10万円以内で買えるバイクガレージおすすめ9選!バイク保管から整備まで自宅で楽々
夏用バイクジャケットの種類と選び方!オシャレでかっこいいオススメ9選も紹介
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
バイクにも夏用ジャケットってあるんだね。他のジャケットとどう違うの?
通気性や速乾性などの機能が、優れているんだよ
暑い夏を快適に走るためにも、夏用のバイクジャケットがぴったりです。
この記事ではバイクジャケットの夏用商品を選ぶときのポイントや、おすすめの商品を紹介します。
夏用バイクジャケットの特徴

夏用に特化したバイクジャケットの特徴は、以下の3つだよ
- メッシュを使い、通気性が高い
- 透湿性や速乾性が高い
- 春~夏に使うのを想定した造りで暑さに強い
その他の季節用と比較した、夏用バイクジャケットの魅力をこれから詳しく解説します。
メッシュを使っており通気が良い
夏用のバイクジャケットをよく見ると、メッシュ素材がたくさん使われているんだね
その通り! 風が良く通る作りになっているから、夏の暑さを軽減できるんだよ
ジャケットも全体や一部にメッシュ素材を使っているため、夏用の商品は風通しが最高です。
バイクで走れば走るほど風が入ってくるため、ジャケットの中が涼しくなる作りになっています。
透湿性や速乾性が高い

ジャケットの中が汗や湿気で蒸れないよう、透湿性や速乾性が高くなっているのも夏用バイクジャケットの特徴です。
急な雨に対応できるよう、ゴアテックスやドライマスターなどの高級素材を使ったものもあります。
どの程度の水に耐えられるかは、ジャケットによって違うよ。購入前にチェックしてね!
春~夏に使うのを想定した造りで暑さに強い
夏用のジャケットは風を通しつつも、肌に太陽光が当たらない作りになっています。
太陽はとても強力で、太陽光を肌に当てないことが涼しさにつながります。
普通に外を歩いていても、日陰と日向では全然暑さは違うよね
そうだね、ジャケットは日陰を作り出してくれるから涼しいんだ
夏用のバイクジャケットを1着買っておいて、インナーで体感温度を調節するのがおすすめです。
夏はクール素材、春秋は通常素材にすれば、3シーズン使うこともできます。
バイクジャケットの夏用には3種類がある

バイクジャケットの夏用には、以下の3種類があります。
-
- 通気性バツグンな機能重視のフルメッシュタイプ
- メッシュが少なく、カジュアルなハーフメッシュタイプ
- シャツに近い見た目でおしゃれなテキスタイルタイプ
各商品の特徴をこれから解説するので、バイクジャケットを夏用に新調したい方は必見です。
通気性バツグンな機能重視のフルメッシュタイプ

ジャケットが全てメッシュ素材でできているフルメッシュタイプは、夏の暑さを凌ぐのに特化したジャケットです。
風通しが非常によく通気性が最高でありながら、プロテクターが装備されているものも多い傾向にあります。
長距離ツーリングをする方や、猛暑の中でも運転する必要がある方におすすめです。
他のジャケットよりもいかつい見た目の商品が多いから、かっちりしたバイクウェアが欲しいライダーに人気だよ
メッシュが少なくカジュアルなハーフメッシュタイプ

通気性が高いメッシュを残しつつ、スタイリッシュな見た目に仕上げているのがハーフメッシュタイプの夏用ジャケットです。
フルメッシュよりもより洋服に近い見た目をしており、パーカーなどがついたタイプもあります。
胸や脇など通気性を良くして体温が下げられる部分にメッシュが入っており、運転時の通気性が確保されているのが特徴です。
安全性や通気性を確保しつつ、洋服のようなカジュアルさを出したい方にぴったりの装備だね!
シャツに近い見た目でおしゃれなテキスタイルタイプ

ほとんど洋服にしか見えないおしゃれな見た目の商品が、テキスタイルタイプです。
価格は他のタイプよりやや高く、選べるメーカーも少ないですが、バイクウェアらしい堅苦しさが一切なくファッショナブルに着こなせます。
街乗りや通勤・通学時に来ていても違和感がないデザインで、普段使いにおすすめです。
テキスタイルの商品には、薄型のプロテクターが入っているタイプもあるよ
安全性の確保ができるのも大切だね
夏用バイクジャケットの選び方

