10万円以内で買えるバイクガレージおすすめ9選!バイク保管から整備まで自宅で楽々
雨の日でも安心な最強レイングローブの選び方とオススメ商品12選!
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
雨の日の運転って大変だなー。レイングローブがあるといいって聞いたけど、どうなの?
防水グローブよりも、レイングローブの方が耐水性や浸水耐性が高いんだよ
バイクを運転しているときに雨が降り、グローブの中がびしょびしょになってしまった経験を持つライダーは少なくないでしょう。
この記事では、雨の日の運転を安全快適にするレイングローブについて解説します。
レイングローブの選び方とオススメ商品12選も紹介するので、雨の日の運転を快適にしたい方は必見です。
レイングローブは防水グローブより耐水性や浸水耐性が高い

レイングローブとは一般的な防水グローブとは違い、内部に防水専用の膜が入っている商品を指します。
水を弾くだけでなく、浸水が起きにくいため雨天でも快適に運転ができる便利アイテムです。
一般的な防水グローブは水が入りにくい耐水素材で作られているため、中に染み込んだ水は外に出ていかず中に残り続けます。
浸水を防ぐためには素材の下に、防水膜が張られているレイングローブが必須です。
防水と書かれているのに水が入ってくるのは、浸水への耐性がなかったからなんだね
その通り!入ってきた水で手をびしょ濡れにしたくないなら、レイングローブを選ぶのがオススメだよ
レイングローブは浸水への耐性が高く、もちろん防水性にも優れています。
防水グローブでは耐えられない、激しい雨でも快適な運転を可能にします。
雨天時にも運転をする方なら、持っていて損はないアイテムといえるでしょう。
レイングローブの選び方|5つのポイント

