ヘルメットで髪型を崩さない方法はある?ぺちゃんこにならない対策を8つ紹介
台風対策は万全?バイクの転倒対策13選!すぐできる保管時の注意点
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
昨日の台風はすごかったなぁ…。今日は晴れたし、バイクでツーリングにでも…って、えぇ!?!?
た、倒れてる…! 確かに風は強かったけど、まさか倒れるなんて…
台風一過のバイク日和に、こんな悲しい経験をしたことがある人はいませんか?
バイクは風に弱い乗り物、走行中だけでなく停車時も安定していないので、強い風が吹くと転倒することも珍しくはありません。
だからこそ大切になってくるのが、台風が来る前の『対策』。
今回は簡単にできる台風対策をご紹介するので、ご自身のバイクを駐車している環境に合わせて、しっかりと対策しておきましょう。
【バイク置き場にレンタルコンテナを使いたい人必見!】
月2,000円から利用可能なコンテナを自宅近くから簡単に探せます。
✨賃料6ヶ月半額キャンペーン中✨
▶︎.R(ドッとあ〜る)コンテナ
✨関東・中部・近畿なら最強✨
▶︎スペースプラス
✨9万物件超、掘り出し物件あり✨
▶︎ハローストレージ
台風でバイクの転倒を防ぐ方法13選
早速、バイクの台風対策をご紹介します!どれも簡単にできるので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
- バッグや荷物は外す
- バイクカバーを外す
- ギアを1速に入れる
- フロントブレーキをロックする
- センタースタンドではなく、サイドスタンドを使う
- 壁に寄せて止めておく
- ロープなどで固定する
- 重りをつけて固定する
- ジャッキやメンテスタンドを使う
- バイク同士を連結させる
- 屋内駐車場に止める
- いっそのこと初めから倒しておく
- スーパーやホテルの駐車場に停める(施設を利用)
それぞれ詳しく解説します。
バッグや荷物は外す
バイクは重心が低いほど安定します。ということは、シートバッグなどの荷物を付けていると重心が高くなって不安定になり、風でふらつき・転倒しやすくなってしまいます。
台風時はなるべくバイクの重心を高くしないよう、バッグ類・荷物類は外しておくようにしましょう。
そもそも、つけっぱなしにしておくと汚れやキズの原因になったり盗難のリスクもあるので、バイクに乗るとき以外は外しておく癖をつけておくと良いでしょう。
バイクカバーを外す
せっかく雨風をしのいでくれるものなのに外してしまうの…?
そう疑問に思う人も多いはず。ところが台風時にカバーをすると、船の帆やパラシュートのように表面積が増えてより強く風の力を受けてしまうので、転倒のリスクが大幅にアップしてしまいます。
濡れてしまうのは気になるところですが、すべては愛車の安全のためと思って外しておきましょう。
ちなみにバイク用の組み立て式簡易ガレージというものもありますが、それらも建造物などと固定しているわけではないので、台風時などは使わないよう注意書きに書かれています。
ギアを1速に入れる
バイクのギアがニュートラルに入っていると、タイヤが固定されないので動かしやすくはありますが、台風のときはあだとなることも。
タイヤが簡単に前後に動いてしまうと、タイヤが動いたはずみでサイドスタンドが外れて転倒してしまう恐れがあります。1速に入れてタイヤをロックしておけば、そういった心配はなくなります。
これは坂道に停車するときなども同じことが言えるので、停車時は1速に入れておくよう癖づけておくと良いでしょう。
フロントブレーキをロックする
台風のときの転倒で気を付けたいのは、サイドスタンドが外れて転倒してしまうこと。そこでギアを入れておくだけでなく、フロントブレーキをロックできるアイテムを使うのもオススメです。
フロントブレーキのレバーに引っかけて取り付けるだけで、フロントブレーキをロックしてくれる上に、紐をくくりつけるところがあれば構造物に固定しやすくなるので、より安心感が増します。
全長90㎜のコンパクトサイズでツーリングなどへも持ち運びしやすいアイテム。6色展開なので自分のバイクのカラーリングと合わせられるのもグッド。
センタースタンドではなく、サイドスタンドを使う
