都道府県から探す
北海道・東北
関東
北陸・甲信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
×

指定したエリアで検索する

詳細条件から探す
ジャンル
4端
季節
施設
駐車場
人数
料金
混雑具合
検索方法
×

指定した条件で検索する

バイク知識

【裏ペタは?】バイクのナンバープレートは角度やカバーで違反!禁止行為を徹底解説

【裏ペタは?】バイクのナンバープレートは角度やカバーで違反!禁止行為を徹底解説のアイキャッチ画像

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

投稿日

バイクのナンバープレートに関する新基準が適用されるようになってから数年が経過しました。

しかし、いまだに違反となる取り付け方をしているライダーも少なくありません。

今回は、法律違反となるバイクのナンバープレートの取り付け方について解説します。

ライダー

違反になるナンバープレートの角度はどのくらい?

ライダー

捕まりたくないし禁止行為を確認しておきたいな

ライダー

ステーを取り付けるのも違反なの?

ライダー

角度さえ守っていれば裏ペタは合法?

このような疑問、お悩みについてわかりやすくまとめました。

ノーマルの状態であれば問題ありませんが、これからカスタムしようとしている方、カスタムバイクを購入予定の方はぜひ参考にしてみてください。

モトスポット

違反した場合の罰則についても説明するよ!

バイクのナンバープレートに関する新基準とは?

ナンバープレートの表示義務出典:国土交通省/警察庁

最初に、バイクのナンバープレートの取り付けに関する基準について解説します。

新基準が適用されるバイクや違反となる取り付け方を見ていきましょう。

バイクのナンバープレート取り付けの新基準

新しい基準とは、簡単にいうと「ゆるかったルールをかなり厳しくしたもの」です。

2016年4月1日より以前までは「ナンバープレートは番号を見やすいように表示」していればOKでした。

プレートの角度や向きといった具体的な基準は設けられていなかったのです。

しかし、2016年4月の「道路運送車両法の規定」および「省令の規定」の改正により、ナンバープレートの表示基準が明確化されています。

2016年4月1日以降は、ナンバープレートの回転、ナンバープレートカバーの装着などが禁止となりました。

この基準は「すべてのバイク」が対象です。

そして「2021年(令和3年)10月1日以降に初めて登録・検査・使用の届出があるバイク」の場合は、より厳しい基準「新基準」が適用されます。

新基準ではナンバープレートの取り付け角度などをはっきりと定めているので、取り締まりの対象にならないように再確認しておきましょう。

ライダー

2021年9月30日までに登録・検査・使用の届出があるバイクなら『新基準』は適用されないってこと?

