川崎大師
大阪のログハウスカフェ!おじいさんの古時計で非日常体験!
こんにちは!あおです!
大阪府交野市にある「おじいさんの古時計」というカフェをご存じでしょうか?
有名な歌の題名と同じ名前のカフェで地元では有名です!
今回は見た目がおしゃれでごはんもおいしい「おじいさんの古時計」の魅力を紹介していきたいと思います!
時計だらけの店内は非日常の空間
「おじいさんの古時計」に入ると店内の時計の数に驚くでしょう。
様々な種類の時計が壁一面にかけられています。
ひとつひとつの時計はすべて動いており、中には見たこともないような珍しい時計もかけられていました!
すこし異様な雰囲気に感じるかもしれませんが、独特な雰囲気と時計の心地よい音はここでしか味わえません。
ごはんや道中も魅力的!
「おじいさんの古時計」に来たらぜひ食べてほしいのが写真のアメリカンサンドイッチ(サラダ添え) !
特に新鮮で甘い野菜とふわふわの卵焼きがおいしいです!
全体像は写真の感じで外国のログハウスみたいでおしゃれな雰囲気がしていませんか?
店内だけでなく、写真左側にはテラス席もあり外の空気を吸いながら食事を楽しめます!
道の狭い道中と滑りやすい駐車場に注意!
「おじいさんの古時計」に訪れる際は二点だけ注意が必要です。
まず、道中に通る磐船街道での走行で注意してください。
少し狭く見通しの悪いカーブの続く道になっているので、対向車がスピードを出しすぎていると線をはみ出してくる場合があります。
ただし、注意して走る場合には川沿いで空気がよく道もきれいなワインディングロードがつづくため、走りやすくメリットともいえるでしょう。
もう一点は駐車場に斜面があり、地面が滑りやすいため転倒する可能性があります。
出やすいように後ろ向きで駐車したり、バイクに乗らずに押して方向転換したりして対策をとってください!
この記事で紹介されている場所
おじいさんの古時計に近いスポット
他のツーリング記事
-
ツーリング 2163 0
六甲山ツーリング
六甲山をツーリングしてきました!山の麓から山頂まではおよそ40分!休憩スポットも時折あるため、快適なツーリングロードとなっています。自然の中を走るため、とにかく空気がキレイです。マイナスイオンを感じれるためリラックスしながら運転することができます。途中平坦な道もあれば、直線の急な坂、カーブなどいろんな道があり、多少スリルもあります。※カーブの際は対向車に気をつけてくださいね!景色が見えるポイントで途中下車することもおすすめです。神戸の街並みを上から眺めることができます。昼間ももちろんですが、夜景となると感動ものです。神戸の百万ドルの夜景を堪能することができるのでオススメです。夜
-
ツーリング 2064 0
下田海鮮「やまや」の絶品「金目の煮つけ」を食べる!
発見!地元民が通う穴場 下田海鮮「やまや」恒例「爪木崎のすいせん祭り」にツーリング。2020年1月当時、地元の方に「おすすめ食事処」を伺ったところ地元民がおいしい!と通う穴場を教えていただいた。その名は「やまや」爪木崎からすこし山間に向かったお店。バイクなら近いので行ってみました。「伊豆下田やまや」や「下田海鮮やまや」で検索できます。2020年当時の人気メニューベスト5海鮮丼とフライが人気のようですが...ここは伊豆特産「金目鯛」をいただくことに!海鮮丼&金目鯛煮付け定食がこれ! 金目鯛煮付けが「でかい!」海鮮丼もさることながら金目鯛のサイズが、いままで見たことがない程、肉厚で大きい!そして甘
-
ツーリング 1039 0
祖谷のかずら橋 揺れるww
国道32から折れて、県道32に入る。 細い山道を進み、小便小僧に挨拶した後、さらに南進すると、かずら橋が出てくる。バイクは近くの駐車場に停めて、橋の方へ行きます。通行料金を払ってから渡ります。一方通行ですよww。実際渡り始めると、まず、足場。歩いてゆく丸太、太いけどその間隔が結構広いのです。大人でも注意しないと踏み外しますね。で、渡り始めると、これが揺れる揺れる!なのでみんな両サイドの手綱を持って横向いて渡ります。揺れるのでカメラは落とさないようにポケットにww。と、怖くて立ち止まってる人がいると、渋滞(笑)わざと揺らす人が居れば大騒ぎになります。楽しいですけどね。渡り切ったところに涼し気な滝
-
ツーリング 1061 0
普段着ツーリング 愛知池
