×
  • 都道府県から探す
  • 詳細条件から探す
  • 地図から探す
都道府県から探す
北海道・東北
関東
北陸・甲信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
×

指定したエリアで検索する

詳細条件から探す
ジャンル
4端
季節
施設
駐車場
人数
料金
混雑具合
検索方法
×

指定した条件で検索する

戻る
条件

ツーリングスポット検索

検索ボタン
  • 都道府県から探す
  • 詳細条件から探す
地図から探す
検索結果
ジャンル
都道府県

都道府県絞り込み

検索する

不要になったバイク用品!
高く売れます!

▶︎手数料無料の宅配買取

実際に売ってみた体験談
▶︎こちら

リスト表示
地図表示
  • トロッコ王国
    北海道 5 (口コミ2件)
    #イベント体験

    廃線となった国鉄ローカル線を利用したトロッコに乗れます。エンジンを積んでいるので普通免許が必要です。森林の中をトロッコってのんびり進んでいくので、虫の多い夏よりは秋の方が心地よい風と爽やかな空気を感じられてオススメです。アクセルをベタ踏みすると思いのほかスピードが出るので、それもまた楽しいです。大人から子供まで誰でも楽しめます。

    駐車:駐車場あり
    予算:1500円
    混雑:普通
    滞在:2時間
    施設:屋外
  • 道の駅 びふか
    北海道 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    「道の駅 びふか」は、北海道中川郡美深町にある、国道40号線沿いの道の駅です。広々とした敷地に、地元の特産品を販売する物産館やレストラン、軽食コーナーなどがあります。 物産館では、美深町の特産品である白樺樹液を使ったジュースやお菓子、地元産の新鮮な野菜などが販売されています。レストランでは、美深産の食材を使った料理を楽しむことができます。 また、道の駅 びふかには、オートキャンプ場も併設されています。 バイクで訪れる場合、国道40号線を走行すると、道の駅 びふかに到着します。駐車場も広々としているので、バイクを停める場所にも困りません。 美深町は、北海道の中でも特に自然豊かな地域として知られており、周囲には、大自然を満喫できる観光スポットがたくさんあります。 道の駅 びふかで休憩を挟みながら、ツーリングを楽しむのも良いでしょう。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 おうむ
    北海道 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    道の駅 おうむは、北海道勇払郡厚真町にある道の駅です。国道235号線沿いに位置し、太平洋を一望できる絶景のロケーションが魅力です。 道の駅には、地元産の新鮮な野菜や果物を販売する農産物直売所や、厚真町の特産品であるハスカップを使ったスイーツや加工品を販売するショップがあります。 また、レストランでは、地元産の食材を使った料理を楽しむことができます。おすすめは、厚真町産の豚肉を使ったポークソテーや、ハスカップを使ったソフトクリームです。 バイクで訪れる場合、駐車場は広く、休憩スペースもあるので、ツーリングの休憩スポットとしても最適です。太平洋を一望できる展望台は、絶好の写真スポットとなっています。 道の駅 おうむは、厚真町の魅力を満喫できる道の駅です。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 もち米の里☆なよろ
