福岡県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
茨城県のおすすめツーリングルート!定番スポットや絶景スポットをまとめて紹介
茨城県は、鹿島神宮・牛久大仏などの歴史のある神社や、ひたち海浜公園・袋田の滝などの絶景スポット・海・山・グルメを満喫できるスポットが多数あります。
この記事では、茨城県を「北部」「南部」に分けて、地域ごとのおすすめツーリングルート・スポットを紹介します。
茨城県のツーリングスポットを、まとめて見たい方はこちらからどうぞ。
> 茨城県のツーリングスポット一覧
茨城県北部のおすすめツーリングルート

| 走行距離 | 所要時間 |
| 237km | 5時間54分 |
茨城県を堪能できるルートです!詳細は、こちらから確認できます。
大洗市の海鮮市場やアクアワールドの近くの岬に建てられた神社です。祭神が降臨したと伝わる「神磯の鳥居」が海の岩の上に建てられており、社殿から見渡す太平洋の景観は素晴らしいです。また、ゲーム「艦隊これくしょん」でも有名な軍艦那珂の慰霊碑があります。大洗磯前神社

住所
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.oarai-isosakijinja.net/
那珂湊漁港のお隣にある魚市場です。那珂湊おさかな市場

その日の朝に水揚げされた超新鮮な魚介類を食事処で頂くことができ、食べ歩きはもちろん、お持ち帰りもできます。価格はリーズナブルでオススメの岩牡蠣はその場でちゅるんと頂けます。
住所
茨城県ひたちなか市湊本町19−8
滞在時間
2時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
http://www.nakaminato-osakanaichiba.jp/
ひたち海浜公園は、茨城県ひたちなか市に位置する国営公園です。四季折々さまざまな花が楽しめます。特に春のネモフィラと秋のコキアは必見の美しさです。広大な「みはらしの丘」一面に広がる約530万本の青いネモフィラや、秋にモコモコとしたコキアが紅葉し、大地を真っ赤に染め上げる光景は、まるでファンタジーの世界のようです。ひたち海浜公園

開園時間は9:30から17:00までとなっています。公園内には花と緑、イベントの開催など、楽しみがいっぱいのスポットが多数あります。1年を通して何かしらの花が咲いているため、写真撮影などを目的に訪れるのもアリです。園内には、鉄板などが用意されているバーベキュー施設もあります。マスツーリングをするときには、仲間と食材を持ち寄ってみてもいいでしょう。
住所
茨城県ひたちなか市馬渡
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://hitachikaihin.jp/
海の見える駅として、天気が良ければ、とても綺麗なブルーの海が一望できる場所です。日立バイパスは海と並走してドライブできます。シーバーズカフェからは海を見ながら食事が出来ます。絶景が好きな方にオススメの場所です。日立駅

住所
茨城県日立市平和町1丁目1
滞在時間
2時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://seaside-station.com/station/hitachi/
浜の宮ロードパークは、茨城県日立市にある国道6号線沿いの休憩施設で、太平洋を一望できる海上の絶景ポイントです。この公園は、海の上に突き出した場所にあり、太平洋の壮大な眺めを楽しむことができます。特に、海に面した展望台からは、広がる青い海と空の景色が綺麗に見えます。駐車場の下に整備された展望台からは、日の出や日の入りの美しい光景を眺めることが可能で、特に初日の出を見るためのスポットとして人気があります。宿舎やレストランなどもあるので、観光地としても楽しめます。浜の宮ロードパーク

住所
茨城県日立市十王町伊師640
滞在時間
2時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.unomisaki.com/
入四間町という山の奥の方にあるパワースポットとして有名な神社です。境内は緑に取り囲まれた自然の要塞という感じがします。宇宙飛行士の方が宇宙から地球を見たら、御岩神社の所から光の柱が立っていたとかいなかったとか。御朱印やお守り、おみくじもあります。季節折々に見せる自然の豊かさがとても魅力的です。御石神社

