川崎大師
スカジャン発祥の地に軍艦が!?横須賀三笠公園探訪♪
こんにちは!
今回は横須賀にある「三笠公園」をご紹介したいと思います。
軍艦を見学したり無人島にも行けてしまうナイススポットです。
それでは早速どうぞ♪
アクセス
- 国道16号から横浜横須賀道路を経由して、横須賀IC出口を横須賀/葉山方面に向かいます。
- または国道134号線から葉山に方面に向かい国道27号線を経由して横須賀方面へ向かいます。
駐車場
- 公園の目の前に駐輪できます。
世界三大記念艦「三笠」
「どどーーん」
さかみじゃありません。みかさです(笑)
公園を入るとすぐに三笠公園のシンボルとご対面できます。
海と軍艦を目の前にして思うんですが、バイク好きな人って船も絶対好きですよね!?
みてるだけでときめいてしまいます♪
日露戦争で活躍した三笠は機首が直線状にロシア方面を向いているそうです。
艦内見学
チケット売り場で入場券を購入すると艦内見学できます。
見学料
- 大人 600円
- シニア 500円
- 高校生 300円
当時の船での暮らしを思い浮かべながら、歴史を学ぶことができます。
過去の多くの軍艦の模型も展示されていてまるで博物館のようでした♪
訪問時は小学生たちがの学年ごとに作成した船の工作がところせましと展示されていて、様々な形をした芸術に心が躍らされます♪
・記念艦三笠HP
https://www.kinenkan-mikasa.or.jp/
猿島フェリー乗り場
記念艦三笠のほぼ目の前にフェリー乗り場があります。
無人島の「猿島」にここからフェリーで10分ほどで向かうことができます。
フェリーの本数が1時間に1本とそこまで多くはないので、あらかじめスケジュールを調整しておきましょう。
島内自体は1時間もあればじゅうぶんみて回れますので、帰りのフェリーの時間も要チェックですね!
フェリー運賃
- 大人 1,500円
※市内在住者は750円です。
下記の猿島記事も合わせてどうぞ♪
横須賀ご飯
三笠公園を堪能したあとに、まだ海辺を走りたい気分でしたので少し南の久里浜へ向かうと、海辺の湯さんに遭遇しました。
ツーリング先の温泉ほど魅力的なものはないのですが、日帰りで幸せに浸りすぎると帰りがしんどくなるのでいつも断念することが多いです。
ソロツーだと特にそうなんですよね(苦笑)
みなさんはどうですか?
お風呂はあきらめましたが、ごはんを楽しみに早速オーダーです(笑)
「どどーん」
横須賀といえば海軍カレーが有名なのですが、見た目がたまらずかき揚げ丼セットをオーダーしました!
旅先での食べ物は味ももちろん大事なんですけど、時にはインパクトを欲してしまいます。(笑)
海辺なのでもちろん海鮮料理メニューも豊富ですよ♪
- 海辺の湯 久里浜店 Facebook
https://www.facebook.com/yokosuka1137.umibe.kurihama4126/
終わりに
今回はこの辺で締めさせていただきたいと思います。
半島の一周もそこまで長い距離ではないので、お時間ある方はチャレンジしてみては如何でしょうか。
最後までご拝読ありがとうございました♪
この記事で紹介されている場所
三笠公園に近いスポット
他のツーリング記事
-
ツーリング 658 0
維新の門で幕末に思いを馳せて
梼原、高知県四国カルストおひざ元の町。幕末武士の群像があるということで、四国カルストの帰り道に訪れました。梼原は小さな落ち着いた雰囲気の町。幾度か通過したことがあり、その都度、一度じっくりと立ち寄ってみたいと思ってたのです。その町の中央付近にある高台にありました。現れたのは、ひっそりと佇む群像。ここに展示されているのは、坂本龍馬をはじめ、澤村惣之丞、那須俊平、吉村虎太郎、那須信吾、前田繁馬、中平龍之助坂本龍馬は非常に有名ですが、脱藩の志士とのことです。近くに行くと、群像は迫力に満ちており、。今にも動き出しそう!あいにくの曇り空なので写真のコントラストがいまいちですが(笑)群像の間に立つと、なん
-
ツーリング 690 0
名古屋のデカ盛り喫茶店マウンテンで甘いスパゲティを食べてきた
今回はツーリングではないですが、名古屋に行ってきたので、いつか行ってみたいと思っていた「喫茶マウンテン」に行ってきました。マウンテンは、1970年創業の50年以上の歴史のある老舗喫茶で、どの料理も山盛り(まさにマウンテン)で有名です。SNSによく出てくる「甘口スパ」は1990年代から始まり、完食することを「登頂」残してしまうことを「遭難」というらしい。果たして、登頂できるのか・・・マウンテンの外観・駐車場お店の前には、山とお店が描かれた大きな看板があります。駐車場は車が15台ほど停められるスペースがあり、結構広いですが、行った日がGW最終日曜日ということもあり、全部
-
ツーリング 689 0
SSTR2023 東京お台場出発ルート
