎港(尾道市)の33.7kmとなっています。バイクだけでなく自転車でもゆったりとした海の景色を楽しめます。
宮島は広島湾にある厳島神社で有名な島です。対岸の宮島口港から十数分おきに発着しているフェリーで渡ることができます。 年間を通して観光客を受け入れており、特に秋の宮島は真っ赤なイメージがある為、訪問するには季節としては最も良い時期かもしれません。
国営備北丘陵公園は、広島県庄原市にある中国地方唯一の国営公園です。1995年4月開園しています。面積は3.4平方キロメートルという広大な公園です。四季折々の草花が花壇に植えられていたり、12月にはイルミネーションも設けられます。一年中を通して楽しむことが出来ます。
耕三寺は、大阪の元実業家で耕三寺耕三が慈母へ感謝の思いを込めて建立された浄土真宗本願寺派の寺院です。外観は華やかで日光東照宮を彷彿させる建物となっています。耕三寺また、耕三寺博物館では、耕三寺家の美術コレクションを公開しています。
みよし風土記の丘には約30ヘクタールの広大な丘陵に、史跡や七ツ塚古墳群の176基の古墳が点在しており、自然の中で原始・古代の人々のくらしを学べるようになっています。民俗資料館もあり、古代の人々の生活が紹介されている展示が楽しめます。
草戸稲荷神社は平安時代初期に創建された神社です。交通安全や開運厄除などの各種御祈願をしています。初詣客も広島県内で2番目に多いです。また日本稲荷五社となっています。パワースポットの場所としてもとしても知られています。
大島神社には67基の連立鳥居があり、新幹線の三原駅からも見ることが出来ます。市内駅裏から狭い路地をのぼっていくと連立鳥居が出迎えてくれます。三原城は大島稲荷をお城の鎮守としています。戦国武将の小早川隆景、福島正則とも関わりがあります。連立鳥居はインスタ映えスポットとして話題になっています。
帝釈峡は日本百景・国定公園に指定されています。中国山地の豊かな水源に恵まれた川と、四季折々に感じられる癒やしの森と渓谷が迎えてくれます。上帝釈峡散策では清流沿いの道を散策することが出来ます。鍾乳洞(白雲洞)や世界三大天然橋に数えられる雄橋(おんばし)の迫力に圧倒されます。
旧日本はきもの博物館・日本郷土玩具博物館が、リニューアルオープンしました。日本はきもの資料館・日本郷土玩具博物館から引き継いだ貴重な資料をはじめ,アスリートの使用した靴なども展示されています。また、松永地域特産の下駄・い草・塩や地域の生産関連資料が多くを展示されています。
昭和58年に資料館として築城された城型資料館です。瀬戸内において室町時代頃まで活躍した村上水軍の武具、遺品、古文書などの歴史資料が展示されています。 数百円の入場料で入城できます。しまなみ海道からのアクセスでインターチェンジから多少の時間を有しますが、その道程でレモン畑やみかん畑を通る時に爽やかな香りも楽しめます。
戦災で焼け野原になった街に和らぎを取り戻そうという目的で市民がバラを植えて現在のバラ公園となりました。これがきっかけとなって「ばらのまち福山」」なった経緯があります。季節には280種5,500本のばらが咲き5月中旬には福山市最大のイベント「福山ばら祭」が盛大に開催されます。
広島県尾道市にある観光スポットで、広さ5,000平方メートルの白い大理石の庭園になっています。世界的に有名な彫刻家、杭谷一東氏が制作し、使用されている大理石はイタリア・カッラーラで採掘されたものをコンテナで運び入れました。 この庭園は耕三寺博物館の芸術活動の一環として制作され、様々な形や大きさのモニュメントが点在しています。杭谷氏は、大理石と自然との調和をテーマに制作を行い、自然と一体感を感じさせる空間になっています。 庭園内にはカフェもあり、杭谷氏デザインのインテリアを楽しみながらドリンクを味わえます。SNS映えするスポットとしても注目されています。周りを見渡せばきれいな景色も見ることのできる場所です。フォトスポットにも人気で女性の方やカップル、写真を撮ることが好きな方にはぴったりです。