夏用のバイクジャケットを選ぶ時には、以下5つのポイントをしっかりチェックしましょう。
- まずは素材をチェック
- 安全性を高めるならプロテクター入りか確認
- バイクやファッションに合うかも確かめよう
- 統一感を出したいならブランドものを選ぶ
- 通勤や通学に使いたいなら洋服のようなデザインがベター
各ポイントを、これから詳しく解説します。
まずは素材をチェック
ジャケットに使われている素材には、さまざまなものがあります。
レザータイプのものは見た目がかっこいいですが、夏は熱がこもりやすくなるためあまりおすすめできません。
汗が染み込んでも手入れが簡単な、ポリエステルメッシュ素材などを選ぶと良いでしょう。
たくさん汗をかく場合や雨天にも対応したい時には、ドライマスターやゴアテックスなどの特徴素材を選ぼう!
安全性を高めるならプロテクター入りか確認

転倒時の衝撃から体を守るために、プロテクターが内蔵されているジャケットを選びましょう。
肩や肘、背中のプロテクターは基本として、胸部や腰のプロテクターがあると安心です。
プロテクターは取り外し可能なものと、固定されているものがあります。
取り外し可能なものは洗濯や収納がしやすく、固定されているものは安全性が高いのが特徴です。
より安全性を重視するなら、CE規格やJIS規格などの安全基準を満たしたジャケットがおすすめだよ
バイクやファッションに合うかも確かめよう
バイクに乗るときはもちろん、普段使いもできるようなデザインを選ぶのもおすすめです。
色や形がシンプルなものなら、どんな服装にも合わせやすいでしょう。
バイクの種類や用途に合ったデザインを選ぶのも重要だよ。スポーツタイプのバイクに乗るならスポーティーなものを、アメリカンならカジュアル系を選ぼう!
統一感を出したいならブランドもの選ぶ

複数のバイクウェアでコーディネートしたい場合は、同じブランドのものを選ぶと統一感が出ておすすめです。
ヘルメットやグローブ、パンツなどのアイテムとジャケットのブランドを合わせると、よりファッションがスタイリッシュに決まります。
通勤や通学に使いたいなら洋服のようなデザインがベター
通勤通学にジャケットを着て行く時には、かさばるようなゴテゴテしたデザインのものは邪魔になります。
更衣室のロッカーにもしまいにくいため、できるだけ軽くて薄いデザインのものを選ぶのがおすすめです。
フルメッシュタイプのジャケットは避け、ハーフメッシュやテキスタイルタイプの商品を選びましょう。
薄型タイプのもので安全性を高めるならプロテクター入りを選ぶか、追加で着用するタイプのプロテクターを買うと良いよ
フルメッシュタイプの夏用バイクジャケットおすすめ3選
通気性がとても優れている、フルメッシュタイプの夏用バイクジャケットのおすすめは以下の3つです。
- クシタニ フルメッシュパーカージャケット
- NANKAI EURO COOL メッシュジャケット
- コミネ プロテクトメッシュパーカーテン
各商品の特徴を、これから詳しく解説します。
おすすめ①クシタニ フルメッシュパーカージャケット K-2385
|
価格 |
34,000円 |
|
サイズ |
M~XL |
|
素材 |
ポリエステル・ナイロンなど |
|
カラー |
|
|
プロテクター |
〇 |
|
耐水性 |
× |
|
速乾性 |
高い |
さまざまなカラーバリエーションがある、スポーティなデザインのフルメッシュパーカージャケットです。
パーカーがついており、普通の洋服と変わらないデザインにも関わらず、すべてがメッシュでできていて通気性にとても優れています。
肩や肘、背中などにプロテクターが入っており、安全対策もばつぐんです。
サイズ調整ができるフロントファスナーやインナーのボタン、フードの着用性を高める絞りなどがあり、自分の体にぴったりのサイズ感にジャケットを調整できます。
別売りのソフトパッドに入れ替えれば、さらに着心地を軽くするのも可能だよ!
おすすめ②NANKAI EURO COOL メッシュジャケット SDW-4102
|
価格 |
15,000円 |
|
サイズ |
S~5L |
|
素材 |
メッシュ |
|
カラー |
|
|
プロテクター |
〇 |
|
耐水性 |
× |
|
速乾性 |
普通 |
1万円台で購入できる、非常にコスパに優れたプロテクターフルメッシュジャケットです。
重量感があるがっしりした作りで、取り外しが可能なプロテクターも中に入っています。
メッシュ素材が硬く堅牢な作りで、運転中に風通しを良くしつつ転倒から体をしっかり守ってくれる商品といえるでしょう。
ツーリングなどに使うジャケットを探している、初心者ライダーさんにおすすめだよ!
おすすめ③コミネ プロテクトメッシュパーカーテン JK-1143

