
佐渡島ツーリングまとめ!バイクで佐渡島に行く方法とオススメスポット
兵庫県神戸市北区にある衝原湖(つくはらこ)パーキングです。ドライブやツーリングの休憩所として、特に休日はたくさんの人で賑わっています。
駐車場はとても広く無料です。
この日も、バイクが十数台来ていました。
特別何かがあるわけでもないと思うのですが、人が集まってきます。この写真を撮ったのは日曜日で、少し肌寒い日でしたが、バイクが十数台、車も数台とまっていました。男性が多かったですね。皆さん楽しく雑談されているようで、ほっこりしました。
景色は良いです。
山に囲まれた自然豊かな場所で、湖も見渡せます。秋の紅葉シーズンは特におすすめです。
写真を撮らなかったのですが、近くに吞吐ダムという大きなダムがありました。このダムは「どんど」と読むようです。
そして、時間がなく行くことができなかったのですが、ダム建設にともない移転保存された日本最古の民家があるようなのです。
ひび割れていて、歴史を感じます。
「箱木千年家」と呼ばれているようです。次回ここを訪れた際にはぜひ行ってみたいと思います。
自動販売機はありました。
カフェや売店などはないのですが、自動販売機が4台ありました。
(トイレはないのでご注意ください。)
閏住の菜の花畑で写真撮影
春を感じたくて、2月、菜の花を見に行きました。ゆうやけこやけラインと名付けられた、海岸沿いの気持ちのいい道。国道378号線にあります。この「うるすみ」の「うる」が、キーボード打っても出てきません(笑)山側の土手一面に菜の花が咲き乱れますww。その土手の上はJR予讃線の線路になっていて、タイミング良ければ鉄道車両が走っているタイミングで写真撮影もできるのですが、今回は短い滞在だったので、それは叶いませんでした。歩道側にいくつか狭いですが駐車スペースがあります。近くに小さな売店もありその周辺も駐車できます。まあ駐車場というより、山側に上がってゆくための分岐エリアなんでしょうけどww。適当なところに
まるでレトロ自販機天国?!相模原中古タイヤ市場
こんにちは!今回は神奈川でもややディープな場所、相模原にある「中古タイヤ市場」について紹介したいと思います。タイトルをみてこう思われた方もいるんじゃないでしょうか。「自販機天国とか言い過ぎでしょ・・・!?」「そもそもタイヤ交換なんてイエローハ○◯さんで間に合ってますし・・・」そんな声が聞こえてきそうですが、ちょっと待ってください(笑)こちらにはレトロ自販機が他に例をみないほど並べられています。タイヤ購入はもちろんのこと、ライダーや車好きの方も集まる憩いのスポットとなっているのです。アクセス圏央道愛川IC出口を町田方面にすすみ県道508号線を経由します。下道だと、国道129号線もしくは国道246
毎年恒例のネモフィラツーリング
今回は少し前の時期の紹介になるのですが、『ネモフィラツーリング』の紹介をしたいと思います。ネモフィラとは、ムラサキ科ネモフィラ属に分類される植物の総称で4月~5月にかけて開花する青く澄んだ色をしている花です。大分県では、ネモフィラを見ることができる場所が、「くじゅう花公園:竹田市」「るるパーク(大分農業文化公園):杵築市」「青の洞門:中津市」と3ケ所あり、その中でも今回は中津市にある「青の洞門」へ向かいました。目的とルート毎年4月中旬~5月中旬になるとネモフィラという青い花を見るために各地の花畑へと向かうのですが、今回はずっと気になっていた大分県中津市本耶馬溪町の『青の洞門』へと向か
ライダー憩いの場「道の駅はなぞの」|休憩やおみやげの購入スポット
埼玉県深谷市にある「道の駅はなぞの」へツーリングの休憩に訪れました。埼玉県と山梨県をつなぐ国道140号線沿いにある道の駅です。秩父や長瀞など、ライダーが大好きな国道299号線から近いこともあり、ホッと一息つくには最適な場所です。 道の駅「はなぞの」駐車場は非常に広く、バイク専用の駐車スペースも大体10台分ほどありました。 この日は平日でしたが、数名ライダーさんも来ていました。[caption id="attachment_702" align="alignnone" width="1000"] バイク駐車場の隅っこに喫煙スペースがあります[/caption] 敷地内にはおしゃれな飲食店が数店あ
花矢倉展望台は吉野の千本桜を望む絶景スポット!
