近畿のおすすめツーリングルート!バイクで行きたい絶景スポットや観光スポット紹介
富山県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
富山県は、黒部ダム・宇奈月温泉・称名滝のような自然を感じられる絶景スポットや新湊大橋・富山市ガラス美術館など、人工的な美しさを感じられる施設も充実しています。
この記事では、富山県を「西部」「東部」に分けて、地域ごとのおすすめツーリングルート・スポットを紹介します。
富山県のツーリングスポットを、まとめて見たい方はこちらからどうぞ。
> 富山県のツーリングスポット一覧
富山県西部のおすすめツーリングルート

| 走行距離 | 所要時間 |
| 160km | 4時間11分 |
富山県西部を堪能できるルートです!詳細は、こちらから確認できます。
総延長3.6km、海上部分は600mの橋です。この橋は2段構造になっており、上に車道、下に歩道と分離されています。ツーリングでももちろん景色を楽しめますが、歩きでも楽しめる端になっています。新湊大橋

また、新湊大橋の近くにある海王丸という船があり、ライトアップされると非常に写真映えするスポットになっています。
住所
富山県射水市堀岡新明神
滞在時間
0.5時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.info-toyama.com/attractions/21001
JR氷見線沿いに広がる海岸で、砂浜と岩礁がつづく景勝地です。源義経と弁慶が奥州へ落ち延びる途中、雨宿りした岩「義経岩」があり、地名「雨晴」の由来ともなっています。最近ではヨルシカのMVに使われた場所で、若い方にも人気のスポットです。天気がよければ海岸からは、富山湾越しに立山連峰が望めます。雨晴海岸

「高岡おとぎの森公園」の一角に、富山出身の漫画家「藤子・F・不二雄」の作品ドラえもんに出てくる空き地が忠実に再現されています。空き地の土管もリアルに再現された日本で唯一の「ドラえもんの空き地」です。ドラえもんの空き地

稲葉山牧場では、主に乳牛が飼育されています。無料で見学できます。他にもウサギなどの小動物を集めたミニ動物園もあります。稲葉山にあるのでそこからの景色は絶景です。晴れた日は立山連峰も一望でき、ツーリング先としてちょうど良い場所にあります。稲葉山牧場

住所
富山県小矢部市田川16
滞在時間
2時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.oyabe.info/archives/tour/inabayama-hiroba/
竜が棲んでいると恐れられていたと言われる川です。いくつもの滝があり水と景色が素晴らしい公園です。晴れた日に行くと驚くほどの水の綺麗さに圧巻すると思います。滝の音と鳥の囀りが非常に幻想的に感じられる場所です。竜宮淵

住所
富山県小矢部市森屋
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://oyabeinfo.com/k/2044
世界遺産の合掌集落といえば岐阜県の白川郷が有名ですが、富山県にも世界遺産の合掌集落があります。 白川郷と比べて少し奥まった場所にあり、小規模で知名度もそれほど大きくはないので穴場スポットです。相倉合掌集落

立山連峰の山々をバックに約100~350年前の合掌造りの家が立ち並ぶ光景はまさに絶景ともいえます。
冬場は雪深いので訪れるのは大変ですが、神秘的な銀世界の風景を見ることができます。季節毎にライトアップされているので、ライトアップ期間中は夜に訪れるのも良いです。
住所
富山県南砺市相倉
滞在時間
2時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
http://www.g-ainokura.com/
富山県砺波市に「砺波平野」という扇状地があり、そこには田んぼが広がる耕地に家がポツポツと建っている集落があります。それが「散居村」です。その散居村を山の上から見ると、田んぼと家のアンバランスな割合がなんとも言えない美しい景観を作っています。その景観を堪能できる場所が、「散居村展望台」です。展望台は山の上にあり、行き帰りの道のりも山道ツーリングが好きな人にはオススメです。散居村展望台

住所
富山県砺波市五谷160
滞在時間
0.5時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.city.tonami.lg.jp/section/1625p/
店内には、鉄道グッズ・新聞記事などが貼ってあります。鉄道模型も展示してあります。恐らく、北陸地方で唯一の鉄道喫茶だと思います。椅子も鉄道車両風のものでした。テレビ取材も多数来ているそうです。珈琲駅 BLUR TRAIN