    北海道 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    北海道名寄市にある「道の駅 もち米の里☆なよろ」は、もち米の生産が盛んな風連地区にある道の駅です。 地元産の米を使ったお餅はもちろんのこと、新鮮な野菜や特産品が販売されています。中でも人気なのは、もち米100%使用のソフトクリームです。もち米の独特な甘さと風味が感じられる、ここでしか味わえないソフトクリームです。 バイクで訪れる場合は、広々とした駐車場があるので安心です。道の駅には、観光案内所や休憩スペースも併設されているので、ツーリングの休憩にも最適な場所です。 周辺には、美しい田園風景が広がっており、特に夏場は緑一面の稲穂が楽しめます。また、道の駅から少し足を伸ばせば、ひまわり畑やラベンダー畑など、季節の花々を楽しむこともできます。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 おといねっぷ
    北海道 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    「道の駅 おといねっぷ」は、北海道中川郡音威子府村にある道の駅です。国道40号線と276号線の分岐点に位置し、北へ向かうライダーやドライバーにとっての休憩スポットとして人気です。 音威子府村は、北海道を代表する木工の町として知られています。道の駅では、地元産の木材を使用した家具や工芸品、木のおもちゃなどを販売しており、旅の思い出にぴったりです。また、音威子府そばの専門店もあり、地元産のそば粉を使った風味豊かなそばを楽しむことができます。 バイクで訪れる場合、道の駅の広い駐車場を利用できるので安心です。特に、ツーリングシーズンには多くのライダーが集まり、情報交換の場としても賑わいます。周辺には、雄大な自然が広がっており、景観を楽しみながらのツーリングもおすすめです。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 にしおこっぺ花夢
    北海道 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    北海道網走郡にある道の駅です。オホーツク海に面しており、広々とした景色を眺めながらの休憩におすすめです。 駅舎は木の温かみが感じられる作りで、地元の特産品販売コーナーやレストランがあります。レストランでは、オホーツク産の新鮮な魚介類を使った料理や、地元産の食材を使ったラーメンなどが楽しめます。お土産には、ホタテやカニなどの海産物加工品が人気です。 バイクで訪れる際は、駐車場も広々としているので安心です。周辺は海岸線が続く道が多く、ツーリングにも最適です。オホーツク海を眺めながら、潮風を感じてみてください。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 マリーンアイランド岡島
    北海道 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    北海道の日本海側、増毛町にある道の駅 マリーンアイランド岡島は、雄大な海に沈む夕日を眺められる絶景スポットです。 道の駅の施設内には、地元でとれた新鮮な魚介類を販売する直売所や、地元食材を使った料理が楽しめるレストランがあります。 特に、日本海で獲れた新鮮な甘エビは絶品で、お土産にもおすすめです。 バイクで訪れる場合、道の駅には広々とした駐車場が完備されているので安心です。 また、休憩スペースも充実しており、ツーリング途中の休憩場所としても最適です。 マリーンアイランド岡島から増毛市街地へは、海岸線を走るオロロンラインを走ると、爽快なツーリングを楽しむことができます。 増毛町は、かつてニシン漁で栄えた歴史があり、ノスタルジックな街並みが魅力です。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 朱鞠内湖キャンプ場
    北海道 5 (口コミ2件)
    #湖|川|滝 #キャンプ場

