
新潟県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
秋田県は、自然豊かな山々や湖、温泉地が点在し、四季折々の景色を楽しめるスポットが多数あります
田沢湖や八幡平、大館市周辺の自然は、バイクツーリングに最適です。
この記事では、秋田県を「北部」「南部」に分けて、地域ごとのおすすめツーリングルート・スポットを紹介します。
秋田県のツーリングスポットを、まとめて見たい方はこちらからどうぞ。
> 秋田県のツーリングスポット一覧
走行距離 | 所要時間 |
381km | 7時間47分 |
秋田県北部を堪能できるルートです!詳細は、こちらから確認できます。
県道298号線沿い約11kmにわたって、約3700本の桜と菜の花が植えられています。菜の花と平行して桜並木が続き、黄色とピンク色の絨毯を敷いたような景観が広がります。春ツーリングで行くには最高の場所です。大潟村 菜の花ロード
住所
菜の花ロード
滞在時間
0.5時間
駐車場
不明
公式サイト
https://www.vill.ogata.akita.jp/sightseeing/nroad.html
男鹿半島の突端に位置しており、海を一望出来る高台広場があります。夕日もとても綺麗に見える場所で、白と黒のシマシマの灯台もあり、目をひきます。半島の突端なので、風が強い日が多く、冬場は通行止めになるのでアクセスできません。観光スポットなので、お土産屋さんも沢山並んでいて、駐車場は無料です。入道崎
住所
秋田県男鹿市北浦入道崎昆布浦
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://oganavi.com/spot/48/
男鹿市にそびえる迫力満点のなまはげ立像があります。門前にはかつてなまはげが一晩で999段の石段を積み上げたという伝説が残っており、その伝説にちなんで立像の高さも9.99mだそうです。駐車場も整備されており、記念撮影スポットになっています。門前のなまはげ立像
鵜ノ崎海岸は全長約1.5㎞ほど道が海岸線に沿って伸びる道で、日本の渚100選にも登録されており、時間を忘れてしまうくらい美しい景色が広がっています。非日常的な空間を味わうには最高のツーリングコースで、潮風を浴びながら大自然の景色を一望できます。鵜ノ崎海岸
十和田・八幡平国立公園の中にある乳頭温泉郷は、10種類以上の泉質の源泉が湧き出て、その効能を求めて昔から湯治や観光に利用されてきました。その中でも鶴の湯は、江戸時代から続く秘湯の宿として有名で、秋田藩主の湯治場として利用された由緒あるお宿です。日帰り入浴も600円でできます。鶴の湯温泉
住所
沢国有林50
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
http://www.tsurunoyu.com/
「アスピーテ」とは、楯を伏せたような形の火山を示す名称で、岩手県の八幡平御在所地区から秋田県のトロコ温泉まで、八幡平を横断する全長約27kmのドライブウェイです。茶臼岳の山腹を縫って走る道から南に岩手山が眺められ、樹林の中に青い湖沼やアオモリトドマツの枯れた木々が八幡平ならではの景観を作り出しています。アスピーテライン
4月中旬、冬期間の通行禁止が解除となる八幡平アスピーテラインは、まだ道路の両側に数mの雪が残り、「雪の回廊」となります。通行可能期間4月中旬〜11月上旬ですが、凍結の危険があるときは通行止めになることがあります。
住所
岩手県八幡平市松尾寄木
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://iwatetabi.jp/spot/detail.spn.php?spot_id=1201
熊沢川源流、中ノ沢にかかる落差25mほどの直瀑です。滝壺までは徒歩15分ほどですが、遊歩道はかなりの急勾配なので、登山靴や長靴などの装備がオススメです。夏には緑に囲まれてマイナスイオンを感じることができ、秋には紅葉と滝の絶景を楽しむことができます。曽利ノ滝
廃校になった小学校を利用したカフェ・宿泊施設です。木造の校舎と懐かしい机や椅子で食事ができます。カフェでは地元食材(かづの牛・八幡平ポーク・北限の桃)をメニューに取り入れています。施設は主だった道路沿いにあり、アクセスしやすいです。施設のすぐ外から散策道が整備されていて、林と滝を楽しめます。観光名所の奥入瀬渓流と近いエリアにあります。かづのふるさと学舎
住所
秋田県鹿角市十和田大湯白沢45−1
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://nakataki.kazuno-furusato.jp/
走行距離 | 所要時間 |
237km | 4時間59分 |
秋田県南部を堪能できるルートです!詳細は、こちらから確認できます。
江戸時代に267年の長期間にわたって続いた秋田藩20万石・佐竹氏の居城であった久保田城跡内を整備して作られた広大な公園です。春には桜祭りが行われる、花見の名所として秋田市民に親しまれています。特に夜桜は見ものです。千秋公園
住所
秋田県秋田市千秋公園1
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.city.akita.lg.jp/kurashi/doro-koen/1003685/1007159/index.html
映画おくりびと、釣りキチ三平のロケ地にもなった滝です。滝の近くまで歩いて行けます。オススメは紅葉が綺麗な秋ですが、夏はキャンプ出来るくらいの公園もあるので楽しめます。アブや虫が多いので虫除けは必須です。色んな道から行けるので毎回違う道を通るのも楽しいです。鳥海ブルーラインも近いので合わせて行けます。法体の滝
住所
秋田県由利本荘市鳥海町百宅
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://yurihonjo-kanko.jp/yrdb/hottai/
小安峡は秋田県湯沢市の山間部にあり、川が浸食して形成されたV字の谷です。春は新緑、秋は紅葉と共に景色を堪能できます。特に、岩から噴出する蒸気は、自然の雄大さを肌で感じることができ、かなりのインパクトがあります。小安峡
後三年合戦の際の古戦場である西沼を中心に、平成3年に作られた歴史公園です。合戦の主役の武将たちのブロンズ像、壁画レリーフが建っており、訪れる人々を平安の時代へといざなってくれます。沼にかかる雁橋が水面に美しく映えとても綺麗です。平安の風わたる公園
ゴマシオキッチンというおしゃれなカフェです。店内の至る所に不思議なアイテムが隠されており、多くのファンがいる人気の喫茶店です。外観から内装、小物やお食事まで全てにこだわりがあるお店は、一度行ったら何度も通いたくなってしまいます。gomashio-kitchen
特に店主の描く独特なラテアートが楽しめるカフェラテは必見です。座席が少なく、人気があるため、行かれる際には予約をしてから行くことをオススメします。
住所
秋田県仙北郡美郷町六郷上町49−3
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://gomashio-kitchen.storeinfo.jp/
今回紹介した場所以外にも、秋田県のツーリングスポットはあります。
スポット一覧は、以下から確認できますので、ツーリングプランを立てる際の参考にどうぞ!