レイングローブを選ぶときには、以下のポイントに着目してね!
- 耐えられる雨の強さを示す耐水圧
- 防水性や操作性を決める素材
- 雨天時に役立つ便利機能があるか
- 転倒や事故の際にケガを防ぐタフネスさ
- 雨に負けないグリップ力があるもの
各項目をこれから解説するので、レイングローブを購入しようか迷っている方は必見です。
耐えられる雨の強さを示す耐水圧は必ずチェック
どのくらい強い雨に耐えられるのかを示す耐水圧は必ずチェックしましょう。
急な小雨に耐えられる程度のものから、台風でもOKなグローブまでいろいろあるからね。
JIS規格で定められた耐水圧表示には以下のようなものがあります。
|
耐水圧 |
性能 |
|
300mm |
小雨になら耐えられる |
|
2,000mm |
風を伴わない中雨ならOK |
|
10,000mm |
風が強く吹く大雨でも問題なし |
|
20,000mm |
台風などの嵐でも耐えられる |
一般的に500mm以上の耐水圧があれば、そのグローブはビニール傘より水濡れに強い性能を保有しています。
普段使いのレイングローブにするなら、2,000mm程度のものでも充分でしょう。
高速道路をよく使うなら、大雨にも強い10,000mm以上の商品を選ぶのもオススメです。
なお、耐水圧は移動速度が速いと性能が低下する性質があります。
高速道路を頻繁に走るなら、耐水圧が高い商品を選びましょう。
防水性や操作性を決める素材も確認しよう
え!?レイングローブってみんな同じ素材じゃないの?
そうだよ、実はレイングローブは大きく分けて以下の4種類に分類されるんだ。
|
素材 |
特徴 |
|
ゴアテックス(GORE-TEX) |
水を弾くうえに蒸れにくい |
|
ネオプレーン |
雨に濡れても冷えにくい |
|
アウトドライ |
着け心地が良く浸水しにくい |
|
自社オリジナル素材 |
さまざまな個性を持つ優れた耐水・浸水素材も開発されている |
各素材のオススメポイントや特徴を解説します。
ゴアテックス - 水を弾くうえに蒸れにくい
レイングローブの素材として有名なのが、非常に性能の高いゴアテックスです。
耐水圧が高く、高速道路で走っても雨が中にしみ込んでこないため高い人気を誇ります。
透湿性もあり、グローブの中が蒸れにくく快適に過ごせるのも特徴です。
すごく高い性能のバイクグローブが多いみたいだね、気になるお値段は…?
ゴアテックスだからといって、必ずしも値段が高いというわけじゃないよ
近年では1万円以下の価格が安い商品もたくさん販売されています。
ネオプレーン - 雨に濡れても冷えにくい
ウェットスーツなどに使っている合成ゴムを使った特別なレイングローブもあります。
多くの商品はバイク用品ではありませんが、水の中に入ってこない快適な着け心地から人気があります。
防水性と保温性能を両立しているから、グローブ内が冷えないのは嬉しいポイントだよね
ただ、水が染み込んできた時に、グローブの中への侵入を阻止する透湿性は低いので注意してください。
アウトドライ - 付け心地が良く浸水しにくい
アウトドライは、ゴアテックスと似ている素材です。
防水機能や透湿機能を備えていますが、 ゴアテックスと大きく違うのは着け心地です。
アウトドライは素材をベース生地に直接貼り付けているため、裏生地のヨレやゴワゴワした嫌な感触がありません。
水が入ってきたときに浸水するのも防げるため、耐水性と快適さを両立したい方にオススメといえるでしょう。
自社開発のオリジナル素材グローブ
上記3つの素材に当てはまらない、高性能な自社開発オリジナル素材グローブもあります。
バイク用レイングローブには、以下3つの素材がよく使われることが多いみたいだよ。
- 透湿防水素材HIPORA
- ドライマスター
- Gベクター
どの素材も非常に性能が高く、 大雨の中でも運転できるレイングローブを探している人にぴったり!
ただ、お値段はそれなりに高くなるから、金額より快適性を優先したい人向けかな
雨天時に役立つ便利機能があるかもチェック
雨の日に役立つ、以下のような便利機能を搭載したレイングローブもあります。
|
シールドワイパー |
ヘルメットから水滴を弾き落とせる |
|
リフレクター |
暗い場所での視認性を高め事故を防ぐ |
|
スマホタッチ機能 |
雨で濡れてしまってもスマホの操作ができる |
雨の日は視界が悪くなりやすいから、雨粒を取り除けるシールドワイパーや視認性を高めるリフレクターは欲しい機能だね
運転中にナビなどを使う人は、スマホタッチ機能があると利便性が高まるよ!
転倒や事故の際にケガを防ぐタフネスさも重要
事故や転倒時に怪我のリスクを減らしたいなら、プロテクター付きのものがオススメです。
指や手の甲、手首などをしっかりガードし骨折や打撲を防止してくれます。
擦り傷に強く、破れにくいものなら擦過傷ややけども防止できるでしょう。
頑丈な製品はバイク用品メーカーに多いよ。コミネやラフ&ロード、デイトナなどの信用できるメーカーをチョイスしよう!
雨に負けないグリップ力があるものをチョイスしよう
雨天では手元が滑ってしまい、運転ミスによる事故を起こしがちです。
雨に負けない滑り止め付きグローブを活用し、グリップ力を高めて運転をすると良いでしょう。
滑り止め付きレイングローブとグリップ力が高いハンドルを合わせれば、ハンドリングはさらに快適になるよ!
振動を防止できる、アンチバイブレーションシステムつきのレイングローブを選ぶのもいいね
ゴアテックス素材のバイクレイングローブオススメ3選
頑丈さと耐水性に定評がある、ゴアテックスのオススメレイングローブは以下の3つです。
|
製品名 |
価格 |
特徴 |
![]() FIVE STOCKHOLM GTX |
13,500円 |
プロテクター付きで安全性と耐水性・透湿性を両立したレイングローブ |
|
12,000円 |
運転時の振動を軽減してくれるため体に負担がかかりにくいレイングローブ |
|
|
10,000円 |
事故時の衝撃を吸収する安全性の高いレイングローブ |
各レイングローブについて、詳しく解説します。
FIVE STOCKHOLM GTX
ゴアテックスによる耐水・耐湿はもちろん、手の甲を守るプロテクターやアンチバイブレーションシステムも備えた高性能レイングローブです。
手をしっかり保護しながら水が中に入ってこない快適な運転を叶え、運転時に体にかかる負担も軽減できます。
手首にニットリブを使っているから、風が入らず中が冷えないのもメリットだよ
|
価格 |
13,500円 |
|
サイズ |
S・M・L・XL |
|
防湿 |
〇 |
|
耐水圧 |
〇 |
|
対応機能 |
アンチバイブレーション ナックルプロテクション |
GOLDWIN アンチバイブレーショングローブ
レディースサイズにも対応しており、手が小さい女性でも身につけやすいゴアテックスグローブです。
アンチバイブレーションという振動軽減パッドを内蔵しており、運転時の手に伝わる振動を軽減してくれます。
手に伝わってくる衝撃を軽減しながら、雨による手への影響を防いでくれるよ
ヘルメットについた水滴が落とせる、シールドワイパーがついているのも嬉しいね
|
価格 |
12,000円 |
|
サイズ |
WS・WM・WL・S・M・L・XL |
|
防湿 |
〇 |
|
耐水圧 |
〇 |
|
対応機能 |
アンチバイブレーション シールドワイパー |
パワーエイジ UNWETレイングローブ