    公式ページにも書かれているキャッチフレーズ『自然を堪能する、静かで美しいキャンプ場』にふさわしい場所です。キャンプサイトの目の前には朱鞠内湖が広がっており、カヌーに乗り対岸へ行くことも可能です。広大な敷地でありながら、野外灯が少ないため天気の良い日には星空を堪能できます。連休にはソロキャンプを楽しむライダんから、カップルや家族連れのキャンピングカーや四輪駆動車がづらりとテントのそばに駐車しています。

    駐車:駐車場あり
    予算:1000円
    混雑:少し空いている
    滞在:1時間
    施設:屋外
  • 道の駅 羊のまち侍・しべつ
    北海道 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    北海道士別市にある「道の駅 羊のまち侍・しべつ」は、その名の通り羊で有名な街にあります。広大な牧草地が広がる風景は、北海道らしさ満点! 道の駅には、地元産の食材をふんだんに使ったレストランや、新鮮な農産物を販売する直売所があり、ドライブ途中の休憩に最適です。特におすすめは、士別産の羊肉を使ったジンギスカン。臭みが少なく、柔らかくジューシーな味わいが楽しめます。また、ソフトクリームやチーズなどの乳製品も人気です。 バイクで訪れる際は、広々とした駐車場があるので安心です。道の駅周辺には、羊と触れ合える観光牧場や、雄大な自然を満喫できるキャンプ場など、見どころもたくさんあります。士別市街地にも近く、宿泊施設や飲食店も充実しているので、ツーリングの拠点としてもおすすめです。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 おこっぺ
    北海道 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    道の駅 おこっぺは、北海道紋別郡にある道の駅です。オホーツク海に面しており、雄大な海の景色を眺めながら休憩できます。 新鮮な海産物が自慢で、とれたての毛ガニやホタテを味わえます。お土産には、地元産の昆布や海産物加工品が人気です。 バイクで訪れる際は、駐車場も広々としているので安心です。オホーツク海沿岸をツーリングするライダーにとって、絶景とグルメが楽しめるおすすめの休憩スポットです。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 ピンネシリ
    北海道 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    「道の駅 ピンネシリ」は、北海道の中川郡美深町にある道の駅です。雄大な自然に囲まれた場所に位置し、ライダーにも人気のスポットです。 周辺には、日本最大のピートランドが広がる「松山湿原」や、アイヌの人々の伝説が残る「ピヤシリ山」など、見どころがたくさんあります。道の駅では、地元産の新鮮な野菜や、美深町の特産品である「仁宇布羊羹」などが販売されています。 また、レストランでは、地元の食材をふんだんに使った料理を楽しむことができます。バイクで訪れる際は、広々とした駐車場があるので安心です。周辺の観光情報も入手できるので、ツーリングの拠点としても最適です。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 なかがわ
    北海道 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    北海道の中川郡にある道の駅 なかがわは、大雪山国立公園の gateway として知られる層雲峡温泉郷に位置する道の駅です。 雄大な大自然に囲まれた道の駅 なかがわは、地元の特産品やグルメが楽しめるだけでなく、周辺には観光スポットも豊富です。 ドライブの休憩に立ち寄るのもよし、観光の拠点として利用するのもおすすめです。 バイクで訪れる際は、層雲峡の雄大な景色を眺めながらのツーリングが楽しめます。 道の駅には、バイク専用の駐車場も完備されているので安心です。 地元の名産品としては、大雪山系の湧き水を使用した豆腐や、地元産のそば粉を使ったそばなどが人気です。 また、道の駅 なかがわから徒歩圏内には、日本の滝百選にも選ばれた流星滝と銀河の滝があります。 特に、2つの滝を同時に見ることができる双瀑台からの眺めは圧巻です。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 絵本の里けんぶち
    北海道 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    北海道のほぼ中央に位置する剣淵町にある「道の駅 絵本の里けんぶち」は、絵本をテーマにした道の駅です。 館内には、約1万冊の絵本を揃えた「絵本の館」があり、子どもから大人まで楽しむことができます。 また、剣淵町の特産品を販売するコーナーや、地元の食材を使ったレストランもあり、休憩にも最適です。 バイクで訪れる場合、道の駅には広い駐車場が完備されているので安心です。 周辺には、美しい田園風景が広がっており、ツーリングにもおすすめのエリアです。 剣淵町の特産品としては、絵本の里というだけあって絵本に関連するグッズや、地元産の農産物を使った加工品などが人気です。 特に、剣淵町産の大豆を使用した豆腐や豆乳は、濃厚な味わいでおすすめです。 道の駅 絵本の里けんぶちは、絵本の世界に浸りながら、地元の美味しいものを楽しめる場所です。 北海道旅行の際は、ぜひ立ち寄ってみてください。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 芝ざくら滝上公園
    北海道 5 (口コミ2件)
    #絶景スポット