ワインディングが多くて運転もなかなか楽しいです。周りにはお店が少しあるくらいです。有名になってきてからはそこそこ混んでいますが、駐車場が多いので停められないことはまずないです。すぐそばにあるお豆腐屋さんの豆腐ドーナツも美味しいです。
御岩神社の奥に、かびれ神社という別の神社があり、そこに行くには御岩神社から入山しておおよそ1時間の登山道を歩くしかないので、行く方は登山用品があるといいです。
住所
日立市入四間町752
滞在時間
2時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://oiwajinja.jp/
袋田の滝は、高さ120メートル、幅73メートルの大きさを誇り、日本三名瀑にも選ばれています。茨城県を代表する観光スポットのひとつです。袋田の滝

滝の流れが大岩壁を四段に落下することから「四度(よど)の滝」とも呼ばれ、一説には、西行法師がこの地を訪れた際に「この滝は四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえない」と絶賛したことからこの別名がついたとも伝えられます。
夜間はライトアップされており、昼とは違う景色を楽しめるスポットです。
住所
茨城県久慈郡大子町袋田3−19
滞在時間
1.5時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.daigo-kanko.jp/fukuroda-falls.html
茨城県最高峰の八溝山山頂にある展望台です。標高1022mに位置し、高ささ16.5m、鉄筋コンクリート銅板葺3階建の城風造りとなっています。展望台からはパノラマの如く周囲の眺望が開け、遠く磐梯や那須及び日光連山をはじめ、筑波山などの絶景が広がります。道中の八溝林道は舗装されており、バイクで楽しみながら走れます。八溝山展望台

昔からツーリングの方々が休憩する名所です。道の駅のような物産センターで駐車場も広く、お土産から飲食店があるなど、利用がしやすいのが、特徴です。物産センター 山桜

主にソフトクリーム屋とお土産屋が人気があり、口コミなどで集まる様です。また、値段もお手頃でお土産や飲食がしやすいのも特徴の一つです。
また、ツインリンク茂木サーキットと国道6号がつながっており、車やバイクのレース観戦を目的に来る人もかなり多いです。
住所
茨城県東茨城郡城里町小勝80
滞在時間
0.5時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.yamazakura.shop/
板東第二十四番札所で安産子育祈願のお寺として深く信仰されています。年中行事として「さくら祭」「ぼたん祭」「つつじ祭」「あじさい祭」「もみじ祭」が開催されています。中でも「あじさい祭」は特にオススメです。各地にあじさいの名所が沢山ありますが、それらに負けず劣らず本当に素晴らしいです!雨引観音(雨引山 楽法寺)

住所
茨城県桜川市本木1
滞在時間
2時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
http://www.amabiki.or.jp/
茨城県のおすすめツーリングルート

| 走行距離 | 所要時間 |
| 231km | 5時間30分 |
茨城県を堪能できるルートです!詳細は、こちらから確認できます。
鉾田市にある海水浴場です。夏は潮干狩りのイベントがあったり、サーフィンをする人で賑わったりと一般的な海水浴場ではありますが、田舎ならではの広さ、駐車場の安さ、混雑の少なさでゆっくりと過ごせます。湘南や九十九里など都会では実現できないストレスフリーな環境です。大竹海岸

茨城県にある観光できる牧場です。名前の通りダチョウと触れ合えるのが特徴であり、売店で餌を買えば自分で直接餌をあげる事ができます。他にもアルパカやウサギ、ヤギなどの動物とも触れあう事ができます。室内のふれあいブースもあり、室内にはフクロウやインコを身体に乗せることもできます。また、季節によってBBQやブルーベリー狩りなどもでき、一日中楽しめる観光スポットとなってます。ダチョウ王国石岡ファーム

住所
茨城県石岡市半ノ木14052
滞在時間
4時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://dacho.co.jp/
茨城県の筑波山近くにある石岡市にある、風土記の丘です。のどかな田舎道を通り抜け、目的地に着きます。公園のような存在で、子供が遊べる遊具があり、芝生にシートをひいてゆっくりできます。4月にはしだれ桜が見ごろで、水辺にぐるりと見事なしだれ桜並木があります。写真を撮ると背景がしだれ桜のピンクに染まり、とてもいい写真が撮れます。常陸風土記の丘

住所
茨城県石岡市染谷1646
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
http://business2.plala.or.jp/fudoki/
緑ゆたかな石岡市八郷エリアにある「茨城県フラワーパーク」が一大リニューアル!2021年4月29日に「いばらきフラワーパーク」として生まれ変わりました。いばらきフラワーパーク

