×
  • 都道府県から探す
  • 詳細条件から探す
  • 地図から探す
都道府県から探す
北海道・東北
関東
北陸・甲信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
×

指定したエリアで検索する

詳細条件から探す
ジャンル
4端
季節
施設
駐車場
人数
料金
混雑具合
検索方法
×

指定した条件で検索する

戻る
条件
ツーリング

意外なお土産処の穴場?!道の駅ローズマリー公園

意外なお土産処の穴場?!道の駅ローズマリー公園のアイキャッチ画像
投稿日 閲覧数794

房総半島ツーリングの途中、「道の駅ローズマリー公園」に寄ってみました。
この施設は「房総フラワーライン」に面しているのですが、自分は国道128号側からアプローチし裏手の駐車場へバイクを停めました。
そのため最初はだだっ広い駐車場の隅で「どこに道の駅があるの?」とキョロキョロしてしまいました。


案内板を見てみると、普通の道の駅とはちょっと違って、シアタホール・ギャラリー・ガーデンなどを備えた広い施設になっていることがわかりました。

ちょっと見て回ってみると、あちらこちらにヨーロッパ風の建物や庭園が配置されています。
ホールではピアノコンサートのリハーサルが行われているようでした。

敷地内で唯一道の駅っぽい雰囲気の「はなまる広場」へ入ってみました。
正直「よくある道の駅だろうな」と思いつつ、一応覗いておくかという程度の気持ちだったですが、意外や意外お土産物がとても充実していました。

農産物はもちろん、勝浦担々麺もいろいろ取り揃えています。

地元産の加工食品や調味料も充実しています。

そして地酒コーナーも豊富な品揃えでした。
実は最近おいしい日本酒をご近所の方からいただいたので、お返しになにか良さげな日本酒があったら買って帰りたいなと思っていたところだったのです。
どこで買おうかなーと思いつつ具体的には全く予定していなかったのですが、ここで買っていくことにしました。

買ったのは、こちら「寿萬亀」。
鴨川の亀田酒造さんのお酒で、2022モンドセレクション7年連続 最高金賞受賞なんだそうです。
ツーリングバッグに入らなかったので、ツーリングネットと荷かけ紐を駆使して括りつけて持って帰りました。
ご近所さんに差し上げたら「聞いたことがないお酒で、しかもとてもおいしい」と大変喜んでもらえました。

自分はいつもほとんど下調べをせずフラリと乗り出し、行き当たりばったりのツーリングをしていますが、こんな風にたまたま立ち寄ったところで思いがけず良いものに出会えるのも醍醐味ですよね。

不要になったバイク用品!
高く売れます!

▶︎手数料無料の宅配買取

実際に売ってみた体験談
▶︎こちら

この記事で紹介されている場所

  • 道の駅 ローズマリー公園
    千葉県 5 (口コミ1件)
    #道の駅

    道の駅 ローズマリー公園は、千葉県館山市にある道の駅です。東京湾フェリーを使って神奈川県から来ることもでき、周辺には観光スポットも多く存在する人気の場所です。 道の駅には、地元の農産物や海産物を販売する直売所や、房総半島の食材を使った料理が楽しめるレストランがあります。中でも、館山産の枇杷を使ったソフトクリームやジュースは道の駅の人気商品です。また、ローズマリー公園という名前の通り、園内には約170種7,000株ものローズマリーが植えられており、春には紫色の花が咲き誇る美しい景色を楽しむことができます。 バイクで訪れる場合、道の駅には広い駐車場が完備されているため安心です。周辺には、東京湾を一望できる洲崎灯台や、海沿いを走る気持ちの良い国道127号線など、ツーリングに最適なスポットが数多くあります。道の駅 ローズマリー公園は、豊かな自然と美味しいグルメを満喫できる、房総観光の拠点として最適な場所と言えるでしょう。

    駐車:駐車場あり
    予算:無料
    混雑:普通
    滞在:1時間
    施設:屋内

道の駅 ローズマリー公園に近いスポット

もっと見る

この記事を書いた人

「みくた けい」です。お気楽ソロツーが好き。宿泊先を決めずにふらりと乗り出し、旅先で宿を当日予約します。

コメント

コメント

名前

コメントを投稿する

他のツーリング記事

オススメ記事

この記事を書いた人

「みくた けい」です。お気楽ソロツーが好き。宿泊先を決めずにふらりと乗り出し、旅先で宿を当日予約します。

不要になったバイク用品!
高く売れます!

▶︎手数料無料の宅配買取

実際に売ってみた体験談
▶︎こちら

人気記事