
新潟県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
北陸甲信越地方は、海から山まで多様な地形と風土が広がるエリアであり、それぞれの季節で異なる美しい風景が楽しめます。
特に、日本海に面した海岸線、雪に覆われた山々、そして歴史ある城や温泉地が点在しており、バイクツーリングには最適な地域です。
この記事では、北陸甲信越を「北陸地方(石川・富山・福井)」「甲信越地方(長野・山梨・新潟)」に分けて、地域ごとのおすすめツーリングルートと観光スポットをご紹介します。
ぜひ、次のバイクツーリングの参考にしてください。
北陸甲信越の全てのツーリングスポットはこちらから探せます。
> 北陸甲信越のツーリングスポット一覧
長野県との県境、黒倉山麓に広がる光ヶ原高原は、標高800から1,100メートルに位置し、頸城平野を眼下に望むロケーションは格別です。上越市外からは車で1時間弱で到着します。光ヶ原
天気の良い日は、遠くに佐渡、能登半島を望むことができ、日本海に沈む夕日や上越の夜景も楽しむことができます。山の中にあるので、曇りの日は霧で景色を楽しめない可能性があります。冬季閉鎖期間も長いため、注意する必要があります。
住所
新潟県上越市板倉区関田4046
滞在時間
0.5時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/itakura-ku/itakura-ss-02-php.html
新潟県の津南町の山中にある池です。日本100名泉に選ばれている実績があります。1日40000Lの水が湧き出て、常に循環しているため透明度が高い状態が保たれています。周りの木々の緑が水面に反射して、絶景です。龍ヶ窪
住所
新潟県中魚沼郡津南町谷内6217
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://niigata-kankou.or.jp/spot/6988
新潟県村上市の海岸線の全体の地域を笹川流れと言います。透明度が高い海水が綺麗で、ツーリングも楽しめる道が続いています。日本海に沈む夕日も素敵です。道の駅もあり、地元産の海鮮料理も楽しむことができるので、景色を楽しみながらのツーリングには最適です。笹川流れ
住所
新潟県村上市浜新保
滞在時間
2時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://niigata-kankou.or.jp/spot/7145
新潟県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
世界遺産の合掌集落といえば岐阜県の白川郷が有名ですが、富山県にも世界遺産の合掌集落があります。 白川郷と比べて少し奥まった場所にあり、小規模で知名度もそれほど大きくはないので穴場スポットです。相倉合掌集落
立山連峰の山々をバックに約100~350年前の合掌造りの家が立ち並ぶ光景はまさに絶景ともいえます。
冬場は雪深いので訪れるのは大変ですが、神秘的な銀世界の風景を見ることができます。季節毎にライトアップされているので、ライトアップ期間中は夜に訪れるのも良いです。
住所
富山県南砺市相倉
滞在時間
2時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
http://www.g-ainokura.com/
落差が350mもある落差日本一の滝です。その落差から落ちる大量の水は圧巻です。国指定の名勝および天然記念物、日本の滝百選、日本音風景100選にも選ばれています。夏でもひんやりとした場所なので、涼みに行くにはオススメなスポットです。称名滝
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.info-toyama.com/attractions/31003
特別天然記念物の埋没林と蜃気楼の二つの神秘を見られる施設です。埋没林の詳細や歴史、実物の展示などがあります。また、蜃気楼発生のメカニズムや気象条件があえば実際に蜃気楼を見ることもできる施設です。入口にはカフェもあるので休憩もできます。埋没林博物館
住所
富山県魚津市釈迦堂814
滞在時間
