
バイクの傷や凹みを直す方法!初心者でも簡単にできる手順やオススメ道具まとめ
私のゼファー750はメーターがアップしていたり、フロントフォークが延長していたりと、バイクを大きく見せるカスタムをちょいちょいしているため、メーターケーブルが届かなくなりました。
後1㎝程度で届きそうだったのでこちらの商品ハリケーンの延長ケーブルキットのメッシュの150㎜のタイプを購入しました。値段は2,000円相当で、見た感じカッコよさそうだったのでこちらにしました。
商品を手に持った感じしっかりと重く高級感のある商品のイメージでした。やっぱりメッシュはカッコイイですよね。150㎜もちょうどいい感じのチョイスでした。ケーブル関係が長すぎて垂れてるのは個人的には好きではないのでいい感じです。
取り付けも簡単に取り付け可能です。ケーブル延長キット試してみるのもありかもしれません。
キーカスタム
メーターを上げていることによりキーシリンダーとパイロットケースの間に隙間ができてるのが気になってたのですが、こんな商品を見つけました。これなら鍵が大きくなり隙間を埋めてくれそうです。質感は高級感あって凄くいいです。後はスペアキーを規定の長さに切ります。この切るのが意外に大変でした。結局サンダーで切る形になりました。メタリックにして正解でした。本当にかっこいいです。もう在庫が数少ないみたいです。在庫がなくなったら生産中止のカラーもあるみたいです。買おうか迷ってる人は買った方がいいかもしれません。 鍵をさして見たところ、めちゃくちゃいい。車のシフトノブみたいになりました。回
新参者です!よろしくお願いします
バックステップからあえてノーマルステップに!!
今年はゼファー750でたくさんの場所にツーリングに行こうと計画を立てていました。そこで気になったのがステップです。私はゼファー750を所持してもう少しで8年になるのですが、買った当初セパハンネーキットスタイルで乗っていました。なので初めてゼファー750を変えたパーツがハンドルとステップでした。純正ステップからバックステップに変更してセパハンにショート管という王道スタイルで乗ってたのですが、ゼファー750の車体の小ささと私の体が釣り合ってないと思いメーターを上げフロントフォークを延長してアップハンドルという形に今は落ち着いてます。アップハンドルでバックステップはちょっと違うよなと思ってたのですが
サビサビのボルト
R-rider前々から気にはなっていたんです。フロントフォークのネジのサビが...R-rider地元の金物屋さんに行ってこの規格のボルトを注文しました。約1週間ほどでネジが届いたとの連絡がきましたR-riderいやー新品のネジはいいですね!つやつやしてます。今度のネジは錆にくいと思います。ネジを一つ変えるだけ嬉しい気持ちになるバイクに感謝です。R-riderこのネジを最初はネットで自力で探してたのですが中々見つからず苦労しました。やはり金物屋さんはプロなので速攻でネジを見つけてくれて取り寄せてもらえました。感謝しかありません。サ
【バイクのガソリンタンクの塗装方法は?】道具や材料、手順を詳しく解説!
バイク好きは必見!この記事では、バイクのタンク塗装に必要な道具や材料、手順について解説しています。実はバイクのタンクを塗装すると、傷や錆を修復でき、タンクの長持ちにつながります。この記事を読めば、自分でバイクのタンクを塗装する方法がわかるでしょう。
バイクのサビ落としはどれがおすすめ?サビの発生原因や対策も紹介
バイクは金属の塊、メンテしていたとしてもサビは発生します。サビと一言に言っても赤サビ、黒サビなど種類があります。サビごとに有効なサビ落とし剤は違うので、正しいサビ落とし剤を使う必要があります。この記事ではサビの種類から対処法、オススメのサビ取り剤をまとめました。
夏用ライディングパンツおすすめ10選!暑くても安全快適おしゃれなメッシュズボンでバイクに乗ろう
夏の暑いバイクをもっと快適にしませんか?オールシーズン用と夏用のライディングパンツでは、快適さが全然違います。生地の大半がメッシュ素材で作られた夏用では通気性・透湿性に優れており、熱気を逃しつつ汗をしっかりと乾かしてくれます。そんな夏用ライディングパンツの選び方や特徴オススメ商品をまとめました。
【バイクに乗る時の服装ガイド】選び方のポイント4選と避けるべき服装
バイクに乗るときの服装に困っている方は必見!この記事では、バイクに乗る際の服装や季節に応じた選択、避けるべき服装について解説しています。実は、安全性だけでなく、快適性も重要視することが大切です。この記事を読めば、最適なバイクウェアを選ぶヒントが得られます。
バイク買取歴8年の業者に聞いたバイクを高く売る方法
バイクを高く売るコツや方法について、実際にバイク買取業者として8年勤務している担当者に話を聞いてきました!高く買い取ってもらえるバイクの特徴や業者がどのくらい利益を上乗せしているかなど、バイクを売ろうとしている人は必見の内容になっています。
バイクの緑ナンバーとは?バイク便やウーバーで必要なケースを解説
バイク便やUberEatsで仕事をしようとしている人必見!そのままだと法律違反になる可能性があります。126cc以上のバイクで運送事業を行う場合、緑ナンバー(事業用)が必要になります。本記事では緑ナンバーの必要なケースや取得方法を解説します。
【バイク押しがけ方法】インジェクション車でもOK?バッテリー上がりの対処法
バイクのバッテリーが上がってエンジンがかからない時に役立つ「押しがけ」の方法と手順を解説します。押しがけができるバイクとできないバイクがあるので、自分のバイクができるのか確認しておきましょう。
バイクに工具を積むならこれ!バイク用おすすめ車載工具まとめ
バイクに車載工具を積んでいますか?車載工具はツーリング中のトラブルに対処するために持っておきましょう。車載工具でどんなことができるのか、どんな車載工具を持っておけばいいのかなど、バイク用車載工具について紹介します!
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。