
おまかせのお刺身セットをその場で!魚福水産
須崎からカルストへ、国道197号を走ると山を登る途中に道の駅「布施ヶ坂」があります。
山登りの途中休憩所ww。
ここは、お茶が特徴ですね。
「摘みたての新茶です」と、試飲のお茶をいただきました。おいしいお茶です。
もちろん、道に駅なので地産品やお土産屋さんもあります。
お店の前には屋根付きの休憩エリアもありますので、雨の日とか日差しがきついときとか嬉しいですね。
建物奥にお食事処があります。
空腹も満たしてもらえますww。
バイクの駐輪場は、建物の裏側です。
石壁に見ているのがおトイレ。綺麗なおトイレです。
建物前面が大きな駐車場で、
バイクの駐輪場のエリアにも四輪駐車場があります。
お隣に
パン屋さんもありますね。
バイクでR197の坂道を登っての一息、ちょうどいい感じの道の駅です。
道の駅 布施ヶ坂は、高知県高岡郡四万十町にある道の駅です。国道381号線沿いに位置し、四万十川源流の地に最も近い道の駅として知られています。 周辺には、四万十川の雄大な自然が広がっており、カヌーやキャンプなどのアウトドアアクティビティを楽しむことができます。また、四万十川源流点や、日本の滝百選に選ばれた「雪輪の滝」など、自然豊かな観光スポットも点在しています。 道の駅には、地元で採れた新鮮な野菜や果物を販売する農産物直売所や、地元の食材を使った料理を提供するレストランがあります。特におすすめなのは、四万十川の天然鮎を使った料理です。塩焼きや唐揚げなど、様々な調理法で味わうことができます。 バイクで訪れる場合、道の駅には広い駐車場が完備されているので安心です。また、道の駅周辺には、ワインディングロードとしても知られる国道439号線など、バイクで走っていて気持ちの良い道がたくさんあります。 高知県を訪れた際には、ぜひ道の駅 布施ヶ坂に立ち寄ってみてください。
柳谷観音はライダーこそ行くべき?地元民が魅力を紹介!
こんにちは!あおです!京都といえば、清水寺や金閣寺など有名な場所が多いですよね?しかし、有名な観光スポットだと、バイクでは行きにくかったり、ゆっくりできないといった経験はないでしょうか?今回は知る人ぞ知る絶景スポット「柳谷観音」について紹介していきます。ライダーにこそおすすめのスポットですので、ぜひ最後までご覧ください!柳谷観音は交通機関でのアクセスが悪い「一つ目の見出しからいきなりデメリットかよ!」と思われるかもしれませんが、ライダーにとって交通機関のアクセスが悪いのはメリットになります!一般的な観光名所はアクセスが良く、車やバイクを持っていない人も気軽に訪れられるので人混み
お初のSSTR
今年は5月27日に初参加で千里浜を目指してみます。しかも嫁さんとタンデムです。とにかく安全にのんびりと目指して行きます。いろいろとアドバイスを聞けたら嬉しいですね。よろしくおねがいします。🖐️😄
トロンとした褐色の湯!小美玉温泉 湯~GO
茨城県の小美玉温泉へ行ってみました。自分にとって茨城県はあまり温泉のイメージがないのですが、水戸からの帰り「どこか温泉でも寄りたいな~」と思ってスマホ検索したら、30分ほどのところに良さげな温泉施設があるようだったので、さっそく向かってみました。東関道・茨城空港北ICを出てわずか3分ほどで到着しました。駐車場はかなり広く、バイクも余裕で停められます。周囲は畑に囲まれており、正直景色が良いとか山や川など自然を感じられる~という雰囲気ではありません。館内の様子です。券売機で入浴券を購入します。入浴料はタオル持参なら500円とリーズナブルです。施設内はきれいですが、いかにも公営施設です!とい
アネスト岩田スカイラウンジ
ターンパイクと椿ラインを登りきった、大観山の上にあるレストハウスです。トイレは募金制で利用できます(100円)。1Fはラーメンなど麺類を提供する食事処、ソフトクリームや五平餅がいただける軽食屋、おみやげ屋さんと地元野菜の無人販売があります。2Fにはカフェがあります。景色は、天気が良ければ芦ノ湖と富士山を一望することができます。週末にはたくさんの車が集まります。駐車場がとても広く、時折その敷地を使ってイベントが行われることもあります。冬季は凍結することがあるためバイクでは行くことができない時があります。Twitterにて路面状況を確認することができます。
八幡平より
2021/9/20八幡平頂上付近より最寄りの駐車場、バイクは¥200だったと思う。駐車場より1時間程度で散策可能
【滋賀カフェ】シャーレ水ヶ浜はライダーにもおすすめ!
おしゃれなカフェでランチを食べたいけど、男だけだと入りずらいと悩んだことはありませんか?僕も以前、つなぎを着ておしゃれなカフェに訪れて、店内が女性ばかりで気まずくなった思い出があります。シャーレ水ヶ浜は、そんなおしゃれなカフェですが、男性ライダーだけでも入りやすく、ツーリングの途中で立ち寄れるおすすめのスポットです。この記事では、シャーレ水ヶ浜がライダーでも入りやすい理由を解説しております。琵琶湖ツーリングでカフェを探す参考にしてみてください!湖畔につきだしたテラスはライダーも多い!シャーレ水ヶ浜は、テラス席が湖畔につきだしていて、琵琶湖を一望しながらランチが食べられます。きれ
バイクマフラーの種類と選び方!初心者でもわかる形状と違いを解説
バイクのマフラーでお悩みの方は必見!この記事ではマフラーの種類や選び方、材質のポイントを詳しく解説しています。実は初めてのカスタマイズには、先端だけ変えられるスリップオンマフラーがおすすめです。記事を読めば、理想のサウンドと走りを手に入れられます。
バイクの慣らし運転は必要?失敗しない方法や中古車でもやるべき理由を解説
バイクの慣らし運転で失敗したくない人必見!慣らし運転をやった方がいいの?という疑問から一般的な方法、メーカ推奨の方法まで具体的に解説します。注意点や中古車でもやった方がいいのか慣らし運転後にやるべきこともまとめたので、これからバイクを買おうとしている人は参考にしてください。
【ライダー必見】バイクの盗難対策は絶対必要!すぐできるセキュリティ強化方法まとめ
「自分のバイクは盗まれない」そう思っていませんか?今、全国で毎日25台のバイクが盗まれています。自分のバイクは大丈夫という保証はどこにもありません。バイクの盗難対策の方法を理解して、自分のバイクは自分で守りましょう。
オススメのバイク用USB電源10選!選び方や種類も紹介
USB電源なんて一昔前までは不要でしたが、スマホが普及した今では必須アイテムです。バイクに一番初めにつけたいグッズです。この記事では、そんなバイク用USB電源の種類や選び方、オススメ商品を厳選して紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
カフェレーサーに似合うヘルメットは?オススメのフルフェイス・ジェット24選!
カフェレーサーに似合う、レトロでスタイリッシュなヘルメットを厳選紹介!フルフェイス14選とジェット10選の多彩なラインナップで、安全性とデザインの両立を実現。こだわりのヘルメットで、あなたのライダーズライフをより魅力的にアップグレードしましょう!
リード工業のヘルメットってどう?評判や安全性、人気の商品まとめ
安くてカッコいいデザインのヘルメットを探している人必見!リード工業のヘルメットは、1万円以下でも買えるヘルメットが多数あります。安全基準もしっかりクリアしており、安全性にも優れています。種類も豊富でカスタム用のシールドもあるので、クールに決めたい人にオススメです。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。