ヘルメットで髪型を崩さない方法はある?ぺちゃんこにならない対策を8つ紹介
【保存版】バイク保管用のレンタルコンテナの選び方とオススメは?
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
バイクを買いたいけどバイク置き場がなくて困っている、もっとセキュリティの高い場所に置きたい。
などの理由で、レンタルコンテナを検討している人は多いと思います。
自分も自宅にバイク置き場がなくて、めちゃくちゃ調べました。
この記事では、バイク保管場所としてレンタルコンテナを検討している人向けに、レンタルコンテナを選ぶポイントとオススメを紹介します。
バイクコンテナと汎用コンテナの違い
レンタルコンテナを選ぶ前に知っておきたいのが、バイクを保管するために使えるコンテナには「バイクコンテナ」と「汎用コンテナ」の2種類が存在するということです。
バイクコンテナとは
出典:加瀬のレンタルボックス
バイクコンテナとは、文字通りバイク保管に特化したコンテナのこと。
バイク専用に設計されているため、バイクの出し入れや保管で困ることはありません。
バイクコンテナのメリット
- バイクの出し入れが楽
- 盗難リスクを軽減
- 工具やヘルメットなども収納可能
バイクコンテナのメリットは、上記の通りです。
コンテナまでの導線が確保されていたり、専用のスロープが設置されていたりするので、バイクの出し入れがしやすいです。
バイクコンテナのデメリット
- 全ての会社が扱っているわけではない
バイクコンテナは、全ての会社が扱っているとは限らないので、近くになければ利用はできません。
まずは、近くにあるか調べてみると良いです。
> 加瀬のレンタルボックスで近くにあるか調べる汎用コンテナとは
汎用コンテナとは、荷物を保管するために作られている一般的なコンテナのことです。
このコンテナでもバイクを保管することは可能です。
汎用コンテナのメリット
- どこにでもある
- サイズ種類が豊富
汎用コンテナは、どのコンテナ会社でも扱っているので、大体保管したい場所の近くで見つかります。
サイズも豊富で、大きいものを選べば、バイクだけでなく、荷物もまとめて収納できるので、部屋をスッキリさせることもできます。
汎用コンテナのデメリット
- バイクの出し入れがしづらい
コンテナによっては、入口までの導線が狭かったり、入り口の段差が高くて出し入れが大変なことがあります。
専用のスロープが付属していないため、自分で用意する必要があります。
バイク駐車ならバイクコンテナがオススメ
バイクコンテナでも汎用コンテナでも、雨風をしのいだり、いたずらや盗難のリスクを軽減できます。
しかし、実際に使うとなるとバイクコンテナの方が、出し入れや使い勝手が良いため、オススメです。
ただ、バイクコンテナは設置数が少なく、汎用コンテナを使っているという人も多いです。
そんな人は、次に紹介するバイク保管用コンテナの選び方をしっかりと確認してください。
バイク保管用コンテナの選び方
バイク保管用に汎用コンテナを借りるのであれば、これから紹介するコンテナの選び方のポイントをチェックしておきましょう。
可能であれば、メジャーを持って実際にコンテナの下見に行って、以下の項目をチェックしておくと良いです。
- コンテナのサイズ
- コンテナの入口幅
- 道路からコンテナまでの通路幅
- 傾斜が大きくないか
具体的にどんなコンテナなら良いのか、次に紹介します。
バイクより少し大きめのコンテナを選ぶ
- コンテナの幅:バイクの全幅+40cm以上
- コンテナの全長:バイクの全長以上
- コンテナの全高:自分の身長以上
コンテナサイズで重要なのは、幅と全長(奥行き)です。
バイクを出し入れするときは、バイクを押して入れることになります。
そのため、コンテナの幅は「バイクの全幅」+「自分の肩幅」以上あった方が楽です。
成人男性の平均肩幅が40cmほどなので、バイクの全幅+40cm以上が幅の目安になります。
バイクの全幅は、大きいものでも100cm程度なので、自分の肩幅を入れて、140cm以上のコンテナであれば、問題なく入ります。
自分のバイクの全幅を知りたいときは、公式サイトやバイクブロスのバイクカタログなどからチェックできます。
コンテナサイズは帖数で表記されることが多いので、サイズの目安を記載しておきます。
1.5帖タイプのコンテナ
全幅 | 全長 | 全高 |
110 cm | 210 cm | 220 cm |
2帖タイプのコンテナ
全幅 | 全長 | 全高 |
140 cm | 210 cm | 220 cm |
2.5帖タイプのコンテナ
全幅 | 全長 | 全高 |