大雨にも耐えられる非常に高い耐水性と防湿性を持ち合わせた、 ゴアテックス系素材のレイングローブです。
衝撃吸収素材やケブラーを採用しており、雨だけでなく事故の際の怪我を防止してくれるのも嬉しいポイントです。
ヘルメットの水滴を落としてくれるシールドワイパーも搭載しているため、身につけておけばさらに雨の日の運転が快適化できるでしょう。
|
価格 |
10,000円 |
|
サイズ |
S・M・LL・XL |
|
防湿 |
〇(15,000mm相当) |
|
耐水圧 |
10,000mm |
|
対応機能 |
シールドワイパー 耐衝撃吸収素材 |
ネオプレーン素材のバイクレイングローブオススメ3選
ネオプレーンでできた、バイクにオススメのレイングローブは以下の3種類だよ。
|
製品名 |
価格 |
特徴 |
|
2,000円 |
コスパ抜群で滑り止めも付いているグローブ |
|
|
4,000円 |
ウェットスーツ並みの防水性を誇る高性能な商品 |
|
|
5,500円 |
手の甲にネオプレーン素材を使用した操縦性抜群のグローブ |
各商品を詳しく解説します。
KOMINE ネオプレーングローブ

コストパフォーマンスが非常に良く、薄手で使いやすいネオプレーングローブです。
保湿性が高く防風性能もしっかりしているため、グローブ内が寒くならないのは大きな魅力でしょう。
滑り止め付きのドットパターンがあるから、雨の日でも操作を誤りにくい商品だよ
サイズ展開も非常に幅広いから、男女問わず使いやすいのも嬉しいね
|
価格 |
2,000円 |
|
サイズ |
XS・S・M・L・XL・2XL・3XL |
|
防湿 |
△ |
|
耐水圧 |
〇 |
|
対応機能 |
滑り止め |
デイトナ RIDEMITT

すくい縫いと接合面の特殊カット&接着により、ウェットスーツ並みの防水性を実現させた高性能なレイングローブです。
4mmの分厚いネオプレン素材を使っているため、耐寒性も高く冬でも内部の温度低下を防げます。
価格がやや高く便利な機能もないけれど、防水性がとても高い点は魅力といえるね
冬に寒さを防ぎながら、グローブへ水が完全に入ってこないようにしたいライダーにピッタリだよ!
|
価格 |
4,000円 |
|
サイズ |
S・M・L・LL |
|
防湿 |
〇 |
|
耐水圧 |
◎ |
|
対応機能 |
- |
YELLOW CORN レイングローブ

雨の降り始めなどなら濡れを防止できる、簡易防水のレイングローブです。
耐水性や透湿性はほかの商品よりやや劣りますが、操縦性やデザイン性は抜群の商品として人気を博しています。
手にしっかりなじませれば、操縦性能の高い簡易防水レイングローブとして性能を発揮します。
ネオプレーン素材と合皮でできているため、手をしっかり守ってくれるのも嬉しいポイントです。
|
価格 |
5,500円程度 |
|
サイズ |
S・M・L・LL・3LL |
|
防湿 |
△(手の甲側のみ) |
|
耐水圧 |
△(手の甲側のみ) |
|
対応機能 |
シールドワイパー リフレクター |
アウトドライ素材のバイクレイングローブオススメ2選
アウトドライ素材でできた、レイングローブのオススメ商品は以下の2つです。
|
製品名 |
価格 |
特徴 |
| 12,000円 |
プロテクターやリフレクターなど雨の日に役立つ機能を多数搭載している |
|
| 13,800円 |
アウトドライ素材にコーティングがされている透湿性がとても高いグローブ |
価格はやや高いけれど扱いやすい商品をラインナップしたよ
Rough&Road エルゴグリップ RR8762