「見る」から「感じる」フラワーパークがコンセプト。「Feel」や「100の体感」をキーワードに、1年を通して花や里山の自然を五感をつかって楽しめるアクティビティを体験することができます。
園内に新たに誕生するバラ農家の温室をイメージしたレストランでは、緑に囲まれながら茨城県産食材をふんだんに使用した美味しい食事をいただけます。
茨城県内で採掘された石を積み上げたエントランスや、筑波山麓に残る日本の原風景を感じられる茅葺きの意匠を取り入れたインフォメーションなど。美しい花々に癒されることはもちろん、茨城県の魅力にも触れることが出来る施設です。
住所
茨城県石岡市下青柳200番地
滞在時間
2時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.flowerpark.or.jp/
茨城県で有名な筑波山。毎年梅の季節には、水戸の偕楽園と共に梅スポットとして多くの観光客が訪れます。斜面に広がる園内には、約1000本の白梅・紅梅が植えられています。園内の至る所に筑波石と呼ばれる斑糲岩の巨石が散在し、梅とのコントラストも良く、展望四阿からは眼下に梅林全体を見渡せ、田園風景や学園都市の街並み、好天日には富士山やスカイツリー等も見渡せます。筑波山梅林

住所
茨城県つくば市沼田
滞在時間
2時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
www.city.tsukuba.lg.jp
調整池を兼ねた広々とした公園です。駐車場の台数は少ないですが、丁寧に整えられた芝生で寝転ぶのもスポーツをするのもよし、つくばを一望でき天気のいい日には筑波山を眺めながらランチをする事もできる見晴台があるので、休憩にはちょうど良い場所です。反町の森公園

住所
茨城県つくば市桜1丁目2
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.city.tsukuba.lg.jp/shisetsu/kouensports/kouen/1002819.html
ちょっと珍しい牛モツラーメンのお店です。一番人気は「塩もつそば」ですが、「醤油もつそば」「牛すじそば」「牛もつ煮込み定食」などバラエティーに富んだメニューが用意されています。国道294号線沿いの分かりやすい、常磐道からのアクセスも良い場所にあります。モツは芝浦食肉市場から仕入れているそうです。もつの屋

牛久シャトーは、日本初の本格的ワイン醸造場として1900年代初頭(明治時代)に建設されました。牛久シャトー

建築物としての美しさや歴史的価値の高さから、現在は国指定重要文化財と近代化産業遺産に指定されており、建物の一部分が見学施設やレストランなどとして利用されているほか、映画等のロケ地としても使われています。
また広い敷地内を散策できるほか、ワインにまつわるお土産を購入することも可能です。
住所
茨城県牛久市中央3丁目20−1
滞在時間
2時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.oenon.jp/ushiku-chateau/
龍ヶ崎市にある中規模の公園です。蛇沼公園

園内には蛇のような形をした沼や、まるで異国の地のようなレンガ造りのアーチが存在したりと、ロケーションが魅力的な場所。
写真映えは見事ながら、非常に静かで澄んだ空気を感じられ、穴場とも呼べる空間です。
住所
茨城県龍ケ崎市長山8丁目20
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/kanko/filmcommission/locationlibrary/park/2013091800389.html
全長120mもある、青銅製立像で世界一の高さでギネスにも登録されている大仏です。奈良の大仏が掌に乗ってしまうほどです。胎内も見学することが可能で、資料展示や展望台になっています。5階まで登ることができます。牛久大仏

世界的にも他に無い規模の大仏なので、一度は行ってみる価値があります。
住所
茨城県牛久市久野町2083
滞在時間
0.5時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://daibutu.net/index.html
霞ヶ浦湖畔周辺の道はツーリングに最適で、その途中に天王崎公園があります。湖と対岸の向こうに見える筑波山が美しいです。アクティビティをしたり散歩やツーリングの休憩にもぴったりです。すぐ近くに温泉施設もあります。天王崎公園