|
価格 |
19,000円 |
|
サイズ |
WM~6XLB |
|
素材 |
EVA・CEなど |
|
カラー |
|
|
プロテクター |
〇 |
|
耐水性 |
× |
|
速乾性 |
非常に高い |
テキスタイルとメッシュタイプを融合させた、独自形式のパーカージャケットです。
ハードプロジェクターとソフトプロテクターの両方を搭載しており、しっかりと体を守りつつ、動きやすさを重視しています。
非常に軽く通気性も優れたメッシュパーカーとして、人気を博しているジャケットです。
サイズ展開やカラーが非常に豊富で、胸部プロテクターも男性用と女性用を使い分けているよ。
全てのプロテクターがオプションパーツと変更可能で、自分に合わせてカスタマイズができるのも嬉しいね
カジュアルなハーフメッシュタイプの夏用バイクジャケットおすすめ3選
洋服のような見た目でかつ通気性が高く、涼しく過ごせる夏用ハーフメッシュタイプジャケットのおすすめは以下の3つです。
- クシタニ アーカナ ハーフメッシュジャケット
- コミネ プロテクトハーフメッシュジャケット
- ヘンリービギンズ バイク用フィールドメッシュジャケット
各商品の特徴をこれから詳しく解説します。
おすすめ①クシタニ アーカナハーフメッシュジャケット YAS68K

|
価格 |
37,000円 |
|
サイズ |
M~LL |
|
素材 |
ナイロン・ポリエステル・ポリウレタンなど |
|
カラー |
|
|
プロテクター |
〇 |
|
耐水性 |
〇 |
|
速乾性 |
普通 |
気軽に着られるレトロ系デザインを意識した、ハーフメッシュジャケットです。
ストレッチ素材は防水性と透湿性を両方備えているため、軽い雨でも問題なく運転ができます。
肩や肘、背中などにソフトタイプのプロテクターが入っており、安全性がしっかり確保できているのも嬉しいポイントです。
プロテクターは全て取り外し可能で、洗濯ができるのも魅力といえそうだね!
おすすめ②コミネ プロテクトハーフメッシュジャケット JK-146

|
価格 |
13,000円 |
|
サイズ |
WM~6XLB |
|
素材 |
ポリエステルなど |
|
カラー |
|
|
プロテクター |
〇 |
|
耐水性 |
× |
|
速乾性 |
高い |
怪我をしやすい4箇所にプロテクターを搭載しており、非常に安全性が高くかつ軽量で人気の高いモデルです。
13,000円前後で購入できるため、コストパフォーマンスに優れた初心者向けの商品といえます。
サイズ展開が豊富で、女性も男性も問題なく着用できるのも魅力です。
CE規格レベル2を取得しており、安全性は最高!スポーティなデザインだから、スーパースポーツタイプやネイキッドなどのバイクにおすすめだよ
おすすめ③ヘンリービギンズ フィールドメッシュジャケット DJ-001