リフレクターやタッチパネルなど、雨の日に役立つ機能を多数搭載している高機能プロテクショングローブです。
アウトドライ素材でできているためつけ心地は抜群であり、エルゴグリップシステムも搭載しています。
価格は高いけど、滑りにくく衝撃にもとても強い。雨の日の運転を快適にしたいならオススメ!
|
価格 |
12,000円 |
|
サイズ |
M・L・LL・XL |
|
防湿 |
〇 |
|
耐水圧 |
〇 |
|
対応機能 |
リフレクター タッチパネル エルゴグリップ プロテクター シールドワイパー |
KUSHITANI バイク用レイングローブ
防水層にアウトドライ素材を使うだけでなく、表面にはPVCラミネーション加工も施されている超高性能レイングローブです。
素材同士の接着が非常に強固であり、水をほとんど内側に通しません。
中に水が浸透するのを防ぐのはもちろん、湿気を追い出し素材そのものが重くなることも防ぎます。
|
価格 |
13,800円 |
|
サイズ |
M・L・LL・XL |
|
防湿 |
〇 |
|
耐水圧 |
〇 |
|
対応機能 |
- |
自社オリジナル素材のレイングローブオススメ3選
特殊素材を使った、とっておきのバイク用レイングローブ3選はこれ!
どの商品も他より耐水圧や透湿性が高いので、雨での濡れを徹底的に防ぎたいライダーは必見だよ
|
製品名 |
価格 |
特徴 |
| 6,000円 |
コスパ良く購入できるプロテクター付きのレイングローブ |
|
| 7,500円 |
サイズ感が豊富で透湿性も抜群な商品 |
|
| 8,600円 |
操縦性を重視して開発されたGベクター搭載型レイングローブ |
Rough&Road ラフプロテクションレイングローブ

レイングローブに内蔵式ナックルガードを搭載し、プロテクション性を高めた商品です。
リフレクタープリントが施されているため、夜間や雨で暗くなっている道でも安心して運転できます。
透湿防水素材HIPORAやクールマックス素材を使っているから、安いのに防水性は抜群!
防湿性は高いけど、強い雨には弱いから高速道路用ではなく普段使いにオススメだよ
|
価格 |
6,000円 |
|
サイズ |
M・L・LL・XL |
|
防湿 |
〇 |
|
耐水圧 |
△ |
|
対応機能 |
リフレクタープロテクター |
RS TAICHIドライマスターフィット レイングローブ

女性用から手の大きな男性まで、幅広いサイズ展開をしているドライマスター素材のレイングローブです。
耐水圧が10,000mm以上と高く、強い雨にも対応できます。
タッチパネル機能がついており、雨の日のスマホ仕様をアシストしてくれるのも嬉しいポイントです。
|
価格 |
7,500円 |
|
サイズ |
WM・S・M・L・XL・XXL |
|
防湿 |
〇 |
|
耐水圧 |
10,000mm以上 |
|
対応機能 |
タッチパネル プロテクター |
GOLDWIN アンチバイブグローブ

ワインディングロードを走る為に、操縦性や機能性を高くして作成されたグローブです。
フィット感と操縦性を重視しつつ、オリジナル素材Gベクターを使って耐水性を上げることに成功しています。
ほかのレイングローブにはない、グリップヒーター対応機能があるのも嬉しいね
|
価格 |
8,600円 |
|
サイズ |
M・L・XL |
|
防湿 |
〇 |
|
耐水圧 |
〇 |
|
対応機能 |
アンチバイブレーションシステム シールドワイパー グリップヒーター対応 タッチパネル プロテクター |
雨の日にグローブの上から着用するタイプもオススメ