吉野の千本桜をご存じでしょうか?古くから桜の名所として知られ和歌にも登場している有名な場所です。今回はそんな絶景の千本桜を一望できる「花矢倉展望台」を紹介していきます!桜が立ち並ぶ絶景スポット!吉野の千本桜とは、奈良県吉野山に咲く桜の名所を指します。現在では千本ではなく、約3万本といわれそのほとんどの種類がシロヤマザクラです。観光名所としても有名で春や秋には多くの人でにぎわっています。千本桜を一望できる展望台写真中央の道のようになっている部分に多くのお店が並んでいます。お店が並ぶ道は食べ歩きや散策している人が多く、バイクで通るには注意が必要です。別のルートで桜が並ぶ細道
迫力満点の絶景!八幡つつじ群落(つつじ吊橋)
栃木県那須郡の「ツツジ群落」へ行ってきました。紅葉を楽しみに那須ツーリングへ行き、一泊して二日目の早朝でした。「那須高原駐車場」にバイクを停めました。ここはかなり広々しています。朝の7時ぐらいでしたが、車が2-3台停まっていました。公衆トイレがあるので、トイレ休憩にも使えますね。駐車場からいくつかの方向へ遊歩道が作られています。全部回ると結構な距離になりますので、見所だけ押さえたい場合は「つつじ吊り橋」方面を目指すとよいかも知れません。つつじ吊り橋方面の遊歩道はこのような砂利道で、結構山を下っていく感じになります。息が切れるというほどではありませんが、帰りはそこそこの上り坂になりま
オールシーズン使える!3シーズンバイクジャケットの選び方とオススメ商品まとめ
バイク用ジャケット1着持つならこれ!!!年中使えるジャケットなら1着でほぼ全ての季節に対応できるので、出費も抑えられます。真夏や真冬など極端な季節に乗る場合は専用ジャケットがあるとより快適になるのでツーリングスタイルに合わせて検討してください。
バイクの寒さ対策は必須!冬を乗り切る方法&おすすめグッズを紹介
バイクの寒さ対策していますか?冬ツーリングや通勤通学、極寒の寒さの中でバイクに乗らなければいけない時でも快適に乗る方法をまとめました!オススメの寒さ対策グッズも紹介しているので、これで寒い冬でも快適にバイクに乗りましょう!
バイク用おすすめインカム9選!高性能・高コスパ・安くて使いやすい商品を紹介
バイク用インカムの選び方から、機能・価格などを考慮した高コスパのおすすめの商品を詳しく紹介します。初心者からベテランライダーまで、マスツーやソロツーに適した最適なインカムを見つけるための参考にしてください。
レッドバロンは在庫検索できない?好みのバイクを探し出すテクニックを解説
レッドバロンでバイクを探したい人必見!自分のパソコンやスマホでレッドバロンの全ての在庫検索することは不可能です。自分に合ったバイクを探すためには、店舗に行きイントラネットで探してもらう必要があります。その際の注意点や自分に合ったバイクを見つけるテクニックをまとめました。
中古バイク選びで絶対見るべき12のポイント!初心者でも失敗しない選び方
初めて中古バイクを購入する人にとって、バイクの状態を見分けることは難しいですよね。でも実は、知識ゼロの初心者でも「12のポイント」に注目するだけで、中古バイクの良し悪しを簡単に判断することができるんです!正しいポイントを押させて失敗しないバイク選びができるようになりましょう。
バイクマフラーの種類と選び方!初心者でもわかる形状と違いを解説
バイクのマフラーでお悩みの方は必見!この記事ではマフラーの種類や選び方、材質のポイントを詳しく解説しています。実は初めてのカスタマイズには、先端だけ変えられるスリップオンマフラーがおすすめです。記事を読めば、理想のサウンドと走りを手に入れられます。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。