    北海道滝上町にある芝ざくら滝上公園は、約10万平方メートルの広大な敷地にピンクの芝桜が一面に咲き誇る美しい公園です。毎年5月上旬から下旬にかけて見頃を迎え、その鮮やかな色彩と甘い香りが一帯を包み込みます。公園内で販売している芝桜ソフトクリームは芝桜をイメージしたピンクで華やかで写真映えする見た目です。 5月上旬から下旬のシーズン中に「芝ざくらまつり」が開催され、様々なイベントやアクティビティが楽しめます。特にヘリコプター遊覧飛行は人気で、上空から見下ろす芝桜の絶景は圧巻です。また、ステージイベントや地元の特産品が楽しめる屋台も並びます。公園内には遊歩道が整備されており、ゆったりと散策しながら芝桜を鑑賞することができます。さらに、展望台からは公園全体を一望でき、写真撮影スポットとしても人気です。アクセスも良く、道の駅「香の里たきのうえ」からも近いため、観光の際には便利です。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:混んでいる
    滞在:0.5時間
    施設:屋外
  • 道の駅 香りの里たきのうえ
    北海道 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    北海道芦別市にある道の駅「香りの里たきのうえ」は、国道38号線沿いに位置し、夏にはラベンダーが咲き誇る美しい道の駅です。 7月中旬から8月上旬にかけて見頃を迎えるラベンダーは、約4haの広大な「たきのうえ渓谷」を彩り、その香りと共に訪れる人々を魅了します。 園内では、ラベンダーの摘み取り体験もでき、お土産に持ち帰ることも可能です。 また、地元の特産品を販売する直売所や、レストランもあり、地元の味覚を楽しむこともできます。 バイクで訪れる場合、国道38号線は走りやすく、景色も良いのでツーリングにも最適です。 道の駅には広い駐車場も完備されているので、休憩場所としても利用できます。 周辺には、滝の上公園や芦別温泉など観光スポットも多いので、合わせて訪れるのもおすすめです。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 森と湖の里ほろかない
    北海道 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    道の駅 森と湖の里ほろかないは、北海道雨竜郡幌加内町にある道の駅です。雄大な自然に囲まれた場所に位置し、ライダーの休憩スポットとしても人気があります。 この道の駅では、地元幌加内町産のそば粉を使った手打ちそばや、地元でとれた新鮮な農産物を味わうことができます。特に、幌加内町は日本一のそばの生産量を誇る町として知られており、風味豊かなそばは絶品です。お土産にそばを購入することもできます。 また、道の駅の隣には「幌加内町森林公園」が広がっており、パークゴルフ場やキャンプ場、テニスコートなどを楽しむことができます。自然豊かな公園内を散策するのもおすすめです。 バイクで訪れる際には、駐車場も広く、休憩 facilities も充実しているので安心です。周辺には、朱鞠内湖や天塩川などの景勝地もあり、ツーリングの拠点としても最適です。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 ☆ロマン街道しょさんべつ
    北海道 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    「道の駅 ☆ロマン街道しょさんべつ」は、北海道檜山郡上ノ国町にある道の駅です。周囲には、北海道駒ヶ岳や遊楽部岳、日本海などの雄大な自然が広がっており、絶景を眺めながら休憩することができます。 施設内には、地元の新鮮な野菜や海産物を販売する農産物直売所や、上ノ国町産の蕎麦粉を使った手打ちそばが味わえるレストランがあります。また、特産品コーナーでは、地元で人気の昆布製品や、木工品などのお土産を購入することができます。 バイクで訪れる場合、道の駅から眺めることができる日本海の景色は格別です。駐車場も広く、休憩スペースも充実しているので、ツーリングの休憩スポットとしても最適です。 周辺には、日本海に面した断崖絶壁の景勝地「勝澗海岸」や、国の天然記念物に指定されている「茂津多岬灯塔」など、見どころもたくさんあります。道の駅を拠点に、周辺の観光スポットを巡ってみるのもおすすめです。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • みさき台公園キャンプ場
    北海道 5 (口コミ2件)
    #絶景スポット #海|海岸|岬 #キャンプ場

