×
  • 都道府県から探す
  • 詳細条件から探す
  • 地図から探す
都道府県から探す
北海道・東北
関東
北陸・甲信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
×

指定したエリアで検索する

詳細条件から探す
ジャンル
4端
季節
施設
駐車場
人数
料金
混雑具合
検索方法
×

指定した条件で検索する

戻る
条件

ツーリングスポット検索

検索ボタン
  • 都道府県から探す
  • 詳細条件から探す
地図から探す
検索結果
ジャンル
都道府県

都道府県絞り込み

検索する

不要になったバイク用品!
高く売れます!

▶︎手数料無料の宅配買取

実際に売ってみた体験談
▶︎こちら

リスト表示
地図表示
  • 金華山ドライブウェイ展望台

    お気に入り
    金華山ドライブウェイ展望台
    岐阜県 5 (口コミ2件)
    #絶景スポット #山|高原 #夜景

    金華山ドライブウェイの夜景スポットといえば、金華山展望公園が定番なのですが、金華山ドライブウェイ展望台はどちらかというと穴場的なスポットで訪れる人が少なめなのが特徴的です。展望台は山の斜面に飛び出すように設置されており、180度のパノラマ夜景を楽しむことができます。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:少し空いている
    滞在:0.5時間
    施設:屋外
  • 金華山
    岐阜県 4 (口コミ2件)
    #絶景スポット #山|高原

    岐阜公園内にある駐車場に車を止めて、金華山の下まで歩き、その後山頂に行くためにロープウェイに乗ります。ロープウェイは15分おきに1回30名程度まで乗れるので待ち時間も少ないです。 山頂までバイクや車では行けません。ロープウェイ到着後に石階段を歩いたのちに、岐阜城があります。岐阜城の展望台からは金華山と長良川の自然美、岐阜市の街並みが一望できます。

    駐車:駐車場あり
    予算:1500円
    混雑:普通
    滞在:2時間
    施設:屋外
  • 道の駅 柳津

    お気に入り
    道の駅 柳津
    岐阜県 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    道の駅 柳津は、岐阜県岐阜市にある長良川沿いの道の駅です。ここは、岐阜市の北部、山県市との境に位置し、自然豊かな場所に位置しています。 道の駅には、地元で採れた新鮮な野菜や果物が販売されている農産物直売所や、地元の食材を使った料理が楽しめるレストランがあります。 長良川を望むことができる展望台もあり、休憩スポットとしても最適です。また、春には桜、秋には紅葉が美しく、バイクツーリングの目的地としても人気があります。周辺には、岐阜城などの観光スポットも点在しています。 バイクで訪れる場合、道の駅には広い駐車場が完備されているので安心です。長良川沿いを走る国道156号線は、景色が良く、ツーリングに最適なルートです。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 国営木曽三川公園138タワーパーク

    お気に入り
    国営木曽三川公園138タワーパーク
    愛知県 5 (口コミ2件)
    #文化施設 #絶景スポット

    ツインアーチ138は天気によって夜に光る色が分かるようになっています。散歩コースやサイクリングもあり、子供たちが遊べる遊具も完備されていて、季節の花も楽しむ事ができます。タワーは一宮市にちなみ、138メートルあります。

    駐車:駐車場あり
    予算:900円
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 航空宇宙博物館

    お気に入り
    航空宇宙博物館
    岐阜県 5 (口コミ2件)
    #文化施設 #イベント体験 #美術館|資料館

    岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(愛称:空宙博)は、航空機や航空関連資料、宇宙開発関連資料を収集・展示する博物館で、日本を代表する航空宇宙専門の博物館です。展示面積は従来の約1.7倍の約9,400㎡に増床され、航空エリアと宇宙エリアに分けられた展示内容がパワーアップしています。2階建てになっており1階は、練習機などの実機が年代ごとにずらりと並ぶ「航空エリア」、2階は「宇宙エリア」で、NASAのアポロ計画やスペースシャトル、日本のH-IIロケットなど宇宙開発の歴史をさまざまな展示物があります。 各務原で生産された世界に唯一現存する「飛燕」を含む日本一の実機展示数を誇り、人気の航空機シミュレーターやハンズオン展示が公開されています。複葉機から国際宇宙ステーション(ISS)まで航空宇宙の歴史をたどりながら、産業技術を体験的に学べます。学習プログラムやツアーも定期的に開催され、カフェやショップも充実しており、オリジナルグルメや特別なグッズもあります。 駐車場は大きいので駐車には困りません。入館料は大人は800円です。