2時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.city.uozu.toyama.jp/nekkolnd/maiboturin/index.html
富山県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
千里浜なぎさドライブウェイは、車やバイクで砂浜を走れる日本で唯一のドライブウェイです。千里浜なぎさドライブウェイ
全長は約8kmで、オンロードバイクでも問題なく走行できます。波打ち際で潮風と波の音を感じながら走る爽快感は、他では味わえません。
日中でももちろん楽しめますが、夕方、水平線へと沈む夕日をバックに走るのがオススメです。
バイクを停車して写真撮影を行うことも可能ですが、スタンドが沈みやすいので、スタンド版を用意した方が良いです。
注意点としては、砂が乾いて白くなっている箇所と、海ギリギリのところはタイヤが取られやすいので、真ん中の踏み固められた箇所を走るようにしましょう。
住所
石川県羽咋郡宝達志水町今浜ソ
滞在時間
0.5時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.city.hakui.lg.jp/soshiki/sangyoukensetsubu/syoukoukankouka/12/1/2505.html
パワースポットとして知られている珠洲岬(能登最先端)にある展望台です。展望スペースが崖から海へと突き出しており、空中に浮いています。空中展望台 スカイバード
敷地内に「ランプの宿」があり、宿泊もできます。すぐ近くにある「青の洞窟」も神秘的な場所なので、合わせて訪れることをオススメします。
駐車場はとても広いので駐車スペースに困ることはないです。売店やトイレもあるので、観光と休憩するのにちょうど良いです。
石川県では定番の観光スポットで、1004枚の棚田が広がっています。千枚田の名は伊達じゃありません。白米千枚田
のんびりとした千枚田と海の景色に気持ちもリフレッシュできる場所で、日本の原風景を楽しめます。
道の駅が併設されているので、道の駅の駐車場に停めて観光できます。
千枚田に向かう途中の道で見られる、のどかな景色と海も絶景です。周辺の家もノスタルジックな雰囲気が漂っており、バイクでリフレッシュしたい時にオススメです。
住所
石川県輪島市白米町ハ−99−5
滞在時間
0.5時間
駐車場
駐車場なし
公式サイト
https://wajima-senmaida.jp/
バイクで一度は行きたい石川県のオススメツーリングスポットとルートまとめ
地元ライダーにも人気のワインディングロードです。エンゼルライン
途中の道に大きな石が転がっていることもありますが、昔は有料道路であったためか、比較的走りやすい綺麗な道です。山頂には展望台があり、越前岬や丹後半島が一望できます。
住所
福井県小浜市エンゼルライン展望台
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.fuku-e.com/spot/detail_1522.html
断崖絶壁から見下ろす海が絶景で、崖の先端や下の方まで歩いて行けます。映画やドラマの撮影場所としても有名です。海鮮食堂、土産物店、旅館など多数の商業施設もあります。遊覧船で海から眺めることも可能です。海岸通りにも民宿、旅館、食堂、道の駅、景勝も多数あるので、周囲の観光スポットと合わせて訪れることをオススメします。東尋坊
住所
福井県坂井市三国町安島64−1
滞在時間
3時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.fuku-e.com/010_spot/?id=476
雄島は東尋坊の沖合に浮かぶ島で、昔から海の神様の島として崇められています。標高27メートル、周囲2キロのこの島は越前海岸では一番大きな小島で、今もなおうっそうとした自然林で覆われています。島内には大湊神社と雄島灯台が存在しますが、それ以外の目立った人工物はありません。島を一周する遊歩道を歩くと、日本海に浮かぶ小島の自然を堪能できます。雄島
また、対岸の安島地区では4月下旬から5月にかけてワカメ漁が行われており、この時期になると獲れたてのワカメが天日干しされ、港は磯の香りに包まれます。224mの朱塗りの橋を渡り、78段の石段を上がるとヤブニッケイやタブの樹木の中から、神秘と伝説に満ちた雰囲気を感じることができます。
