広大な草原が広がる牧場です。広い草原でのんびりと過ごすこともできますし、牛やヤギ、アルパカなどの愛らしい動物たちとふれあうこともできます。また、運が良ければ鹿の群れなどにも出会うことができるかもしれません。牧場では、絶品のソフトクリームも販売されており、濃厚でミルキーな味わいが好評です。
牛や馬が近くで見ることができます。空気も景色もとても美しく、夏季でも涼しい地域です。特に夏の朝は、朝日と牧場、馬、牛のコラボレーションした風景が素晴らしい場所として知られています。 周辺には宿泊施設もあり、避暑地として最適です。バイクツーリングで訪れて、のどかな風景とともに牛や馬と触れ合ってみるのもいいでしょう。
道の駅 和田宿ステーションは、長野県下伊那郡にある道の駅です。中央アルプスの麓、標高800mの高台に位置し、雄大な山々を望む絶景スポットとして人気です。 地元の特産品を販売するショップでは、新鮮な高原野菜や果物、手作りのジャムや漬物などが並びます。レストランでは、地元産の食材を使った郷土料理や、信州そばなどが楽しめます。バイクラックも設置されているので、ツーリングの休憩にも最適です。 和田宿ステーションから少し足を延ばせば、南アルプスを源流とする清流、遠山川での渓流釣りや、豊かな自然の中でのハイキングなども楽しめます。周辺には温泉地も多く、旅の疲れを癒やすこともできます。
長野県佐久市にある「美笹深宇宙探査用地上局」は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)によって建設された、深宇宙探査機との通信を目的とした施設です。この地上局は、大口径54mのパラボラアンテナや20kW級の固体電力増幅装置(SSPA)、2つの受信機を含む最先端のシステムで構成されており、大容量のデータ受信や深宇宙探査機の高精度追尾が可能です。 美笹深宇宙探査用地上局自体では通常見学を受け付けておらず、公開施設はありません。しかし、期間限定で一般公開されることがあるので、気になる方は公式サイトを確認してください。同じくJAXAが運営する臼田宇宙空間観測所には見学施設がありますので、宇宙に関心のある方はそちらを訪れることをオススメします。 また、冬季(11月下旬から6月上旬)は蓼科スカイラインが通行止めとなるため、この期間に訪れる際は佐久市役所にて道路通行許可の申請と許可を得る必要があります。宇宙探査の最前線を垣間見ることができる貴重な機会ですので、興味のある方はぜひ訪れてみてください。
白樺湖周辺には、湖を囲むように様々な施設があります。スキー場、遊園地、動物園、スワンボートなどが楽しめます。特に夏季は涼しいため、おすすめです。駐車場もたくさんあるため、アクセスしやすいです。 湖周辺にはホテルもあり、宿泊しながらの旅行にも最適です。バイクでのツーリングの際には、ぜひ立ち寄って、白樺湖周辺の素晴らしい景色とアクティビティを楽しんでください。
日本百名山霧ヶ峰の主峰です。日本でも有数の展望を誇る標高1,925mの車山山頂まで、2本の4人乗りリフトを乗り継いで約15分で行けます。上りは高原風景を楽しみながら、下りは眼下の白樺湖・蓼科山などを見渡す雄大なパノラマを満喫できます。
女の神(めのかみ)展望台は、長野県八ヶ岳連峰の南端にあるビーナスライン沿いにあります。標高1,700mの展望台からは、八ヶ岳や南アルプス、中央アルプス、富士山といった名峰を一望できる絶景が広がり、四季折々の美しい景観が楽しめる人気の観光スポットです。特に秋には紅葉が美しく、冬には雪景色が広がります。 展望台には駐車場が完備されており、アクセスも良好です。周辺にはハイキングコースも整備されており、自然散策や撮影を楽しむことができます。また、近くには蓼科高原や白樺湖といった観光地もあり、ドライブやツーリングの途中で立ち寄るのにも最適な場所です。トイレや自動販売機はないので、単純に展望台だけとなります。
霧ヶ峰湿原植物群落は、八島ヶ原湿原植物群落・踊場湿原植物群落・車山樹叢湿原植物群落および草原植物群落の3箇所からなる国指定の天然記念物です。霧ヶ峰固有の植物も生育するなど豊かな植生を持った学術的にも貴重な湿原です。 ビーナスラインから少し外れた位置にあり、あまり混んでいません。写真撮影の際に人や車などの映り込みをそこまで気にかけなくてもよいのでオススメです。
ビーナスラインの道中、霧ヶ峰にあるレストラン。サイフォンで入れたコーヒーやボルシチが有名で、テラス席からはビーナスラインの雄大な景色が楽しめる。繁忙期のお昼時は混雑するので時間をずらしていくことをお勧めする。