    駐車:駐車場あり
    予算:800円
    混雑:空いている
    滞在:3時間
    施設:屋内
  • 墨俣一夜城

    お気に入り
    墨俣一夜城
    岐阜県 5 (口コミ2件)
    #文化施設

    1566年に木下藤吉郎(のちの豊臣秀吉)が一夜にして築いたと言われているお城です。 桜の名所で有名で春には桜祭りが開催され、たくさんの露店が並びとても賑わいます。 長良川沿いにあり、堤防をバイクで走るツーリングスポットになっています。

    駐車:駐車場あり
    予算:200円
    混雑:空いている
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 富有柿の里いとぬき

    お気に入り
    道の駅 富有柿の里いとぬき
    岐阜県 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    岐阜県揖斐郡揖斐川町にある「道の駅 富有柿の里いとぬき」は、豊かな自然と特産品で人気のスポットです。 広々とした敷地内には、新鮮な地元産の野菜や果物が並ぶ農産物直売所や、岐阜県の名産品を扱うお土産コーナーがあります。 中でも、この地域で古くから栽培されている「富有柿」は、甘みが強く濃厚な味わいで、お土産に最適です。 柿を使った加工品も充実しており、柿の葉茶や柿ジャムなども人気です。 レストランでは、地元産の食材を使った料理を楽しむことができます。 特におすすめは、富有柿を使ったスイーツです。 柿ソフトクリームや柿パフェなど、ここでしか味わえないオリジナルメニューが人気を集めています。 道の駅には、広々とした駐車場と休憩スペースが完備されており、ドライブ中の休憩に最適です。 バイクツーリングの休憩ポイントとしても人気があり、多くのライダーが訪れます。 周辺には、四季折々の景色が楽しめる自然豊かなスポットがたくさんあります。 春には、揖斐川沿いを彩る桜並木が美しく、お花見スポットとしても人気です。 秋には、山々が赤や黄色に色づき、紅葉狩りを楽しむことができます。 道の駅 富有柿の里いとぬきは、地元の美味しいものを堪能できるだけでなく、自然と触れ合いながらゆったりと過ごすことができる魅力的なスポットです。 観光の拠点としても最適なので、ぜひ一度訪れてみてください。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 石刀神社

    お気に入り
    石刀神社
    愛知県 5 (口コミ2件)
    #絶景スポット #神社|寺院

    石刀神社(いわとじんじゃ)は、愛知県一宮市今伊勢町馬寄にある歴史ある神社です。住宅地の中にありますが、その中に突然広い参道と神社が現れます。式内社であり、徳川家康が関ヶ原の戦いの際に戦勝を祈願したと伝えられています。祭神は天照大神、素戔嗚命、大己貴命の三柱を祀っています。石刀神社は、毎年4月19日に行われる「石刀祭り」で有名です。この祭りでは、3輌の山車が笛や太鼓のお囃子に合わせて曳かれ、からくり人形が披露されます。また、祭りの中心となる「頭人(とうにん)」という伝統的な役割もあり、地域の人々にとって重要な行事です。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:空いている
    滞在:0.5時間
    施設:屋外
  • 道の駅 織部の里・もとす

    お気に入り
    道の駅 織部の里・もとす
    岐阜県 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    道の駅 織部の里・もとすは、岐阜県土岐市にある道の駅です。美濃焼の産地として知られる土岐市の中でも、特に「織部焼」の窯元が集まる地域に位置しています。 施設内には、地元で採れた新鮮な野菜や果物を販売する農産物直売所や、織部焼をはじめとする美濃焼の器を販売するショップ、地元の食材を使った料理を提供するレストランなどがあります。 バイクで訪れる場合、道の駅には広々とした駐車場が完備されているので安心です。また、周辺には窯元巡りが楽しめる「織部ヒルズ」や、自然豊かな公園など、観光スポットも充実しています。 道の駅 織部の里・もとすは、美濃焼の魅力に触れながら、地元の美味しいものを楽しめる道の駅です。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 むげ川