モトスポット

そういうことになるね。ただし、2016年4月の法改正で明確化された禁止項目は適用されるから覚えておく必要がある。次の項で説明していくよ

「すべてのバイク」に適用される4つの禁止事項

ナンバープレートの新基準出典:国土交通省/警察庁

バイクの登録時期に関係なく、2016年4月1日以降すべてのバイクに適用される禁止事項は以下の4つです。

  • ナンバープレートカバーの装着
  • ナンバープレートの回転
  • ナンバープレートの被覆・汚れ・物品の取り付け
  • ナンバープレートの折り返し

それぞれ簡単に説明していきます。

ナンバープレートカバーの装着

2016年4月の法改正により、ナンバープレートカバーの装着は禁止となっています。

色付きカバーはもちろんのこと、無色透明のカバーであっても違反行為となるので注意が必要です。

ナンバープレートカバーは、主にナンバープレートの汚れや劣化を防ぐことなどを目的として使用するもの。

しかし、赤外線を吸収・反射するカバーを取り付けてオービスを無効化しようとする人がいて、問題になっていたのです。

なお、SNSにアップするなどで「ナンバーを隠して撮影したい」場合はカバーをしても問題ありません。

ただし、その場合は停車中に撮影を行い、走行中はカバーを外すことを忘れないようにしましょう。

ナンバープレートの回転

ナンバープレートを縦や斜めに取り付けるなど、回転させることも禁止行為です。

故意にではなくぶつかって斜めになったとしても、直さずにそのまま走行していると取り締まりの対象となる可能性があります。

ナンバープレートの被覆・汚れ・物品の取り付け

ナンバープレートの文字が見えにくくなるような「被覆」「汚れ」「物品の取り付け」も禁止です。

フレームを使用する場合は「ナンバーがはっきりと見える状態」で、「脱落しない」ように取り付けなければいけません。

※新基準ではフレーム自体がNGです

また、泥やオイルなどによる汚れでナンバーが識別できない場合も違反となる可能性が高いです。

さらに、シールやステッカーを貼るなどでデコレーションすると「物品の取り付け」に相当するため違反行為となります。

ただし、「自賠責保険ステッカー」あるいは「車検ステッカー」はしっかりと貼っておかなければいけません。

バイクの場合はナンバープレートの「左上」に貼りつけることが義務付けられています。

モトスポット

自賠責保険ステッカーや車検ステッカーを貼るときは、ナンバーが隠れないように注意しよう

なお、ナンバープレートにシールやステッカータイプの「バイク用初心者マーク」を貼り付けると違反行為になる可能性があります。

車と違って、バイクの場合は初心者マークの表示義務はありません。

しかし、運転に慣れるまで不安・・・という方もいるのではないでしょうか。

そんな方には、専用ステーを使ったバイク用初心者マークの表示がおすすめです。

バイク用初心者マーク専用ステーは合法なので、取り付けを検討してみるとよいでしょう。

録画中を示すマークのものもあるので、煽り運転対策にも使えます。

ナンバープレートの折り返し

ナンバープレートを折り返すことも違反行為です。

故意にではなく、ぶつかったり転倒したりして折れ曲がった、あるいは破損した場合でも放置していると取り締まりの対象になることがあります。

また、ナンバープレートの加工そのものが禁止されているため、当然ですがカットすることもNGです。

ナンバープレートが折れたり破損したりした場合は、早めに再交付手続きをしましょう。

2021年10月1日以降に登録するバイクに適用される3つの新基準

バイクナンバープレートの3つの新基準出典:国土交通省/警察庁

2021年10月1日以降に初めて登録(ナンバーを取得)するバイクの場合は、次の3つの新基準も適用されます。

  • フレーム
  • ボルトカバー
  • 取り付け角度

これらの新基準は「2021年9月30日までに登録しているバイク」には適用されません。

ただし、ナンバープレートは「走行中に番号が見やすい角度」に取り付ける必要があります。

また、フレームやボルトカバーを取り付ける場合は「脱落するおそれがないこと」「番号がはっきり判別できること」が条件です。

「故意に見えにくくしている」とみなされると「2021年9月30日までに登録しているバイク」でも取り締まり対象となるので注意しましょう。

それぞれ詳しく説明していきます。

モトスポット

新基準が適用される・されないは、バイクの年式や購入日ではなく登録日だよ

ライダー

不安な人はこれから紹介する条件にも引っかからないようにしておけば安心だね

フレーム

新基準では、ナンバープレートに「フレームを取り付けること」自体が禁止となっています。

自動車の場合は幅や厚さなどの基準を満たしていればOKですが、バイクは全面禁止なので注意が必要です。

ただし、ナンバープレートの背面に取り付けるタイプ(バックプレートタイプ)であれば違反になりません。

フレームの場合はナンバープレートのふちを覆ってしまいますが、下敷きのようなタイプであればプレート全体が見える状態なのでOKです。

ライダー

・・・どういうこと?

モトスポット

たとえばこういうものは新基準ではNGになるんだ

ライダー

ナンバープレートの表側に少しでもかぶっているとダメなのか・・・

モトスポット

でもこういう裏につけるベースタイプなら違反にならないよ

ライダー

ナンバープレート全体がはっきり見えていればいいんだね!

