
SSTR2025 伊良湖発基本ルート0
国道33から登り道に入る。
紅葉などで有名な中津渓谷を眼下に見つつ、
つづら折りを登ってゆく。
暫くすると、
スキー場???と思ったら、実はハングライダーの練習&着地場みたい。
吾川スカイパークというのです。
時々出ている案内板に沿って、
細い、あまり綺麗とは言えない、
道を登ります。
こんな標識も。
テイクオフ?
って考えながら登ります。
こんなヘアピンだらけ(笑)楽しい!!
山頂に近づくと、
なんだかいい景色が見えてくる。
昔オフロードバイクも乗ってたので、「すっげ~いい道!」
「天空の林道」というとか言わないとかww。
あとでじっくり観察するとして、
取り敢えず頂上まで。
国土交通省の気象レーダーがあります。
すぐ近くに鳥居と祠があります。
「中津大明神」様とのこと。
360度の大パノラマ。
四国カルストや四国最高峰の石鎚山も天気が良ければ見通せます。
ひとしきりお山の大将気分を味わったので、下山します。
が、その途中、
なるほど、この林道は、そう使われるわけねww。
で、ダートのムシが収まらず、ちょこっとだけ走ってみた。
歩くような、歩くよりおそいかも・・のスピードで、
石を跳ねないように。
カーブを3つくらいまで。
さすがに雨水の通り道が深くなってるところや、結構でかい石がゴロゴロしてたので、
通行は断念!。
景色を眺めてると、四駆で来たお兄さんが、
「あなたも飛びませんか?おもしろいですよ」
って声かけてくれて。
そのままバイクで飛びました!なんて根性はありません。丁重にお断りしました。
う~~ん。オフロード走れるバイクが欲しくなってきたよ~~。
また今度は弁当でも持ってくるかな(笑)
顎が鍛えられる系の麺?!大将うどん
埼玉県新座市にある「大将うどん」さんへ、ランチツーリングへ行ってきました。東京外環道の和光ICを下りて、自衛隊朝霞駐屯地を横目に川越街道を下り、県道36号で左折し1km程度のところにあります。和光ICから10分程度なので、アクセスはまあまあ良いと思います。県道沿いに目立つ看板が出ており、すぐにわかりました。「武蔵野自家製麺」の文字に、期待がふくらみます!店舗の裏手がそこそこ広い駐車場になっているので、駐輪場所に困るようなことはなさそうです。ただ地元の人気店なので、車の出入りは多いです。昼過ぎに到着し、ギリギリ並ばずに入店・着席できましたが、自分のすぐ後から若干の外待ちが発生していま
360度の大パノラマ!いわきマリンタワー
「いわきマリンタワー」に行ってみました。「三崎公園」の中にあり、その高さゆえ少し離れたところからでも目立ちます。三崎公園の中には駐車場がたくさんあり、どこに停めたらよいかちょっと迷ってしまいます。なんとなくタワーに近そうなところにバイクを停め、タワーを目指してみました。入口を入ったところは、こんな感じです。券売機で入場券を購入し、エレベーターで展望デッキへ上ります。エレベーターを降りたところです。ここからは階段で上るようになっています。タワーのてっぺんからは、360℃の大パノラマを展望することができます。これはまさに絶景です。ここから見える太平洋が東日本大震災で津波を寄こしたな
こんなところに、こんな良い蕎麦屋が!矢切そば堀内
埼玉県三郷市にある「矢切そば堀内」へ行ってみました。埼玉にはひそかに蕎麦の名店が多いのですが、三郷の蕎麦屋は訪れたことがありません。外環道・三郷西ICをおりて10分ぐらい、住宅街の中を走っていきます。お店には13時ぐらいに到着しました。お店は14時でいったん閉まる点には、注意が必要です。店の前には6台分の駐車場がありますが、満車です。バイクは隅の塀際に停めました。 入口の様子です。敷居の高さは全く感じさせない、素朴なたたずまいです。左手には蕎麦打ちスペースが設置されていました。店内の様子です。カウンターはなく、テーブル席5席と小上がりになっています。ランチタイムはかなり混むらしいの
白石で偶然の出会い
この日は快晴、バイクで走るのに最高な天気でした。目的地は宮城県と山形県をつなぐ「蔵王エコーライン」御釜の青々とした景色を眺めるためにはるばる東京から足を運びました!東北道、白石ICで降りた束の間、突如襲ってきた腹の虫。目的地ばかりに目がいって道中の飲食店チェックをしていなかった私たちは仕方なく目的地まで走らせていました。ゆったりとしたバイクにはちょうどいいワインディングがある道。県道51号を走らせると視界に入るのが「カレー」と印刷された登り。カレーが好きであるこ、好奇心に駆られちょっと行ってみようかと入ってみました。嬉しいことに、バイクが停めやすいように舗装されていました!店内は中央にカウンタ