住所
福井県坂井市三国町安島
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.fuku-e.com/spot/detail_1468.html
福井県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
湖のすぐ近くの砂浜まで車やバイクで行くことができ、湖と富士山のコントラストが楽しめるスポットです。他手合浜
車やバイクの後ろに湖と富士山が写り、非日常感を味合うことができます。
住所
山梨県南都留郡富士河口湖町精進483
滞在時間
3時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.fujisan-kyokai.jp/viewspot50/308
アニメゆるキャンのモチーフにもなった山梨県にある温泉です。天気の良い時には温泉に入りながら富士山を見ることも出来る絶景スポット。ほったらかし温泉
「あっちの湯」「こっちの湯」の二種類あり、どちらからの景色も抜群に良いです。高地にあるので道中にて下を見下ろすと色々な果物の花が視界に入るので、富士山だけを目当てに来た人は良い意味で裏切られます。春は一面桜が咲き誇るのもまた良し。
比較的長い期間、ひまわりを楽しめるのが魅力の絶景スポットです。シーズンになると、穂坂路の沿道ではいくつものひまわり畑が登場します。見ごろを迎える7月下旬から8月中旬頃にかけては、明野のひまわり畑を中心に「北杜市明野サンフラワーフェス」が開催されます。明野のひまわり畑
住所
山梨県北杜市明野町浅尾5664
滞在時間
1.5時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/docs/sunflowerfes.html
山梨県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
標高1,283m、下條山脈の頂上で阿智村との境にあります。極楽峠パノラマパーク
パークは自然豊かで眺望絶景の位置にあり、伊那盆地を一望することが可能です。天気のいい日の夜には満天の星空を見ることもできます。パーク付近には駐車スペースがあり、自動車で6~7台程度のスペースです。
住所
長野県下伊那郡下條村睦沢7008
滞在時間
2時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://shimojo-kanko.jp/miru/gokuraku
ビーナスラインは、全国レベルで有名なツーリングロードです。八ヶ岳や北アルプス、中央アルプスを見ながらツーリングできます。夏はお花畑、秋は紅葉が綺麗で、春もいろんな草花があり、冬もスキー場があるので、一年中楽しめます。霧ヶ峰ビーナスライン
住所
長野県諏訪市四賀
滞在時間
3時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.venus-line.net/
全長約30kmの道路で、南ルートと北ルートの2つのルートから構成されており、広域能動として開発されました。交通量は少なく、緩やかなカーブと直線でつながる道路で、やや起伏があります。特に北ルートには、長い直線やアップダウンが多く、ツーリング好きにはたまらないコースとなっています。嬬恋パノラマライン
夏には、出荷前のキャベツが畑一面に広がり、浅間山の眺望と相まって、絶景のツーリングコースとして人気を集めます。また、交通量が少ないので快適に走れます。
住所
つまごいパノラマライン
滞在時間
3時間
駐車場
駐車場なし
公式サイト
https://www.tsumagoi-kankou.jp/drive
長野県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
今回紹介した場所以外にも、北陸甲信越のツーリングスポットはあります。
スポット一覧は、以下から確認できますので、ツーリングプランを立てる際の参考にどうぞ!
> 北陸甲信越のツーリングスポット一覧
モトスポットでは、他にもバイクやツーリングに役立つ様々な情報やサービスが無料で利用できます!