長野県小谷村にある「道の駅 マルメロの駅ながと」は、北アルプスを望む絶景スポットとして人気です。 地元でとれた新鮮な野菜や果物が販売されているほか、併設のレストランでは、地元の食材を使った料理を楽しむことができます。 特に、小谷村特産のマルメロを使ったジャムやジュースは、お土産におすすめです。 バイクで訪れる際には、道の駅から白馬方面へ続く国道148号線は、北アルプスを眺めながらの爽快なワインディングロードが楽しめます。 ただし、冬季は積雪のため通行止めとなる場合があるので注意が必要です。周辺には、栂池高原スキー場や白馬乗鞍温泉など、観光スポットも充実しているので、ツーリングの拠点としても最適です。
蓼科にある老夫婦が営まれている静かな林間キャンプ場です。ビーナスラインから一本入った場所にある細い山道を登った先にあります。キャンプ場への車両の乗り入れはできないため、敷地内で運搬用の一輪車を借ります。ゴザの貸し出しがあるため、荷物置き場や靴を脱いでまったりするなどとても助かります。リピーターの方が多いという噂通り、管理人のご夫婦の雰囲気がとても良く、また夜も静かなため蓼科の自然を満喫できます。
道の駅 女神の里たてしなは、長野県北佐久郡立科町にある道の駅です。国道141号線沿いに位置し、蓼科山の雄大な景色を一望できます。 地元の農産物や特産品を販売する直売所や、蕎麦や地元野菜を使った料理が楽しめるレストランがあります。特に、高原野菜は新鮮で人気です。蓼科山の湧水を使用した豆腐工房も併設されており、作りたての豆腐を購入できます。 バイクで訪れる場合、道の駅には広々とした駐車場が完備されているので安心です。ツーリングの休憩ポイントとして最適です。周辺には、白樺湖や蓼科高原など、自然豊かな観光スポットも点在しており、女神湖畔を散策するのもおすすめです。 お土産には、地元産のブルーベリーを使ったジャムやジュース、蓼科高原牛乳を使ったお菓子などが人気です。
ビーナスラインは、全国レベルで有名なツーリングロードです。八ヶ岳や北アルプス、中央アルプスを見ながらツーリングできます。夏はお花畑、秋は紅葉が綺麗で、春もいろんな草花があり、冬もスキー場があるので、一年中楽しめます。
長野県にある道の駅「ビーナスライン蓼科湖」です。蓼科湖はビーナスライン沿い、標高1250mの場所にある人造湖です。釣りやボートを楽しんだり、白樺や落葉松に囲まれていて、四季折々の景観を楽しむ事もできます。 ツーリングの途中で体を動かすために無料の彫刻公園を歩くのも良いですし、個性的な彫刻を探すのも楽しいです。蓼科湖周辺は観光スポットも多く、近くにお店も沢山ありますので、食後にゆっくり過ごす場所としてもぴったりです。
松本駅を降りて東側正面に見えるひときわ高い山が、美ヶ原高原です。夏は、放牧の牛たちがのんびりと草を食み、可憐な花たちが風に揺れます。標高2000mに広がる高原からは、北アルプスはもちろん浅間山、南アルプス連邦、富士山も見渡せる360度のパノラマが広がります。日本一高い場所にある道の駅です。北アルプスを始め佐久平浅間山方面の眺望がすばらすく時には雲海も体験できるかもしれません。美ヶ原高原美術館に隣接し、展望レストランや広い売店もありゆっくり過ごせます。展望テラスでは景色を眺めながらティータイムをどうぞ。
湖の周りが林道になっていて散歩ができます。紅葉シーズンはとても美しいです。 湖は釣り場になっていてニジマスなどの釣りが楽しめます。湖を見ているだけでも楽しめます。 近くにキャンプがあります。キャンプと合わせて楽しめると思います。
美ヶ原高原パノラマハイキングコースの両側に広がる飼育牧場です。観光牧場とは違い牛舎などは無く、400haの広大な草原に5月下旬から10月中旬までの期間、300頭ほどの子牛が放牧されており、雄大な風景が広がっています。ビーナスラインからアクセスできます。
道の駅 ほっとぱ~く・浅科は、長野県佐久市にある道の駅です。国道141号線沿いに位置し、浅科温泉「御座の湯」に隣接しています。 地元の農産物が並ぶ農産物直売所や、蕎麦やうどんが味わえる食事処、地元産の牛乳を使ったジェラートが人気の軽食コーナーなどがあります。日帰り温泉施設の「御座の湯」も併設されているので、ツーリングの疲れを癒すのにも最適です。 バイクで訪れる場合、道の駅には広々とした駐車場が完備されているので安心です。周辺には、美しい田園風景が広がっており、浅間山や八ヶ岳などの雄大な山々を望むこともできます。 地元の名産品としては、新鮮な高原野菜や果物が有名です。特に、佐久市はレタスの生産量が日本一で、「佐久のレタス」はブランド野菜として知られています。また、りんごやぶどうも人気です。道の駅の農産物直売所では、地元で採れた新鮮な野菜や果物を購入することができます。
有名スポットの御射鹿池から近く、滝のある川へ降りる手前には『山の宿 明治温泉』もあり、温泉に浸かった後に滝の前で涼むのもいいでしょう。 滝の前には橋があり、間近で滝を撮影することができます。夏場はアブが多いのでご注意ください。