湖の中に鳥居が立っていることで有名なスポットです。鹿島神宮に向かう途中にあります。鹿島神宮 西の一之鳥居

河川敷なので、専用の駐車場はありませんが混んでなければ河川敷に停めて写真を撮ることができます。
湖に立っているため、遮るものもなく夕方には夕日と一緒に写真を撮ることができ、空の変化を楽しみながら何時間でもいられる場所です。
住所
茨城県鹿嶋市大船津2251
滞在時間
0.5時間
駐車場
不明
公式サイト
https://kashimajingu.jp/guidance/%e5%91%a8%e8%be%ba%e5%9c%b0%e5%9b%b3/
全国各地にある鹿島神社の総本社で茨城県を代表する神社です。境内には御手洗池と呼ばれる湧き水でできた池があり、非常に澄んだ水の中に鳥居が立っており神秘的な雰囲気を醸し出しています。鹿島神宮

境内には要石と呼ばれる石があり、こちらには地震が起きないように押さえつけているという伝説があります。
住所
茨城県鹿嶋市宮中2306−1
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://kashimajingu.jp/
12基の風力発電施設が一直線に並ぶ壮大な風景が見られる場所です。テレビドラマやCM、映画の撮影で使用されることもあり、神栖市の海岸線のシンボルとなっています。シーサイド道路沿いには簡易展望台があり、12基の風車と太平洋を望める絶景スポットです。波崎ウインドファーム

