ヘルメットで髪型を崩さない方法はある?ぺちゃんこにならない対策を8つ紹介
バイクや原付のセルが回らない!無音でエンジンがかからない時の原因と対処法
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
セルが回らなくてエンジンがかからない...
自分もなったことあるけど、結構焦るよね
この記事に辿り着いたあなたも、きっとエンジンがかからなくて困っているのではないでしょうか。
今回は、セルが回らない原因と対処法、事前にできる準備について解説します。
セルが回らない時のチェック項目もあるので、まずは焦らずチェックしてみましょう。
とにかくチェックして対処法を知りたいという人は、こちらからジャンプできます。
バイクのセルが回らない原因は、燃料系か電装系
バイクのセルが回らない原因は、主に燃料系と電装系の問題に分かれます。
ここでは、それぞれの原因についてまとめておきます。
燃料系の原因:ガソリンの劣化、ポンプやフィルターの故障
燃料系の問題には、以下があります。
- ガソリンが無い(ガス欠)
- ガソリンが劣化
- 燃料ポンプの故障
- 燃料フィルターの詰まり
- キャブレターの汚れや不調(キャブ車のみ)
- 吸気・排気がうまくされていない
セルはしっかりと回っているのに何故か点火されない時は、燃料系に原因があることがあります。
燃料系は、長期間乗っていなかったり、整備していなかった場合に発生する可能性が高いです。
電装系の原因:バッテリー、ヒューズ、セルモーターの故障
電装系の問題には、以下があります。
- バッテリーの電圧不足
- ヒューズ切れ
- プラグ不良
- セルモーターの故障
- スターターリレーの故障
- 配線切れ、接触不良
セルを回した時に「カチカチ」「ジジジ」「弱々しくキュルキュル」と音が鳴り、しっかりと回っていなさそうな場合は、電装系が原因であることが多いです。
一番の多いのは、バッテリーの電圧不足ですが、他にもヒューズ切れやセルやスイッチの故障なども考えられます。
さっきまで問題がなくても、バッテリーが充電されていなかったり、物理的にパーツが破損すれば、急にエンジンが掛からなくなるので、セルがしっかりと回らない時は電装系を疑ってください。
その他の要因:安全機構が作動
その他の問題は、以下があります。
- キルスイッチがONになっている
- サイドスタンドが出ている状態で、ギアがNに入っていない
- クラッチやブレーキを握っていない
その他の原因は、パーツの劣化や故障ではなく、安全機構が働いてエンジンが始動しないパターンです。
キルスイッチが作動していると、セルが回りません。
(車種によってはセルは回るけどエンジンが始動しないことがあります。)
サイドスタンドにスタンドセンサーがついている車種では、ギアがニュートラルに入っていない状態でスタンドが立っている状態ではエンジンがかかりません。
また、スクーターなどはクラッチやブレーキを握らないとエンジンがかからない車種もあります。
セルが回らない時のチェック項目
セルが回らずエンジンがかからない時にチェックすべき項目をまとめておきます。
エンジンがかからないと焦ると思いますが、ゆっくりと一つずつ確認していきましょう。
キルスイッチ
キルスイッチがONになっていませんか?
普段キルスイッチを使わない人でも、右ミラーにヘルメットをかけた際に押してしまっていたということもあります。
サイドスタンドとギア
サイドスタンドを出したままで、ギアがニュートラル以外に入っていませんか?
駐車時にギアを1速に入れて止めている人は、特にやりがちなので、ギアをニュートラルに入れてサイドスタンドをしまってからセルを回してみてください。
バッテリー上がり
バッテリーは上がっていませんか?
バッテリー上がりのチェック方法としては、キーをONにした状態で以下を確認してください。
- ウインカーが正常に動作する
- デジタルメーターの場合、正しく表示される(文字がチラつかない)
- (USB充電器がある場合)スマホを接続して充電される
- セルを回した時にしっかりと回る
バッテリーの電圧は、結構シビアで、0.1Vでも低下するとエンジンがかからないことがあります。
USB充電器でスマホを充電している人は、エンジン始動時はケーブルを抜いてセルを回してみてください。
ガソリンの量
ガソリンは入っていますか?
車体を左右にゆすってタンクから「チャプチャプ」と音がするか確認しましょう。
ガソリンの劣化
最後に給油したのは、6ヶ月以内ですか?
ガソリンの使用期限は、3ヶ月〜6ヶ月ほどです。過ぎたからすぐにダメになるというわけではありませんが、あまりにも長期間エンジンをかけていない時は、ガソリンの色と匂いをチェックしてください。
通常、ガソリンは薄いオレンジ色ですが、劣化すると茶色っぽくなります。さらに劣化するとドロドロと粘性が出てきて匂いもキツくなります。
(キャブ車限定)燃料コック
燃料コックは開いていますか?