直立状態でバイクを駐車できるセンタースタンドは、前後タイヤが浮くので洗車時にはとても便利ですが、台風時は使わないようにしましょう。
なぜなら前後タイヤが地面から浮いている=支えているのはセンタースタンド一つだけになるので必然的に不安定になってしまうからです。
サイドスタンドは前後タイヤとスタンドの3点で車体を支えているため、安定しやすいです。
ちなみに地面が土や芝の駐車場の場合は、雨で地面が柔らかくなりサイドスタンドが沈みやすくなるので、スタンドパッドを使ったり平らな石などをかませたりしておくことをおすすめします。
壁に寄せて止めておく
近くに建物の壁がある場合は、壁に近づけて停めるというのも有効です。
停め方のコツは、次の2点です。
- 壁側にサイドスタンドが来るようにする
- 壁ギリギリまで寄せる
壁側にサイドスタンドを持って来れば、壁が風を遮断してくれるので、サイドスタンドが無い側(右側)へ倒れにくくなります。
ただし、壁が低かったり壁に穴が開いていたりするタイプの壁の場合、横風を受けてサイドスタンドがない側に倒れてしまう可能性が高いので、その場合は壁とは逆側にサイドスタンドが来るように止めましょう。そうしておけば万が一風で倒れても壁が支えてくれます。
壁ギリギリまで寄せておかないと風の遮断効果が薄れてしまうので、できるだけ壁に寄せましょう。
ロープなどで固定する
例えばフェリーに乗ったとき、バイクはロープで固定されます。荒れた海上でもバイクが倒れないのであれば、台風時にももちろん効果を発揮してくれます。
頑丈な支柱があればロープや荷締めベルトを使ってくくりつけてみましょう。固定するときはサイドスタンドのない右側に倒れてしまわないよう左側に引っ張って固定するのがコツ。
フレームやステップなどの壊れにくい場所にロープを付けるようにしましょう。
重りをつけて固定する
ロープをくくりつける建物などが近くにない場合は、土のうや重りなどにくくりつけてもOK。
ポイントは、なるべく多くの重りにくくり付けておくこと。重りは一つより二つ、二つより三つあった方が必然的に重くなるからです。水を入れたポリタンクなどもおすすめです。
ジャッキやメンテスタンドを使う
バイクはサイドスタンドのない右側に倒れる可能性が高いです。それならば右側にも支柱を増やしておきたいところ。そこでオススメなのが、ジャッキやメンテスタンドを使う方法です。
本来であればメンテナンスのときに車体を持ち上げる目的で使われるものですが、これを突っ張り棒の要領でかませておけば、前後タイヤ・サイドスタンド・ジャッキの4点で固定され安定感がアップします。
リヤホイールの清掃に役立つメンテスタンド。スイングアームで固定するだけなので誰でも簡単に使えます。
バイク同士を連結させる
バイクを2台持っていたり、友達と駐車場が同じ場合は、バイク同士を連結させる手段もあります。
サイドスタンドがお互い内側に来るようにバイクを互い違いに停めたら、バイク同士をひもやロープで引っ張り合うようにくくりつけます。そうすることで内側(サイドスタンド側)に荷重がかかって横風で倒れにくくなるというわけです。
くくりつけるときは、ハンドルやリアキャリアなどしっかりとしたところに取り付けるようにしましょう。
屋内駐車場に止める
室外で飼っている犬も台風のときは家に入れましょうって言われているくらいだから、バイクも家にしまっちゃうのが一番だよね!
その通り、屋内に置いておけばバイクが雨風で倒れたり傷ついたりする心配もありません。大きな玄関があるのであれば、思い切ってしまってしまいましょう。
それが難しければ、ガレージやレンタルコンテナを利用するのもおすすめです。料金は屋外駐車場に比べて割高ですが、雨風を凌げるうえに防犯対策もばっちり。
時間貸ししているところは少ないですが、1ヶ月単位で借りられるところもあるので台風が多い時期だけ借りておく人も多いです。
短期で借りる場合は最低利用期間が定められているところもあるので、チェックしておきましょう。
レンタルコンテナが気になる人は、こちらにまとめてあるのでチェックしてみてくださいね。
レンタルコンテナをバイク駐車場として使うメリット・デメリット
いっそのこと初めから倒しておく
風にあおられて倒れるくらいなら最初から倒しておけば…!
