
飛行機が上空をバンバン通り過ぎる不思議な空間!海の森公園
首都圏の空港と言えば、羽田空港/成田空港が思い浮かびますよね。
実は、東京の西側の調布市に、調布飛行場という空港もあるんです!
ただ、羽田や成田のように日本全国へのフライトがあるわけではなく、以下の東京の離島4島へ向かう航路に特化した空港です。
小さめなコンパクトな空港なので、身構えることなく気軽に立ち寄れる感じでgoodでした!
そんな調布飛行場の魅力についてご紹介していきます!
滑走路がすぐ近くにあり、飛行機が目の前で見ることができます。
特に小さいお子さんは喜ぶんじゃないでしょうか。
※大きい大人(筆者)も喜んでいましたが
ターミナルの2階には展望デッキがあり、そこから滑走路を一望できます。
ターミナルの中に、なんと離島の特産品が自動販売機で売られています。
旅行に行ったけど現地でお土産買い忘れた!なんてあるあるな事態にも配慮された嬉しいサービスです。
ちょっと離島への旅行はハードル高い。。。という人にとっても、特産品を買って旅行した気分を味わうのも良いですね!
ターミナルの建物の隣に駐輪場がありました。
綺麗に整理されているというわけではなく、雑多に駐輪されていたので、自分のバイクもこんな感じで停めておきました。
公式HPには、駐輪場に関する記載は特になさそうでしたが、こちらに無料で停めて良さそうです。
バイクで飛行場に来て、そのまま東京離島ツアーへ、なんてワクワクなプランも出来そうですね!
駐車場は第一駐車場と第二駐車場があるようで、一般の利用者は第二駐車場を利用してくださいとのことでした。
第二駐車場は、ターミナルの建物から少し離れた場所にあるので、注意が必要です。
料金は1時間あたり100円、1日最大1000円です。
車で来て、そのまま東京離島へ旅行しても、駐車場料金をそこまで気にすることなく利用できそうですね!
東京の離島への玄関口であり、間近で飛行機を見られる調布飛行場の紹介でした。
バイクでも車でも気軽に行けるので、是非行ってみてくださいね!
八幡平より
2021/9/20八幡平頂上付近より最寄りの駐車場、バイクは¥200だったと思う。駐車場より1時間程度で散策可能
風の里公園で、日本の景色?
こんな景色あるの?ネットで見つけた情報を頼りに、国道439を西進する。四国カルストに少しずつ近づく途中、歴史を感じる、山奥感満載のトンネルの直前に、その分岐が現れた。分岐を進むと、さらに、道が細くなり、少し心細くなってくるww。開けることを祈りながら注意して走ってゆくと、少しずつ開けた道が現れる。行く先に風車が見えてきて、さらに進むと、そこには氷山が!!いえいえ山です。石灰を掘り出している鳥形山です。しかし、これだけドド~ンと開けてスケールの大きな景色が現れるとは!!途中の道が山の中で遭難するか??って道(ちょっと大げさですが(笑))なので、感動ものです。バイクを止めて記念写真撮影ww。芝とい
瀬戸内海の砂浜もある ふたみ
道の駅「ふたみ」には、松山から佐田岬方面へ向かう途中休憩で立ち寄りました。夕やけこやけライン(国道378)の途中にあります。駐車場は広めです。道の駅の施設を挟む形で2か所にあります。ここは、道の駅と公園併設のようで、「ふたみシーサイド公園」の表示の駐車場と、道の駅と表示されている駐車場があります。特筆すべきは、道の駅と表示されている駐車場です。バイク専用駐車場が海に面した見晴らしのいいところを充ててくれているところです。バイクに優しい道の駅ww。施設全体はこんな感じで。写真左の海側には、1Fが、お土産や柑橘の販売2Fが海を見ながら食事のできるレストランですね。そのレストランの窓の外が通路にもな
道の駅湯の香しおばらアグリパル塩原で限定ジェラートを食べてきた
栃木ツーリング「源三窟」からの続きです。(前回の記事はこちら)https://motospot.jp/blog/4563/他の記事は以下のリンクから辿れます。今回のツーリングルート大谷資料館宇都宮餃子さつきもみじ谷大吊橋源三窟道の駅 湯の香しおばらあぐりパル塩原(この記事)ミスタービーフ(ここから二日目)殺生石温泉神社南ケ丘牧場乙女の滝沼ッ原湿原那珂川清流鉄道竜門の滝安住神社(バイク神社)道の駅 湯の香しおばらアグリパル塩原の駐車場鍾乳網「源三窟」を堪能したので、そろそろ宿へ向かいます。途中、道の駅「湯の香しおばらアグリパル塩原」があったので、立ち