佛通寺は広島県三原市にある臨済宗佛通寺派の本山です。沼田高山城主の小早川春平公が佛徳大通禅師を迎え創建しました。この佛通寺は広島県屈指の紅葉の名所として知られており紅葉の時期になると多くの観光客が訪れます。
尾道の町並みや瀬戸内の島々を眺める絶景スポットです。ロープウェイもありますが、千光寺山ドライブウェイでも上がることができます。美術館や文学の小道もあり、のんびりと散策を楽しむこともできます。散策のお供にみかんソフトクリームがおすすめです。桜の名所で、桜が満開の時期にはたくさんの観光客が訪れます。眺めを邪魔するものは何も無く、開けた景色に心地よい海風を全身に感じられます。桜の名所とは言いますが藤棚と躑躅もとても見応えがあり、敷地内には尾道美術館や保護猫ハウス等もあり見どころ満点です。
日本画家の巨匠平山郁夫は瀬戸内海の生口島出身です。平山郁夫は生涯を通じて「私の原点は瀬戸内海の風土である」と語っており生まれ故郷に美術館を作りました。この場所はしまなみ海道の途中であり毎年多くの方が訪れます。建物内は広々としており静かに絵画を楽しむことが出来ます。
明王院の歴史は古く、鎌倉時代末期に再建された本堂と南北朝時代初期に建築された五重塔が,共に国宝に指定されています。本堂は折衷様式の建物として国内最古、五重塔は現存する全国の五重塔のうち5番目に古いものです。建物を見るとその歴史を感じることが出来ます。またご住職もとても話好きな方で人望の厚い方です。
安芸灘とびしま海道は、広島県呉市から安芸灘諸島を経由して愛媛県今治市の岡村島までを橋で結んだ海道です。 広島県呉市から橋の通行料を払って下蒲刈島に入島、上蒲刈島、豊島、大崎下島、岡村島に橋を渡りながら島巡りができる海道です。 岡村島は愛媛県であることから、そこに渡る橋の真ん中には県境の看板が設置されています。
大和ミュージアムの正式名称は呉市海事歴史科学館で、広島県呉市にある科学館です。明治以降の近代化の歴史を展示しています。館内には、10分の1戦艦「大和」が展示されており大和ミュージアムとして親しまれています。その他零式艦上戦闘機や人間魚雷「回天」などすべて本物が展示されています。戦争の歴史を感じることが出来る科学館となっています。
阿伏兎観音は沼隈半島の南端,阿伏兎岬の突端に建つ臨済宗のお寺です。安土桃山時代に建立されました。青い海と荒々しい岩肌に不思議と調和した朱塗りの観音堂がひときわ目立ちます。観音堂に上ると絶景とスリルが隣り合わせ持つと同時に安産祈願や子宝(子授け)などで有名な観音です。
道の駅 リストアステーションは、広島県庄原市にある道の駅です。中国自動車道の庄原インターチェンジから約10分の場所に位置し、ドライブの休憩スポットとして人気があります。 地元の特産品を販売する物産館には、新鮮な野菜や果物、加工品などが並びます。中でも、庄原市は広島県内有数の米どころとして知られており、ブランド米「庄原産コシヒカリ」は、道の駅でも人気があります。また、レストランでは、地元食材を使った料理を楽しむことができます。 バイクで訪れる場合、道の駅の駐車場には、バイク専用の駐車スペースが用意されています。ツーリングの休憩場所としても最適です。道の駅周辺には、国営備北丘陵公園や帝釈峡などの観光スポットも点在しており、自然豊かな景色を楽しむことができます。