バイクをもっと楽しくする情報
> バイクに役立つ情報を見る
全国のライダーおすすめツーリングスポット検索
> ツーリングスポット探す
自動ツーリングルート作成ツール
> 自動ツーリング作成ツールを使う
誰でもツーリングブログ投稿
> みんなのツーリングブログを見る
山口のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
山口県のおすすめツーリングルートをまとめました!「北部」「中部」「西部」の3つのルート紹介します。美しい海岸線や山々を楽しむことができます。バイクで山口県にツーリングに行く際は参考にしてください。
鹿児島県を満喫するツーリングルート!地域別にバイクおすすめスポットを紹介
鹿児島県の一度は行きたいオススメツーリングスポットとルートをまとめました!定番スポットから絶景スポット、温泉、山、海、グルメなど様々なジャンルで楽しめます。バイクで鹿児島ツーリングに行こうと思っている人は、参考にしてください。
岩手のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
岩手県のおすすめツーリングルートをまとめました!「北部」「南部」の2つのルート紹介します。壮大な自然や歴史的な観光スポットが多く存在するので楽しめます。バイクで岩手県にツーリングに行く際は参考にしてください。
静岡県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
静岡県のおすすめツーリングルートをまとめました!「北西部」「北東部」「南部(富士山周辺)」の3つのルート紹介します。富士山を中心に自然豊かな景色や食事を楽しめるスポットが多数あります。バイクで静岡県にツーリングに行く際は参考にしてください。
京都府のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
京都府のおすすめツーリングルートをまとめました!「北部」「中部(郊外)」「中部(市街地)」「南部」の4つのルート紹介します。古い町並みや神社仏閣、自然に囲まれた風光明媚なスポットが数多く存在し、様々な楽しみ方ができます。バイクで京都府にツーリングに行く際は参考にしてください。
長崎県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
長崎県のおすすめツーリングルートをまとめました!「北部」「南西部」「南東部」の3つのルート紹介します。国際色豊かな街並みや世界遺産、絶景ポイントが数多く存在し、様々な楽しみ方ができます。バイクで長崎県にツーリングに行く際は参考にしてください。
バイク改造を始める前に!前準備や法的問題・メンテナンス方法を徹底解説
バイクの改造を検討中の方必見!この記事では、改造バイクの魅力や注意点、初心者から上級者まで楽しめる改造方法を紹介しています。実は、改造で補償内容や保険料が変わる場合があるため、保険会社への確認は必須です。この記事を読めば、安全に配慮しつつ、カスタムバイクを楽しむコツがわかります。
ヘルメットが禿げる原因って本当?!ライダーが知っておきたい薄毛対策!
バイク乗りの必須アイテム「ヘルメット」。道路交通法で着用が定められており、万が一の際に頭部を守るために被るものです。しかし、「ヘルメットが原因で禿げたらどうしよう」と心配しているライダーもいるのではないでしょうか。ライダーヘルメットが禿げる原因になるって本当かな・・・ライダーバイクには乗りたいけど抜け毛が増えたら困る!ライダーツーリング後に髪のボリュームが減った気がするけど、蒸れは禿げる原因になる?今回はこのような疑問、お悩みにお答えしていきます。薄毛が気になるライダーの方はぜひ最後まで
【オススメ3選】自宅用バイク空気入れなら電動空気入れが便利で楽
タイヤの空気圧をチェックしていますか?タイヤの空気はバイクに乗っても乗らなくても抜けます。空気圧が下がると走行性能・燃費・安全性に影響します。空気圧は常に自分で管理できるようにしておきましょう。楽に使えるオススメ空気入れをまとめたので、参考にしてください。
【バイク押しがけ方法】インジェクション車でもOK?バッテリー上がりの対処法
バイクのバッテリーが上がってエンジンがかからない時に役立つ「押しがけ」の方法と手順を解説します。押しがけができるバイクとできないバイクがあるので、自分のバイクができるのか確認しておきましょう。
【エンジン選び】2サイクルと4サイクルの違いをわかりやすく解説!
バイクのエンジン選びに迷っている方は必見!この記事では、2サイクルエンジンと4サイクルエンジンの特徴やメリット、選び方を解説しています。実は、4サイクルエンジンは燃費が良く経済的で扱いやすいため、初心者の方にはおすすめです。記事を読めば、最適なエンジン選びのヒントが得られます。
バイクの寒さ対策は必須!冬を乗り切る方法&おすすめグッズを紹介
バイクの寒さ対策していますか?冬ツーリングや通勤通学、極寒の寒さの中でバイクに乗らなければいけない時でも快適に乗る方法をまとめました!オススメの寒さ対策グッズも紹介しているので、これで寒い冬でも快適にバイクに乗りましょう!
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。