    お気に入り
    道の駅 むげ川
    岐阜県 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    道の駅 むげ川は、岐阜県関市武芸川町にある道の駅です。\n\n長良川の清流沿いに位置し、自然豊かな環境で休憩できます。地元で採れた新鮮な野菜や果物が販売されている直売所があり、特産品である「富有柿」を使った商品も人気です。また、併設のレストランでは、地元産の食材を使った料理を楽しむことができます。\n\nバイクで訪れる際は、長良川沿いの道を走るのがおすすめです。道の駅周辺には、温泉施設やキャンプ場などもあり、ツーリングの拠点としても最適です。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 パレットピアおおの

    お気に入り
    道の駅 パレットピアおおの
    岐阜県 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    道の駅 パレットピアおおのは、岐阜県揖斐郡大野町にある道の駅です。木を基調とした建物が特徴で、地元産の新鮮な野菜や果物、特産品などを販売しています。 レストランでは、地元産の食材を使用した料理を楽しむことができます。中でも、大野町産の富有柿を使ったスイーツは人気です。 バイクで訪れる場合、道の駅には広い駐車場が完備されているので安心です。周辺には、揖斐川堤防や徳山ダムなど、自然豊かな観光スポットも点在しており、ツーリングの拠点としても最適です。 大野町は柿の生産が盛んで、秋には道の駅でもたくさんの柿が販売されます。また、富有柿を使ったジュースやジャムなども人気です。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • フェザーミュージアム

    お気に入り
    フェザーミュージアム
    岐阜県 5 (口コミ2件)
    #美術館|資料館 #珍スポット

    世界初のカミソリと精密刃物を展示する刃物の総合博物館です。石器時代から未来まで、たくさんの「切る」の物語を楽しみながら学べる体験型ミュージアムです。 入館料無料です。世界のさまざまな刃物が展示されており、ゲームに出てくるような剣もありました。子連れでも、そうでなくてもしっかり楽しめるスポットです。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:空いている
    滞在:1.5時間
    施設:屋内
  • 大谷スカイライン野村山展望台

    お気に入り
    大谷スカイライン野村山展望台
    岐阜県 5 (口コミ2件)
    #絶景スポット #絶景ロード #山|高原

    天気の良い日は、名古屋市まで見渡せる絶景スポットです。視界が広く山の上の方に展望台があります。夜景もオススメの場所です。道路はしっかり整備されているので、走りやすいです。登山やハイキングで利用の方にも上りやすい山です。

    駐車:不明
    予算:無料
    混雑:空いている
    滞在:0.5時間
    施設:屋外
  • 大垣城
    岐阜県 3 (口コミ2件)
    #文化施設

    大垣城は、美濃守護・土岐一族の宮川吉左衛門尉安定によって創建されたとされています。関ケ原の戦いでは西軍・石田三成の本拠地となりました。国宝に指定されていたものの、戦災で焼失しましたが、昭和34年に天守を再建し、大垣のシンボルとなりました。 現在の天守は1959年に外観復元され、関ケ原の戦いについての資料館となっています。大垣城は堅城であり、かつての規模は現在の3倍以上で、10の櫓を持つ要塞として知られています。

    駐車:駐車場あり
    予算:1000円
    混雑:普通
    滞在:3時間
    施設:屋外
  • 国宝犬山城

    お気に入り
    国宝犬山城
    愛知県 5 (口コミ2件)
    #文化施設

    愛知県と岐阜県の県境にあり川のすぐ近くに建つお城です。織田信長の叔父が建てた現存する最古の古城で天守にも登れます。天守からの景色は絶景で城下町はたくさんの商店で賑わっています。 築城当時の木材が多く残されています。北方に木曽川が流れており、南方から天守が見えづらい構造になっていますが、城門をくぐり、天守が見えた瞬間感動が得られます。 晴は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色(たまに)が彩鮮やかに見せてくれます。

    駐車:駐車場なし
    予算:550円
    混雑:少し空いている
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 大垣市船町港跡