170 cm | 220 cm | 220 cm |
3帖タイプのコンテナ
全幅 | 全長 | 全高 |
190 cm | 220 cm | 220 cm |
入口が広いのコンテナを選ぶ
上に記載した全幅はあくまでコンテナのサイズなので、入口の幅も確認しておく必要があります。
よくあるタイプとして「片開きドア型」「両開きドア型」「シャッター型」があります。
片開きドア型
家にあるような普通のドアのことです。
小さいコンテナは大体このドアなので、1.5帖タイプのコンテナを選ぶ時などはバイクがドアを通れるかチェックしましょう。
両開きドア型
観音開きとも言いますが、両側に開くタイプのドアです。
少し大きめのコンテナになると、コンテナ前面が両開きドアになっているものあります。
このタイプであれば、バイクは問題なく入ります。
シャッター型
ドアではなく、シャッターになっており、上に持ち上げて開くタイプです。
バイク専用のコンテナはシャッター型が多いです。
自宅のガレージのような感覚で使えます。
入口の段差が低いコンテナを選ぶ
出典:加瀬のレンタルボックス
コンテナは入口部分に段差があるので、スロープなどを使ってバイクを出し入れする必要があります。
段差が高いと、出し入れが大変になるので、できるだけ段差が低いコンテナの方が使いやすいです。
バイクコンテナであれば、専用のスロープが付属していますが、汎用コンテナは、自分で用意する必要があります。
無料でスロープを貸してくれるところもあるので、購入したくない人は、無料貸し出しをしてくれるところを選ぶと良いです。
30cm程度であれば全く問題ありません。
軽トラの荷台に乗せる時などは、80cm以上も上げているので、それを考えると大して問題にはならないですね。
バイクが通れる通路幅のコンテナを選ぶ
意外と見落としがちなのは、道路からコンテナまでの通路です。
通路が狭いと、バイクの出し入れが大変なので、コンテナ入口までバイクで通れる幅があるかどうかもチェックしておきましょう。
また、路面が舗装されているか、過度な傾斜がないかも確認しておくと良いです。
バイクで押して歩く時は、横幅2m程度あると楽です。
バイク保管にオススメのレンタルコンテナは?
バイク保管に最適なコンテナを借りられる会社は4社あります。
それぞれ紹介します。
タイミングによっては超お得なキャンペーンをやっていたりするので、要チェックです。
加瀬のレンタルボックス |
ドッとあ〜るコンテナ |
スペースプラス |
ハローストレージ |
|
対象地域 |
全国 |
九州・関東・東海 |
全国 |
全国 |
物件数 |
70,000室以上 |
16,000室以上 |
450拠点以上 |
90,000室以上 |
バイク専用コンテナ |
あり |
あり |
あり |
あり |
スロープの貸出 |
無料 |
無料 |
- |
有料 |
キャンペーン |
あり |
あり |
あり |
あり |
公式サイト |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
加瀬のレンタルボックス
- 全国に多数展開
- 規模最大級
- web割引最大3,300円引き
- 最大1年半額
- 3ヶ月90%OFFの物件あり
\お得なキャンペーン開催中/
加瀬のレンタルボックス 公式サイト
ドッとあ〜るコンテナ
- 九州シェアNo.1
- web割引3,000円引き
- 最大6ヶ月半額
- 初期費用(2ヶ月相当)割引
\お得なキャンペーン開催中/
ドッとあ〜るコンテナ 公式サイト
スペースプラス
- 最大3ヶ月無料
\お得なキャンペーン開催中/
ハローストレージ
- web割引1,000円引き
- 最大6ヶ月半額
- 手数料0円
\お得なキャンペーン開催中/
バイク保管用レンタルコンテナの選び方まとめ
バイク保管に使えるコンテナには「バイクコンテナ」「汎用コンテナ」の2種類ある。
バイクコンテナ | 汎用コンテナ | |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
- コンテナの全幅が「バイクの全幅+40cm以上」
2帖〜2.5帖でOK - 入口が広いか
- 入口の段差が低いか
- バイクが通れる通路幅があるか
オススメのレンタルコンテナ4選
どれも実績・物件数が多く、セキュリティもしっかりしているので、自宅の近くにあるコンテナを選べばOKです。
迷ったら全国規模最大級の加瀬のレンタルボックスを選んでおけば間違いないです。
\最短10分で利用できる/
近くのレンタルコンテナを見てみる
モトスポットでは、他にもバイクやツーリングに役立つ様々な情報やサービスが無料で利用できます!