モトスポット

そういうことだね、ただし、取り付けに使うボルトにも基準が設けられているから注意しよう

ボルトカバー

ボルトカバー(ボルトキャップ)を取り付ける場合は、「直径28mm以下」「厚さ9mm以下」のもので、「番号が隠れないもの」「脱落するおそれのないもの」に限られます。

ここでいうボルトカバーとは、ナンバープレートを固定するボルトのヘッド部分に取り付けるものです。

盗難防止やドレスアップ、ボルトの保護などを目的にボルトカバーを使う場合は、規定のサイズを守り、番号がはっきり見えるように取り付けましょう。

ライダー

ボルトカバーってどんなもの?

モトスポット

こういうのがあるよ

なお、ボルトのヘッド部分のサイズが基準よりも大きい場合も違反となる可能性があります。

モトスポット

こういったボルトを使いたい場合はヘッド部分のサイズを確認しておこう。ナンバープレート表面から突出している部分が9mm以下かどうかも要チェックだよ

取り付け角度

横から見たナンバープレート

新基準でのナンバープレートの取り付け角度は、「上向き40°~下向き15°」「左右向き0°」です。

バイクを横から見たときに、ナンバープレートが「上方向に40°~下方向に15°」の範囲内に収まっていれば問題ありません。

またバイクを真上や真後ろから見たときに、ナンバープレートが斜めになっている場合も違反となります。

ライダー

カバーやフレームをつけずに、ナンバープレートの向きや角度を守っていて、ナンバーが見えていればいいんだよね?角度を守れば裏ペタは違反にならないのかな?

モトスポット

ナンバーの裏ペタについては次の項で説明するよ!

バイクのナンバープレートは「見え方」が重要!角度を守れば裏ペタやステーはアリ?

裏ペタというのは、ナンバープレートをタイヤハウス内(フェンダーの内側)に取り付けることをさしています。

バイクのナンバープレートに関する新基準に「裏ペタ」や「ステーの使用」が禁止であるとはっきり記載されているわけではありません。

しかし、違反とみなされる可能性が高いのも事実です。

ここでは裏ペタやステーの使用の違反性について説明していきます。

裏ペタは違反になる? 

裏ペタは違反とみなされる可能性が高いです。

2021年10月1日以降に初めて登録したバイクであっても、新基準の角度を守っていれば取り締まりの対象にならないといえるでしょう。

ただし「意図的に見えにくくしている」と判断されたらアウトです。

フェンダーの内側につけることはノーマルの位置から「見えにくい位置」に移動させている状態です。

たとえデザイン性を高めるためであっても、「裏ペタ」=「故意に見えにくくする行為」とみなされる可能性が高いので注意しましょう。

モトスポット

裏ペタは車検も通らなくなる可能性があるんだ

なお、国土交通省令(道路運送車両法施行規則)では「表示内容の視認性」について以下のような基準を設けています。

地上1メートルの高さの位置にあるナンバープレートから20メートル後ろに離れたとき、真後ろ、左側15°、右側30°の位置から番号・文字がはっきり見えること

さらに「表示内容の視認性」に関して「視認性は3人以上(奇数)の視力の正常な観察者によって確認すること」と記載されています。

つまり、バイクの持ち主が「はっきり見える!」と主張しても、2人の警察官が「見えにくいよ」「視認性の基準に満たないね」と判断すればアウトなのです。

裏ペタは停車中でも走行中でも「あのバイクのナンバープレートは・・・」というように目をつけられやすいといえるでしょう。

ステーの取り付けは違反になる?

ナンバーステーはナンバープレートの角度を調整するアイテムです。

ナンバーステーの取り付けに関しても、違反行為とみなされる可能性があります。

裏ペタ同様に「意図的にナンバーを見えなくしている」と判断されやすくなります。

たとえ角度を守っていても、角度調整可能なナンバーステーを取り付けているだけで「角度を変えるためでしょ?はい、違反ね」となる可能性があることを覚えておきましょう。

(※バイク用初心者マーク専用ステーはOKです)