富山県東部のおすすめツーリングルート

| 走行距離 | 所要時間 |
| 272km | 6時間54分 |
富山県東部を堪能できるルートです!詳細は、こちらから確認できます。
黒部ダムは富山県ですが、長野からアクセスした方が良いので、参考程度にどうぞ。
高さ186mもある日本一大きなダムです。毎秒10トンもの水が放水される様子は、圧巻です。展望台やレストラン、お土産屋など充実しています。湖上からの景色が楽しめる「黒部湖遊覧船ガルベ」もあり、より自然を感じることができます。黒部ダム

ダムへは、直接バイクや車で行けず、電気バスやケーブルカーを乗り継いていくしかありません。
富山側と長野側からアクセスできますが、長野側からは約20分。富山側からは約2時間45分かかります。
富山県にあるダムですが、長野からの方が近いので、長野側から行った方が早いです。
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺
滞在時間
5時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.kurobe-dam.com/
富山では有名な温泉地です。トロッコが名所になっており、トロッコに乗って自然を感じることができます。宇奈月温泉

近くにダムがあり、迫力があります。冬は雪がすごいですが、絶景です。
住所
富山県黒部市宇奈月温泉38−45
滞在時間
3時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.kurobe-unazuki.jp/
特別天然記念物の埋没林と蜃気楼の二つの神秘を見られる施設です。埋没林の詳細や歴史、実物の展示などがあります。また、蜃気楼発生のメカニズムや気象条件があえば実際に蜃気楼を見ることもできる施設です。入口にはカフェもあるので休憩もできます。埋没林博物館

住所
富山県魚津市釈迦堂814
滞在時間
2時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.city.uozu.toyama.jp/nekkolnd/maiboturin/index.html
富岩運河を囲む環水公園は景観も素晴らしく、公園内にあるスターバックスは日本一美しいとされています。テラス席からの眺望は忙しい日常を忘れさせてくれる癒しスポットです。水上バスも運行しており、運河からの眺めを楽しむこともできます。天門橋にある展望台からは富岩運河全体を眺めることができ、フォトスポットとしても良い場所です。富岩運河環水公園

住所
富山県富山市湊入船町1
滞在時間
2時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
http://www.kansui-park.jp/
富山市の中心部にあるガラス美術館は、建築家隈研吾氏の設計による斬新なデザインが魅力です。またデイル•チフーリ氏の手がけた『グラス•アート•ガーデン』が常設展示されています。企画展も随時開催されており、いつ行っても何度行っても飽きることのない美術館です。カフェでは作家さんのグラスが使われており、そこでいただくお麩スイーツも絶品ですのでぜひお試しください。併設の図書館も居心地が良く、緩やかな時間を過ごすことができます。富山市ガラス美術館

住所
富山県富山市西町5−1
滞在時間
2時間
駐車場
駐車場なし
公式サイト
https://toyama-glass-art-museum.jp/
通称「さっかの寺」とも呼ばれているお寺です。県の指定天然記念物にもされている長く続く栂(とが)並木がとても魅力的です。立山寺

季節や時間によっていろんな顔をみせてくれます。この並木は映画の撮影でも使われたそうです。本堂に入ると、音声アナウンスが流れお香をあげることもでき、静かに時間が流れる場所でゆっくりと過ごすことができます。あまり知られていない穴場スポットです。
住所
富山県中新川郡上市町眼目15
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.town.kamiichi.toyama.jp/hp/spot/index05.html
ミシュラン掲載を断った実績がある有名なソーメンがあります。夏行くと涼しく温泉もあります。アニメ「おおかみこどもの雨と雪」のモデルとなった場所でもあります。大岩