|
価格 |
8,600円 |
|
サイズ |
M~2XL |
|
素材 |
ナイロン・ポリエステル |
|
カラー |
|
|
プロテクター |
〇 |
|
耐水性 |
× |
|
速乾性 |
普通 |
なんと1万円以下で購入できる、非常にコストパフォーマンスに優れたハーフメッシュジャケットです。
着心地を損ねにくいソフトプロテクターを搭載しており、より洋服に近い着こなしができます。
フードは取り外し可能になっており、気軽に取り外し可能です。
デザイン性に優れているし、着心地も普通の服と変わらないんだ!おしゃれな着こなしをしたい、ファッショナブルなライダーさんにおすすめの商品だよ
おしゃれで着やすいテキスタイルタイプ夏用バイクジャケットおすすめ3選
もっとも洋服に近い見た目でおしゃれに着こなしやすい、テキスタイルタイプの夏用バイクジャケットのおすすめは以下の3つです。
- クシタニ アクアジャケット
- デグナー テキスタイル フルメッシュ ジャケット
- SHIMA Mesh Pro オートバイ テキスタイルジャケット
各商品の魅力をこれから詳しく解説します。
おすすめ①クシタニ アクアジャケット K-2378
|
価格 |
48,000円 |
|
サイズ |
M~XL |
|
素材 |
PUラミネーションポリエステル・ナイロン・CEなど |
|
カラー |
|
|
プロテクター |
〇 |
|
耐水性 |
〇 |
|
速乾性 |
高い |
普通の服と全く変わらない見た目にも関わらず、高い耐水性と透湿性を備えているテキスタイルジャケットです。
取り外しが可能なプロテクターも入っており、軽く着やすいにもかかわらず安全性にも全く問題はありません。
おしゃれなプリントデザインとカラーも魅力!性能にも見た目にもこだわりたいライダーさんにオススメのジャケットだよ
おすすめ②デグナー テキスタイルフルメッシュジャケット 21SJ-10

|
価格 |
24,000円 |
|
サイズ |
M~2XL |
|
素材 |
ポリエステル・牛革 |
|
カラー |
|
|
プロテクター |
〇 |
|
耐水性 |
× |
|
速乾性 |
高い |
テキスタイルタイプでありながら、全体がメッシュになっている通気性バツグンのジャケットです。
ワッペンや本革などが使われており、色合いもシンプルでどんなシチュエーションでも着やすい万能なジャケットとして人気を博しています。
背中にはアクションプリーツを搭載しているため、腕の突っ張りが少ないのも魅力です。
グレーやベージュは穏やかな色でかわいらしいから、サイズが合えば女性ライダーにもおすすめのテキスタイルジャケットだよ
おすすめ③SHIMA Mesh Pro テキスタイルジャケット

|
価格 |
44,000円 |
|
サイズ |
S~3XL |
|
素材 |
ポリエステル・ポリアラミド・エラスタン |
|
カラー |
|
|
プロテクター |
〇 |
|
耐水性 |
× |
|
速乾性 |
高い |
人間工学に基づいた3Dデザインで、着心地が非常に優れているテキスタイルジャケットです。
側面にある複数のアコーディオン弾性や換気メッシュで、極限まで着心地を高めています。
プロテクターを標準搭載しており、リフレクターもつけてあるため事故に遭いにくくなるのも嬉しいポイントです。
黒くてシンプルな色合いだから、どんなバイクにも合わせやすいよ。必要に応じテキスタイルパンツとジッパーでできるから、バイクスーツ風の着こなしもできるんだ!
春~秋まで同じジャケットを着たいなら3シーズンもおすすめ

冬以外の季節に同じジャケットを着たいなら、3シーズンジャケットを買うのも良いでしょう。
夏用バイクジャケットのように極めて優れた通気性はありませんが、肌寒い春や秋にも着られるよう工夫された商品です。
内側にインナーがついており、体感温度を調節できるものもあるんだ!
全ての季節用を揃えるのが面倒なら、3シーズンと冬用のバイクジャケットを買うのがおすすめだね
夏用バイクジャケットのお手入れ方法

夏は汗をかきやすく、バイクジャケットも汚れやすい季節です。
洗濯機で洗えるもの以外は、以下の手順で手洗いをしましょう。
夏用バイクジャケットのお手入れ方法
- ジャケットの洗濯表示を見て、手洗い可能かどうかを確認する
- プロテクターを取り外す
- 洗面器またはバケツにぬるま湯を入れ、中性洗剤を溶かす
- ジャケットを洗濯ネットに入れ、全体を優しく押し洗いする
- ぬるま湯でしっかりとすすぎ洗いをする
- タオルで水分を吸い取り、直射日光を避けた風通しの良い場所で陰干しする
汚れを放置するとカビや臭いの原因となるので、定期的なお手入れが重要だよ
夏用バイクジャケットを着て快適に暑い時期を乗り切ろう

