
SSTR2025 伊良湖発基本ルート0
今回紹介するのは、ほったらかし温泉!
山梨県にあり、晴れていれば目の前に富士山がみえる温泉です。
そしてここは、どの季節でも日の出前の1時間前からオープンしているのです❕😵
朝早くやっている温泉って案外少ないですよね〜
私が行ったのは、ちょうど真冬で夜中に出ると一桁の気温でした、、、
仕事終わりに少し仮眠し、朝5時くらいに東京から山梨まで出発🏍
時間なかったので、高速で向かいました(もう明るくなってきてる)
到着するとすでにたくさんの車が・・・!!
平日に行ったのですが、この日は大学生くらいの若い人たちが結構いました!さすが、すごい人気!
入場料 大人1人800円
バスタオルは持っていくことをオススメします😊
もしタオルを忘れた方、温泉に来た記念を買いたい方
ほったかし温泉オリジナルのタオルも売ってるみたいなので、それもGETするのもいいですね🎵
タオル:200円 バスタオル:1000円
早速温泉に入ってみると、脱衣所も人がたくさん💦
露天風呂に行ってみると、本当にすごい!!!!!
目の前に綺麗な富士山🗻💕
バイクで冷えた身体を温かい温泉で癒しながら、空気で冷たくて冬独特の朝の感じがとても最高でした。
仕事でも悩みやストレスが一気に解放されるようでした笑
さて、身体が温まってお腹が空いたな〜と温泉出ると、すぐ近くにTKG!🥚🐔
メニューはこんな感じ。
私は普通の600円のメニューを注文!
椅子に座ると目の前に富士山が見えて、眺めながら朝ごはんが食べられます✌🏻
外で食べるご飯はより一層美味しい!
素晴らしい朝活をして気分最高な日でした!
これから寒い時期がやってくるので、みなさん是非朝活しに行ってみてください😊✨
道の駅 土佐のさめうら で一休み
四国の水瓶と言われる「早明浦ダム」を見たあと、すこし休憩!ってことで、すぐ近くにある「道の駅 土佐さめうら」に寄りました。早明浦ダムから5分くらいの、国道439号沿いにあります。駐車場は広め。バイクや自転車の駐輪場ははトイレの近で、コインシャワー施設の横になります。屋根のあるエリアも少しあります。珍しいのは、シャワー施設があること。 夏場、すっきりしたいときには良いかもです。道の駅らしく、物産品売り場、その隣にレストランがあります。 店舗の前には、屋根のあるテーブル席休憩場所もあります。多少の雨なら、ゆっくりできそうですね。訪ねた当日は使ってないみたいでしたが、バーベキューの施設もありました。
こもてらす で、鯛の刺身
愛媛県宇和島市の細い半島の先にある海に面した素敵な場所があると聞き、ツーリング仲間と行くことに。蒋淵というところらしい。まずは愛媛の北側から国道56を南下する。続いて県道37を海岸沿いに進み、県道346でさらに岬の先を目指す。途中、段々畑で有名な遊子荷浦を過ぎて、さらに先へ。すると陸続きが途絶え、細木運河と呼ばれる水路にかかる橋を渡る。途中の写真は無いけれど、絶景が続く。で、辿り着いた。この地域を活性化しようと活動されてる一つの様です。お店は小さいけれど、中がすごい!!お店に入るとそこは、海!!!まさに船着き場?に座るような感じww。鯛の刺身定食を頼んで、この景色で食べるのです。遠くに、さっき
現代アートと浮かぶ島!犬島の魅力を紹介!
