
新潟県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
四国は、日本有数の歴史的名所や文化財、美しい自然環境が広がっています。
四国八十八箇所巡りや高知の桂浜、愛媛の道後温泉、徳島の鳴門の渦潮など、神秘的で美しい観光スポットが数多くあります。
この記事では、四国の各県ごとにおすすめツーリングスポットをご紹介します。
ぜひ、次のバイクツーリングの参考にしてください。
四国の全てのツーリングスポットはこちらから探せます。
> 四国のツーリングスポット一覧
鳴門スカイラインの頂上にある展望台で、海や山、近くの島などを見ることができる場所です。また、道中の鳴門スカイラインも走りやすい道で、景色も良く、地元のツーリングスポットとして有名です。展望台には自販機やトイレ、望遠鏡、ベンチがあるので、休憩するのにも良い場所です。四方見展望台
住所
徳島県鳴門市瀬戸町中島田東山
滞在時間
0.5時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.naruto-mon.jp/corp/yomomitenbodai/
シラクチカズラという植物で編んで作られた吊り橋です。長さ45m・幅2m・高さ14mほどで、国の民族文化財にも指定されています。日本三奇橋のひとつでもあり、足元がスカスカで揺れるのでスリルがあります。祖谷のかずら橋
周囲は木々に囲まれ、春は藤が咲き、夏は新緑、秋は紅葉に染まり、冬は見事な雪景色と化します。 毎晩19時〜21時はライトアップもされて幻想的な景色が見られるので夜もオススメです。
住所
徳島県三好市西祖谷山村善徳
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.awanavi.jp/site/midokoro/kazurabashi.html
駐車場から登山ルートを歩くか、リフトを利用して登るか選べます。山頂からは標高1,955mの絶景が見られます。登山ルートは軽装ではなく、登山用の服装装備をして上っている方がほとんどです。剣山
徳島県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
主に海上交通の守り神として信仰されている讃岐の金毘羅さんです。店舗や酒蔵のある参道を進むと見えてくる本殿まで785段、天狗岩のある奥社まで行くと1368段になる長い石段は圧巻です。金刀比羅宮
旅館街から山へ歩くと、なかなかきつい石段の参道。頑張って進んだ先には本宮からの絶景が待っています。足腰に自信のある方はそこからさらに奥社へ、天狗岩と呼ばれる岩壁と奥社でしか手に入らないお守りがなんとも言えない達成感を感じさせてくれます。
本宮までは有料ですが籠屋さんがいらっしゃいますので、足腰に自信のない方は籠で本宮まで行くこともできますよ。
石段で頑張った体には山の麓の足湯施設、酒蔵での日本酒が沁みわたります。
本堂のさらに先の山中には奥社が存在し、そこでしか売られていないお守りがあるので、行った際は是非手に入れておくと良いです。
住所
香川県仲多度郡琴平町892−1
滞在時間
2時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
http://www.konpira.or.jp/
高屋神社にある鳥居です。山を上がったところにあり、そこから見る景色は絶景で、観音寺の町並みと山、瀬戸内海が見渡せます。写真のスポットとしても話題に上がってきています。頂上に近い駐車場までは山道になるため、細い道でくねくねしています。天空の鳥居
住所
香川県観音寺市高屋町2800
滞在時間
0.5時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.city.kanonji.kagawa.jp/soshiki/21/13387.html
瀬戸内海をまたいで本州と四国を結ぶ大橋です。香川県坂出市と岡山県倉敷市を結ぶ6つの橋と4つの高架橋を繋いでおり、途中で瀬戸大橋記念公園があります。瀬戸大橋
公園内には回転展望台「瀬戸大橋タワー」があります。全長9,368mで、鉄道と道路の併用橋としては世界最長を誇ります。
住所
香川県坂出市番の州緑町6−13
滞在時間
0.5時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.okayama-kanko.jp/spot/10351
香川県のおすすめツーリングルート!絶景,観光,グルメスポットを紹介
懐かしい昭和の自動車とバイクを100台以上集めた展示場です。展示場は鉄骨2階建て、延べ500平方メートル。水車小屋グループWheel
1階は「ホンダS800」「サバンナ」「スカイライン」などの1950~90年代の自動車約15台。2階は人気だった「ナナハン」など1950~75年のバイク100台を展示。料金は高校生以上500円、中学生300円、小学生以下無料。営業時間は午前10時から午後5時。カフェも併設されています。
住所
愛媛県大洲市大洲648
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://yoshino.blog/
標高約1400mの場所にある、カルスト台地(石灰岩が隆起した高原)夏でも標高が高いため涼しく、見晴らしが良く写真映えもする絶景スポットです。キャンプ場も併設しているため、キャンプツーリングにもオススメです。ライダーも多く、ライダーズインという簡易宿泊施設も近場にあり。見晴らしが良いので星空も綺麗です。四国カルスト
住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://shikoku-tourism.com/feature/karusuto/top
夜になると電気がついてとても綺麗な夜景スポットです。工場の前にバイクを停めて写真を撮るととても綺麗に写ります。たまに他のツーリングの方もいることがあるのでバイクの交流もすることができます。太陽石油四国事業所
愛媛県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
カルスト台地にほど近く、石灰を算出する鳥形山を望める稜線に沿った公園です。アクセスは狭い林道区間もあり、運転に注意が必要ですが、その区間を抜けるとたくさんの風車や、開けた景色、南北の眺望が目に入ってきます。トイレのある綺麗なエリアもあります。風の里公園
住所
高知県高岡郡津野町白石甲1165-5
滞在時間
0.5時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://town.kochi-tsuno.lg.jp/
比較的緩やかなカーブ道が続き、初心者でも安心して峠を越すことができます。二車線になっている場所が多く、それも特徴的です。時々、猿や鹿、猪、ウリ坊、狸に出くわすことがあるかもしれません。ここは国道56号線でもあり、多くのライダーが通過します。また、お遍路道にもなっています。七子峠
高知市内から野市町を経由して鍾乳洞で有名な龍河洞へつながる道路です、昔は有料でしたが現在は無料です。野市町か登るルートはヘアピンの連続で、そこから見える景色も素晴らしく、高知平野と太平洋が見渡せます。春には桜、夜には町の夜景も楽しめるルートです。龍河洞スカイライン
高知県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
今回紹介した場所以外にも、四国のツーリングスポットはあります。
スポット一覧は、以下から確認できますので、ツーリングプランを立てる際の参考にどうぞ!