2022年7月。コロナ感染爆発。なんとなく遠出がためらわれる今日この頃。名古屋から近いところにちょっといいツーリングスポットがあります。それは、「愛知池」愛知池は、木曽川を水源にする、愛知用水の大きなため池です。愛知用水について詳しくはこちら→https://www.water.go.jp/chubu/aityosui/御嶽山から湧き出した最初の一滴が、愛知池を経由して、知多半島から海に注ぐ。ロマンを感じますね。数時間暇があったので、いつものように遊んできました。池の西側、県道233号線の「愛知池」交差点から入ったところに、駐車場があります。この日は平日で車は少な目。土日祝は
-
ツーリング 1151 0
道の駅 いちごの里 よしみ
埼玉県吉見町の「道の駅 いちごの里 よしみ」にふらっとツーリングに行ってきました。北に熊谷、南に川越と有名なエリアに挟まれた吉見町周辺。バイク乗りが走るには、とても気持ちの良い田舎道が続いています。「道の駅 いちごの里 よしみ」は、ツーリングの立ち寄りポイントとして、おススメですよ。場内案内バイク置き場もしっかり完備されています。ただし、詰めて駐輪したとしてもバイクの大きさにもよりますが、4~5台が限度。私の置いたところが端っこなので、推して知るべし。(車用の駐車場は第2駐車場がかなり広いので、どこかしらに停めることは出来るでしょう。)場内中心部。ゆったりできる雰囲気が漂っています。あいにくの
-
ツーリング 1158 0
バイクで行けない駅⁉︎ 徳島県「坪尻駅」
四国地方には「バイクで行けない駅」という所が存在します。 駅の看板があるのにも関わらず、入口が見つからない⁉︎ 都会に住んでいたらあり得ないと思います。ですが、そんな駅が実際にあります。そんな珍スポットをご紹介させていただきます。 今回ご紹介させていただくのは、徳島県三好市のJR土讃線「坪尻駅」になります。写真で駅の入り口を見るとバス停が立っている以外、周りに何も無いのがよくわかります。付近の道路は、県道5号線。四国山地を南北に貫く道の中腹にある猪ノ鼻峠の途中に駅があります。 またこの坪尻駅の恐ろしい所が、駅の看板が立っているのは分かるが、駅舎や線路が見当たらないことにお気付きでしょ
オススメ記事
-
バイク知識 1
中古バイク選びで絶対見るべき12のポイント!初心者でも失敗しない選び方
初めて中古バイクを購入する人にとって、バイクの状態を見分けることは難しいですよね。でも実は、知識ゼロの初心者でも「12のポイント」に注目するだけで、中古バイクの良し悪しを簡単に判断することができるんです!正しいポイントを押させて失敗しないバイク選びができるようになりましょう。
-
バイク知識 0
バイク免許を取るなら合宿免許と通学どっちがいい?費用や期間の違いを比較
バイク免許を取るのに、合宿免許と通学免許どっちにしようか悩んでいる人必見です!それぞれの特徴やメリットデメリットをまとめました。早く安く免許取得したいなら合宿免許、他人と関わらず取りたいなら通学免許がオススメです。自分に合った免許取得方法を選んでくださいね。
-
バイク用品 0
夏でも快適なバイク用グローブ選びのポイントとオススメ17選
夏は暑いから素手で運転しているなんて人はいませんよね?素手での運転は操作性が悪く、事故の元になります。直射日光が当たり日焼けで余計に暑くなります。夏には夏用グローブを使うことで、素手より涼しく快適にバイクに乗ることができるので是非使いましょう。
-
バイク知識 0
【徹底解説】失敗しないバイク保険の選び方!必要な補償は3つだけ
バイク保険って、種類が多くて分かりづらいですよね。「オススメの補償が知りたい」「できるだけ安くしたい」「自分に合った保険を知りたい」こういったことで悩んでいる方向けに、バイク保険の選び方・つけるべき補償について解説します。
-
バイク知識 0
バイク保険を探すなら一括見積もりすべき4つの理由【インズウェブ】
バイク保険を探したい方必見!一括見積もりサービスのインズウェブを使えば「簡単に安くて自分に最適な保険を3分で見つける」ことができます。最大5社のバイク保険を一気に比べることができるので、探す手間と時間が省けます。
-
バイク知識 0
バイク納車までに準備しておくことは?納車当日の持ち物と流れを徹底解説
バイク納車日の準備をしていますか?バイクの契約が完了すれば、あとは納車を待つだけですが、実はその待っている間に準備しておくことはたくさんあります。納車当日に慌てずに済むよう、しっかり確認して準備しておきましょう。
コメント
2023-10-22 17:44:27
面白いコンセプトのお店ですね、今度関西ツーリングに行くので行きたい場所リストに入れておきます!
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。