    お気に入り
    大垣市船町港跡
    岐阜県 5 (口コミ2件)
    #お土産 #夜景 #美術館|資料館

    大垣市の芭蕉記念館の目の前にあります。昔使われていた港の跡で、桜の時期はとてもきれいです。予約すると舟下りもできます。満開の桜の中降る船、過去照らしていた灯台跡、趣のある場所です。昼だけではなく夜桜も素敵です。花見期間中はライトアップされ近所の花見客で賑わいます。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:混んでいる
    滞在:0.5時間
    施設:屋外
  • 旧名鉄美濃駅

    お気に入り
    旧名鉄美濃駅
    岐阜県 5 (口コミ2件)
    #文化施設 #美術館|資料館

    名古屋鉄道の廃止された路線の駅が保存されています。大正時代の雰囲気を残した駅で、駅本屋とプラットホーム、線路が国の登録有形文化財として登録されています。今はボランティアの方が保存活動して、手入れされて保存状態が良い。駐車場はすぐ横にあり無料、駅構内も無料。歴史を感じたい人におすすめスポットです。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:空いている
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 根尾川ガーデン

    お気に入り
    根尾川ガーデン
    岐阜県 5 (口コミ2件)
    #絶景スポット #湖|川|滝 #林道

    紫陽花がたくさん咲いていますスポットです。駐車場には自分の背丈を超える高さの紫陽花が咲いています。6月が見頃です。 色鮮やかな鯉が駐車場とガーデンの間の堀で泳いでいます。ガーデン内にはベンチと机があり、屋根付きなので涼むことが出来ます。6月に楽しめるツーリングスポットです。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:少し混んでいる
    滞在:0.5時間
    施設:屋外
  • うだつの上がる町並み

    お気に入り
    うだつの上がる町並み
    岐阜県 5 (口コミ2件)
    #文化施設 #絶景スポット

    「うだつ」とは、火災の延焼を防ぐだめの防火壁のことで、岐阜県美濃市のうだつの上がる町並みは、江戸時代から続く由緒ある町のことです。美濃市あかりアート展の会場としてや、ツアーオブジャパン美濃ステージのスタート地点としても活用されています。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:少し空いている
    滞在:0.5時間
    施設:屋外
  • 道の駅 クレール平田

    お気に入り
    道の駅 クレール平田
    岐阜県 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    道の駅 クレール平田は、岐阜県下呂市にある道の駅です。国道41号線沿いに位置し、飛騨と美濃を結ぶ交通の要衝として、多くのドライバーが利用しています。 地元の特産品を販売するショップでは、飛騨牛や新鮮な野菜、地元で作られたお酒などが人気です。レストランでは、飛騨牛を使った料理や、地元産の食材を使った郷土料理を楽しむことができます。 バイクで訪れる場合、道の駅には広い駐車場が完備されているので安心です。また、休憩所も充実しており、長距離ツーリングの休憩場所としても最適です。 周辺には、下呂温泉や馬瀬川温泉などの温泉地があり、観光の拠点としても便利です。また、春には桜、秋には紅葉の名所としても知られており、四季折々の自然を楽しむことができます。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 池田温泉

    お気に入り
    道の駅 池田温泉
    岐阜県 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    岐阜県池田町にある道の駅 池田温泉は、豊かな自然に囲まれた休憩スポットです。 名前の通り、天然温泉施設である「池田温泉 新館 湯楽の里」を併設しており、旅の疲れを癒すのに最適です。 泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、神経痛や筋肉痛、関節痛などに効果があるとされています。 また、地元の農産物直売所では、新鮮な野菜や果物、特産品などを購入することができます。 特に、池田町は富有柿の産地として知られており、秋には旬の甘い柿を味わうことができます。 バイクで訪れる場合、道の駅には広々とした駐車場が完備されているので安心です。 周辺には、池田山麓を走る快適なワインディングロードがあり、ツーリングにもおすすめです。 道の駅を起点に、自然豊かな景色を楽しみながら、岐阜県池田町の魅力を満喫してみてください。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 ラステンほらど