市場見物も楽しめる!武蔵野うどん藤原 大宮市場店
武蔵野うどん藤原の大宮市場店へ、ランチツーリングで行ってきました。武蔵野うどん藤原は北与野本店のほかに浦和高砂店と大宮市場店があります。大宮市場店は我が家からちょうどいい感じで遠いのと、以前から大宮市場自体も気になっていましたので、今回目的地にしました。大宮市場の駐車場です。900台分あるそうですが、ちょうど昼時だったため食事処に近いスペースは結構埋まっていました。少し離れたところにバイクを駐輪します。駐車場のわきに、食堂が数軒並んでいます。どこもみなおいしそうで、気になりますね。写真に写っている「キッチンニューほしの」は、カツカレーで有名なお店です。なお大宮市場は青果市場と海鮮市場に分か
広くてゆったり!天然温泉きぬの湯
茨城県常総市にある温泉施設「きぬの湯」へ行ってみました。「きぬの湯」の「きぬ」は鬼怒川の「鬼怒」のようです。近くを鬼怒川が流れています。「きぬの湯」はR3沿いに建っており、迷いようがないほどわかりやすいです。バイクは裏手の第二駐車場へ停めるように表示されていました。行ってみると、屋根付きの駐輪スペースがありました。炎天下でもシートが焼けないのはありがたいですね。入口がちょっと奥まっており、隠れ家的な雰囲気を醸し出しています。同じ敷地内に本館とは別に、貸切風呂専用の別館があるようでした。入口付近の様子です。2017年に出来た施設のようで、まだ新しくきれいです。中はわりとこじんまりし
バイクの傷や凹みを直す方法!初心者でも簡単にできる手順やオススメ道具まとめ
バイクの傷は小さくても気になってしまうもの。小さな傷なら自分で修理できます。カウルの傷、タンクの凹み、サビ、樹脂の劣化、ホイールの傷などあらゆる傷の修理方法をまとめました。自分でバイクの傷を直したいと思っている人は参考にしてください。
夏用ライディングパンツおすすめ10選!暑くても安全快適おしゃれなメッシュズボンでバイクに乗ろう
夏の暑いバイクをもっと快適にしませんか?オールシーズン用と夏用のライディングパンツでは、快適さが全然違います。生地の大半がメッシュ素材で作られた夏用では通気性・透湿性に優れており、熱気を逃しつつ汗をしっかりと乾かしてくれます。そんな夏用ライディングパンツの選び方や特徴オススメ商品をまとめました。
バイクの駐車場どうしてる?困ったときの探し方と注意点を徹底解説
バイクの駐車場に悩んでいる方は必見!この記事では排気量別の駐車場選びや賃貸物件での対応策、防犯対策を解説します。実は駐車場の種類やマナーを押さえるだけで快適なバイクライフが実現可能です。記事を読み駐車場探しのコツをぜひチェックしてください。
ガソリン添加剤って効果あるの?オススメ薬剤フューエルワンのベストな使い方
エンジン内部のメンテナンスしていますか?エンジンは洗浄しないとカーボンが溜まり、パワーダウン・燃費の悪化、燃焼以上、エンジンの焼き付きなどのトラブルの原因になります。定期的にガソリン添加剤を入れてエンジン内部も綺麗にしましょう。
バイクを高く売れるオススメ業者4選と出張買取業者の選び方解説
バイクを売ろうと思っている方必見!バイクを高く売るためには、買取業者選びが大切です。どんなポイントで業者を選べばいいのか見るべきポイントを7つまとめました。また、買取実績が豊富なオススメの買取業者を4つを厳選・解説します。
初心者がバイクに乗るまでに知っておくべきこと!ゼロからバイクで走るまでの流れを徹底解説
バイクに乗りたい人!知識ゼロでもこれさえ読めば全て分かります!バイクの種類や排気量の基礎知識からバイクの選び方、免許の取り方、購入、納車、その後のバイクライフまで全てサポートします!
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。