燃料コックのポジションは「ON」「OFF」「RES」とありますが、OFFになっていないか確認しましょう。
たとえガソリンが入っていたとしてもOFFになっていると流れないので、エンジンはかかりません。
ONでもダメな場合は、RES(リザーブ)にしてみましょう。
出先ですぐにできる対処法
出先でエンジンがかからない時にできる対処法をまとめおきます。
まずは、上に書いたセルが回らない時のチェック項目を確認してから、どの対処法を取るか検討してください。
押しがけ
バッテリーが原因で、燃料系やその他が問題ない時は、押しがけを試してみるのはアリです。
押しがけとは、セルを使わず、バイクを手で押してエンジンをかける方法です。
押しがけの方法や注意点などは、こちらにまとめてあるので、参考にしてください。
【バイク押しがけ方法】インジェクション車でもOK?バッテリー上がりの対処法
バッテリー復旧サービスを利用する
車種によっては押しがけではかからなかったり、バッテリーが完全に放電しきっている状態のインジェクション車では押しがけではかからないので、そういった場合は、バッテリー復旧サービスを利用するしかありません。
代表的なサービスに【カーバッテリー110番】 があります。
バッテリー上がり専門のレスキューサービスで、最短5分で駆けつけて対応してくれます。24時間365日、全国どこでも利用可能です。
運営企業は上場企業で、加盟店は運営会社の審査を通過した優良業者が対応してくれます。
電話やWeb申し込みもできます。
近くのバイク屋やガソリンスタンドに持って行く
近くにバイク屋やガソリンスタンドがあれば、とりあえず持って行ってみるのもアリです。
ただ、手で押して行くことになるので、相当辛いです。
車体は150~250kgもあるため、上り坂はほぼ登れません。
目安として1km以内であれば、押してもいいかもしれませんが、疲れて途中で立ちゴケしたり、車道の端を歩くと他車と接触する危険もあるので、あまりオススメはしません。
任意保険のロードサービス
加入している任意保険に、ロードサービスが付帯されている場合もあります。
自分の加入している任意保険の内容を確認して、ロードサービスがあれば利用しましょう。
セルが回らない時に備えてできる対策
ここまでは、セルが回らずエンジンがかからない原因と対処法について解説しましたが、できることならそんな状態で焦りたくないですよね。
最後に、事前にやっておくべき対策を2つ紹介します。
- モバイルジャンプスターター
- 任意保険やロードサービスへの加入
の備えをしておくと、出先でエンジンがかからなくなった時でもすぐに対処できるので、両方、もしくはどちらかはやっておくことをオススメします。
バッテリー上がりにすぐ使えるモバイルジャンプスターター
ジャンプスターターは、バッテリーが上がってしまった時に、バッテリーに繋ぐだけでエンジンを始動させることができるアイテムです。
でも、バッテリーってそんなに上がらないだろうし、普段から持ち歩くの面倒じゃない?
そんな人には、モバイルバッテリーとしても使えるやつがオススメだよ
ジャンプスターターとしての機能だけではなく、モバイルバッテリーとしても使える商品があります。
自分が使っているArteckのジャンプスターターは、8000mAhもあるので、普段はスマホの充電などに使い、いざという時はジャンプスターターとして使えます。
ツーリングでモバイルバッテリーを持ち歩いているという人は、これに変えるだけでバッテリー上がりの対策にもなります。
これなら日常でも使えるし、バッグに入れておくと安心できそう!
実際にバッテリーが上がってしまったことがあったので、使ってみましたが、問題なくエンジン始動できました。
バッテリー上がり以外にも役立つ任意保険とロードサービス
セルが回らない一番の原因は、バッテリー上がりですが、どんな状況にも対応できるのはロードサービスでバイク屋に運んでもらうことです。
自分じゃどうしようもない時ってあるもんね...
