ヘルメットで髪型を崩さない方法はある?ぺちゃんこにならない対策を8つ紹介
初めてのバイクはどこで買う?バイク屋の選び方や購入場所で変わること
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
バイクはライダーの命を預ける乗り物なので、信頼できるお店で購入したいですよね。
しかし、バイクを購入できるお店は様々なタイプがあり、どれを選べばよいのか分かりにくいもの。
お店選びは、あなたがどんなバイクを買いたいのか、どんなことをバイクに求めるのかによって正解が変わるので、まずはお店ごとの特徴を理解しておく必要があります。
この記事では、これからバイクを買おうとしている人に向けて、よいお店の見極め方やバイクショップのタイプについて分かりやすく解説します。
買う場所によってバイクライフが変わる
バイクは購入した後も、メンテナンスやカスタム、車検、故障、事故発生時の対応などでショップにお世話になる機会が多いです。
対応がしっかりしているショップだと、ムダな時間や出費を抑えることができますし、なにより安心してバイクライフを送ることができます。
さらに、ショップはあなたのバイク知識を広げてくれる場でもあります。
バイクショップごとに得意としているジャンル(レース、ツーリング、ストリートカスタム、ファッションなど)があるので、ショップに通うことでそのジャンルに詳しくなれたり、新しいジャンルを知ることができます。
バイクショップはいわば学校のようなもので、決め方ひとつでこれから経験することが大きく変化します。
あなたの未来のバイクライフは、ショップ選びにかかっているといっても過言ではありません。
もしいい加減なショップにあたってしまったらどうなるんだろう…
トラブルが続いてバイクそのものが嫌になるかも
次の項目で、ショップ選びのポイントを解説します。
バイクショップ選びで見極めるべきポイント
あなたにとって「いいお店」を見極めるポイントは以下のとおりです。
- 自宅から近い
- 評判がいい
- アフターサービスが充実
- 整備スペースが整理整頓されている
- スタッフが親切丁寧
- 好みのバイクジャンルに力を入れている
- 欲しいバイクに乗っているスタッフがいる
自宅から近い方が便利で良い
バイクは購入後もメンテナンスやカスタムなどでショップでお世話になることが多いです。
もちろん買ったお店と別のお店に依頼することもできますが、買ったお店と友好的な付き合いが続けばツーリング仲間が増えたり、お得の情報を教えてもらえたりとバイクライフが充実します。
当然ですが、頻繁に通うなら近い方が良いです。ちょっとメンテしてもらおうと思っても、片道5時間もかかるような遠いお店だと行く気になれませんよね。
できるだけ近くで良いお店を見つけておくと、今後の付き合いがしやすくなります。
目安としては、片道2時間以内なら、ギリギリ大丈夫です。
僕は1時間くらいのところのお店に、お世話になっています
まずは近いバイクショップに行ってみて、そこで他の条件も満たすところがあれば、一番いいですね。
ショップの良し悪しは、お客さんの評判で分かる
クチコミサイトやSNSで情報を集めれば、大まかな評判を知ることができますが、できるだけ生の声も聞いておきましょう。
生の声は知り合いのライダーに聞くのが一番ですが、身近にライダーがいない場合もありますよね。
そういう時は、教習所の二輪指導員に聞くという手もあります。
僕は聞いてもないのに指導員さんが色んなバイク屋をすすめてきたな。その店はどこも大当たりだったよ
アフターサービスは、いざという時に頼もしい存在
バイクを売って終わりのお店より、売った後も面倒を見てくるお店の方がいいですよね。
アフターサービスでよくあるのは、チェーン注油無料、メンテナンスや車検の割引、オイル無料、故障時のロードサービス(レッカー)など様々あります。
バイクメンテを無料だったり安くやってくれるのは助かるなぁー
ただ、ロードサービスは無いよりはあった方がいいけど、バイク保険や専門のサービスの方がオススメかな
バイク保険は自分や大切な人のためにも必須で入って欲しいです。バイク保険とロードサービスについては、こちらの記事でまとめているので、参考にしてください。
> バイク保険って必要なの?
