×
  • 都道府県から探す
  • 詳細条件から探す
  • 地図から探す
都道府県から探す
北海道・東北
関東
北陸・甲信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
×

指定したエリアで検索する

詳細条件から探す
ジャンル
4端
季節
施設
駐車場
人数
料金
混雑具合
検索方法
×

指定した条件で検索する

戻る
条件
埼玉県

八割うどん

お気に入り
5 (口コミ1件)
  • 八割うどん
  • 八割うどん
  • 八割うどん
  • 八割うどん
  • 八割うどん
  • 八割うどん
  • 八割うどん
  • 八割うどん
  • 八割うどん
  • 八割うどん
  • 八割うどん

埼玉県三芳町にあるうどん屋さんです。店名の「八割」とは小麦粉の比率のことではなく、「コシの強い武蔵野うどんより、少し食べやすい」という意味なのだそうです。看板に「セルフ」と書いてあるとおり、食券を買って注文口で渡すと、受取口から出てくるという駅そばスタイルです。オーソドックスなうどん以外に、グリーンカレーやキーマカレ-、生姜焼きといった変わり種や、出汁で炊いたご飯など、メニューも充実しています。

AIによる自動生成の説明文 ※内容の正確性は保証されていません。

埼玉県羽生市を中心に食されている、幅広いうどんが特徴の郷土料理です。
うどんの幅は店によって異なりますが、5cm~10cmとかなり太く、きしめんよりも幅広なのが特徴です。
温かい汁につけて食べるのが一般的で、お店によっては、つけ汁のお代わり自由という嬉しいサービスもあります。

八割うどんという名前の由来は諸説ありますが、小麦粉8に対してつなぎ2の割合で作ることから、八割うどんと呼ばれるようになったという説が有力です。
羽生市には八割うどんを提供するお店が数多く存在します。
ツーリングの休憩がてら、腹ごしらえに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

基本情報

住所 354-0045 埼玉県入間郡三芳町上富2082−5 平均滞在時間 0.5時間
駐車場 駐車場あり ベストシーズン 通年
平均予算 1000円 オススメ人数 何人でも
混雑具合 普通 施設 屋内
公式サイト: https://twitter.com/hachiwari_udon

八割うどんのレビュー

美久田 渓

2024-04-29 14:30

関越道の三芳スマートICからすぐの、わかりやすいところにありました。「武蔵野うどんのコシを少し食べやすくした」という意味の「八割」だそうですが、十分にコシの強いうどんです。確かに一般的な武蔵野うどんより麺が若干細めではありますが、歯ごたえはとてもしっかりしていて、ゴリゴリしたうどんが好きな方でもきっと満足するでしょう。食材にはこだわりまくっているようですが、セルフ式食堂の庶民的な雰囲気が感じられ、価格もまあまあリーズナブルと思います。

レビューを投稿する

訪問日時

評価

レビュー内容

レビューを投稿する

八割うどんのレビュー

訪問日時

評価

レビュー内容

レビューを投稿する

八割うどんが紹介されている記事や動画

  • 【埼玉県熊谷市】日本で一番暑い街の名物うどんをいただきます【熊谷うどん 熊たまや】
    全国のご当地グルメCH / 2022-08-28
  • そば処 北本 さんた亭 【埼玉県北本市】:そば行脚No.5
    たにつち我楽多ログ / 2017-05-29
  • 【埼玉県川越市】「十限無」韃靼そば【十割そば】
    彩珠こっちゃんの埼玉行ってきます / 2022-10-05
  • 【うどんそば!!2大人気のあいもりが美味しい!!】常連客が8割のめちゃくちゃ地元に愛されてる讃岐うどんの名店【矢坪うどん】香川県高松市
    ヤグタウン-讃岐うどん巡り・Sanuki Udon- / 2021-03-10
  • 埼玉 秩父市 三種そば 手打ち十割蕎麦きり みやび庵 #蕎麦
    Lavender / 2023-05-25
  • 【堀口家】このうどんを食べるために秩父へ引っ越しましょう【ちちぶるしんや】
    ちちぶるしんや / 2023-05-08
YouTubeの利用規約

不要になったバイク用品高く売れます!

▶︎手数料無料の宅配買取

実際に売ってみた体験談
▶︎こちら

八割うどんに近い場所

もっと見る

周辺の景色が綺麗なスポット

周辺のレストラン・カフェ

周辺の道の駅

オススメスポット紹介記事

もっと見る

オススメ記事

もっと見る

不要になったバイク用品高く売れます!

▶︎手数料無料の宅配買取

実際に売ってみた体験談
▶︎こちら

あなたのオススメスポットを登録しませんか?

モトスポットでは、皆様からオススメスポットを募集しています!

全ライダーのための最高なサービス作りに、ご協力よろしくお願いいたします。

スポットを登録する