
アメリカンバイクに似合うかっこいいヘルメット20選!オススメはお洒落でワイルド
72JAM ジャム ジェットヘルメット pearl gold white
ジャムテックジャパン 72JAM ヘルメットシールド ブラックスモーク
私は、自分のヘルメットに、「ペリカンメット」と名付けました。何故なら、取り付けると普通より長い「スモークシールド」が、
水鳥のクチバシのように見えるからです。
確かに、「ジェットヘルメット」は、「フルフェイス」に比べると、「安全面」で劣ります。アゴや顔がさらされているからです。
でも、安全面の保証という点では、「SNELL規格」ほどではありませんが、「SG規格」を通っているので、「安全面」は、十分信頼できます。
フリーサイズなのに、頭をしっかり包んでくれます。
カラーは、白に黄色みがかった、パールホワイトゴールドを選択しました。白より、落ち着いた感じです。
「ジェットヘルメット」ならではの、視界が広く、開放感があります。夏場は、快適です!
さらに、私はメガネをかけているので着脱がすごく楽です。
別売りの「スモークシールド」を取り付けると、風切り音が、「ヒュー」と聞こえて、爽やかな気分になります。
それだけでも、大満足です!
難点として、やはり「スモークシールド」です。夏場の道路の照り返しを防ぐには良いのですが、夜間走行ではハッキリ言って見えづらく、危険です。
旧車に安心をプラスする電圧計 DAYTONA アクアプローバー
今乗ってるバイクは、約28年前のHONDA GB250。いわゆる旧車の仲間入り?の車両です。250ccシングルエンジンですが、エンジン始動のためのキックは無く、セルスタートのみ。なので、バッテリー上がりが非常に怖い。というのも、信号待ちでブレーキを踏み、ウインカーを作動させるだけでも、ニュートラルランプが明滅する(笑)なので、STOPランプバルブをLEDに替えたりして消費電力を抑えるようにしているけれど、やはり日頃の状態把握が必須です。そこで、ネットでも話題に上がったこともある、「DAYTONA AQUAPROVA」をつけることにしました。アクセサリー配線経由で電源ONに
バイクにおすすめのおしゃれなファッションスタイル6選!コーデ例やアイテムも紹介
バイクに乗る時の服は安全性を考慮する必要があります。しかし、おしゃれを捨ててダサい服装では乗りたくないですよね?せっかくならカッコよく風を切って街を歩きたいもの。この記事では、そんな願いを叶えるため、王道から流行ファッションまでバイクに乗るときのファッションを解説します。
バイク専用ナビとナビアプリどっちを選ぶべき?スマートモニターとも比較!
バイクでナビを使いたいけど、アプリか専用ナビか迷っている人必見!アプリ・専用ナビ・スマートモニターのメリット、デメリット、どんな人にオススメなのかを解説します。自分に合ったナビを見つけて快適なツーリングライフを送りましょう!
バイク盗難対策のオススメグッズ10選!ロックやアラーム、防犯カメラなど
バイクの盗難対策してますか?プロの窃盗犯からバイクを守る方法は「手間」だと思わせることです。その為には「チェーンロック 」「ディスクロック」などしっかりと対策をしておきましょう。この記事では、すぐできるバイクの盗難対策オススメグッズを紹介します。
スロットルアシストは危険?疲労を軽減できる正しい使い方やオススメ商品を紹介
高速道路や長距離運転で手が疲れたりシビれたりしていませんか?スロットルアシストがあれば、解決できます。この記事ではスロットルアシストを安全に使う場面、危険性、種類、オススメの商品について解説します。長距離運転をもっと楽にしたいと思っている人は参考にしてください。
バイクと言えば革ジャン
バイクと言えば革ジャン。中には革ジャンを着たいからバイクに乗るって人もいますよね。私は革ジャンよりもバイクが大事です(笑)ですが革ジャンもかなり大事にしています。北海道の道東付近では革ジャン屋さんがなく(私が知らないだけかも)片道300キロ走って札幌に買いにいきました。初めての革ジャン専門店で革の匂いが店内に充満しててもう『最高』でした。当初はシングルライダースを購入する気満々でしたが、店員さんと話してるうちに『若いうちはダブルライダースだな』と思えてきてダブルライダースの購入を決めました今では夏の暑い日も冬の寒い日も着用しています。そしていい歳のとり方をしてビシっとシングルライダースが
ガソリン添加剤って効果あるの?オススメ薬剤フューエルワンのベストな使い方
エンジン内部のメンテナンスしていますか?エンジンは洗浄しないとカーボンが溜まり、パワーダウン・燃費の悪化、燃焼以上、エンジンの焼き付きなどのトラブルの原因になります。定期的にガソリン添加剤を入れてエンジン内部も綺麗にしましょう。
【モトブログの始め方】機材選びや撮影テクニック、編集方法を徹底解説
モトブログの始め方を知りたい人必見!この記事では、モトブログの始め方から成功のコツまでを解説します。実は、モトブログを始めるには機材をそろえる必要があります。記事を読めば、モトブログを成功させるためのコツを知ることが可能です。
リード工業のヘルメットってどう?評判や安全性、人気の商品まとめ
安くてカッコいいデザインのヘルメットを探している人必見!リード工業のヘルメットは、1万円以下でも買えるヘルメットが多数あります。安全基準もしっかりクリアしており、安全性にも優れています。種類も豊富でカスタム用のシールドもあるので、クールに決めたい人にオススメです。
Amazonで安く買う4つの方法、お得に買いたい人必見!
Amazonは、ただ商品を購入すればいいと思っていませんか?実はAmazonには、どんな商品でも安く買う方法が存在します。この記事では、Amazonでお得に買う方法を4つ紹介します!Amazonギフト券をやAmazonポイント、Amazonプライム、タイムセールを活用して安くお得に買いましょう。
【ライダー必見】バイクの盗難対策は絶対必要!すぐできるセキュリティ強化方法まとめ
「自分のバイクは盗まれない」そう思っていませんか?今、全国で毎日25台のバイクが盗まれています。自分のバイクは大丈夫という保証はどこにもありません。バイクの盗難対策の方法を理解して、自分のバイクは自分で守りましょう。
バイク用品を宅配買取サービス「ストスト」で売ってみた!ヘルメットやウェアを売るならオススメ
不要なバイク用品を処分するなら、宅配買取サービスがオススメ!捨てるのは勿体無い、でもメルカリやヤフオクに出すのは面倒だし手数料がかかる...STST(ストスト)なら手数料や送料など完全無料で、自宅から送るだけでOKなので超簡単に売れます!ストストを実際に使ってみたので、流れや買取金額などを紹介します。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。