×
  • 都道府県から探す
  • 詳細条件から探す
  • 地図から探す
都道府県から探す
北海道・東北
関東
北陸・甲信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
×

指定したエリアで検索する

詳細条件から探す
ジャンル
4端
季節
施設
駐車場
人数
料金
混雑具合
検索方法
×

指定した条件で検索する

戻る
条件

奈良県のツーリングスポット

検索ボタン
  • 都道府県から探す
  • 詳細条件から探す
地図から探す
奈良県おすすめツーリングルートはこちら
検索結果
ジャンル
都道府県

都道府県絞り込み

検索する

不要になったバイク用品!
高く売れます!

▶︎手数料無料の宅配買取

実際に売ってみた体験談
▶︎こちら

リスト表示
地図表示
  • 谷瀬の吊り橋
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #絶景スポット #山|高原 #湖|川|滝

    日本有数の長さを誇る鉄線の吊り橋です。 橋を渡っていると、ゆらゆらと揺れて恐怖が倍増! 高いところが怖い方には渡り切るのは難しいかも知れません。 ただ、上から川を見下ろした景色は絶景です! 吊り橋の下にはキャンプ場もあるので、家族でバーベキューやテントを張ってゆっくりとした時間を大自然の中で楽しめる場所となっています。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:空いている
    滞在:1時間
    施設:屋外
  • 花屋倉展望台
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #絶景スポット #夜景

    花屋倉展望台は、千本桜で有名な吉野の景色を一望できる展望台です。春の桜、秋の紅葉、朝焼け、夜景と様々な絶景が眺められます。観光客が多い通りを抜けるので、注意が必要です。道幅が狭く、対向車とのすれ違いもあるので速度を落として走行するようにしてください。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:空いている
    滞在:0.5時間
    施設:屋外
  • 丹生川上神社
    奈良県 4 (口コミ2件)
    #湖|川|滝 #神社|寺院

    丹生川上神社は、奈良県吉野郡川上村にある古社で、約1300年以上の歴史を持つ神社です。大和川の源流である丹生川のほとりに位置し、古来から水の神を祀る神社として信仰を集めています。主祭神は高龗神(たかおかみのかみ)で、雨乞いや水運、農業などに関連するご利益があるとされています。 この神社は、上社・中社・下社の三つから構成され、いずれも深い自然に囲まれた静寂な環境にあります。上社は特に雨乞いの儀式が行われたことで有名で、古代から農耕の発展に重要な役割を果たしてきました。また、境内は自然豊かで、四季折々の美しい風景を楽しむことができ、特に秋の紅葉が見事です。丹生川上神社は、水にまつわる神聖な空間として、今も多くの参拝者が訪れる場所となっています。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:0.5時間
    施設:屋外
  • 湖畔の里 つきがせ
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #絶景スポット #山|高原 #湖|川|滝 #食事処 #お土産

    月ヶ瀬梅渓の八幡橋南詰にあり、豊かな自然環境に恵まれた道の駅です。月ヶ瀬湖畔の絶景も望め、春には桜、秋には紅葉など四季折々の景色が楽しめます。直売所では地域の特産物の野菜やお土産も購入でき、軽食をとることができる食堂もあります。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:少し空いている
    滞在:0.5時間
    施設:屋内
  • 元興寺
    奈良県 3 (口コミ2件)
    #神社|寺院

    元興寺(がんこうじ)は、奈良県奈良市にある歴史的な寺院で、飛鳥時代に創建された日本最古の仏教寺院の一つです。元々は飛鳥にあった法興寺を奈良の地に移転したもので、奈良時代には東大寺や興福寺と並ぶ大寺として栄えました。元興寺の見どころは、国宝に指定されている「極楽坊本堂」や「禅室」です。本堂の屋根には、飛鳥時代の瓦が現存しており、約1400年の歴史を感じさせます。 また、極楽坊の周辺には四季折々の花が咲き誇り、静かで落ち着いた雰囲気の中で仏教の歴史に触れることができます。毎年8月には「地蔵会万灯供養」が行われ、境内が無数の灯籠で照らされる幻想的な光景が広がります。歴史好きや仏教文化に興味がある方にとって、訪れる価値のある場所です。駐車場はありませんが、観光地なので、青空パーキングが周辺にあります。