    お気に入り
    道の駅 ラステンほらど
    岐阜県 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    道の駅 ラステンほらどは、岐阜県関市にある道の駅です。国道418号線沿いに位置し、豊かな自然と、おしゃれな北欧風の建物が魅力です。 ドライブコースの休憩地点として人気があり、地元の特産品販売所やレストラン、ベーカリーなどが併設されています。 バイクで訪れる場合、道の駅には広々とした駐車場が完備されているので安心です。ツーリングの休憩地点として、または、周辺の観光拠点として活用できます。 ラステンほらど周辺は自然豊かで、特に板取川渓谷は景観が美しく、キャンプや川遊びなどのアウトドアレジャーを楽しむことができます。 また、関市は刃物の町として知られており、道の駅でも包丁などの刃物類が販売されています。切れ味抜群の刃物は、お土産にも最適です。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 美濃にわか茶屋

    お気に入り
    道の駅 美濃にわか茶屋
    岐阜県 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    道の駅 美濃にわか茶屋は、岐阜県美濃市にある道の駅です。 美濃市の特産品である美濃和紙を使った工芸品や、地元産の新鮮な野菜や果物が販売されています。 食事処では、地元産の食材を使った料理を楽しむことができます。 特に、美濃和紙の原料となる楮(こうぞ)を使った「楮うどん」は、コシがありながらも滑らかな食感が特徴で、おすすめです。 バイクで訪れる場合は、道の駅のすぐ近くに長良川の堤防があり、穏やかな川の風景を眺めながら休憩することができます。 また、道の駅から少し足を延ばせば、うだつの上がる町並みで知られる美濃市の古い町並みを散策することもできます。 歴史を感じさせる美しい街並みは、一見の価値ありです。 道の駅 美濃にわか茶屋は、地元の魅力が詰まった道の駅です。 観光の休憩に、ぜひ立ち寄ってみてください。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 小牧山城

    お気に入り
    小牧山城
    愛知県 5 (口コミ2件)
    #絶景スポット #山|高原 #文化施設 #美術館|資料館

    小牧山城は愛知県小牧市にある標高86mの小牧山に築かれた城で、織田信長によって美濃攻略の本拠地として築かれました。この城は信長が初めて築いた城とされています。小牧山城の歴史は、永禄6(1563)年に清須から居城を移した織田信長によって始まります。小牧山城は、山頂に位置しており、その後、信長は稲葉山城を陥落させ、美濃国を平定しました。 小牧山城は、小牧・長久手の戦いなど歴史色の濃い城山の森としても知られており、春にはソメイヨシノ、カンザン、シダレザクラなど約10種類の桜が咲き誇ります。現在、小牧山は山全体が公園として整備されており、歴史を感じることができるとともに、自然を楽しむことができるスポットとなっています。 山頂の小牧山歴史館や山麓の小牧山城史跡情報館「れきしるこまき」では、小牧山の歴史や石垣などの遺構、自然などを学ぶことができます。緑豊かな史跡内を散策しながら、石垣や土塁などの遺構を見ることができます。

    駐車:駐車場あり
    予算:800円
    混雑:普通
    滞在:1.5時間
    施設:屋外
  • 道の駅 半布里の郷 とみか

    お気に入り
    道の駅 半布里の郷 とみか
    岐阜県 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    道の駅 半布里の郷 とみかは、岐阜県郡上市にある道の駅です。ここは、豊かな自然と歴史を感じられる場所です。 郡上市は、美しい山々と清流が織りなす自然豊かな地域であり、夏は涼しく避暑地としても人気があります。道の駅 半布里の郷 とみかは、そんな郡上市の魅力が詰まったスポットです。地元の新鮮な野菜や果物、特産品などを販売する農産物直売所があり、郡上の味覚を堪能できます。また、レストランでは、地元の食材を使った料理を楽しむことができます。 バイクで訪れる場合、周辺には、関ヶ原の戦いの史跡である関ケ原古戦場や、郡上八幡城など、歴史的な観光スポットが点在しています。道の駅 半布里の郷 とみかを拠点に、これらのスポットを巡るツーリングもおすすめです。道の駅には、広い駐車場も完備されているので、安心してバイクを停めることができます。 郡上市は、湧き水が多く、水質が非常に良いことでも知られています。道の駅 半布里の郷 とみかでも、美味しい水がいただけます。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 道の駅 夢さんさん谷汲