滝に打たれる体験もできます。山菜料理やかき氷もおいしく、お土産にあんころ餅がオススメです。近くにある不動明王の石仏が大きくて素敵です。
住所
富山県中新川郡上市町大岩11
滞在時間
2時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
http://ooiwasan.com/home.html
落差が350mもある落差日本一の滝です。その落差から落ちる大量の水は圧巻です。国指定の名勝および天然記念物、日本の滝百選、日本音風景100選にも選ばれています。夏でもひんやりとした場所なので、涼みに行くにはオススメなスポットです。称名滝

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺
滞在時間
1時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.info-toyama.com/attractions/31003
4月中旬から6月下旬にかけて全線開通する立山黒部アルペンルートで標高2,450mの立山室堂平まで行くと、そこは世界でも有数の豪雪地帯。中でも室堂付近にある「大谷」は、吹きだまりになっているため特に積雪が多く、その深さは20mを超えることもあります。この「大谷」を通る道路を除雪してできる、高さ20mにも迫る巨大な雪の壁が「雪の大谷」です。立山 雪の大谷

住所
富山県中新川郡立山町天狗平
滞在時間
3時間
駐車場
駐車場あり
公式サイト
https://www.alpen-route.com/enjoy_navi/snow_otani/
富山県のおすすめツーリングルートまとめ
今回紹介した場所以外にも、富山県のツーリングスポットはあります。
スポット一覧は、以下から確認できますので、ツーリングプランを立てる際の参考にどうぞ!
> 富山県のツーリングスポット一覧
モトスポットでは、他にもバイクやツーリングに役立つ様々な情報やサービスが無料で利用できます!
バイクをもっと楽しくする情報
> バイクに役立つ情報を見る
全国のライダーおすすめツーリングスポット検索
> ツーリングスポット探す
自動ツーリングルート作成ツール
> 自動ツーリング作成ツールを使う
誰でもツーリングブログ投稿
> みんなのツーリングブログを見る
人気のバイク用品
-
1
-32%コミネ(KOMINE) バイク用 EK-317 12V WP ストレッチE-ミドルインナーウェアー Black L
コミネ(KOMINE)14,300円 20,900円Amazonで見る -
2
-5%コミネ(KOMINE) バイク用 ネオレインブーツカバーショート ブラック L RK-034 386
コミネ(KOMINE)3,331円 3,520円Amazonで見る -
3
-6%デイトナ(Daytona) バイク用 サイドスタンドホルダー 砂利/ぬかるみ対策 ガレージ床保護 外し忘れ防止ひも フック付属 96485
デイトナ(Daytona)1,100円 1,173円Amazonで見る -
4
コミネ(KOMINE) バイク用 ジャケット プロテクトソフトシェルウィンターパーカ-イフ Camouflage XL JK-579 1066 秋冬春向け 防寒 CE規格レベル2 ストレッチ素材 防風 プロテクター
コミネ(KOMINE)20,814円Amazonで見る -
5
バイクシートクッション ゲルクッション(前席用-M) 3Dメッシュシート 衝撃吸収 人間工学に基づいた ムレにくい 快適 取り付け簡単、断熱、防湿性と通気性 シートカバー バイク シートカバー (ブラック)
KAKETE2,580円Amazonで見る -
6
-15%コミネ(KOMINE) バイク用 12V電源接続ハーネスセット ブラック EK-104 1161
コミネ(KOMINE)1,409円 1,650円Amazonで見る
他のツーリング記事
-
ツーリング
0
高知県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
高知県のおすすめツーリングルートをまとめました!「東部」「北部」「南西部」の3つのルート紹介します。山と海どちらも楽しめるスポットが多数あり、様々な楽しみ方ができます。バイクで高知県にツーリングに行く際は参考にしてください。
-
ツーリング
0
北陸甲信越のおすすめツーリングルート!バイクで行きたい絶景スポットや観光スポット紹介
