
SSTR2025 伊良湖発基本ルート0
茨城県つくばみらい市へツーリングに行き、昼食に良い先はないかなとスマホ検索したら「もつの屋」さんがヒットしました。
店名からモツ煮のお店かな?と思いましたが、ジャンル:ラーメン屋と記載されています。
興味を惹かれて行ってみました。
到着してみると、確かに「らあめん」の文字が掲げられています。
R294「小絹東」交差点に建っていて、お店の入り口前に車7-8台分程度の駐車スペースがあります。
入口のところでメニューを確認します。
どうやら牛モツが入ったラーメンを出しているようです。
美味しそうなので、そのまま入店しました。
少し早めの時間だったためか、店内にはお客さんが3名ほどでした。
カウンター席に座り、一番人気だという「塩もつそば」を注文しました。
こちらがその「塩もつそば」です。
牛モツがトッピングされていますが、全体的に具が控え目なのが自分好みです。
具だくさんが好きな方は、トッピングを追加できます。
麺は黄色いもので、ほどよい茹で加減です。
スープが見た目通りあっさりしていて、牛モツの濃い味とうまくバランスが取れています。
ふらりと立ち寄ったお店でしたが、なかなかよかったです。
常磐道・谷和原ICから近い幹線道路沿いなので、アクセスは良いです。
スープの種類も塩の他に醤油・味噌・つけ麺とバリエーションがあるので、違う味を試しにまた来てもいいかなと思いました!
行くなら絶対午前中!大宮市場
さいたま市大宮区にある大宮市場へ行ってみました。大宮市場の敷地内にあるうどん屋へランチツーリングしたので、食後にちょっと覗いてみようと思ったのです。900台分あるという駐車場の隅に、バイクを停めていました。市場はすぐ目の前です。ところが!市場内のお店は、大半がシャッターが閉まっています。調べてみたところ、大宮市場は原則として午前中しかやっていないのでした。バイクで到着したのが11時半ぐらい、そのままうどん屋へ直行して食事を終えたのは12時近くでした。これは完全に順番を間違えました。先に市場を見物してからランチにすればよかったようです。次に来るときはもっと早い時間でないと駄目ですね。
祖谷のかずら橋 揺れるww
国道32から折れて、県道32に入る。 細い山道を進み、小便小僧に挨拶した後、さらに南進すると、かずら橋が出てくる。バイクは近くの駐車場に停めて、橋の方へ行きます。通行料金を払ってから渡ります。一方通行ですよww。実際渡り始めると、まず、足場。歩いてゆく丸太、太いけどその間隔が結構広いのです。大人でも注意しないと踏み外しますね。で、渡り始めると、これが揺れる揺れる!なのでみんな両サイドの手綱を持って横向いて渡ります。揺れるのでカメラは落とさないようにポケットにww。と、怖くて立ち止まってる人がいると、渋滞(笑)わざと揺らす人が居れば大騒ぎになります。楽しいですけどね。渡り切ったところに涼し気な滝
登れる灯台!塩屋崎灯台
いわき市の塩野崎灯台へ行ってみました。「登れる灯台」として有名なところです。灯台のある岬の手前に、車20台分ぐらいの駐車場があります。若干傾斜がついているので、バイクを停める際はギアを一速に入れおいた方がいいかもしれません。駐車場の横には美空ひばりの記念歌碑があります。灯台が高台にあるため、徒歩で10分程度上らなければなりません。入場料300円を払い、灯台の階段を103段登っていきます。灯台の上からは、こんな景色を観ることができます。写真に写っている藻磯海岸は、「渚100選」にも入っています。遠くに見えるのは五社山でしょうか。こちらは小名浜方向を向いた時の景色です。こんな感じでし
日吉夢産地でお母さん鬼と
愛媛の瀬戸内側から南へ山の中を走ってちょっと休憩。日吉夢産地に立ち寄りました。ここにはアニメ「うる星やつら」に出てくるラムちゃんのような、鬼の像があります。でラムちゃんではなくてお母さん鬼です。とっても美人ですが、角や牙があるとちょっと怖い(笑)3月の平日、季節的なものか、時間がそろそろ15:00近かったためか、アイスはお休みしてました。広い物産売り場があります。また、「鬼の館」では、お雛様を展示していました。パン屋さんもあります。休憩、食事なんでもOKですね。ここは、駐車場の周囲が和風デザインの建物で囲まれているような造りなので、なんとなく落ち着きます。さて、一息付けたので、赤ちゃん鬼が大き