    駐車:駐車場なし
    予算:500円
    混雑:少し空いている
    滞在:1時間
    施設:屋外
  • 依水園
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #絶景スポット #神社|寺院 #文化施設

    奈良市の中心地にある日本庭園です。周りとは隔絶された自然の景色が広がっています。 江戸と明治に作られた二つの日本庭園があり、それぞれ時代が違うので異なる美しさがあります。 美術館が併設されており、東アジアの美術品などを展示しています。 季節ごとに美しい景観を楽しむことができます。近くに東大寺や奈良公園も隣接しているため、周囲の観光スポットと合わせて回ることができます。周辺道路は鹿が歩き回っているので、速度に気をつけて走行するようにしてください。

    駐車:駐車場なし
    予算:1200円
    混雑:少し空いている
    滞在:1時間
    施設:屋外
  • 大和神社
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #神社|寺院

    大和神社(おおやまとじんじゃ)は、奈良県天理市にある歴史深い神社で、古くは「日本最古の神社」の一つとして知られています。祭神は、日本の軍神とされる大物主大神で、古代から国の安泰や武運長久、農業の繁栄などを祈る場として信仰を集めてきました。大和神社の境内は広大で、静寂な雰囲気が漂い、四季折々の自然が楽しめる美しい場所です。特に春には桜が咲き誇り、多くの参拝者が訪れます。 また、重要文化財に指定されている本殿や拝殿は、古代の建築様式を今に伝える貴重な建造物です。毎年10月には「大和神社例大祭」が行われ、神輿渡御や伝統的な舞楽が奉納されるなど、地域の重要な行事として賑わいます。神社は、歴史的な背景と自然の美しさを楽しめる奈良県の代表的な神社の一つです。戦争つい没者の慰霊碑があり、小さい資料館もあります。そこには戦艦大和の模型がおいており、貴重な写真なども見ることができます。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:少し空いている
    滞在:0.5時間
    施設:屋外
  • 月ヶ瀬梅林
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #絶景スポット #絶景ロード #山|高原

    関西屈指の梅林公園です。山からの景色や多くの梅を見ることができます。 道中、舗装された山道で片道一車線ずつあり、ワイディングも程よく角度があるのでとても走っていて楽しい道です。 見頃シーズンになると、駐車場に停められなくなるほど観光客が集まるので、なるべく朝早く到着するようにした方がいいです。 駐車場も500〜1000円程の価格幅がありますので、安い駐車場に停められるかどうかは運次第となります。

    駐車:駐車場あり
    予算:500円
    混雑:混んでいる
    滞在:2時間
    施設:屋外
  • 玉置山
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #絶景スポット #絶景ロード #山|高原

    奈良県吉野郡十津川村にある世界遺産に登録されている山です。標高1076mにある玉置神社は熊野三山の奥之院だったといわれ、修験道の聖地としても知られています。樹齢3000年といわれる御神木があり、異世界かのような雰囲気が漂っています。 各地点への所要時間は以下の通りです。 ・玉置山駐車場 ~ 山頂:上り約30分、下り約20分 ・玉置山駐車場 ~ 玉置神社:上り約20分、下り約15分 ・山頂 ~ 玉置神社:上り約20分、下り約10分 駐車場 - 山頂 - 神社 - 駐車場のように上りと下りで経由地を変えることも可能です。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:空いている
    滞在:1.5時間
    施設:屋外
  • 法隆寺
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #神社|寺院

    法隆寺は、数多く存在するお寺の中でも特に有名な場所です。聖徳太子によって西暦607年に建立され、現在は世界文化遺産にも登録されています。 飛鳥時代以来の多くの仏像や建造物、美術工芸品を見ることができます。 最近では「世界遺産法隆寺―1400年の歴史遺産を未来へ―プロジェクト」と称してクラウドファンディングを実施し、1億5000万円を上まわる支援を得ました。