    オロロンラインにある無料キャンプ場です。天文台があります。日本海に面しており天売島、焼尻島がみえます。遊具やハンモックがあって遊べます。芝生の上にキャンプが張れるので設置しやすいです。隣接して温泉施設と道の駅があります。キャンピングカーも入れる大きな駐車場とコテージもあります。道の駅☆ロマン街道しょさんべつが併設されているので、休憩やちょっとした買い出しなら可能です。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:24時間
    施設:屋外
  • 道の駅 富士見
    北海道 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    道の駅 富士見は、北海道富⼠⾒町にある道の駅です。国道237号沿いに位置し、雄大な十勝岳連峰を⼀望できる絶景スポットとして知られています。 地元の特産品を販売する物産館では、富良野産の新鮮な野菜や果物、乳製品、ジャムなどが人気です。レストランでは、地元産の食材を使った料理を楽しむことができ、中でも「十勝岳カレー」は絶品です。 バイクツーリングで訪れる場合、駐車場も広く、休憩場所として最適です。道の駅から富良野や美瑛へのアクセスも良く、観光拠点としても便利です。夏にはラベンダー畑、秋には紅葉など、四季折々の景色を楽しむことができます。 周辺には、十勝岳温泉や吹上温泉など温泉地も点在しており、ツーリングで疲れた体を癒すこともできます。道の駅 富士見は、雄大な自然と地元の温かさに触れられる場所です。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 北オホーツクはまとんべつ
    北海道 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    北海道網走郡大空町にある道の駅 北オホーツクはまとんべつは、オホーツク海に面した道の駅です。 広々としたオホーツク海を眺めながら、地元の食材を使った食事を楽しむことができます。 特に、オホーツク産のホタテを使った料理がおすすめです。 お土産には、ホタテやカニなどの海産物、地元産の野菜を使った加工品などが人気です。 バイクで訪れる場合、道の駅には広い駐車場が完備されているので安心です。 オホーツク海沿いの道は、景色が良く、ツーリングにも最適です。 網走市街地からも近いので、観光の拠点としても便利です。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 愛別協和温泉
    北海道 5 (口コミ2件)
    #温泉 #食事処

    北海道上川郡愛別町にある、美肌になれると評判の「炭酸冷鉱泉」の温泉宿です。宿泊はもちろん日帰り温泉もあります。食堂では、きのこの里として知られる愛別町のきのこをふんだんに使ったメニューを提供してくれます。

    駐車:駐車場あり
    予算:600円
    混雑:空いている
    滞在:2時間
    施設:屋内
  • 道の駅 オホーツク紋別
    北海道 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    道の駅 オホーツク紋別は、北海道紋別市にある道の駅です。オホーツク海に面しており、流氷を間近で見ることができる絶景スポットとして知られています。 道の駅には、レストランや特産品販売所があり、地元の新鮮な魚介類や農産物を味わうことができます。お土産には、紋別産の毛ガニやホタテ、クリオネグッズなどが人気です。 バイクで訪れる際は、駐車場も広く停めやすいので安心です。オホーツク海沿いの道路は、景色が良く、ツーリングにも最適です。 周辺には、ガリンコ号に乗船できる流氷砕氷船乗り場や、アザラシと触れ合えるオホーツクとっかりセンターなど、観光スポットも充実しています。少し足を延ばせば、広大なサロマ湖や、北緯45度線モニュメントなど、見どころがたくさんあります。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 ほっと♡はぼろ
    北海道 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    北海道苫前郡羽幌町にある道の駅「ほっと♡はぼろ」は、日本海と天売島、焼尻島を望む風光明媚な場所に位置しています。新鮮な海産物が味わえるレストランや、地元の特産品を販売するショップが人気です。 バイクで訪れる際は、駐車場も広く、休憩場所としても最適です。周辺には、夕陽の名所として知られる「はぼろサンセットビーチ」や、奇岩が連なる海岸線が続く「羽幌シーサイドパーク」など、ツーリングスポットも充実しています。 道の駅で購入できる羽幌町名産の「甘エビ」は、ぜひお土産にどうぞ。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • エサヌカ線
    北海道 5 (口コミ2件)
    #絶景スポット #絶景ロード

    浜頓別と猿払の間にある農道で、どこまでも伸びる直線道路が特徴的です。辺り一帯には山も電柱もなく、そこに存在するのは自分ただ一人だけ。道の先は浮き水現象によって空と一体化し、自分自身も地平線に吸い込まれてしまうような錯覚すら覚えます。