気に入っているバイクグローブがあるから、雨の日だけつけるカバーみたいなものはないかなあ?
あるよ!レインオーバーグローブを使えば、今使っているグローブの上から被せるだけでOKだよ
特にオススメなのは、KOMINEの完全防水レインオーバーグローブだね
KOMINEの完全防水レインオーバーグローブは、高い耐水性と扱いやすさを兼ね備えた商品です。
価格も2,000~3,000円程度と安く、コスパに優れているのも嬉しいポイントでしょう。
自分が使っているお気に入りのグローブを生かしながら、雨の日の運転を快適化したいなら、ぜひ活用してみてください。
バイク用レイングローブまとめ

雨の日の運転を快適にできるレイングローブにはさまざまな種類があります。
自分にぴったり合った商品を見つけ、億劫になりやすい雨の日の運転も楽しめるように準備しておきましょう。
雨の日の運転をもっと楽しくしたいなら、以下の記事もぜひ読んでみてね!
雨でも快適にバイクに乗る方法&オススメ雨対策グッズまとめ
雨も余裕!最強のバイク用レインウェアのオススメ5選
バイク用オススメ防寒手袋6+3選!最強はやっぱり電熱グローブなの?
モトスポットでは、他にもバイクやツーリングに役立つ様々な情報やサービスが無料で利用できます!
バイクをもっと楽しくする情報
> バイクに役立つ情報を見る
全国のライダーおすすめツーリングスポット検索
> ツーリングスポット探す
自動ツーリングルート作成ツール
> 自動ツーリング作成ツールを使う
誰でもツーリングブログ投稿
> みんなのツーリングブログを見る
人気のバイク用品
-
1
-25%Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 付属 スマホ スタンド アルミ製 マウント ハンドル ミラー 原付 オートバイ 自転車 / スマホ厚さ15mmまで, 縦長スマホ, カメラ突き出し,対応/アームロック機構, クイックホールドⅡ/Airアブソーバー KDR-M11CPJ-BK
Kaedear2,999円 3,999円Amazonで見る -
2
-5%キジマ(Kijima) バイクパーツ ヘルメットロック ホルダー ヘルロックアシスト2 アルミ製 延長 キーホルダー ラチェットチンストラップ用 ガンメタ P00033
キジマ(Kijima)836円 880円Amazonで見る -
3
バイクシートクッション ゲルクッション(前席用-M) 3Dメッシュシート 衝撃吸収 人間工学に基づいた ムレにくい 快適 取り付け簡単、断熱、防湿性と通気性 シートカバー バイク シートカバー (ブラック)
KAKETE2,580円Amazonで見る -
4
-22%コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクター SK-838 CEレベル2 インナーチェストガードマルチ Black Free
コミネ(KOMINE)2,499円 3,190円Amazonで見る -
5
コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
コミネ(KOMINE)2,904円Amazonで見る -
6
-21%コミネ(KOMINE) 2025モデル バイク用 04-865 SK-865 エニグマG2 EKプロテクター Black Free
コミネ(KOMINE)1,481円 1,870円Amazonで見る
他のバイク用品記事
-
バイク用品
3
リード工業のヘルメットってどう?評判や安全性、人気の商品まとめ
安くてカッコいいデザインのヘルメットを探している人必見!リード工業のヘルメットは、1万円以下でも買えるヘルメットが多数あります。安全基準もしっかりクリアしており、安全性にも優れています。種類も豊富でカスタム用のシールドもあるので、クールに決めたい人にオススメです。
-
バイク用品
875
0
バイクと言えば革ジャン
バイクと言えば革ジャン。中には革ジャンを着たいからバイクに乗るって人もいますよね。私は革ジャンよりもバイクが大事です(笑)ですが革ジャンもかなり大事にしています。北海道の道東付近では革ジャン屋さんがなく(私が知らないだけかも)片道300キロ走って札幌に買いにいきました。初めての革ジャン専門店で革の匂いが店内に充満しててもう『最高』でした。当初はシングルライダースを購入する気満々でしたが、店員さんと話してるうちに『若いうちはダブルライダースだな』と思えてきてダブルライダースの購入を決めました今では夏の暑い日も冬の寒い日も着用しています。そしていい歳のとり方をしてビシっとシングルライダースが