> 秋田県のツーリングスポット一覧
モトスポットでは、他にもバイクやツーリングに役立つ様々な情報やサービスが無料で利用できます!
バイクをもっと楽しくする情報
> バイクに役立つ情報を見る
全国のライダーおすすめツーリングスポット検索
> ツーリングスポット探す
自動ツーリングルート作成ツール
> 自動ツーリング作成ツールを使う
誰でもツーリングブログ投稿
> みんなのツーリングブログを見る
近畿のおすすめツーリングルート!バイクで行きたい絶景スポットや観光スポット紹介
近畿のおすすめツーリングスポットをまとめました!「滋賀県」「京都府」「大阪府」「兵庫県」「奈良県」「和歌山」の各県の観光地紹介します。自然豊かな山々や湖、温泉地が点在し、四季折々の景色を楽しめるスポットが多数あります。バイクで近畿にツーリングに行く際は参考にしてください。
和歌山のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
和歌山県のおすすめツーリングルートをまとめました!「北部」「中部」「南部」の3つのルート紹介します。海と山に囲まれた自然豊かなエリアが広がり、様々な楽しみ方ができます。バイクで和歌山県にツーリングに行く際は参考にしてください。
富山県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
富山県のおすすめツーリングルートをまとめました!「西部」「東部」の2つのルート紹介します。自然豊かな山と海、温泉が充実しており、美術館などもあるので、自然を満喫するツーリングができます。バイクで富山県にツーリングに行く際は参考にしてください。
奈良県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
奈良県のおすすめツーリングルートをまとめました!「北部」「中部」「南部」の3つのルート紹介します。歴史のある神社寺院が多数あり、自然豊かや山々、グルメを満喫するツーリングができます。バイクで奈良県にツーリングに行く際は参考にしてください。
埼玉県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
埼玉県のおすすめツーリングルートをまとめました!「西部」「北部」「南部」の3つのルート紹介します。自然豊かな西側と街中の東側で違った楽しみ方ができます。バイクで埼玉県にツーリングに行く際は参考にしてください。
千葉県のおすすめツーリングルート3選!定番の名所や絶景スポットまとめ
千葉県のおすすめツーリングルートをまとめました!「北部」「南部(沿岸)」「南部(内陸)」の3つを地域別で紹介します!千葉は首都圏からのアクセスも良く、海と山どちらも堪能できるのでツーリングには最適な場所です。
バイクの廃車手続き完全ガイド|方法・必要書類・注意点を徹底解説!
バイクを廃車するタイミングや手続きに悩んでいる方は必見!この記事では、廃車手続きのタイミングや方法、流れを解説しています。実は、手続きの注意点や業者に依頼する際のポイントがあります。記事を読めば、バイクの廃車手続きがスムーズに行えるでしょう。
バイクの緑ナンバーとは?バイク便やウーバーで必要なケースを解説
バイク便やUberEatsで仕事をしようとしている人必見!そのままだと法律違反になる可能性があります。126cc以上のバイクで運送事業を行う場合、緑ナンバー(事業用)が必要になります。本記事では緑ナンバーの必要なケースや取得方法を解説します。
バイクの燃費向上・改善に効果的な走り方やメンテナンス方法を徹底解説!
バイクの燃費が気になる方は必見!この記事では、燃費を良くする走り方やメンテナンス方法を紹介しています。実は、車体そのものや荷物を軽くすることで、燃費の向上が可能です。この記事を読めば、燃費を改善する具体的な方法がわかります。
【バイクのジャンル15選】バイクってどんな種類があるの?
バイクをジャンルごとにまとめました!これからバイクに乗りたいと思っている人は、バイクの種類を知って気になる1台を見つけましょう。特徴やメリットデメリットなども記載しているので、デザインだけでなく性能からもバイクを探せるようになると失敗しないバイク選びばできるようになります。
ドクターマーチンはバイクブーツに使える?選び方やオススメ商品、注意点を解説
バイク用にドクターマーチンを履きたい人必見!ドクターマーチンはスタイリッシュでカッコイイデザインと高い機能性で快適なライディングが可能です。バイク用ブーツで選ぶべきポイントや注意点などまとめましたので、バイクブーツを探している人は参考にしてください。
綺麗にしておくと愛車が長持ち! 正しいバイクの洗車方法を紹介
自分でバイク洗車したいけど、どこでどうやったらいいの?そう思っている方向けに、バイクの洗車について徹底的にまとめました。バイク洗車ができる場所から洗車手順まで全て解説します。正しい洗車方法は身につけることでバイクのメンテナンスにもなります。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。