> 盗難保険とロードサービスのオススメサービス
他にも、ツーリングイベントを主催してくれるお店もあります。
初めてのバイクで一緒に走る人がいない場合は、気軽に参加して他のライダーと仲良くなれるチャンスなので、一緒に走る人を見つけたい!という人にはイベントはオススメです。
僕が初めてバイクを買ったお店は、量販店だったけど、店長が優しくてバイクを買ってすぐにツーリングイベントに誘ってくれて、走り方を教えてもらえてすごい助かったよ
ショップの整備スペースが整理されているか
注目すべきは「古いか新しいか」ではなく「整理されているかどうか」です。つまり、メカニックが「道具」をどれだけ大切に扱う人物であるかを見極めるわけです。
工具や整備スペースをキレイに扱うメカニックは、お客のバイクもキレイに扱うものです。整理されたお店であれば大ハズレはないと判断できます。
書道の道具を大切に扱う人は字も美しいっていうのと同じだね!
スタッフと長く付き合いたいと思えるか
お店とはいえ、結局は人と人の付き合いなので、お店のスタッフとの相性もあります。
いくらサービスが良くても、性格が合わなそうであれば、長く付き合うのは辛くなってきます。
「数回会った程度で、性格の相性なんて分からないよ」と思うかもしれませんが、人間の第一印象というのは結構当たるという研究結果があります。
第一印象と少し話してみて、気が合わないかもと思ったら、別のお店にするか、他の条件が良ければ割り切るのもアリです。
買ったお店で、ずっとメンテとかしてもらった方がいいの?
そんなことはないよ、他のバイク用品店でやってもらってもいいし、自分でできるようになれば自分でやっても問題ないよ
並んでいるバイクやお客さんのバイクに注目
「ウチはどんなジャンルのバイクも扱っていますよ」と謳っているショップでも、得意・不得意なジャンルは必ずあります。
店頭に並ぶバイクや訪れるお客さんのバイクを見れば、どんなジャンルのバイクを得意としているか感じ取れますし、単刀直入に「このお店はどんな車種のお客さんが多いですか?」と尋ねてもいいでしょう。
少し仲良くなったら、スタッフがプライベートで所持しているバイクの車種を聞いてみることで「答え合わせ」ができるかもしれません。
僕は偶然、ショップの工場長が自分と同じ車種に乗っていて、ネットや雑誌に載っていない貴重な情報を教えてもらったことがあるなぁ
以上が、バイクショップ選びのポイントです。
次の項目では、実際にバイクを購入できるお店ごとに特徴やメリットデメリットをまとめます。
バイクを購入できるお店のタイプ
バイクショップは主に以下の3タイプがあり、それぞれに特徴があります。
- 正規ディーラー
- 量販店
- 個人経営店
新車か中古車のどちらを買うかによって選び方が大きく変わりますので、まだ決めていない人はこちらの記事も読んでみてくださいね。
バイクは新車と中古車どっちを選ぶべき?それぞれのメリット&デメリットを解説
正規ディーラー
ディーラーとは、メーカー正規販売店のことです。
国内4メーカーの他にも海外メーカーのディーラーもあり、それぞれのメーカーの車両に精通した高い技術力を持っています。
また、新車はメーカー保証+ディーラー保証で保証期間を延長できたり、正規ディーラーでしか購入できないモデルがあったりするため、新車購入者には最もオススメできるお店ですね。