-
バイク用品
0
バイク初心者向けジャケットの選び方!種類別の特徴や機能も解説
バイクに乗る時にどんな上着を着たらいいか迷っている方必見!バイク用ジャケットは一般のジャケットとは違い、バイク専用に作られています。動きやすさ・快適さ・機能性・デザイン性など様々なメリットがあります。この記事では、ジャケットの種類や選び方など初心者が知っておくべきことをまとめました。
-
バイク用品
5
アメリカンバイクに似合うかっこいいヘルメット20選!オススメはお洒落でワイルド
「カッコいいこと」それこそがアメリカンバイクの魅力です。車種選びと同様に、ヘルメット選びもこだわりたいところですよね。アメリカンバイクの魅力をもっと引き立ててくれるオススメのヘルメットを紹介します。
-
バイク用品
2
バイクにアヒル隊長をつけたい!どこで買える?種類やつけ方も解説!
ハンドルやフレームにアヒル隊長をつけるカスタムがバイク乗りの間で人気になっています。この記事ではそんなアヒル隊長について、どこで買えるのかどんな種類があるのか、バイクに付ける際の注意点などまとめました。アヒル隊長でオリジナルカスタムをしたい人は参考にしてください。
-
バイク用品
1015
0
私の小粋なペリカンのようなヘルメット!
72JAM ジャム ジェットヘルメット pearl gold whiteジャムテックジャパン 72JAM ヘルメットシールド ブラックスモーク私は、自分のヘルメットに、「ペリカンメット」と名付けました。何故なら、取り付けると普通より長い「スモークシールド」が、水鳥のクチバシのように見えるからです。確かに、「ジェットヘルメット」は、「フルフェイス」に比べると、「安全面」で劣ります。アゴや顔がさらされているからです。でも、安全面の保証という点では、「SNELL規格」ほどではありませんが、「SG規格」を通っているので、「安全面」は、十分信頼できます。フリーサイズなのに、頭をしっかり包ん
オススメ記事
-
バイク用品
2
ジェットヘルメット×サングラスは痛い?シールドとの違いやオススメ14選を紹介
ジェットヘルメットで走ると眩しい...でもシールド変えると夜暗くて危ないし...そんな方にオススメなのがサングラスです!サングラスなら付け外しが自由で、眩しい時だけ使えます。バイクを降りてからのファッションとしても使えるおしゃれアイテムです。
-
バイク知識
2
バイクにガーディアンベルを付ける意味は?おすすめ13選もご紹介
アメリカのバイク乗りの間で人気のガーディアンベルについて解説します。由来や意味、取り付け位置、かっこいいオススメのガーディアンベルも紹介します。自分用のお守りとしてだけでなく、プレゼントとしても最適なので、気になっている人は参考にしてみてください。
-
バイク知識
0
バイク保険を探すなら一括見積もりすべき4つの理由【インズウェブ】
バイク保険を探したい方必見!一括見積もりサービスのインズウェブを使えば「簡単に安くて自分に最適な保険を3分で見つける」ことができます。最大5社のバイク保険を一気に比べることができるので、探す手間と時間が省けます。
-
バイク用品
0
【厳選8選】おすすめバイク用ドライブレコーダーまとめ
バイクに最適なドライブレコーダーを厳選して8つ紹介します!事故の証拠や煽り運転防止、旅の記録など様々な役に立つドライブコーダー、何を選べばいいか迷っている方に特徴別にまとめました。
-
バイク知識
0
バイク免許を取るなら合宿免許と通学どっちがいい?費用や期間の違いを比較
バイク免許を取るのに、合宿免許と通学免許どっちにしようか悩んでいる人必見です!それぞれの特徴やメリットデメリットをまとめました。早く安く免許取得したいなら合宿免許、他人と関わらず取りたいなら通学免許がオススメです。自分に合った免許取得方法を選んでくださいね。
-
バイク知識
1
写真だけで複数業者が査定してくれるバイク買取サービス「カチエックス(KATIX)」を徹底解説
楽に高くバイクを売りたい人必見!カチエックス(KATIX)はネット完結型で電話も不要なバイク買取サービスです。バイク情報と写真を登録するだけで、複数のバイク業者がオークション形式で価格を競い合ってくれるので、何もせず最高値でバイクを売ることができます。













コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。