1991年にオープンした日本初の本格的英国式庭園で約1万平方メートルの広さ。英国園芸オーナーで英国園芸研究家のケイ山田がプロデュース。四季折々の植物の組み合わせを楽しめる英国式のガーデンです。ぜひ、バラのシーズン以外にもお出かけ下さい。植物の葉と葉の組み合わせが奏でる、本物のイングリッシュガーデンでの楽しみ方がおわかりになるかと思います。 小鳥のさえずりに耳を傾け、花々の香りを感じながら葉影からこぼれ落ちる光の中をゆっくりと歩きましょう。癒しと安らぎの空間がここ蓼科高原にあります。本格的な英国庭園は週ごとに表情を変え、5,000種類をこえる植物コレクションは一年を通じて様々な魅力でお楽しみいただけます。
湯みち街道沿いにある、農業用のため池。標高1500mの高原にあるので非常に自然豊かで春・夏・秋・冬と全ての季節においてそれぞれ違った景色を眺めることができ、また、訪れる時間帯によっても日の差し加減から変わる景色を感じ取れる場所です。
美ヶ原公園沖線(長野県道62号)は、美ヶ原から武石峰、武石峠を経て上田市武石沖に続く道です。ビーナスラインの裏側にあるので「裏ビーナス」とも呼ばれている場所です。あまり有名ではないため、常に空いていますが、飲食店等のお店は全くないので景色を楽しむだけになります。
道の駅 ヘルシーテラス佐久南は、長野県佐久市にある道の駅です。国道141号線沿いに位置し、雄大な浅間山や蓼科山を望むことができます。 地元の新鮮な農産物が豊富に揃っており、特に高原野菜は人気です。採れたての野菜や果物を使ったソフトクリームやジャムなども販売されており、お土産にもおすすめです。 また、併設されているレストランでは、地元の食材をふんだんに使った料理を楽しむことができます。信州そばや佐久鯉など、長野県ならではの味が堪能できます。 バイクで訪れる場合、駐車場も広々としており、休憩場所としても最適です。道の駅 ヘルシーテラス佐久南は、雄大な自然を感じながら、地元の美味しいものを楽しめるスポットです。
長野県に位置する絶景を見ることができる美しい高原です。日本百名山の一つとして知られており、最高峰の標高2,034mからは長野県内の広い範囲が一望できます。 高原を散策したり、美ヶ原高原美術館や山小屋のような土産物屋さんに寄ったりすることができます。魅力的なスポットが多数あります。
立石公園は長野県諏訪市上諏訪の丘にある公園です。諏訪湖と下諏訪町を一望でき、天気が良い日には北アルプスも見れます。特に夕景と夜景が美しく、信州サンセットポイント100選に選定され、さらに、新日本三大夜景・夜景百選にも選ばれています。遊具のあるエリアと遊歩道もあります。
道の駅 みまきは、長野県東御市にある道の駅です。雄大な浅間山と緑豊かな田園風景が広がる場所に位置し、地元の新鮮な農産物や特産品を販売しています。 特におすすめは、地元産の新鮮な野菜や果物を使ったソフトクリームやジェラートです。また、地元産のそば粉を使った手打ちそばも人気があります。バイクで訪れる際は、道の駅の駐車場にバイク専用の駐車スペースがあるので安心です。 道の駅 みまきは、雄大な自然と美味しいグルメが楽しめる場所として、多くの観光客に人気があります。ドライブやツーリングの休憩に、ぜひお立ち寄りください。
街の麓から森林の道を上がっていくと、視界が開け、禿山が現れます。山頂付近は木々がほとんどなく、現実からかけ離れた空間にいるかのような気分になります。道からは街が見下ろすことができ、天気がよければ北アルプスなどが一望できます。
小諸城跡地に作られた公園です。平安時代から要所として扱われてきた場所に位置し、戦国時代には武田信玄が信濃国を治めるために城が作られました。 この城は、日本唯一の穴城であり、城が城下町よりも低い場所に位置する独特な造りをしています。現在は、近代的な公園に生まれ変わり、日本の歴史公園100選、日本さくら名所100選、日本100名城にも名を連ねる名所となっています。 多くの観光客が訪れるだけでなく、アニメ「あの夏で待ってる」の聖地としても知られており、作中では映画撮影のロケ地として何度も出てきました。 公園内はとても落ち着いた雰囲気で、ゆったりと散策することができます。バイクツーリングで訪れ、日本の歴史を感じてみてはいかがでしょうか。
長野県東御市にあります。江戸時代の旗小屋造りや、茅葺き屋根の建物が軒を連ねる街道です。道路の横に流れる用水、堅牢は蚕室造りの建物がより一層歴史を感じさせています。昭和61年に【日本の道百選】に選ばれ、翌62年には【重要伝統的建造物群保存地区】に選定されています。景色だけではなく、ランチや歴史資料館の建屋もありますので観光も十分にできます。
長野県の岡谷市と塩尻市との境に位置しており、富士山や諏訪湖を眺められる景色が、「日本一のシャッターポイント」として知られています。キャンプ場もある高ボッチ高原ですが、道中は狭く荒れており、舗装された林道のような雰囲気があります。 12月から4月まで冬季通行止めになるため、注意が必要です。高ボッチ高原での景色は、一生の思い出になること間違いなしです。