    駐車:駐車場なし
    予算:無料
    混雑:空いている
    滞在:0.5時間
    施設:屋外
  • 道の駅 てしお
    北海道 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    道の駅 てしおは、北海道天塩郡天塩町にある道の駅です。日本海に面しており、雄大な海の景色を眺めながら休憩することができます。 道の駅には、特産品販売コーナーがあり、地元でとれた新鮮な魚介類や農産物が販売されています。なかでも、天塩町産のしじみを使ったしじみ汁は絶品です。バイクで訪れた際には、日本海を眺めながら食べるのも良いでしょう。 また、道の駅 てしお周辺には、天塩川歴史資料館や天塩川温泉など、観光スポットも点在しています。少し足を延ばして、観光を楽しむのも良いでしょう。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 風Wとままえ
    北海道 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    「道の駅 風Wとままえ」は、北海道苫前郡苫前町にある道の駅です。日本海に面しており、雄大な海と緑豊かな山々に囲まれた景観が魅力です。 施設内には、地元の特産品を販売するショップやレストランがあります。苫前町の特産品といえば、なんといっても新鮮な海産物!毛ガニやホタテなど、四季折々の海の幸を堪能できます。また、苫前町は酪農も盛んなので、濃厚なソフトクリームもおすすめです。 バイクで訪れる際は、日本海沿いの道路を走行するのがおすすめです。風を感じながら、海岸線を走る爽快感は格別です。道の駅には、広々とした駐車場と休憩スペースが完備されているので、ツーリングの休憩地点としても最適です。 周辺には、風力発電の風車が立ち並ぶ「苫前グリーンヒルウインドパーク」や、夕陽の名所として知られる「とままえ夕陽ヶ丘展望台」など、観光スポットも点在しています。道の駅を拠点に、周辺の観光も楽しんでみてはいかがでしょうか。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 とうま
    北海道 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    北海道苫小牧市にある道の駅「ウトナイ湖」は、ラムサール条約登録湿地であるウトナイ湖に隣接する、自然豊かな道の駅です。 広大なウトナイ湖を一望できる展望台からは、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。 また、自然観察路が整備されており、バードウォッチングや散策に最適です。 ウトナイ湖に生息する動植物や野鳥について学べるネイチャーセンターもあります。 地元の特産品を販売するショップでは、苫小牧産の新鮮な野菜や果物、海産物などを購入できます。 レストランでは、地元食材を使った料理が楽しめます。 バイクで訪れる場合は、駐車場も広く休憩場所としても最適です。 苫小牧市内からも近く、観光の拠点としても便利です。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • パレットヒルズ
    北海道 5 (口コミ2件)
    #絶景スポット #キャンプ場

    北海道鷹栖町の自然公園です。駐車場横にはキャンプ場とトイレや自動販売機が設置されている管理棟、少し上に登るとパークゴルフ場、さらに上に登ると鷹栖町から大雪山を一望できる展望台があり、いろいろな楽しみ方ができる公園です。週末はキャンプ場には、かなりの数のテントが張られており賑わっています。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:2時間
    施設:屋外
  • オトンルイ風力発電所
    北海道 5 (口コミ2件)
    #絶景ロード

    サロベツ原野南部にあり、北海道道106号稚内天塩線(日本海オロロンライン)沿いの南北3.1 kmに渡って28基の巨大風車が立ち並んでいる絶景ロードです。海側の沿道には「サロベツ原野パーキング」があり、好天時には利尻山を眺めることもできます。北海道の定番ツーリングルートで多くのライダーが訪れています。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:少し空いている
    滞在:0.25時間
    施設:屋外
  • 上野ファーム
    北海道 5 (口コミ2件)
    #絶景スポット #文化施設

    上野ファームは旭川市にあるイングリッシュガーデンです。北海道の気候や風土を生かした庭作りで、春から秋にかけて四季折々の美しい植物たちが楽しめます。また、売店では地元の酪農家が生産した牛乳を使ったスイーツや、おしゃれで便利なガーデニング用品、花の苗などを買うことができます。

    駐車:駐車場あり
    予算:800円
    混雑:少し空いている
    滞在:2時間
    施設:屋外

    不要になったバイク用品高く売れます!

    ▶︎手数料無料の宅配買取

    実際に売ってみた体験談
    ▶︎こちら

    あなたのオススメスポットを登録しませんか?

    モトスポットでは、皆様からオススメスポットを募集しています!

    全ライダーのための最高なサービス作りに、ご協力よろしくお願いいたします。

    スポットを登録する