中古車に関しては年式が新しく、好コンディションのものを取り扱っていることが特長です。
- 新車保証が手厚い
- ニューモデルの試乗車が豊富
- 単一メーカーに特化した知識・技術・経験を持つ
- 純正アクセサリーの購入・装着が容易
- 正規ディーラーでしか購入できないモデルもある
- 中古車はコンディションがよいものが多い
- 単一メーカーの車両しか扱っていない
- 他メーカーのバイクに乗り替えにくい
- 中古車は比較的新しい年式しか取り扱っていない
- 中古車の価格が高め
なお、ホンダとカワサキに関しては一定の排気量以上の車両は正規ディーラーでしか購入できないため、そもそも選択の余地がないともいえます。
- ホンダ → 251cc以上の新車はホンダドリームでしか買えない
- カワサキ → 401cc以上の新車はカワサキプラザでしか買えない
デメリットで挙げられている問題も大したことじゃないね。迷ったらディーラーで買えばいいのかな
そうだね。少なくとも僕の周りには「ディーラーで買って失敗した」なんて言ってるライダーは1人もいないよ
量販店
量販店とは、全国規模に店舗を構えるバイクの大型販売店のことです。
メーカーを問わず様々なバイクを取り扱っており、新車から中古まで選べます。
新車の取り扱いは前述のホンダ、カワサキ車のような販売制限があるため正規ディーラーに一歩及びませんが、中古車に関しては全国にある店舗から車両を選んで取り寄せができるという大きな利点があります。
また、レッドバロンは独自のレッカー保証サービスがあり、故障した場所が全国どこであっても、最寄りの店舗のスタッフが引き上げてくれます。
- 多様なメーカーのバイクを比較しながら選べる
- ディーラーでは取り扱わないような古い年式の中古車も購入できる
- 中古車在庫が豊富で、全国各地から取り寄せが可能
- 引っ越しなどで遠方に移住しても、最寄りの店舗で継続してサービスが受けられる
- 全国各地に店舗があるのでロングツーリングの旅先でも対応してもらえる
- 人気モデルは新車の納車時期がディーラーより遅いことがある
- 店舗による当たり外れの差が大きい(と言われている)
古い年式の中古車が欲しい人はディーラーで探すのが難しいから、量販店一択かな
在庫がたくさんある車種なら、カラーリングや仕様なんかが色々選べて楽しそう!
個人経営店
いわゆる「町のバイク屋さん」のことです。
店主の好みが大きく反映されるため、個性的なお店が多いです。
かつては怖いお店というイメージがあったかもしれませんが、今の時代にお客さんを怖がらせるような経営をしているバイク屋はまずありません。
悪い評判が出回れば、ネットですぐに広がるので潰れます。
中にはディーラーの整備士をはるかに上回る知識と腕前のメカニックがいたり、世界中を走っていた元レーサーが経営者だったりと、他にはない飛びぬけた個性を持っているお店もあります。
また、ショップ主催のツーリングや走行会など、お客さんに向けたイベントを提案しているお店も多いですね。
- スタッフがほぼ変わらないので、信頼関係が継続しやすい
- 細かなことまで相談しやすい
- 地域に密着した親しみやすさがある
- スタッフが少ないお店は整備に時間がかかることがある
- 人気モデルは新車の納車時期がディーラーより遅いことがある
- イベントなどで週末が定休日になることがある
細かなことまで相談できるってどういうこと?