    駐車:駐車場あり
    予算:1500円
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋外
  • 久米寺
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #神社|寺院

    久米寺は奈良県橿原市にある真言宗御室派の寺院で、畝傍山の南側にあります。聖徳太子の弟、来目皇子によって眼病全快の感謝として創建されたと伝えられています。本尊は薬師如来で、西国四十九薬師霊場の一つとしても知られています。 久米寺は美しい自然に囲まれ、特に春には境内が色とりどりの花々で彩られます。また、久米寺には飛行中に娘に見とれて墜落した伝説の久米仙人に関する話も残っており、歴史や伝説に興味がある人にとって魅力的なスポットです。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:空いている
    滞在:未設定
    施設:屋外
  • 賣太神社
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #神社|寺院

    奈良県にある神社です。古事記の編纂に携わった稗田阿礼が、学問の神様として祀られています。また、土地の神様として猿田彦命、芸能の神様として天細女命が夫婦神として祀られている神社でもあります。 周辺は田んぼや住宅があり、開けた道路に面しています。道を挟んで反対側に、数台分の駐車場があります。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:空いている
    滞在:0.5時間
    施設:屋外
  • 橿原神宮
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #神社|寺院 #文化施設

    奈良県橿原市にある、神武天皇を祀った神宮です。宝物殿が併設されており、縁のあるものが展示されています。敷地は広く、池や木々などの自然があり、参道も整備されているので、四季折々の景色を楽しめます。駐車場も広いです。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋外
  • 国営飛鳥歴史公園 甘樫丘地区
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #絶景ロード

    飛鳥の中心にある標高148mの丘です。初春には、菜の花が綺麗に見られます。 丘の頂上にある展望台からは、周辺の山々や町が一望できます。 無料の駐車場があるので、車やバイクを停めてゆっくりと自然を楽しめます。 ここから高松塚古墳の方向に走っていくと、程よく角度がついたワイディングロードがあります。少し短いですが、ツーリングにはもってこいの場所です。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋外
  • 不動窟鍾乳洞
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #文化施設 #珍スポット

    奈良県の奥地、川上村にある鍾乳洞です。 こんなところにこんなものがあるのかという感じで、鍾乳洞の奥には小さな滝と銅像があり、そこに流れる水はそのまま飲むことができます。この水は、奈良県の美味しい水3選に選ばれているほどです。 夏に行くと涼しさも感じられて良いです。

    駐車:駐車場あり
    予算:500円
    混雑:少し空いている
    滞在:2時間
    施設:屋外
  • 彩華ラーメン本店
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #食事処 #麺類

    奈良県の地元B級グルメといえば、天理ラーメン。その本家本元が「彩華ラーメン本店」です。ここのラーメンはスタミナラーメンの元祖的なラーメンで、コクのある醤油風味のスープに大量の白菜、ニラ、豚肉などが載っており、一度食べるとまた食べたくなるくせになる味わいです。テーブルにはラージャン、ニンニクが常備されており、お好みに合わせて味を調整出来ます。

    駐車:駐車場あり
    予算:1000円
    混雑:少し混んでいる
    滞在:0.6時間
    施設:屋内
  • 麺屋NOROMA
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #食事処

    麺屋NOROMAは、奈良県で有名なラーメン屋さんです。鶏そばや鶏つけ麺が名物で、開店からずっと混雑しています。私が食べに行った時も、30分以上並びました。味は、めちゃくちゃ美味しいです!!今まで食べてきた中で1番美味しく、衝撃を受けました。駐車場も広いので、ぜひ行ってみてください!