自然の中の憩いの場「オギノパン」でひとやすみ♪
こんにちは!今回は神奈川県相模原市で有名なパン屋さん「オギノパン」を紹介します♪宮ヶ瀬湖や相模湖へのツーリング途中でも道の駅のように気軽に寄れるパン屋さんです。こちらのオギノパンさんは直営工場なので、大きな工場と併設しており、出来立てのパンをいただけます。工場内見学も自由にできるそうです。(団体は予約が必要です)アクセス圏央道の相模原ICから県道510号線を経由します。下道だと国道129号線を経由して国道412号線を北上します。無料駐車場有オススメメニュー!いつも盛況していますが、販売の回転が早いので比較的すぐにパンを買うことができます。オススメはそう「あんぱん!!」も絶品なのですが、今回一番
道の駅 土佐のさめうら で一休み
四国の水瓶と言われる「早明浦ダム」を見たあと、すこし休憩!ってことで、すぐ近くにある「道の駅 土佐さめうら」に寄りました。早明浦ダムから5分くらいの、国道439号沿いにあります。駐車場は広め。バイクや自転車の駐輪場ははトイレの近で、コインシャワー施設の横になります。屋根のあるエリアも少しあります。珍しいのは、シャワー施設があること。 夏場、すっきりしたいときには良いかもです。道の駅らしく、物産品売り場、その隣にレストランがあります。 店舗の前には、屋根のあるテーブル席休憩場所もあります。多少の雨なら、ゆっくりできそうですね。訪ねた当日は使ってないみたいでしたが、バーベキューの施設もありました。
バイクの正しい乗り方と特殊な状況での操縦方法を伝授!
バイクの正しい乗り方がわからない方は必見!この記事では、バイクを乗る前にやるべきことや正しい乗り方、トラブルと対処法を解説しています。実は、車と気をつける部分はかなり異なるので注意が必要です。この記事を読めば、安全で快適なバイクライフを送れます。
Amazonで安く買う4つの方法、お得に買いたい人必見!
Amazonは、ただ商品を購入すればいいと思っていませんか?実はAmazonには、どんな商品でも安く買う方法が存在します。この記事では、Amazonでお得に買う方法を4つ紹介します!Amazonギフト券をやAmazonポイント、Amazonプライム、タイムセールを活用して安くお得に買いましょう。
綺麗にしておくと愛車が長持ち! 正しいバイクの洗車方法を紹介
自分でバイク洗車したいけど、どこでどうやったらいいの?そう思っている方向けに、バイクの洗車について徹底的にまとめました。バイク洗車ができる場所から洗車手順まで全て解説します。正しい洗車方法は身につけることでバイクのメンテナンスにもなります。
ガソリン添加剤って効果あるの?オススメ薬剤フューエルワンのベストな使い方
エンジン内部のメンテナンスしていますか?エンジンは洗浄しないとカーボンが溜まり、パワーダウン・燃費の悪化、燃焼以上、エンジンの焼き付きなどのトラブルの原因になります。定期的にガソリン添加剤を入れてエンジン内部も綺麗にしましょう。
全ライダーにオススメのバイク雑誌13選!ジャンル別に初心者向けの雑誌やお得に読む方法も解説
初心者がバイクやツーリング、ライディングテクニックなど網羅的に知るならバイク雑誌が最適です!プロのライターがしっかりと調べた情報とわかりやすい写真でまとめられているので、効率的に理解できます。そんなバイク雑誌をジャンル別にオススメのバイク雑誌をまとめました。サブスクサービスを利用すれば全ての雑誌をお得に読むことができるのでオススメです。
バイクの積載問題全て解決!オススメ積載方法とアイテム紹介
バイクの積載方法とオススメの積載グッズを紹介します!バイクに荷物を積載するにはどうすればいいの?という疑問はこれで解決!通勤や日帰りツーリング、キャンプツーリングなど用途別にオススメの積載方法を解説します!オススメの積載アイテムも紹介するので、バイクの積載に悩んでいる方は参考にしてください。
コメント
2022-09-04 00:49:18
オンロードバイクだとなかなか勇気のいる道ですね笑
その分、景色は最高ですね!!いつか行ってみたいです。
2023-07-09 18:23:01
前にロイヤルエンフィールドで突っ込みました!!泣きそうになりました🥹
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。