> 四国のツーリングスポット一覧
モトスポットでは、他にもバイクやツーリングに役立つ様々な情報やサービスが無料で利用できます!
バイクをもっと楽しくする情報
> バイクに役立つ情報を見る
全国のライダーおすすめツーリングスポット検索
> ツーリングスポット探す
自動ツーリングルート作成ツール
> 自動ツーリング作成ツールを使う
誰でもツーリングブログ投稿
> みんなのツーリングブログを見る
愛媛県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
愛媛県のおすすめツーリングルートをまとめました!「北部」「中部」「西部」の3つのルート紹介します。山や海といった自然だけでなく、気軽に渡れる島もあり様々な楽しみ方ができます。バイクで愛媛県にツーリングに行く際は参考にしてください。
宮城県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
宮城県のおすすめツーリングルートをまとめました!「北部」「中部」「南部」の3つのルート紹介します。キツネ村や広大な山や滝、湖などを歴史や自然を満喫するツーリングができます。バイクで宮城県にツーリングに行く際は参考にしてください。
茨城県のおすすめツーリングルート!定番スポットや絶景スポットをまとめて紹介
茨城県のおすすめツーリングルートをまとめました!「北部」「南部」の2つのルート紹介します。海鮮が堪能できる港や梅の景勝地、自然豊かな山々があるのでツーリングにもってこいです。バイクで茨城県にツーリングに行く際は参考にしてください。
北海道のおすすめツーリングルートまとめ!定番スポットや名所、絶景スポットを紹介
北海道のおすすめツーリングルートをまとめました!地域別に13のルート紹介します。広大な大地と美しい自然が広がり、四季折々の魅力を楽しめる観光スポットが数多くあります。バイクで北海道にツーリングに行く際は参考にしてください。
秋田のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
秋田県のおすすめツーリングルートをまとめました!「北部」「中部」「西部」の3つのルート紹介します。自然豊かな山々や湖、温泉地が点在し、四季折々の景色を楽しめるスポットが多数あります。バイクで秋田県にツーリングに行く際は参考にしてください。
熊本県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
熊本県のおすすめツーリングルートをまとめました!「西部(市街地)」「南部」「阿蘇北部」「阿蘇南部」の4つのルート紹介します。阿蘇山や天草諸島をはじめとした豊かな自然や、熊本城や水前寺成趣園など歴史ある観光スポットが多数あり、様々な楽しみ方ができます。バイクで熊本県にツーリングに行く際は参考にしてください。
バイクや原付はどうやって処分するの?廃車手続き・処分方法・売り方を解説
バイクの処分は面倒だと思っていませんか?バイクは捨てるのではなく、出張買取で売ることで手間もかからずお金にできます。売る以外の選択肢も含めて処分方法をまとめていますので、バイクを処分しようとしている人は参考にしてください。
バイクにおすすめのおしゃれなファッションスタイル6選!コーデ例やアイテムも紹介
バイクに乗る時の服は安全性を考慮する必要があります。しかし、おしゃれを捨ててダサい服装では乗りたくないですよね?せっかくならカッコよく風を切って街を歩きたいもの。この記事では、そんな願いを叶えるため、王道から流行ファッションまでバイクに乗るときのファッションを解説します。
バイク用リュックおすすめ10選!高機能で疲れないモデルと選び方
バイクで荷物を楽に積載したい人必見!リュックなら全ての荷物を一つにして、常に持ち運べるので手間も盗まれる心配もありません。腰や肩の負担を軽減して通勤通学・ツーリングを快適にできるオススメリュックを紹介します。
バイク王の買取はひどいって本当?口コミ・評判を徹底調査!
バイク王のバイク買取評判って悪い?バイク王の評判、バイクを楽に高く売る方法をまとめました。バイクを売却しようと考えている方は、是非参考にしてください。
【ストリートファイターバイクとは?】魅力や選び方、メンテナンス方法を詳しく解説!
バイク好きは必見!この記事では、ストリートファイターバイクの魅力や選び方、正しいメンテナンス方法について解説しています。実はストリートファイターバイクは、個性的なデザインと高い走行性能が魅力です。この記事を読めば、ストリートファイターバイクの魅力がわかります。
夏用バイクジャケットの種類と選び方!オシャレでかっこいいオススメ9選も紹介
暑い夏でも快適にバイクに乗りたい人必見!夏には夏用のジャケットを着ると半袖より涼しくなります。高い透湿性のフルメッシュ素材やハーフメッシュはもちろん、デザイン性に優れたテキスタイルジャケットもあるので、カッコよくバイクに乗りたい人でも使える装備があります。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。