
おまかせのお刺身セットをその場で!魚福水産
2021/7
青森 汐風ドライブインより
【長野の避暑地】蓼科湖
みなさん「蓼科湖(たてしなこ)」はご存知でしょうか?!恥しながら最初漢字が読めなくて、なんだろうって思いながらGoogle mapで見つけました。東京から、下道で約5時間のツーリング🏍(高速で行くと3時間くらい??)朝一、もしくは夜中出発で行くと渋滞に巻き込まれずにストレスフリーで行けちゃいます。 蓼科湖の前に道の駅があり、そこの無料の駐車場は割と広く利用がしやすいと思います。道の駅のトイレは、数年前に新しくなったらしく公衆トイレと思えないほど綺麗です😆 湖の前に草原っぽいのがあり、そこで座るのもよし!アイス食べるのもよし!私は暑かったので迷わずアイスを
行くなら絶対午前中!大宮市場
さいたま市大宮区にある大宮市場へ行ってみました。大宮市場の敷地内にあるうどん屋へランチツーリングしたので、食後にちょっと覗いてみようと思ったのです。900台分あるという駐車場の隅に、バイクを停めていました。市場はすぐ目の前です。ところが!市場内のお店は、大半がシャッターが閉まっています。調べてみたところ、大宮市場は原則として午前中しかやっていないのでした。バイクで到着したのが11時半ぐらい、そのままうどん屋へ直行して食事を終えたのは12時近くでした。これは完全に順番を間違えました。先に市場を見物してからランチにすればよかったようです。次に来るときはもっと早い時間でないと駄目ですね。
縄文村
長井市の外れにある縄文村。まだツーリング季節には早いがちょっとそこまでのツーリングにはついつい行ってしまう。まだ雪があったがカブでスノーアタックしてきた。後ろに写る山もいいですね〜 土偶や竪穴式住居もまだブルーシートに覆われてて見れませんでした。 近くにはキャンプ場もあり、有料ですがシーズン中は利用することもできます。 ↓シーズン中にキャンプした時の写真です。シーズン中は結構人います。他のキャンプ場と比べると少ないですがw菜の花も咲いており映えスポットです。(五月頃) 飲食店や近くにコンビニなどもなくただただ 山。田んぼ。と行った感じですがそれがまたいいです。写真はないではないですが湖には
大阪のログハウスカフェ!おじいさんの古時計で非日常体験!
こんにちは!あおです!大阪府交野市にある「おじいさんの古時計」というカフェをご存じでしょうか?有名な歌の題名と同じ名前のカフェで地元では有名です!今回は見た目がおしゃれでごはんもおいしい「おじいさんの古時計」の魅力を紹介していきたいと思います!時計だらけの店内は非日常の空間「おじいさんの古時計」に入ると店内の時計の数に驚くでしょう。様々な種類の時計が壁一面にかけられています。ひとつひとつの時計はすべて動いており、中には見たこともないような珍しい時計もかけられていました!すこし異様な雰囲気に感じるかもしれませんが、独特な雰囲気と時計の心地よい音はここでしか味わえません。ごはん
地元野菜をゲット!JA茨城みなみ農産物直売所みらいっ娘
茨城県つくばみらい市にある「農産物直売所みらいっ娘(こ)」へ行ってみました。つくば野田線沿いにありますが、付近は田畑が広がるのどかな所です。こういうところをのんびり走っていると、癒されますよね。店舗の横には、広い駐車スペースがあります。近所の方々と思しき車が頻繁に出入りしていました。店内には野菜が色々並んでいます。野菜直売所の中には特にご当地産というわけではなく、全国各地からの野菜を多く扱っているところもあるのですが、こちらは現地産のものが中心でした。価格もかなりリーズナブルで、ついつい買い込んでしまいます。今回はこれだけ買って帰りました。これでも全部で1,000円しないぐらいです
市場見物も楽しめる!武蔵野うどん藤原 大宮市場店
武蔵野うどん藤原の大宮市場店へ、ランチツーリングで行ってきました。武蔵野うどん藤原は北与野本店のほかに浦和高砂店と大宮市場店があります。大宮市場店は我が家からちょうどいい感じで遠いのと、以前から大宮市場自体も気になっていましたので、今回目的地にしました。大宮市場の駐車場です。900台分あるそうですが、ちょうど昼時だったため食事処に近いスペースは結構埋まっていました。少し離れたところにバイクを駐輪します。駐車場のわきに、食堂が数軒並んでいます。どこもみなおいしそうで、気になりますね。写真に写っている「キッチンニューほしの」は、カツカレーで有名なお店です。なお大宮市場は青果市場と海鮮市場に分か
バイク用おすすめインカム9選!高性能・高コスパ・安くて使いやすい商品を紹介
バイク用インカムの選び方から、機能・価格などを考慮した高コスパのおすすめの商品を詳しく紹介します。初心者からベテランライダーまで、マスツーやソロツーに適した最適なインカムを見つけるための参考にしてください。
バイク王の買取はひどいって本当?口コミ・評判を徹底調査!
バイク王のバイク買取評判って悪い?バイク王の評判、バイクを楽に高く売る方法をまとめました。バイクを売却しようと考えている方は、是非参考にしてください。
カフェレーサーに似合うファッションはコレ!オススメのブランドもご紹介
カフェレーサーファッションの基本「ロッカーズスタイル」や、カフェレーサーに似合うおすすめブランド、定番アイテムを詳しく紹介。個性を引き立てるコーデのコツや季節に合ったアイテム選び、愛車とのマッチング方法も解説します。
バイクシューズの種類や選び方!オススメの人気商品も紹介!
バイクに乗る時にどんな靴を履いていますか?サンダルや下駄など不安定な靴は危険なだけでなく、法律違反になる可能性もあります。バイクに乗るときはバイク用に作られた専用の靴を履くようにしましょう。操作性や安全性の向上性だけでなく、バイクとの一体感でよりカッコよくなります。
【バイクの練習前に確認】練習場所の選び方や練習方法・安全対策を徹底解説
バイクの練習をしたい方は必見!この記事では、バイクの基本操作や必要な装備、安全に練習できる場所の選び方や練習方法を解説しています。実は、バイクの点検や整備、基本的な練習をバランスよく行うことが大切です。この記事を読めば、安全で快適にバイク練習を行う方法がわかります。
ドクターマーチンはバイクブーツに使える?選び方やオススメ商品、注意点を解説
バイク用にドクターマーチンを履きたい人必見!ドクターマーチンはスタイリッシュでカッコイイデザインと高い機能性で快適なライディングが可能です。バイク用ブーツで選ぶべきポイントや注意点などまとめましたので、バイクブーツを探している人は参考にしてください。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。