北陸甲信越のおすすめツーリングスポットをまとめました!「新潟県」「富山県」「石川県」「福井県」「山梨県」「長野県」の各県の観光地紹介します。自然豊かな山々や湖、温泉地が点在し、四季折々の景色を楽しめるスポットが多数あります。バイクで北陸甲信越にツーリングに行く際は参考にしてください。
-
ツーリング
0
神奈川県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
神奈川県のおすすめツーリングルートをまとめました!「宮ヶ瀬」「ヤビツ峠」「箱根」「湘南・江ノ島・鎌倉」「三浦」「みなとみらい」の6つのルート紹介します。自然豊かなスポット、歴史ある観光名所、都市部で楽しめるツーリングスポットまで多数あります。バイクで神奈川県にツーリングに行く際は参考にしてください。
-
ツーリング
0
東北のおすすめツーリングルート!バイクで行きたい絶景スポットや観光スポット紹介
東北のおすすめツーリングスポットをまとめました!「青森県」「岩手県」「宮城県」「秋田県」「山形県」「福島県」の各県の観光地紹介します。自然豊かな山々や湖、温泉地が点在し、四季折々の景色を楽しめるスポットが多数あります。バイクで東北にツーリングに行く際は参考にしてください。
-
ツーリング
1
秋田のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
秋田県のおすすめツーリングルートをまとめました!「北部」「中部」「西部」の3つのルート紹介します。自然豊かな山々や湖、温泉地が点在し、四季折々の景色を楽しめるスポットが多数あります。バイクで秋田県にツーリングに行く際は参考にしてください。
-
ツーリング
1
静岡県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介
静岡県のおすすめツーリングルートをまとめました!「北西部」「北東部」「南部(富士山周辺)」の3つのルート紹介します。富士山を中心に自然豊かな景色や食事を楽しめるスポットが多数あります。バイクで静岡県にツーリングに行く際は参考にしてください。
オススメ記事
-
バイク用品
1
人気のバイク専用ナビ&スマートモニターオススメ8選!選び方や注意点も解説
バイクでナビを使いたいけど、スマホは振動で壊れるからつけたくない!という方におすすめしたい「バイク専用ナビ」と「スマートモニター」をまとめてご紹介します。専用ナビなら耐久性もあり、オフラインでも使えるので安心です。スマートモニターは、スマホと連動させてスマホの機能をそのまま利用できます。ドラレコや死角警告、駐車場の振動検知など様々な便利機能も搭載されています。
-
バイク用品
0
バイクにおすすめのおしゃれなファッションスタイル6選!コーデ例やアイテムも紹介
バイクに乗る時の服は安全性を考慮する必要があります。しかし、おしゃれを捨ててダサい服装では乗りたくないですよね?せっかくならカッコよく風を切って街を歩きたいもの。この記事では、そんな願いを叶えるため、王道から流行ファッションまでバイクに乗るときのファッションを解説します。
-
バイク知識
0
始める前に知っておきたい!バイク通勤のメリット・デメリットから選び方まで徹底解説
バイク通勤したい人必見!この記事では、バイク通勤に関するメリットやデメリットについて解説しています。実は通勤時間を短縮できるメリットがありますが、会社によっては許可されない場合もあるので、事前に確認が必要です。この記事を読めばバイク通勤の始め方がわかります。
-
バイク知識
1
バイクの廃車手続き完全ガイド|方法・必要書類・注意点を徹底解説!
バイクを廃車するタイミングや手続きに悩んでいる方は必見!この記事では、廃車手続きのタイミングや方法、流れを解説しています。実は、手続きの注意点や業者に依頼する際のポイントがあります。記事を読めば、バイクの廃車手続きがスムーズに行えるでしょう。
-
バイク知識
0
バイクのすり抜けの危険性と違法性を解説|事故リスクを回避する方法!
バイクのすり抜けについて知りたい人必見!この記事では、バイクのすり抜けの危険性と違法性を解説します。実は、すり抜けによる事故のリスクは想像以上に高いです。記事を参考にすり抜けのリスクを理解し、安全運転に努めましょう。
-
バイク知識
0
バイクに関わる人気の仕事15選!メリット・デメリットや仕事内容も解説
バイクの仕事と一言で言っても「作る・売る・直す・乗る・支える」と様々な関わり方ができます。この記事では、バイクに関わる人気の仕事をジャンル別に紹介します。必要な資格や探し方も解説しますので、自分のなりたい姿をイメージして探してみてください。

コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。