道の駅 遊YOUさろん東城は、広島県東広島市にある道の駅です。中国自動車道と国道375号が交わる東城インターチェンジに隣接しており、ドライブ中の休憩スポットとして最適です。 地元の特産品を販売する物産コーナーや、地元食材を使った料理を提供するレストランがあり、東広島市の味覚を楽しむことができます。特におすすめは、地元産の猪肉を使った「猪肉丼」や、東広島市名産の「賀茂泉酒造の日本酒」です。 バイクで訪れる場合、道の駅には広い駐車場が完備されているので安心です。周辺には、歴史を感じられる白龍城跡や、自然豊かな帝釈峡など、観光スポットも充実しています。道の駅を拠点に、東広島市の魅力を満喫してみてください。
道の駅 さんわ182ステーションは、広島県北部、三次市にある道の駅です。中国地方最高峰の奥三峰山を望む自然豊かな場所に位置し、ライダーの休憩場所としても人気です。 地元産の野菜や特産品を販売する物産館、レストラン、ベーカリーなどが併設されており、ドライブやツーリングの休憩に最適です。特におすすめは、地元産の新鮮な野菜を使った料理や、三次市のブランド牛「三次唐麺焼」を使ったメニューです。 バイクで訪れる場合は、駐車場も広々としているので安心です。周辺には、奥三峰山への登山道や、尾関山公園など、自然を楽しむスポットも点在しています。また、春には桜、秋には紅葉の名所としても知られています。
荒谷山の山頂付近にハングライダーやパラグライダーのテイクオフポイントがあります。テイクオフポイントまではバイクや車で行けます。 以下の条件が整う9〜11月の明け方8時までに雲海を観ることができます。 「湿度が高く十分な放射冷却があること」 「よく晴れていること」 「前日と当日の早朝の気温の差が大きいこと」 「風が弱いこと」
道の駅 豊平どんぐり村は、広島県山県郡北広島町にある道の駅です。中国自動車道と浜田自動車道の分岐点である広島自動車道 広島北インターチェンジのすぐそばに位置し、ドライブ中の休憩スポットとして最適です。 地元の特産品を販売する物産館や、地元食材を使った料理が楽しめるレストラン、軽食コーナーがあります。中でも、地元産の新鮮な野菜や果物は人気です。また、豊平どんぐり村の名物は、地元産のそば粉を使った手打ちそばです。コシのある食感と、そばの香りが楽しめます。 バイクで訪れる場合、広島北インターチェンジからすぐの場所にあり、アクセスは良好です。広い駐車場も完備されているので、安心して駐車できます。道の駅からは、雄大な自然が広がる景色を楽しむことができます。春には桜、秋には紅葉と、四季折々の風景を楽しむことができます。ツーリングの休憩場所として、ぜひ立ち寄ってみてください。
道の駅 来夢とごうちは、広島県安芸高田市にある道の駅です。地元の新鮮な野菜や果物が豊富に揃う直売所が人気です。 特に、地元産のブランド米「あきろまん」や、新鮮な野菜を使った手作り弁当がおすすめです。また、レストランでは、地元産の食材を使った料理を楽しむことができます。 バイクで訪れる場合、道の駅には広い駐車場が完備されているので安心です。周辺には、のどかな田園風景が広がっており、ツーリングの休憩スポットとしても最適です。 道の駅 来夢とごうちからほど近い場所には、歴史的な建造物である吉田郡山城跡や、美しい自然を楽しめる深入山など、観光スポットも点在しています。
道の駅 よがんす白竜は、広島県三次市吉舎町にある道の駅です。中国地方でも有数の規模を誇る道の駅で、地元の特産品を販売する物産館やレストラン、温泉施設などがあります。 バイクで訪れる場合、駐車場も広く停めやすいので安心です。道の駅 よがんす白竜は、三次市街地から国道184号線を北上した場所にあり、中国山地の山々に囲まれた自然豊かな場所に位置しています。ツーリングの休憩場所としても最適です。 地元の特産品としては、三次ワインやピオーネ、世羅茶などが有名です。レストランでは、地元産の食材を使った料理を楽しむことができます。また、温泉施設では、露天風呂やサウナなども楽しめます。道の駅 よがんす白竜は、観光の拠点としても、ドライブの休憩場所としてもおすすめです。