バイクをもっと楽しくする情報
> バイクに役立つ情報を見る
全国のライダーおすすめツーリングスポット検索
> ツーリングスポット探す
自動ツーリングルート作成ツール
> 自動ツーリング作成ツールを使う
誰でもツーリングブログ投稿
> みんなのツーリングブログを見る
他のバイク知識記事
-
バイク知識
バイク免許を取ろう!免許の種類や取得方法・費用を徹底解説
今まさにバイクに乗りたくて免許のことを調べている人、何年も前から「バイク免許欲しいなぁ」と考えているうちに時間ばかりが経っている人。そんな人々に役立つ情報を分かりやすくまとめました。バイク免許の種類や、免許を取るための方法や必要な費用・日数などについて解説します。
-
バイク知識
【バイク押しがけ方法】インジェクション車でもOK?バッテリー上がりの対処法
バイクのバッテリーが上がってエンジンがかからない時に役立つ「押しがけ」の方法と手順を解説します。押しがけができるバイクとできないバイクがあるので、自分のバイクができるのか確認しておきましょう。
-
バイク知識
【裏ペタは?】バイクのナンバープレートは角度やカバーで違反!禁止行為を徹底解説
ナンバープレートを正しく付けていますか?実は2016年・2021年を境に、バイクナンバーに関する法律が大きく変わっています!角度やカバー、ステーなど昔は大丈夫でも今は違法になるケースが発生します。正しく理解して、今一度見直してみましょう。合法で使えるアイテムも紹介します。
-
バイク知識
アメリカンバイクってどんなバイク?特徴やオススメ車種を排気量別に紹介
カワサキの新型エリミネーターやホンダ・レブルなどの登場によって盛り上がりを見せているアメリカンバイク。スタイリッシュに乗れることはもちろん、ツーリングや通学通勤もこなせるアメリカンバイクの特徴や、オススメの車種についてご紹介します!
-
バイク知識
バイクは新車と中古車どっちを選ぶべき?それぞれのメリット&デメリットを解説
バイクを買おうとすると周りから言われるセリフ「新車で買わないとどんなトラブルが起こるかわからないぞ!」「いやいや、どうせ転ぶんだから中古車で十分だ!」…いろんな意見があるから迷いますよね。でも新車と中古車、どちらにも良い点と悪い点があるんです。それぞれの特徴について解説します。
-
バイク知識
レッドバロンは在庫検索できない?好みのバイクを探し出すテクニックを解説
レッドバロンでバイクを探したい人必見!自分のパソコンやスマホでレッドバロンの全ての在庫検索することは不可能です。自分に合ったバイクを探すためには、店舗に行きイントラネットで探してもらう必要があります。その際の注意点や自分に合ったバイクを見つけるテクニックをまとめました。
オススメ記事
-
バイク用品
【2024年版】夏のバイクツーリングを快適にするおすすめ暑さ対策グッズ
バイクの暑さ対策していますか?夏場のバイクは辛いから我慢して乗っているという方も多いと思いますが、しっかりと暑さ対策をすれば夏場でも快適にバイクに乗ることができます!この記事では、夏場のバイク暑さ対策の基本と暑さ対策グッズを紹介します!
-
バイク用品
バイク用品を宅配買取サービス「ストスト」で売ってみた!ヘルメットやウェアを売るならオススメ
不要なバイク用品を処分するなら、宅配買取サービスがオススメ!捨てるのは勿体無い、でもメルカリやヤフオクに出すのは面倒だし手数料がかかる...STST(ストスト)なら手数料や送料など完全無料で、自宅から送るだけでOKなので超簡単に売れます!ストストを実際に使ってみたので、流れや買取金額などを紹介します。
-
バイク知識
バイク購入に必要なものは4つ!ローンを組むために必要なものも解説
バイクを購入するには、お金以外にも用意しておくものがあります。身分証明書や住民票を準備しておくことで購入ギリギリになって慌てずに済むので、しっかりと準備しておきましょう。
-
バイク用品
夏用ライディングパンツおすすめ10選!暑くても安全快適おしゃれなメッシュズボンでバイクに乗ろう
夏の暑いバイクをもっと快適にしませんか?オールシーズン用と夏用のライディングパンツでは、快適さが全然違います。生地の大半がメッシュ素材で作られた夏用では通気性・透湿性に優れており、熱気を逃しつつ汗をしっかりと乾かしてくれます。そんな夏用ライディングパンツの選び方や特徴オススメ商品をまとめました。
-
バイク用品
オススメのバイク用USB電源10選!選び方や種類も紹介
USB電源なんて一昔前までは不要でしたが、スマホが普及した今では必須アイテムです。バイクに一番初めにつけたいグッズです。この記事では、そんなバイク用USB電源の種類や選び方、オススメ商品を厳選して紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
-
バイク用品
【厳選8選】おすすめバイク用ドライブレコーダーまとめ
バイクに最適なドライブレコーダーを厳選して8つ紹介します!事故の証拠や煽り運転防止、旅の記録など様々な役に立つドライブコーダー、何を選べばいいか迷っている方に特徴別にまとめました。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。