    駐車:駐車場あり
    予算:1000円
    混雑:混んでいる
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 又兵衛桜
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #絶景スポット

    又兵衛桜(本郷の瀧桜)とは、戦国武将•後藤又兵衛の屋敷跡に咲いている大きな枝垂れ桜の名称です。比較的勾配のきついワイディングロードを走っていきますので、ツーリングにはうってつけです。 春になると、多くの観光客が訪れます。繁忙期には臨時駐車場も解放されて駐車スペースを確保していますが、時間帯によっては待ち時間も発生することがあります。春の心地よさを感じながらツーリングをしたい方にはオススメです。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:混んでいる
    滞在:1.5時間
    施設:屋外
  • 狭井神社
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #神社|寺院

    狭井神社は奈良県桜井市にある大神神社の摂社で、古くから「狭井の御神水」として知られる薬井戸の水が諸病に効くとされ、多くの参拝者が訪れます。薬師如来を祀り、健康や病気平癒を願う人々にとって重要な祈願所です。 毎年4月18日には鎮花祭が催され、2000年以上の歴史を持つ伝統ある祭りとして注目されています。拝殿の左後ろにある井戸は、「狭井」の名前の由来になっており、太古から薬水と称して、この霊泉は万病に効くと古くから伝えられ、多くの人が訪れています。この狭井神社の境内より社務所で許可をいただいて、三輪山に登拝することもできます。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:空いている
    滞在:0.5時間
    施設:屋外
  • 壺阪寺
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #神社|寺院

    奈良県にある寺院で、山の斜面では高さ20mの大観音石像を見ることが出来る人気スポットです!特に春の桜や秋の紅葉の時期に訪れるのがお勧めで参拝客で賑わいます。 「壺阪寺」は目の病や眼病封じのお寺として知られています。 眼病封じの祈願を行うときには木札に名前を書き、観音様に結んで眼病封じの御朱印を持ち帰ると観音様が願いを聞き届けてくださると言われています。 また、眼病にご利益があることから、「壺阪寺」では「めがね供養」も行っています。 開門閉門時間は午前8時半〜午後5時まで年中無休 駐車場もあるのでご安心ください♪ちなみにバイクも駐車可能です。春や秋は参拝客で混雑が予想されますので時間に余裕を持って行くことをオススメします。

    駐車:駐車場あり
    予算:600円
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋外
  • 平城京跡歴史公園
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #美術館|資料館 #文化施設

    特別史跡平城京跡に作られた国営公園です、世界遺産「古都奈良の文化財」の一つで、大極殿や朱雀門が復元され、展示されています。発掘された遺物は、遺物展示館で展示されています。古代の都の雰囲気を味わう事が出来、歴史好きにはたまらないスポットです。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:少し空いている
    滞在:1.5時間
    施設:屋外
  • 旧奈良監獄
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #文化施設

    1908年に作られた明治五大監獄のひとつです。2017年に国の重要文化財に指定され、同年3月で奈良少年刑務所として役割を終えており、今後はホテルを含む複合施設として活用されることが決まっています。(資料館も併設予定) 建物は赤レンガを積んだロマネスク様式でほぼ竣工当時の形のままです。現在は耐震工事中で一般公開されていませんが、表門前には駐車・駐輪スペースもあり撮影は可能です。 一般公開の時期などは、公式サイトでご確認ください。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:空いている
    滞在:0.5時間
    施設:屋外
  • 長谷寺
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #神社|寺院

    長谷寺(はせでら)は、奈良県桜井市初瀬に位置する真言宗豊山派の総本山で、「花の御寺」として知られています。初瀬山の中腹に広がる境内には、国宝の本堂や重要文化財の仁王門、五重塔などが点在し、四季折々の花々が彩りを添えます。特に春の牡丹や秋の紅葉は見事で、多くの参拝者や観光客が訪れます。 本堂には高さ10メートルを超える木造の十一面観音像が安置されており、これは日本最大級の木造仏像として有名です。また、399段の登廊(のぼりろう)を上ると本堂に至り、その道中からの景色も魅力の一つです。長谷寺は、西国三十三所観音霊場の第八番札所としても信仰を集め、古典文学にも度々登場する歴史ある寺院です。