壁に描かれている絵は、神栖市1000人画廊という市民参加型のまちづくりの一環として、1990年からスタートした壁画プロジェクトです。日川浜から鹿島港方面へ続く約6kmの南海浜護岸壁面をキャンバスに、一般公募による市民が大きな壁画を描いています。
大きな絵の前で自身の車やバイクの写真を撮ってSNSに載せている方が多いです。長い道にいくつもの絵が描いてありました。風車があり、海も見える絶景スポットでもあります。近くにラーメン屋等もあるので、ツーリング帰りに寄るのもオススメです。
住所
茨城県神栖市矢田部12655−24
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
http://www.kamisu-kanko.jp/kankou-page/windfarm.html
茨城県のおすすめツーリングルートまとめ
今回紹介した場所以外にも、茨城県のツーリングスポットはあります。
スポット一覧は、以下から確認できますので、ツーリングプランを立てる際の参考にどうぞ!
> 茨城県のツーリングスポット一覧
モトスポットでは、他にもバイクやツーリングに役立つ様々な情報やサービスが無料で利用できます!
バイクをもっと楽しくする情報
> バイクに役立つ情報を見る
全国のライダーおすすめツーリングスポット検索
> ツーリングスポット探す
自動ツーリングルート作成ツール
> 自動ツーリング作成ツールを使う
誰でもツーリングブログ投稿
> みんなのツーリングブログを見る
人気のバイク用品
-
1
-14%コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンアンクルウォーマー ブラック フリー AK-075 595 防風
コミネ(KOMINE)2,657円 3,080円Amazonで見る -
2
ALPHA RIDER ヴァンユースロットルアシスト アクセル補助 グリップアシスト アクセルアシスト オイルコントロール スロットルロック Aprilia BMW Bimota Ducati ホンダ カワサキ スズキ ヤマハ 等に適用 オートバイ バイク用 ブラック
ALPHA RIDER490円Amazonで見る -
3
-16%[KOMINE] バイク用 ジャケット JK-629 ライディングウォームインナージャケット Black XL 07-629
コミネ(KOMINE)5,472円 6,490円Amazonで見る -
4
-5%コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
コミネ(KOMINE)2,538円 2,658円Amazonで見る -
5
モーターサイクイメンテナンスブラケット、シンプルな固定ロッド、補助ブラケット、イージーリフティングブラケットジャック、メンテナンスサイドブラケット(修理キット、ブレーキロック、チェーンブラシ、ミラークロスを含む)
XIEXIE2,796円Amazonで見る -
6
-18%[KOMINE] バイクブーツ 09-034 Black L
コミネ(KOMINE)2,876円 3,520円Amazonで見る
他のツーリング記事
-
ツーリング
1
福井県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
福井県のおすすめツーリングルートをまとめました!「北部」「南部」の2つのルート紹介します。恐竜や古代遺跡、温泉地など魅力に溢れるスポットが多数あります。バイクで福井県にツーリングに行く際は参考にしてください。
-
ツーリング
1
東海のおすすめツーリングルート!バイクで行きたい絶景スポットや観光スポット紹介
東海のおすすめツーリングスポットをまとめました!「岐阜県」「静岡県」「愛知県」「三重県」の各県の観光地紹介します。自然豊かな山々や湖、温泉地が点在し、四季折々の景色を楽しめるスポットが多数あります。バイクで東海にツーリングに行く際は参考にしてください。
-
ツーリング
0
鹿児島県を満喫するツーリングルート!地域別にバイクおすすめスポットを紹介
鹿児島県の一度は行きたいオススメツーリングスポットとルートをまとめました!定番スポットから絶景スポット、温泉、山、海、グルメなど様々なジャンルで楽しめます。バイクで鹿児島ツーリングに行こうと思っている人は、参考にしてください。
-
ツーリング
0
地域別6箇所、日本の端まとめ|最北端・最東端・最西端・最南端に行く
日本の色々な端を地域別にまとめました!全て一般人が到達可能な場所なので、観光やツーリングで訪れる際の参考にしてください。
-
ツーリング
0
島根県のおすすめツーリングルートまとめ!定番スポットや名所、絶景スポットを紹介
島根県のおすすめツーリングルートをまとめました!「北部」「南部」の2つのルート紹介します。島根県は、海と山が近く、1日で全然違う景色を堪能することができます。バイクで島根県にツーリングに行く際は参考にしてください。
-
ツーリング
0
宮崎県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
宮崎県のおすすめツーリングルートをまとめました!「北部」「南部」の2つのルート紹介します。綺麗な海岸線が特徴的な海・自然豊かな山・趣のある神社を満喫するツーリングができます。バイクで宮崎県にツーリングに行く際は参考にしてください。
オススメ記事
-
バイク知識
0
バイク購入に必要なものは4つ!ローンを組むために必要なものも解説
バイクを購入するには、お金以外にも用意しておくものがあります。身分証明書や住民票を準備しておくことで購入ギリギリになって慌てずに済むので、しっかりと準備しておきましょう。
-
バイク知識
0
Amazonで安く買う4つの方法、お得に買いたい人必見!
Amazonは、ただ商品を購入すればいいと思っていませんか?実はAmazonには、どんな商品でも安く買う方法が存在します。この記事では、Amazonでお得に買う方法を4つ紹介します!Amazonギフト券をやAmazonポイント、Amazonプライム、タイムセールを活用して安くお得に買いましょう。
-
バイク知識
0
バイクに乗りたいけど腰痛が不安!原因は姿勢?9つの腰痛対策を解説
長時間ツーリングで腰が痛くなる原因は意外なところに!ライディング中に無意識にやってしまうNG姿勢や体への負担、今すぐ見直せる予防・対策法をわかりやすく解説。腰痛対策に効果的な便利アイテムも紹介し、快適で楽しいツーリングをサポートします。
-
バイク知識
0
バイクで釣り竿を運びたい!違反にならない積載方法は?注意点も解説
バイクで釣りに行きたいライダー必見!釣り竿の運び方や積載時の注意点、違反にならないための法律上の制限を解説。風の影響やバランス、安全面のポイントを押さえつつ、おすすめのロッドケース・ロッドホルダー・コンパクトロッドも紹介。ツーリング途中に気軽に釣りを楽しみたい方にも最適な情報が満載
-
カスタム・整備
1
バイクの傷や凹みを直す方法!初心者でも簡単にできる手順やオススメ道具まとめ
バイクの傷は小さくても気になってしまうもの。小さな傷なら自分で修理できます。カウルの傷、タンクの凹み、サビ、樹脂の劣化、ホイールの傷などあらゆる傷の修理方法をまとめました。自分でバイクの傷を直したいと思っている人は参考にしてください。
-
バイク知識
2
バイクの緑ナンバーとは?バイク便やウーバーで必要なケースを解説
バイク便やUberEatsで仕事をしようとしている人必見!そのままだと法律違反になる可能性があります。126cc以上のバイクで運送事業を行う場合、緑ナンバー(事業用)が必要になります。本記事では緑ナンバーの必要なケースや取得方法を解説します。

コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。