
バイクの傷や凹みを直す方法!初心者でも簡単にできる手順やオススメ道具まとめ
今年はゼファー750でたくさんの場所にツーリングに行こうと計画を立てていました。そこで気になったのがステップです。私はゼファー750を所持してもう少しで8年になるのですが、買った当初セパハンネーキットスタイルで乗っていました。なので初めてゼファー750を変えたパーツがハンドルとステップでした。純正ステップからバックステップに変更してセパハンにショート管という王道スタイルで乗ってたのですが、ゼファー750の車体の小ささと私の体が釣り合ってないと思いメーターを上げフロントフォークを延長してアップハンドルという形に今は落ち着いてます。アップハンドルでバックステップはちょっと違うよなと思ってたのですが、ついに純正ステップに変えることを決意。当時二十歳の私は当然ノーマルステップをどこかにやっており見つからず...購入を決意。ヤフオクで2万円程度で落札しました(涙)
純正ステップをつけてまたがってみました。非常に楽です。しばらくノーマルステップで運転することになるでしょう
サビサビのボルト
R-rider前々から気にはなっていたんです。フロントフォークのネジのサビが...R-rider地元の金物屋さんに行ってこの規格のボルトを注文しました。約1週間ほどでネジが届いたとの連絡がきましたR-riderいやー新品のネジはいいですね!つやつやしてます。今度のネジは錆にくいと思います。ネジを一つ変えるだけ嬉しい気持ちになるバイクに感謝です。R-riderこのネジを最初はネットで自力で探してたのですが中々見つからず苦労しました。やはり金物屋さんはプロなので速攻でネジを見つけてくれて取り寄せてもらえました。感謝しかありません。サ
ワンランク上の洗車を目指すライダー必見!オススメ洗車グッズを紹介
バイクは常に綺麗にしておきたいですよね。自分で洗車したい人向けに、バイク洗車に最適なオススメの洗車グッズを紹介します。汚れを落とすシャンプーからツヤを出すワックスまで全て紹介します。自分でバイク洗車をしようと思っている方は参考にしてください。
バイクの傷や凹みを直す方法!初心者でも簡単にできる手順やオススメ道具まとめ
バイクの傷は小さくても気になってしまうもの。小さな傷なら自分で修理できます。カウルの傷、タンクの凹み、サビ、樹脂の劣化、ホイールの傷などあらゆる傷の修理方法をまとめました。自分でバイクの傷を直したいと思っている人は参考にしてください。
綺麗にしておくと愛車が長持ち! 正しいバイクの洗車方法を紹介
自分でバイク洗車したいけど、どこでどうやったらいいの?そう思っている方向けに、バイクの洗車について徹底的にまとめました。バイク洗車ができる場所から洗車手順まで全て解説します。正しい洗車方法は身につけることでバイクのメンテナンスにもなります。
ハスクバーナ701エンデューロのメーターにバッテリーマークが点滅したらボタン電池を交換する
ハスクバーナ701エンデューロのメーターにバッテリーマークが点滅したら、メーターのボタン電池を交換しましょう。この記事では、交換方法をまとめておきます。
【バイクのガソリンタンクの塗装方法は?】道具や材料、手順を詳しく解説!
バイク好きは必見!この記事では、バイクのタンク塗装に必要な道具や材料、手順について解説しています。実はバイクのタンクを塗装すると、傷や錆を修復でき、タンクの長持ちにつながります。この記事を読めば、自分でバイクのタンクを塗装する方法がわかるでしょう。
屋外用おすすめバイクカバー14選!選び方のコツ&チェックポイントも解説
屋外で使える最強のバイクカバーをまとめました!バイクの劣化の原因となる雨風、紫外線、砂などからバイクを守ることはもちろん、盗難やいたずら対策にもなります。バイクカバーの選び方からオススメまでまとめましたので、カバーを探している人はぜひ参考にしてください。
バイクの正しい乗り方と特殊な状況での操縦方法を伝授!
バイクの正しい乗り方がわからない方は必見!この記事では、バイクを乗る前にやるべきことや正しい乗り方、トラブルと対処法を解説しています。実は、車と気をつける部分はかなり異なるので注意が必要です。この記事を読めば、安全で快適なバイクライフを送れます。
スロットルアシストは危険?疲労を軽減できる正しい使い方やオススメ商品を紹介
高速道路や長距離運転で手が疲れたりシビれたりしていませんか?スロットルアシストがあれば、解決できます。この記事ではスロットルアシストを安全に使う場面、危険性、種類、オススメの商品について解説します。長距離運転をもっと楽にしたいと思っている人は参考にしてください。
雨の日でも足元快適!バイク用レインブーツ・シューズカバーの選び方とオススメ5選
雨の日にバイクに乗ると靴がびしょ濡れになって不快感が増しますよね。靴が濡れると不快に感じるだけでなく操作性にも影響が出るので事故の原因にもなります。ブーツカバーを使うことで靴を雨や汚れから防ぐことができます。防風効果もあるので寒さ対策にもなります。
レンタルコンテナをバイク駐車場として使うメリット・デメリット
レンタルコンテナをバイク駐車場として利用するメリットとデメリットをまとめました。バイク駐車場を探しているなら、最強のセキュリティでバイクの劣化も防げるレンタルコンテナを検討してみませんか?キャンペーンを利用することで格安で利用できます。
OGKカブトヘルメットおすすめ9選!安い理由や安全性についても解説
OGKカブトのヘルメットが「安い理由」と「安全性」について徹底解説します。AraiやSHOEIと比較してコスパが高く、信頼性も兼ね備えたOGKカブトのヘルメット。初心者ライダーからベテランまでおすすめのモデル9選と、実際の口コミや評判、選び方も詳しく紹介します。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。