    駐車:駐車場あり
    予算:500円
    混雑:少し空いている
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 入之波温泉
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #温泉 #ダム #絶景スポット #山|高原 #食事処

    山奥のダムの横にある温泉です。お湯は炭酸泉でタオルを浸けると色が取れないぐらいの茶色をしています。ダムが見え景色も最高で神経痛などに効力があるそうです。大台ケ原ツーリングの帰り、夕方に寄ると家に着くまで体がポカポカしてオススメです。お食事もおいしく、鴨ロース・鹿刺しが特に絶品で値段もリーズナブルです。

    駐車:駐車場あり
    予算:2500円
    混雑:普通
    滞在:2.5時間
    施設:屋内
  • 霊山寺
    奈良県 4 (口コミ2件)
    #神社|寺院

    奈良県にある薬師如来を本尊とする大きなお寺です。本堂は国宝で、ほかにも重要文化財の堂塔・宝物がたくさんあります。本堂は重々しい雰囲気ですが平和を願って作られた薔薇園もあり、お参りときれいな花をじっくり堪能できるお寺です。奥の院まで歩いてお参りすれば祈りがより深まったような気がします。駐車場の一角に駐輪スペースがありそちらにバイクを停めてお参りすることができます。

    駐車:駐車場あり
    予算:500円
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋外
  • わんぱく動物園
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #動植物園

    小さい動物園ですが、ウサギなど小動物と触れ合えます。放し飼いにされているアヒルたちがおしりをプリプリさせながら歩いている姿に癒されます。そして、園のシンボルであるヤギタワーの螺旋階段にいるヤギたちを見ていると外国に来たような気分になれます。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:少し空いている
    滞在:1時間
    施設:屋外
  • 宇陀アニマルパーク
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #動植物園

    奈良県営の動物ふれあい体験施設です。やぎや、牛、馬、ウサギなどの動物がいて小動物とは触れ合ったり餌をあげたりできます。また、広い敷地なので、子連れだと走り回ったり長い滑り台で遊んだり一日中有意義な時間がすごせます。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:6時間
    施設:屋外
  • 若草山
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #絶景スポット #絶景ロード #山|高原 #夜景

    奈良公園にある山で、天候が良ければ徒歩で登山を楽しむことができます。そんなに高い山ではないので体力に自信がなくても登れます。途中たくさんの鹿に出会えますし、山頂からは、世界遺産の東大寺などを見下ろすことができます。夜はドライブウェイから登り、新日本三代夜景の一つに選ばれた夜景が見られます。

    駐車:駐車場あり
    予算:600円
    混雑:少し空いている
    滞在:4時間
    施設:屋外
  • 大和高田市総合公園
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #文化施設

    駐車場もあり、グラウンドやコートでよく試合をしているのを見かけます。 散歩、ランニングなど夜間利用している方もおられました。 園内に桜の木が植えられているので春になると綺麗に咲いているのが見られます。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:空いている
    滞在:1時間
    施設:屋外
  • 信貴山朝護孫子寺
    奈良県 5 (口コミ2件)
    #神社|寺院 #絶景スポット

    虎と毘沙門天のお寺なので、大きな虎の像が出迎えてくれます。信貴山は、毘沙門天が最初に来たと言われる山で、毘沙門天王信仰の総本山です。 阪神タイガースの聖地とも呼ばれているようで、ファンの方はもちろん、そうでない方も楽しめるスポットです。 山の上にあるので、景色も良いです。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:少し空いている
    滞在:2時間
    施設:屋外

    不要になったバイク用品高く売れます!

    ▶︎手数料無料の宅配買取

    実際に売ってみた体験談
    ▶︎こちら

    奈良県おすすめツーリングルートはこちら

    あなたのオススメスポットを登録しませんか?

    モトスポットでは、皆様からオススメスポットを募集しています!

    全ライダーのための最高なサービス作りに、ご協力よろしくお願いいたします。

    スポットを登録する