この方法は、車体に傷が付いたりガソリンやオイル類が漏れ出る可能性があるのであまりおすすめはできません。ですが、あまりにも強い風なら毛布などのクッション材を下に敷いて倒しておくのは手段の一つ。
ガソリンが漏れ出ないようにある程度の高さを出して倒しましょう。
また、こんな日のためにエンジンガードを付けて倒しておけば、ツーリング中の転倒だけでなく台風で転倒したときの傷防止にもなって一石二鳥…かも?
スーパーやホテルの駐車場に停める …のは、施設を利用するときだけに
最近ではスーパーやデパート、ホテル、ネットカフェなどにバイクの駐車スペースがあるところが増えてきています。実際に施設を利用するのであれば駐車しても良いですが、利用しないのにバイクだけ置いておくのはご法度。
その店舗を利用する人たちのために解放されている駐車場なので、利用目的なく駐車することは不法占拠になります。お金に余裕があるのであれば、ホテルやネットカフェを台風時に利用して自分もバイクも合法的に守るのがベスト。
台風が来る=ホテルに泊まれるとなれば、憂鬱な台風が楽しみになるかもしれませんね。
九州ツーリングで台風が直撃してホテルの予約を取る時に、屋根のある軒先に止めさせてもらったよ
台風が過ぎ去った後にやるべきこと3選
風がすごかったけど何とかなったな♪良かった良かった!早速ツーリングに行こう!
ちょっと待った!
実は、台風通過後は倒れていなくても傷がついていたり、汚れていたりするものです。
台風後にやるべきことをお伝えするので、バイクチェックをしっかり行ってみてくださいね。
飛来物が当たって壊れていないか確認
突風で何が飛んでくるか分からないので、傷ついたり壊れたりしている箇所がないか確認しましょう。
ちなみに、保険の種類によっては台風による損害で補償を受けることができる場合もあるので、約款を確認しておきましょう。
早めに洗車をする
雨の跡が残ったり、砂やほこりなどの飛来物が付着していたりと、意外と汚れている台風後。とりあえず水で流すだけでもやっておきたいところです。
水で流す前にスポンジや布で外装を拭くと、付着した砂で車体を傷つけてしまう恐れがあるので、先に水でさっと流した後でこすり洗いをするようにしましょう。
万が一倒れていた場合はバイクと周辺を要チェック
もしもバイクが倒れてしまったときは、慌てず起こしましょう。
バイクが傷ついていないか、エンジンがかかるかを確認するほか、ガソリンが漏れていないかの確認も忘れずに。漏れてしまっていた場合は、そのままにせずきちんと洗い流しましょう。
バイクの台風対策まとめ
近年、台風が大型化し、被害が大きくなっています。台風がよく通過する地域の人は、屋内にバイクをしまう手段を考えるのがベストかもしれません。
ですが、誰もが屋内にしまえるわけではないので、今回はいろいろな環境に応じた対策をご紹介しました。ご自身の駐車環境で実践できることはありましたか?
どうしても心配という人は、レンタルコンテナを短期で借りるのがオススメだよ!
雨風を完全に凌げるだけでなく、セキュリティも万全でメンテスペースとしても使えるね
場所によっては1ヶ月2,000円程度で利用できるので、台風対策グッズを買うよりお得な場合もあります。
まずは、近場のレンタルコンテナを探してみましょう。
こちらから簡単に探せます。
【バイク置き場にレンタルコンテナを使いたい人必見!】
月2,000円から利用可能なコンテナを自宅近くから簡単に探せます。
✨賃料6ヶ月半額キャンペーン中✨
▶︎.R(ドッとあ〜る)コンテナ
✨関東・中部・近畿なら最強✨
▶︎スペースプラス
✨9万物件超、掘り出し物件あり✨
▶︎ハローストレージ
バイクのサビ落としはどれがおすすめ?サビの発生原因や対策も紹介
バイクの傷や凹みを直す方法!初心者でも簡単にできる手順やオススメ道具まとめ
他のバイク知識記事
-
バイク知識
ヘルメットの臭いを取る方法は?臭う理由やメンテナンス方法も解説|必要なのは洗濯と除菌
ヘルメットをしっかり洗っていますか?ヘルメットは汗や皮脂を吸収して雑菌だらけになります。顔に密着する物なのでしっかりと除菌・消臭をする必要があります。この記事では、ヘルメットをまるっと綺麗にする方法をまとめました。まだメンテナンスをしたことがないという人はぜひ参考にしてください。
-
バイク知識
バイクに乗ると疲れる原因は?疲れないコツと対策・おすすめアイテムを紹介!