通気性に優れた夏用バイクジャケットを着れば、夏の街乗りやツーリングが快適になります。
フルメッシュやテキスタイルなどの商品があるため、自分に合った夏用ジャケットを選んでこの夏も快適に楽しみましょう!
今回紹介した商品以外でも、多数の夏用ジャケットがあるよ!Amazonで探したい人は、下のリンクから一発で探せるようになってるよ
【2025年版】夏のバイクツーリングを快適にするおすすめ暑さ対策グッズ
バイクにおすすめのおしゃれなファッションスタイル6選!コーデ例やアイテムも紹介
モトスポットでは、他にもバイクやツーリングに役立つ様々な情報やサービスが無料で利用できます!
バイクをもっと楽しくする情報
> バイクに役立つ情報を見る
全国のライダーおすすめツーリングスポット検索
> ツーリングスポット探す
自動ツーリングルート作成ツール
> 自動ツーリング作成ツールを使う
誰でもツーリングブログ投稿
> みんなのツーリングブログを見る
人気のバイク用品
-
1
-15%Kaedear(カエディア) バイク サンバイザー 日除け サンシェード スマホホルダー 携帯ホルダー 縦向き/横向き 2種類 付属 ツーリング用 スマホスタンド オートバイ スクーター 自転車,サンバイザーツーリング KDR-V2
Kaedear2,548円 2,998円Amazonで見る -
2
-11%コミネ(KOMINE) バイク用 クールマックスRマルチマスク フリー AK-324
コミネ(KOMINE)1,767円 1,980円Amazonで見る -
3
バイク用初心者マーク【車体に貼らないナンバーチャーム】
ノーブランド品1,900円Amazonで見る -
4
-20%Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 付属 スマホ スタンド アルミ製 マウント ハンドル ミラー 原付 オートバイ 自転車 / スマホ厚さ15mmまで, 縦長スマホ, カメラ突き出し,対応/アームロック機構, クイックホールドⅡ/Airアブソーバー KDR-M11CPJ-BK
Kaedear3,199円 3,999円Amazonで見る -
5
-6%[エニグマ] コミネ 2025モデル バイク用 ジャケット メッシュ 春夏秋向け 25-004 EN-004 カスケード CEレベル2プロテクター Black L
エニグマ(ENIGMA)11,011円 11,743円Amazonで見る -
6
-13%コミネ(KOMINE) バイク用 バックジッパーシリコンレインブーツカバー ブラック Free RK-360 防水 雨具
コミネ(KOMINE)2,456円 2,838円Amazonで見る
他のバイク用品記事
-
バイク用品
0
雨も余裕!最強のバイク用レインウェアのオススメ5選
ライダーの天敵「雨」は辛いですよね。できることなら雨でも快適に走りたいと思うもの、今回はそんな願いを叶える最強のバイク用レインウェアを紹介します。レインウェアの選び方や撥水力が落ちてきた時のメンテナンス方法もまとめたので、参考にしてください。
-
バイク用品
1267
0
旧車、絶版車に嬉しい 「Arashi」のブレーキディスク
GB250のS型、1995年型だと思いますが、走行距離が60000kmを越え、ディスクの使用限度が近づいて来たので、交換です。但し、純正は廃版なので、まずは、オークションで購入した、走行距離の短そうな純正ディスクを試します。写真の右が交換前のディスクで、左がオークションで手に入れたディスクです。摩耗があまりなく、良さそうに見えます。しかし、付けてみると、ジダャリングが発生します。ブレーキを掛けた時にグングングン・・ってレバーに振動がくる、アレですww。どうやら歪があるみたい。なのでネットで調べて、お値段はお手頃で、信頼できそうなメーカーを見つけました。「Arshi」で
-
バイク用品
0
バイクにドライブレコーダーは必要?メリット・デメリット・選び方を紹介