なお、過去にはバイクのナンバーステーやナンバーカバーを製造・販売している業者が「道路交通法違反の幇助」で検挙されています。

普通に販売しているから安心とは言い切れないので、しっかりと確認して購入しましょう。

ライダー

どうやって確認したらいいんだろう

モトスポット

ちゃんとしたメーカーやブランドのもの買うようにするだけでも大丈夫だよ

バイクのサイドナンバーは違反になる?6つの注意点を解説

バイクナンバープレートの縦付け出典:ハーレーダビッドソン静岡

バイクのナンバープレートをリアタイヤのサイドに移設する「サイドナンバー」そのものは違反ではありません。

しかし、ナンバープレートの向きや角度などによっては違反となります。

サイドナンバーにする場合は以下の点に注意しましょう。

  • ナンバープレートは横向き・水平で、見えやすい角度で取り付ける(縦向きは違反)
  • ナンバープレートを折り曲げない・湾曲させない・カバーを付けない
  • ナンバー灯を「左右対称」に取り付ける
  • リフレクター(赤色)を「車体中央」に取り付ける
  • 車検証に記載された車幅からはみ出さないようにする
  • 「2021年10月1日以降に初登録したバイク」の場合は「上40°~下15°」「左右0°」の角度を守る

この他、テールランプやブレーキランプを移設する場合は、保安基準を満たしていることを確認しましょう。

ただしサイドナンバーにすると、左右どちらかからの視認性を確保できないことを理由に取り締まりの対象となることがあります。

たとえばナンバープレートをリアタイヤの左側に移設した場合、「右後方からだとタイヤに隠れて見えないな。違反だね」となる可能性もあるのです。

サイドナンバーはアメリカンバイクなどで人気のカスタムですが、取り付け方によっては整備不良や番号標表示義務違反、不正改造のいずれかに該当するため、ご注意ください。

ライダー

フェンダーレスも人気のカスタムだけど、違法なの?

モトスポット

フェンダーレス自体は違法じゃないよ。ただ、ナンバープレートやランプなどが基準を満たさない場合は取り締まりの対象になるよ

ライダー

他にも注意することはある?

モトスポット

ナンバー灯や劣化状態もチェックしておくといいね

バイクのナンバー灯や泥汚れ・劣化も要チェック!

夜のバイク

バイクのナンバープレートを照らすランプ「ナンバー灯」やナンバープレートの汚れも合わせてチェックしておくと安心です。

ここではナンバー灯やプレートの汚れなど、見落としがちなチェックポイントについてまとめました。

ナンバー灯

バイクのナンバー灯(番号灯・ライセンスランプ)は装着が義務付けられていて、保安基準を満たしているものでなければいけません。

ナンバー灯に関する主な基準は次の通りです。

  • 夜間後方20m(原付は8m)の距離からナンバーなどの文字を確認できること
  • ランプの色は白色であること
  • 点滅しないものであること

ナンバー灯はあっても球切れなどでランプがつかない場合、またナンバー灯そのものが付いていない場合は、それぞれ整備不良や不正改造に相当するので注意が必要です。

LEDランプの使用も可能ですが「白色で十分な明るさがありナンバープレート全体を照らせるもの」を使用する必要があります。

ちなみに、ナンバープレートの文字が光る「字光式ナンバープレート」をバイクに取り付けるのは違反行為です。

バイク用の字光式ナンバープレートを自作しているライダーも存在しますが、バイクの場合は違法改造に相当することをお忘れなく。

プレートの汚れ・劣化

ナンバープレートの汚れや劣化具合によっては取り締まりの対象となります。

泥などが付着してナンバーなどの文字が判別できない、あるいは劣化して文字がかすれているといったナンバープレートは要注意です。

以下のようなナンバープレートは再交付を行うことをおすすめします。

  • 洗い落とせないほどの汚れが付着していて文字が見えにくい
  • 文字が色あせして読みにくい
  • 文字にキズがついてはげている

ナンバープレートの文字の判別が可能で、ナンバープレートの返却も可能な場合は、基本的に今までと同じ番号で再交付してもらえます。

なお、原付バイクなら市役所、排気量125ccを超えるバイクは陸運局で再交付の手続きが可能です。

モトスポット

ワックスが原因で文字が薄くなることもあるから磨きすぎには気をつけよう

バイクのナンバープレートで違反するとどうなる?