任意保険のロードサービス
任意保険は、任意ということになっていますが、自賠責だけだとカバー範囲が狭すぎるので、必須で加入すべきものです。
ロードサービスが付帯している任意保険であれば、事故以外の故障やバッテリー上がりでも活用できるのでオススメです。
もし、まだ任意保険に加入していない人は、こちらにまとめてありますので、参考にしてください。
ZuttoRideClubのロードサービス
また、既に任意保険に加入はしているけど、ロードサービスがついていない人には、ロードサービスと盗難保険がセットになったZuttoRideClubがオススメです。
バイク盗難は、通常の任意保険では、カバーされません。これはバイクの盗難が毎日25件も発生しており、その発生率の高さと発見率の低さから保険屋が補償しきれないからです。
ZuttoRideClubであれば、バイクの盗難だけでなく、パーツ盗難や鍵のイタズラ、パンク、ガス欠にも対応してくれます。
当然、バッテリー上がりも対応してくれます。
まさにバイクに必要な保証を詰め込んだ保険だね
27種類のプランから自分に必要な保証のみを組み合わせることができるので、費用を抑えられます。
また、プレゼント抽選やイベント優待など会員特典が豊富に用意されているので、保険料が無駄になることはありません。
詳しくは、こちらを参考にしてください。
他のバイク知識記事
-
バイク知識
バイク免許を取るなら合宿免許と通学どっちがいい?費用や期間の違いを比較
バイク免許を取るのに、合宿免許と通学免許どっちにしようか悩んでいる人必見です!それぞれの特徴やメリットデメリットをまとめました。早く安く免許取得したいなら合宿免許、他人と関わらず取りたいなら通学免許がオススメです。自分に合った免許取得方法を選んでくださいね。
-
バイク知識
【バイク押しがけ方法】インジェクション車でもOK?バッテリー上がりの対処法
バイクのバッテリーが上がってエンジンがかからない時に役立つ「押しがけ」の方法と手順を解説します。押しがけができるバイクとできないバイクがあるので、自分のバイクができるのか確認しておきましょう。
-
バイク知識
バイクの積載問題全て解決!オススメ積載方法とアイテム紹介
バイクの積載方法とオススメの積載グッズを紹介します!バイクに荷物を積載するにはどうすればいいの?という疑問はこれで解決!通勤や日帰りツーリング、キャンプツーリングなど用途別にオススメの積載方法を解説します!オススメの積載アイテムも紹介するので、バイクの積載に悩んでいる方は参考にしてください。
-
バイク知識
バイクが車に煽られる!煽り運転の原因と対策やおすすめドラレコを紹介
バイク走行中に煽り運転をされる割合は、7割と非常に高いです。この記事では、煽り運転の原因と対策、回避方法について解説します。抑止力の高いオススメのドライブレコーダーも紹介しますので、煽り運転対策をしたい人はぜひ参考にしてください。
-
バイク知識
バイクツーリングで最低限必要な持ち物は?あると便利安心な荷物はこれ!
バイク初心者でツーリングに何を持って行ったらいいのか分からない人向けに持ち物をまとめました!日帰りや1泊以上の日数別、トラブル対策やメンテ用品、出先であると便利なアイテムまで全て解説しています。アレを忘れた!持ってきたけど使わなかったなど出先で困らないよう自分に必要な荷物を把握しておきましょう。
-
バイク知識
自宅にバイクを停められないライダー必見!月極バイク駐車場の探し方はココに注目
バイク購入時に気になる問題が「駐車場」の場所。大切な愛車は安全性・利便性が高い場所に停めておきたいですよね? 当記事ではそんな駐車場選びについて解説しています。すでにバイクを持っていて、新しい駐車場を探している人もぜひ参考にしてくださいね。
オススメ記事
-
バイク用品
初めてのバイク用ヘルメットの選び方は?種類別の特徴やメーカー、おすすめ商品まとめ
バイク用ヘルメットと一言に言っても、様々な種類があります。種類ごとに特徴が違うので、初めてのヘルメット選びで失敗しないように、しっかりと理解して選ぶようにしましょう。この記事では、特徴やメリットデメリット、有名メーカーなど初心者が知っておくべきことをまとめました。
-
バイク知識
バイクツーリングで最低限必要な持ち物は?あると便利安心な荷物はこれ!
バイク初心者でツーリングに何を持って行ったらいいのか分からない人向けに持ち物をまとめました!日帰りや1泊以上の日数別、トラブル対策やメンテ用品、出先であると便利なアイテムまで全て解説しています。アレを忘れた!持ってきたけど使わなかったなど出先で困らないよう自分に必要な荷物を把握しておきましょう。
-
バイク知識
バイク事故現場でやるべきことは何?事故を起こした時の対処法と流れ
バイクで事故に遭いたい人はいませんよね?しかし、事故は突然やってきます。事故に遭ってから慌てないように対処法を知っておきましょう。自分が加害者になった時、被害者になった時、それぞれどんな対応をすれば良いのかまとめました。
-
バイク用品
バイクに工具を積むならこれ!バイク用おすすめ車載工具まとめ
バイクに車載工具を積んでいますか?車載工具はツーリング中のトラブルに対処するために持っておきましょう。車載工具でどんなことができるのか、どんな車載工具を持っておけばいいのかなど、バイク用車載工具について紹介します!
-
バイク用品
バイク用タンクバッグおすすめ10選!種類や失敗しない選び方を解説
スマホやカメラ、飲み物、地図などのよく使う小物をサッと取り出して使いたい人必見!タンクバッグなら乗車中でも簡単に荷物を確認できます。脱着もマグネットや吸盤でつけるだけで非常に簡単、しっかり固定したい人はベルトを使うこともできます。
-
バイク用品
バイク用品を宅配買取サービス「ストスト」で売ってみた!ヘルメットやウェアを売るならオススメ
不要なバイク用品を処分するなら、宅配買取サービスがオススメ!捨てるのは勿体無い、でもメルカリやヤフオクに出すのは面倒だし手数料がかかる...STST(ストスト)なら手数料や送料など完全無料で、自宅から送るだけでOKなので超簡単に売れます!ストストを実際に使ってみたので、流れや買取金額などを紹介します。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。