パーツを加工したり、他車から部品を流用したりといった、正規店では頼みにくい修理やカスタムの相談のことだね
バイクの個人売買は初心者にはオススメしない
「お店からバイクを買うのって高いな」と感じる人が、費用を抑えるために手を出しがちな個人売買。
結論から言うと「安くバイクを手に入れられる」以外にメリットはありません。
対して多数のデメリットがあるので、それらのデメリットと価格を天秤にかけたうえで「それでも買おう!」と決断できる上級者向けの購入方法です。
- 車両価格が安い
- 前オーナーがどんな使い方をしていたか分かりにくい
- 前オーナーが致命的な不具合を隠している場合がある
- 整備を受けてくれるお店を探すのが大変(断られる場合がある)
- お店が見つからない場合は自分で整備をするしかない
- 名義変更や保険の加入などを全て自分で行うことになる
- 保証が利かない
友人や先輩から購入する
個人売買でもっとも厄介なのは「前オーナーがどんな使い方をしていたかわからないこと」なので、親しい相手から購入するとなると、その点はまだ安心できます。
改造箇所や、メンテナンス状況、転倒歴などを詳しく聞いてメモを残しておきましょう。
ただ、その相手も個人売買で買っていた場合は避けた方が無難ですね。
ネットオークションで購入する
個人売買で多いのがヤフオクですが、ハッキリ言って博打です。
写真とオーナーの説明文だけしか情報がないため、万が一致命的な不具合を抱えていてもそれを示す記載がなければ購入者は気づくことができません。
悪い言い方ですが、ゴミをつかまされる可能性も十分にあり得ます。
他の購入者が付けた出品者の評価もあてになりません。なぜなら購入者は車両を受け取った直後に出品者の評価をするからです。
届いたバイクを目の前にして、気分が最も高まっている時に評価をするわけですから、当然高い評価をするでしょう。
ネットオークションで不具合のあるバイクを買った人がさらにオークションに流すという悪循環も起こっている
ネットオークションこわい…
と怖い書き方をしましたが、僕はヤフオクでバイクを買ったことがあります。初めてのバイクではなく、3台目のバイクです。
その時は、全く問題ありませんでした。普通に良いバイクを安く買えたので、たまたまアタリを引けただけかもしれませんが、全てが悪ではないので、現車を確認して見極められるようになってから手を出す方が良いです。
初めてのバイクは、お店で買うのが1番良い
初めてのバイク購入は予想以上にお金がかかるので、つい安価な個人売買に手を出してしまいがちです。
しかし初心者が個人売買、とくにネット購入に手を出すべきではありません。
以前、筆者が販売店にネットオークションについてお話を聞いたところ、こんなことを言われました。
ネットオークションに出品されているバイクは、致命的な不具合がある場合がほとんど。もしそのバイクをショップに売るとプロにバレるからネットオークションに流している
その人物は自分の店でバイクを買ってもらいたいから、そう言っただけなのかもしれませんが、なかなか的を得ていると思います。
初心者がこんな不具合を抱えたバイクを買ってしまうと、その後のバイクライフが台無しになってしまいますよね。
自信がない人ほど、信頼できるお店で購入することを強くオススメします。
個人売買に手を出すのはもっとバイクに詳しくなって、整備も自己責任でできるようになってからってことだね
そうだね。個人売買のバイクは買ってからお金がかかるから、結局お店で買った金額と変わらなくなることも多いよ
初めてのバイクをどこで買うべきか まとめ
ショップ選びはバイク本体や価格だけでなく、アフターサービスやスタッフとの相性まで考えて選ぶことが重要です。
欲しいバイクがそのお店でしか買えず、選択の余地がない人もいるかもしれませんが、その場合も「これから何年先もこのお店のお世話になるんだ」というイメージをした上で商談を進めていきましょう。
長い付き合いになるんだから、妥協せずにいいお店を選びたいよね!
そうだね、信頼できるお店を見つけて、楽しいバイクライフを!
モトスポットでは、他にもバイクやツーリングに役立つ様々な情報やサービスが無料で利用できます!