「美術館に行ったけど、よくわからないし楽しくなかったな…」なんて経験はありませんか?僕もある美術館で丸い球があるだけの部屋を見せられ、「で?これはなんなんだ…?」と理解に苦しんだ経験がありました。犬島も現代アートが島中にあふれる美術島です。ツーリングでなんとなく訪れた場所でしたが、感性のない僕でも楽しめました!この記事では、現代アートの島「犬島」についての魅力を紹介していきます!島の全てがキャンバスに!犬島は瀬戸内海に浮かぶ島々に、現代アートを置いて、地域に元気を与えるプロジェクトで選ばれた島です。瀬戸内海に浮かぶ島なので、フェリーに乗って向かいます。岡山市東区宝伝にある宝伝港
なぜか人が集まるパーキング
兵庫県神戸市北区にある衝原湖(つくはらこ)パーキングです。ドライブやツーリングの休憩所として、特に休日はたくさんの人で賑わっています。駐車場はとても広く無料です。[caption id="attachment_611" align="alignnone" width="400"] この日も、バイクが十数台来ていました。[/caption]特別何かがあるわけでもないと思うのですが、人が集まってきます。この写真を撮ったのは日曜日で、少し肌寒い日でしたが、バイクが十数台、車も数台とまっていました。男性が多かったですね。皆さん楽しく雑談されているようで、ほっこりしました。景色は良いです。山に囲まれた自
福江島ツーリング 目指すは最果ての灯台
2022年12月、休暇を利用して五島列島は福江島へ行ってきました。福江島と言えば、五島列島最西にして最大の離島。歴史的には16世紀より、迫害・禁教を受けたキリシタンがひそかに信仰を守り続けた地として、2018年には世界文化遺産にも登録されています。そんな福江島には、大瀬埼灯台という断崖絶壁にたたずむ日本屈指の灯台があります。今回の旅の目的もその灯台にあり、地元静岡から丸二日かけて島にたどり着きました。当日はあいにくの曇天でしたが、あまりの絶景にひたすら立ち尽くしてしまいました。余韻に浸りつつ愛車を走らせ港に下りると、五島列島名産 浜口水産のばらもん揚げをいただきました。口に入
実はパンや弁当が人気?!上尾グルメ米ランド
ランチツーリングの帰りに、埼玉県上尾市の「上尾グルメ米ランド」に寄ってみました。JAさいたま中央の野菜直売所です。同JA直売所の中では最も売り場面積が広いそうです。駐車場では車の出入りが多いですが、停められないほど混んでいるわけではありません。ただ駐車場が店舗に向かって若干ですが傾斜しているように感じました。念のため左側が店舗に向くように停め、ギアをローに入れておきました。店内の様子です。当然のことながら野菜コーナーが売り場の半分以上を占めていますが、一方で「焼きたてパン工房」の表示も目立ちます。どうやら自家製のパンが人気商品のようです。またお弁当コーナーもかなり充実していました。
バイク免許を取ろう!免許の種類や取得方法・費用を徹底解説
今まさにバイクに乗りたくて免許のことを調べている人、何年も前から「バイク免許欲しいなぁ」と考えているうちに時間ばかりが経っている人。そんな人々に役立つ情報を分かりやすくまとめました。バイク免許の種類や、免許を取るための方法や必要な費用・日数などについて解説します。
ヘルメットで髪型を崩さない方法はある?ぺちゃんこにならない対策を8つ紹介
ヘルメットで髪型が崩れるのって嫌ですよね。ライダー誰しもが持つ悩み。原因は「蒸れ」と「圧迫による固定」です。原因に対してしっかりと対策すればヘルメットを被っても髪型を崩さなくすることは可能です。今回はその方法をまとめました。バイクに乗って髪型が崩れるのが気になるという人は、参考にしてください。
最強のバイクロックで盗難防止!セキュリティ効果抜群のオススメ商品を紹介
バイクの盗難対策にバイクロックは必須です!チェーンロック、U字ロック、ブレードロックなど様々なタイプがあるので自分の用途に合った使いやすいものを選びましょう。この記事ではバイクロックの種類と特徴、それぞれ最強の商品を紹介します。
屋外用おすすめバイクカバー14選!選び方のコツ&チェックポイントも解説
屋外で使える最強のバイクカバーをまとめました!バイクの劣化の原因となる雨風、紫外線、砂などからバイクを守ることはもちろん、盗難やいたずら対策にもなります。バイクカバーの選び方からオススメまでまとめましたので、カバーを探している人はぜひ参考にしてください。
バイクシューズの種類や選び方!オススメの人気商品も紹介!
バイクに乗る時にどんな靴を履いていますか?サンダルや下駄など不安定な靴は危険なだけでなく、法律違反になる可能性もあります。バイクに乗るときはバイク用に作られた専用の靴を履くようにしましょう。操作性や安全性の向上性だけでなく、バイクとの一体感でよりカッコよくなります。
中古バイク選びで絶対見るべき12のポイント!初心者でも失敗しない選び方
初めて中古バイクを購入する人にとって、バイクの状態を見分けることは難しいですよね。でも実は、知識ゼロの初心者でも「12のポイント」に注目するだけで、中古バイクの良し悪しを簡単に判断することができるんです!正しいポイントを押させて失敗しないバイク選びができるようになりましょう。
コメント
2022-09-11 23:53:16
温泉入って、富士山見ながらTKG!最高ですね!
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。