    お気に入り
    道の駅 夢さんさん谷汲
    岐阜県 5 (口コミ2件)
    #道の駅

    「道の駅 夢さんさん谷汲」は、岐阜県揖斐郡揖斐川町にある道の駅です。緑豊かな山々に囲まれた自然豊かな場所に位置し、ドライブやツーリングの休憩スポットとして人気があります。 地元の新鮮な野菜や果物が並ぶ直売所は、お土産探しにも最適です。また、レストランでは、地元の食材をふんだんに使った料理を楽しむことができます。特に、揖斐川町の特産品である「揖斐茶」を使ったスイーツはおすすめです。 バイクで訪れる場合、道の駅には広々とした駐車場が完備されているので安心です。周辺には、揖斐川沿いを走る風光明媚な道が多く、ツーリングにも最適なエリアです。道の駅から少し足を延ばせば、歴史ある谷汲山華厳寺を訪れることもできます。 道の駅 夢さんさん谷汲は、自然と触れ合いながら、地元の美味しいものを楽しめる場所です。ドライブやツーリングの際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内
  • 千代保稲荷神社

    お気に入り
    千代保稲荷神社
    岐阜県 5 (口コミ2件)
    #お土産 #神社|寺院 #商業施設 #ソフトクリーム

    岐阜県海津市にある「千代保稲荷神社」は、商売繁盛の神様が祀られています。地元では「おちょぼさん」の愛称で親しまれ、商売繁盛を願って多くの参拝客が訪れる神社です。 年間の参拝客の数は250万人にも及びます。「おちょぼさん」では、お賽銭を奉納するのではなく、稲荷神の御使いである狐に油揚げを奉納します。入口近くにお供えを売る店があるので、そこで藁に通された三角の油揚げを購入しお供えします。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋外
  • 天皇林公園

    お気に入り
    天皇林公園
    岐阜県 5 (口コミ2件)
    #絶景スポット #山|高原 #林道

    昭和32年に昭和天皇がお越しになった場所です。その記念につくられた公園で、春には桜、秋には紅葉が色づきます。特に秋は小さな谷の川に沿って、紅葉並木となり、とても綺麗に色づきます。休憩スペースもあるので、運転に疲れた時の休憩場所として静かで落ち着ける場所です。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:空いている
    滞在:2時間
    施設:屋外
  • 大榑川堤の桜並木

    お気に入り
    大榑川堤の桜並木
    岐阜県 5 (口コミ2件)
    #絶景スポット #絶景ロード

    木曽川水系の河川でもある大榑川。堤防には1,000本以上の桜(ソメイヨシノとサトザクラ)が道路を挟んで両サイドに並んでいます。バイクから降りて近くの川まで降りることができ、桜が散る時期には桜の絨毯がとても綺麗です。

    駐車:駐車場なし
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:0.5時間
    施設:屋外
  • 博物館明治村

    お気に入り
    博物館明治村
    愛知県 5 (口コミ2件)
    #山|高原 #食事処 #お土産 #カフェ|軽食 #林道 #イベント体験 #美術館|資料館 #スイーツ #お肉 #麺類

    博物館明治村は愛知県犬山市の南の方にあり、高いところからは敷地内を一望できます。一度は訪れたい紅葉の名所です。 敷地内は桜やモミジなど、四季折々の植物が植わっていて、桜の名所としても有名です。 年間を通して、敷地内を散策できるので、博物館の資料を見ながらやイベントを楽しみながら、散策できます。 歩くのが大変でしたら、敷地内を走るバスや市電に乗ることもできます。

    駐車:駐車場あり
    予算:3700円
    混雑:混んでいる
    滞在:5時間
    施設:屋内

    不要になったバイク用品高く売れます!

    ▶︎手数料無料の宅配買取

    実際に売ってみた体験談
    ▶︎こちら

    あなたのオススメスポットを登録しませんか?

    モトスポットでは、皆様からオススメスポットを募集しています!

    全ライダーのための最高なサービス作りに、ご協力よろしくお願いいたします。

    スポットを登録する