バイクに乗っていて疲れを感じたことはありませんか?バイクは肩や腰、手、足さまざまな箇所に疲労が蓄積しやすい乗り物です。できるなら楽に乗りたいですよね。原因を知り対策を重ねておけば今よりもっと快適に走行することができます。
-
バイク知識
【バイク押しがけ方法】インジェクション車でもOK?バッテリー上がりの対処法
バイクのバッテリーが上がってエンジンがかからない時に役立つ「押しがけ」の方法と手順を解説します。押しがけができるバイクとできないバイクがあるので、自分のバイクができるのか確認しておきましょう。
-
バイク知識
バイク事故現場でやるべきことは何?事故を起こした時の対処法と流れ
バイクで事故に遭いたい人はいませんよね?しかし、事故は突然やってきます。事故に遭ってから慌てないように対処法を知っておきましょう。自分が加害者になった時、被害者になった時、それぞれどんな対応をすれば良いのかまとめました。
-
バイク知識
アメリカンバイクってどんなバイク?特徴やオススメ車種を排気量別に紹介
カワサキの新型エリミネーターやホンダ・レブルなどの登場によって盛り上がりを見せているアメリカンバイク。スタイリッシュに乗れることはもちろん、ツーリングや通学通勤もこなせるアメリカンバイクの特徴や、オススメの車種についてご紹介します!
-
バイク知識
バイクの慣らし運転は必要?失敗しない方法や中古車でもやるべき理由を解説
バイクの慣らし運転で失敗したくない人必見!慣らし運転をやった方がいいの?という疑問から一般的な方法、メーカ推奨の方法まで具体的に解説します。注意点や中古車でもやった方がいいのか慣らし運転後にやるべきこともまとめたので、これからバイクを買おうとしている人は参考にしてください。
オススメ記事
-
バイク知識
自宅にバイクを停められないライダー必見!月極バイク駐車場の探し方はココに注目
バイク購入時に気になる問題が「駐車場」の場所。大切な愛車は安全性・利便性が高い場所に停めておきたいですよね? 当記事ではそんな駐車場選びについて解説しています。すでにバイクを持っていて、新しい駐車場を探している人もぜひ参考にしてくださいね。
-
バイク知識
レッドバロンは在庫検索できない?好みのバイクを探し出すテクニックを解説
レッドバロンでバイクを探したい人必見!自分のパソコンやスマホでレッドバロンの全ての在庫検索することは不可能です。自分に合ったバイクを探すためには、店舗に行きイントラネットで探してもらう必要があります。その際の注意点や自分に合ったバイクを見つけるテクニックをまとめました。
-
バイク用品
バイクにホムセン箱を取り付けた!固定方法やオススメのホムセン箱も紹介
日本一周した時にバイクにホムセン箱を付けたので、まとめました。ホムセン箱のメリットデメリットから取り付け方法、実際につけてどううだったのか、オススメのホムセン箱まで全て解説します。バイクにホムセン箱を付けたいと思っている人はぜひ参考にしてください。
-
バイク用品
年中快適にバイクに乗れる最強オールシーズン用ライディングパンツオススメ10選!
1着目のライディングパンツを持つならオールシーズン用がオススメ!これさえ持っていれば全ての季節で快適にツーリングできます。快適性だけでなく、機能性やデザインに優れたものも多くあるので、安全にカッコよくバイクに乗りたい人は是非持っておきましょう。
-
バイク知識
バイクの燃費向上・改善に効果的な走り方やメンテナンス方法を徹底解説!
バイクの燃費が気になる方は必見!この記事では、燃費を良くする走り方やメンテナンス方法を紹介しています。実は、車体そのものや荷物を軽くすることで、燃費の向上が可能です。この記事を読めば、燃費を改善する具体的な方法がわかります。
-
バイク知識
バイクエンジンの種類を徹底解説!気筒数や形式、冷却方法でフィーリングは違う
「バイクの性能はエンジンで決まる」と言っても過言ではありません。バイクにとってエンジンは、それだけ重要なパーツなんです。エンジンの種類と特徴を知れば、あなたもワンランク上のバイク選びができるようになります!
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。