ナンバーのないバイク

最後に、バイクのナンバープレートで違反した場合の罰則について説明します。

ナンバー灯やリフレクターに関する罰則も合わせてまとめました。

違反内容

違反名

違反点数

罰金・反則金

新基準を満たしていない・ナンバーが見えにくい

(排気量125ccc以下の場合)

公安委員会
遵守事項違反

なし

6,000円(原付5,000円)

新基準を満たしていない・ナンバーが見えにくい

(排気量125㏄を超えるバイクの場合)

道路運送車両法の
番号表示義務違反

2点

50万円以下

ナンバープレートの偽造・変造

道路運送車両法
第98条1項の違反

なし

3年以下の懲役もしくは
100万円以下の罰金またはその両方

ナンバープレートに似もの物を取り付ける

道路運送車両法
第98条2項の違反

なし

1年以下の懲役
または100万円以下の罰金

別のバイクのナンバープレートの流用・取り付け

道路運送車両法
第98条3項の違反

なし

50万円以下の罰金

ナンバー灯がついていない

不正改造

2点

7,000円(原付6,000円)

ナンバー灯のランプがきれている

整備不良

1点

6,000円(原付5,000円)

リフレクターがない

整備不良

1点

6,000円(原付5,000円)

繰り返しますが、新基準が適用されるのは「2021年10月1日以降に初めて登録の届出があるバイク」です。

しかし、それ以前にナンバーを取得したバイクでも、ナンバープレートが「見えにくい」場合は同じように「違反点数2点と50万円以下の罰金」となります。

ちなみに、原付バイクの「ご当地ナンバー」が注目されていますが、デザインが気に入らないなどの理由で勝手に塗りつぶしたり削ったり、ステッカーで隠したりするのはNGです。

ナンバープレートの加工は違反行為となるので注意しましょう。

違反になるバイクのナンバープレートまとめ

2台のバイク

今回はバイクのナンバープレートに関する新基準と違反行為についてご紹介しました。

  • 「2021年10月1日」以降に初めて登録した場合は「新基準」が適用される
  • 「2021年9月30日」までの登録でも「見えやすい位置・角度」で表示しなければ違反となる
  • 裏ペタや角度調整ステーの取り付けは控えたほうが無難である
  • サイドナンバーやフェンダーレスは新基準と保安基準を満たしていれば合法である
  • ナンバープレートが見えにくい場合の罰則は、違反点数2点・50万円以下の罰金

メーカー出荷時のノーマルの状態で走行するのであればまったく問題ありません。

しかし、中古バイクを購入する方やカスタム好きの方は、ナンバープレートの見え方をしっかり確認することをおすすめします。

また、2016年の法改正以前にバイクに乗っていて、最近になってまた乗り始めたというリターンライダーの方も、今一度ナンバープレートの見え方をチェックしておくとよいでしょう。

モトスポットでは、他にもバイクやツーリングに役立つ様々な情報やサービスが無料で利用できます!

バイクをもっと楽しくする情報
> バイクに役立つ情報を見る

全国のライダーおすすめツーリングスポット検索
> ツーリングスポット探す

自動ツーリングルート作成ツール
> 自動ツーリング作成ツールを使う

誰でもツーリングブログ投稿
> みんなのツーリングブログを見る

不要になったバイク用品!
高く売れます!

▶︎手数料無料の宅配買取

実際に売ってみた体験談
▶︎こちら

この記事を書いた人

モトスポット公式アカウントです。バイクの役立つ情報を発信します。
公式記事は、複数人の実際のライダーが執筆担当しています。
専門的な内容の記事については、専門家に取材した情報をもとに作成しています。

コメント

コメント

名前

コメントを投稿する

他のバイク知識記事

オススメ記事

この記事を書いた人

モトスポット公式アカウントです。バイクの役立つ情報を発信します。
公式記事は、複数人の実際のライダーが執筆担当しています。
専門的な内容の記事については、専門家に取材した情報をもとに作成しています。

不要になったバイク用品!
高く売れます!

▶︎手数料無料の宅配買取

実際に売ってみた体験談
▶︎こちら

人気記事