https://motospot.jp/route/?route=-1:35.63413873905592:139.77626611028572,100595,100580,100627,100624,100619,100471,100466,100494,204
-
ツーリング 800 0
那須塩原の紅葉名所、沼ッ原湿原でがっつりハイキング
栃木ツーリング「乙女の滝」からの続きです。(前回の記事はこちら)https://motospot.jp/blog/4686/他の記事は以下のリンクから辿れます。今回のツーリングルート大谷資料館宇都宮餃子さつきもみじ谷大吊橋源三窟道の駅 湯の香しおばらあぐりパル塩原ミスタービーフ(ここから二日目)殺生石温泉神社南ケ丘牧場乙女の滝沼ッ原湿原(この記事)那珂川清流鉄道竜門の滝安住神社(バイク神社)沼ッ原湿原の詳細は、こちらから確認できます。沼ッ原湿原の駐車場20分ほど山道を登り、沼ッ原湿原までやってきました。道中は、基本的に走りやすい道ですが、一部未舗
-
ツーリング 2201 0
アクアラインは風速5mまでかな。。。
今日は実家へ🏍💨夏休みから始まった「アクアライン時間帯別料金」は、13時から上りが1.5倍になってしまうので、それまでに渡らねばっ!と出発。あ。。。しまった💦先週、東京湾一周!なんて思いながら走った後、寒すぎて直帰したから、ガソリン空っぽだ💡警告灯着いちゃってるし。。。(高速乗る前に給油しなきゃ)アクアライン手前の16号沿い「ENEOS袖ヶ浦ICSS」さんは、軽油がメインのスタンドで、レギュラーは一番奥!初めて入った時は、「レギュラーがないぃぃ」と焦ったでも、ここはいつも他より安いから👍👍✨今日もクーポンなしで「162円♡」まぁ、高いっちゃ高いけどねぇ。。。今
-
ツーリング 1173 0
SSTR 御前崎(START)〜千里浜ドライブウェイ(GOOL)
🔻ルートhttps://motospot.jp/route/?route=118,100675,100613,100649,100648,100646,100652,100609,100478,100498,204,石川県金沢市藤江南3-26:石川県金沢市藤江南3丁目26:36.583585:136.620187&ferries=0🔻道の駅での獲得ポイントS 3P 御前崎 岬ポイント 2P 道の駅 風のマルシェ 御前崎 2P 道の駅 上矢作ラ・フォーレ福寿の里 2P 道の駅 可児ッテ「CANITTE」 2P 道の駅 半布里の郷 とみか
オススメ記事
-
バイク知識 0
バイクや原付のセルが回らない!無音でエンジンがかからない時の原因と対処法
バイクのセルが回らずエンジンが掛からない時の原因と対処法、チェック項目を解説します。原因は、燃料系・電装系・その他に分かれますが、バッテリー上がりが原因であることが多いです。その場合、押しがけやバッテリー復旧サービスなどを活用しましょう。事前にできる対処準備についても解説します。
-
バイク知識 0
バイク初心者必見!マスツーリングを安全に楽しむためのコツや注意点を解説
1人で走るのも楽しいけど、大勢でツーリングをしてみたい!バイクを買ったばかりの人でそう思うことも多いでしょう。他の人と一緒に走るマスツーリングはとても楽しいですが、安全に楽しむために確認すべきことや注意点などたくさんあります。1人で走る時とは違った難しさもあるので、しっかりと確認しておきましょう。
-
バイク用品 2
バイクの振動でスマホは壊れる!スマホホルダーは振動対策済みがオススメ
バイク用のスマホホルダーを探している人必見!iPhoneのカメラはバイクの振動で壊れます。スマホを壊す前に、振動対策がされたスマホホルダーを使うようにしましょう。カメラを壊さないための4つの方法とオススメのスマホホルダーを紹介します。
-
バイク用品 0
OGKカブトヘルメットおすすめ9選!安い理由や安全性についても解説
OGKカブトのヘルメットが「安い理由」と「安全性」について徹底解説します。AraiやSHOEIと比較してコスパが高く、信頼性も兼ね備えたOGKカブトのヘルメット。初心者ライダーからベテランまでおすすめのモデル9選と、実際の口コミや評判、選び方も詳しく紹介します。
-
バイク知識 0
バイクのすり抜けの危険性と違法性を解説|事故リスクを回避する方法!
バイクのすり抜けについて知りたい人必見!この記事では、バイクのすり抜けの危険性と違法性を解説します。実は、すり抜けによる事故のリスクは想像以上に高いです。記事を参考にすり抜けのリスクを理解し、安全運転に努めましょう。
-
バイク知識 0
バイクや原付はどうやって処分するの?廃車手続き・処分方法・売り方を解説
バイクの処分は面倒だと思っていませんか?バイクは捨てるのではなく、出張買取で売ることで手間もかからずお金にできます。売る以外の選択肢も含めて処分方法をまとめていますので、バイクを処分しようとしている人は参考にしてください。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。