バイクは車以上に事故のリスクがあります。いざという時ドライブレコーダーは必要です。事故の証拠になるのはもちろん、ツーリングの記録など多数のメリットがあります。ドライブレコーダーのメリットデメリット、選び方についてまとめました。付けようか悩んでいる人は参考にしてください。
-
バイク用品
0
屋外用おすすめバイクカバー14選!選び方のコツ&チェックポイントも解説
屋外で使える最強のバイクカバーをまとめました!バイクの劣化の原因となる雨風、紫外線、砂などからバイクを守ることはもちろん、盗難やいたずら対策にもなります。バイクカバーの選び方からオススメまでまとめましたので、カバーを探している人はぜひ参考にしてください。
-
バイク用品
0
年中快適にバイクに乗れる最強オールシーズン用ライディングパンツオススメ10選!
1着目のライディングパンツを持つならオールシーズン用がオススメ!これさえ持っていれば全ての季節で快適にツーリングできます。快適性だけでなく、機能性やデザインに優れたものも多くあるので、安全にカッコよくバイクに乗りたい人は是非持っておきましょう。
-
バイク用品
1
バイク用品を宅配買取サービス「ストスト」で売ってみた!ヘルメットやウェアを売るならオススメ
不要なバイク用品を処分するなら、宅配買取サービスがオススメ!捨てるのは勿体無い、でもメルカリやヤフオクに出すのは面倒だし手数料がかかる...STST(ストスト)なら手数料や送料など完全無料で、自宅から送るだけでOKなので超簡単に売れます!ストストを実際に使ってみたので、流れや買取金額などを紹介します。
オススメ記事
-
バイク知識
0
バイクの任意保険は無駄?必要な補償を無駄なく選ぶ方法と賢い活用術
バイクの任意保険は無駄なのではとお悩みの方必見!この記事では、バイクの任意保険の重要性について説明しています。実は、自賠責保険だけでは不十分な保護しか得られず、経済的リスクも高いです。この記事を読めば、バイクの任意保険が必要な理由がわかります。
-
バイク知識
0
【必見】親や家族からバイク免許取得に反対された時の説得方法
バイクに乗りたいのに親や家族に免許取得を反対されている人必見!反対されている理由をしっかりと押さえておけば相手に理解してもらえます。無闇に説得するのではなく、誠意を持って対応することが大切です。この記事では理由や説得の手順、テクニックをまとめました。
-
バイク用品
1
【夏も快適】最強のおすすめバイク用インナープロテクター17選!選び方も解説
夏でもプロテクターつけていますか?夏は薄着になりがちな季節ですが、その分怪我にリスクも非常に高くなります。夏こそプロテクターをつけるようにしましょう。通気性や速乾性に優れたインナープロテクターであれば夏場でも快適に使用できます。今回は快適なインナープロテクターをまとめて紹介します。
-
バイク知識
0
バイクの盗難保険&ロードサービスならZuttoRideClubがオススメ!
バイクは、1日に25台盗まれています。バイク盗難は自分には関係ないと思っていませんか?万が一のために盗難保険を検討しておきましょう。この記事ではオススメのバイク盗難保険「ZuttoRideClub」について解説します。ロードサービスや会員限定特典などもあるので、お得なバイク盗難保険を探している人に最適です。
-
バイク用品
0
バイク盗難対策のオススメグッズ10選!ロックやアラーム、防犯カメラなど
バイクの盗難対策してますか?プロの窃盗犯からバイクを守る方法は「手間」だと思わせることです。その為には「チェーンロック 」「ディスクロック」などしっかりと対策をしておきましょう。この記事では、すぐできるバイクの盗難対策オススメグッズを紹介します。
-
バイク用品
1
スロットルアシストは危険?疲労を軽減できる正しい使い方やオススメ商品を紹介
高速道路や長距離運転で手が疲れたりシビれたりしていませんか?スロットルアシストがあれば、解決できます。この記事ではスロットルアシストを安全に使う場面、危険性、種類、オススメの商品について解説します。長距離運転をもっと楽にしたいと思っている人は参考にしてください。

コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。