大山キッチンで担々麺など人気メニューをいただきました。
バイクツーリングで大山キッチンに行ってきました。大山参道にある落ち着いた雰囲気の場所です。バス通りですが、旧道が狭いので駐車する場合は注意が必要です。お隣さんの迷惑にもならないよう店主に確認してください。大山キッチンのメニューメニューはこんな感じ。その日の仕込み具合で変動する場合があるらしい。盛り沢山なメニューにどれも食べてみたくて迷っちゃいます。注文口にその日にオーダーできるメニューが掲示されています。大山キッチンで担々麺をいただきました!先ずは美味しいと評判の担々麺!今回は担々麺(赤)中辛をオーダー。落花生とアーモンドを独自配合した他では味わえないオリジナル坦々。「おーっ美味!」コクがあっ
チェーンと侮るなかれ、行列もできる!武蔵野うどん竹國 堀兼総本店(山﨑製麺所)
埼玉県狭山市にある、武蔵野うどん竹國 堀兼総本店」さんへ行ってきました。武蔵野うどん竹國は、埼玉県西部に複数店舗が点在しています。こちら堀兼店は、「総本店」という名称のためか、その中でも特に人気が高いようです。R126(所沢堀兼狭山線)沿いに大きな看板が出ていて、走行していても一目でわかります。駐車場は、郊外という立地もありそこそこ広いです。白線などは引いていないので、バイクも空いているところに適当に停められます。店内の様子です。昼時は結構にぎわっており、ピーク時は入り口で記帳して外で待つこともあります。店員さんが、注文を聞いたり料理を運んだり、かなり忙しそうです。メニューはこんな
夏用ライディングパンツおすすめ10選!暑くても安全快適おしゃれなメッシュズボンでバイクに乗ろう
夏の暑いバイクをもっと快適にしませんか?オールシーズン用と夏用のライディングパンツでは、快適さが全然違います。生地の大半がメッシュ素材で作られた夏用では通気性・透湿性に優れており、熱気を逃しつつ汗をしっかりと乾かしてくれます。そんな夏用ライディングパンツの選び方や特徴オススメ商品をまとめました。
愛犬とバイクに乗る方法!安全にタンデムできるグッズや注意すべき法律も解説
愛犬とバイクに乗ってツーリング、憧れますよね。バイクは積載容量も少なく犬をそのまま乗せるのは難しいですが、専用アイテムを使えば実現できます。この記事では、安全に楽しむために必要な知識やグッズをまとめました。しっかりと準備して愛犬とバイクライフを満喫しましょう!
カフェレーサーに似合うヘルメットは?オススメのフルフェイス・ジェット24選!
カフェレーサーに似合う、レトロでスタイリッシュなヘルメットを厳選紹介!フルフェイス14選とジェット10選の多彩なラインナップで、安全性とデザインの両立を実現。こだわりのヘルメットで、あなたのライダーズライフをより魅力的にアップグレードしましょう!
バイクを高く売れるオススメ業者4選と出張買取業者の選び方解説
バイクを売ろうと思っている方必見!バイクを高く売るためには、買取業者選びが大切です。どんなポイントで業者を選べばいいのか見るべきポイントを7つまとめました。また、買取実績が豊富なオススメの買取業者を4つを厳選・解説します。
オススメのバイク用USB電源10選!選び方や種類も紹介
USB電源なんて一昔前までは不要でしたが、スマホが普及した今では必須アイテムです。バイクに一番初めにつけたいグッズです。この記事では、そんなバイク用USB電源の種類や選び方、オススメ商品を厳選して紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
【徹底解説】失敗しないバイク保険の選び方!必要な補償は3つだけ
バイク保険って、種類が多くて分かりづらいですよね。「オススメの補償が知りたい」「できるだけ安くしたい」「自分に合った保険を知りたい」こういったことで悩んでいる方向けに、バイク保険の選び方・つけるべき補償について解説します。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。