バイクをもっと楽しくする情報
> バイクに役立つ情報を見る
全国のライダーおすすめツーリングスポット検索
> ツーリングスポット探す
自動ツーリングルート作成ツール
> 自動ツーリング作成ツールを使う
誰でもツーリングブログ投稿
> みんなのツーリングブログを見る
他のバイク知識記事
-
バイク知識
バイクにガーディアンベルを付ける意味は?おすすめ13選もご紹介
アメリカのバイク乗りの間で人気のガーディアンベルについて解説します。由来や意味、取り付け位置、かっこいいオススメのガーディアンベルも紹介します。自分用のお守りとしてだけでなく、プレゼントとしても最適なので、気になっている人は参考にしてみてください。
-
バイク知識
【裏ペタは?】バイクのナンバープレートは角度やカバーで違反!禁止行為を徹底解説
ナンバープレートを正しく付けていますか?実は2016年・2021年を境に、バイクナンバーに関する法律が大きく変わっています!角度やカバー、ステーなど昔は大丈夫でも今は違法になるケースが発生します。正しく理解して、今一度見直してみましょう。合法で使えるアイテムも紹介します。
-
バイク知識
【ライダー必見】よくあるバイクの故障・トラブルと対処法まとめ
バイクに乗るなら、出先でのトラブルや故障は避けたいですよね?パンクやバッテリー上がり、転倒によるパーツの破損、鍵紛失などよくあるトラブルと対処法を徹底的にまとめました!実際に遭遇しなくても対処法を知り、事前に準備しておくようにしましょう。
-
バイク知識
バイクの慣らし運転は必要?失敗しない方法や中古車でもやるべき理由を解説
バイクの慣らし運転で失敗したくない人必見!慣らし運転をやった方がいいの?という疑問から一般的な方法、メーカ推奨の方法まで具体的に解説します。注意点や中古車でもやった方がいいのか慣らし運転後にやるべきこともまとめたので、これからバイクを買おうとしている人は参考にしてください。
-
バイク知識
バイク保険を探すなら一括見積もりすべき4つの理由【インズウェブ】
バイク保険を探したい方必見!一括見積もりサービスのインズウェブを使えば「簡単に安くて自分に最適な保険を3分で見つける」ことができます。最大5社のバイク保険を一気に比べることができるので、探す手間と時間が省けます。
-
バイク知識
バイクの燃費向上・改善に効果的な走り方やメンテナンス方法を徹底解説!
バイクの燃費が気になる方は必見!この記事では、燃費を良くする走り方やメンテナンス方法を紹介しています。実は、車体そのものや荷物を軽くすることで、燃費の向上が可能です。この記事を読めば、燃費を改善する具体的な方法がわかります。
オススメ記事
-
バイク知識
バイク合宿免許の参加者57人に聞いた体験談|周りと馴染める?1人でも大丈夫?持ち物は?
バイク合宿免許に参加した57人に体験談を聞いてきました!参加者の平均年齢は21.6歳、参加人数は11~20人など統計情報や人間関係はどうだったのか、持っていくべきものなど参加する前に知っておきたい情報をまとめました。
-
バイク用品
【4タイプ12選】オススメ冬用ライディングパンツで寒さ知らずのバイクツーリング
真冬でも暖かく快適にバイクに乗りたい人必見!!寒さは足や腰回りから来ます。足の寒さ対策をしっかりとすることで、体全体の寒さを防ぎ快適なバイクツーリングを楽しむことができます。この記事では、4つのタイプ別に真冬でも使えるライディングパンツを12選紹介します!
-
バイク知識
初心者がバイクに乗るまでに知っておくべきこと!ゼロからバイクで走るまでの流れを徹底解説
バイクに乗りたい人!知識ゼロでもこれさえ読めば全て分かります!バイクの種類や排気量の基礎知識からバイクの選び方、免許の取り方、購入、納車、その後のバイクライフまで全てサポートします!
-
バイク知識
バイクのタイヤのひび割れは危険?!許容範囲や劣化を防ぐ方法も解説!
タイヤのひび割れは軽程度なら問題なく走行可能ですが、重度になってくるとバーストの危険もあるため交換が必要です。どの程度なら大丈夫なのか、タイヤのひび割れを防ぐ方法などまとめました。快適安全にバイクに乗るためにもしっかりとチェックしておきましょう。
-
バイク用品
バイク盗難対策のオススメグッズ10選!ロックやアラーム、防犯カメラなど
バイクの盗難対策してますか?プロの窃盗犯からバイクを守る方法は「手間」だと思わせることです。その為には「チェーンロック 」「ディスクロック」などしっかりと対策をしておきましょう。この記事では、すぐできるバイクの盗難対策オススメグッズを紹介します。
-
バイク用品
バイクにおすすめのおしゃれなファッションスタイル6選!コーデ例やアイテムも紹介
バイクに乗る時の服は安全性を考慮する必要があります。しかし、おしゃれを捨ててダサい服装では乗りたくないですよね?せっかくならカッコよく風を切って街を歩きたいもの。この記事では、そんな願いを叶えるため、王道から流行ファッションまでバイクに乗るときのファッションを解説します。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。