
飛行機が上空をバンバン通り過ぎる不思議な空間!海の森公園
YouTubeチャンネル【バイクの事とかも話そう】の後藤隆宣です。
https://youtube.com/channel/UCfI4HNboaH5WQwXaDgtHxaA
🔼2021年7月14日撮影
バイクの写真を撮りたくなる場所。
北の方には大山の頂きが見えます。
通年楽しめますが、特に紅葉の時期が良いと思います。
駐車場とトイレがあるので蒜山ツーリングの休憩に最適。
ソフトクリームが売ってます。
土日祝日は混んでいるので平日がオススメ。
🔼2020年10月5日撮影
【過去に鬼女台展望台休憩所へツーリングに行った時の動画】
【NC750X】蒜山ツーリング2021ダイジェスト【蒜山高原】【HONDA】【モトブログ】
https://youtu.be/KrbMaAWPn1g
【NC750X】蒜山ツーリング2021#2【モトブログ】
【NC750X】大山ツーリング前編【モトブログ】
閏住の菜の花畑で写真撮影
春を感じたくて、2月、菜の花を見に行きました。ゆうやけこやけラインと名付けられた、海岸沿いの気持ちのいい道。国道378号線にあります。この「うるすみ」の「うる」が、キーボード打っても出てきません(笑)山側の土手一面に菜の花が咲き乱れますww。その土手の上はJR予讃線の線路になっていて、タイミング良ければ鉄道車両が走っているタイミングで写真撮影もできるのですが、今回は短い滞在だったので、それは叶いませんでした。歩道側にいくつか狭いですが駐車スペースがあります。近くに小さな売店もありその周辺も駐車できます。まあ駐車場というより、山側に上がってゆくための分岐エリアなんでしょうけどww。適当なところに
道の駅 かもがわ円城
YouTubeチャンネル【バイクの事とかも話そう】の後藤隆宣です。https://youtube.com/channel/UCfI4HNboaH5WQwXaDgtHxaAバイクの聖地だそうです。週末はバイクと車で一杯です🏍🚗岡山県南から岡山県北にツーリングする時、行きは奥吉備街道を使う事が多いのですが、途中でたまに休憩に使う道の駅です。奥吉備街道を気持ち良く走った疲れを休めるのに丁度良いですし、色々なバイクや車が見れるのも良いですね。 🔼2021年9月25日【道の駅 かもがわ円城が出てくる動画】【NC750X】神庭の滝ツーリング ダイジェスト〜ツーリングしてる気分になれる動画〜【モトブログ】【
花矢倉展望台は吉野の千本桜を望む絶景スポット!
吉野の千本桜をご存じでしょうか?古くから桜の名所として知られ和歌にも登場している有名な場所です。今回はそんな絶景の千本桜を一望できる「花矢倉展望台」を紹介していきます!桜が立ち並ぶ絶景スポット!吉野の千本桜とは、奈良県吉野山に咲く桜の名所を指します。現在では千本ではなく、約3万本といわれそのほとんどの種類がシロヤマザクラです。観光名所としても有名で春や秋には多くの人でにぎわっています。千本桜を一望できる展望台写真中央の道のようになっている部分に多くのお店が並んでいます。お店が並ぶ道は食べ歩きや散策している人が多く、バイクで通るには注意が必要です。別のルートで桜が並ぶ細道
行くなら絶対午前中!大宮市場
さいたま市大宮区にある大宮市場へ行ってみました。大宮市場の敷地内にあるうどん屋へランチツーリングしたので、食後にちょっと覗いてみようと思ったのです。900台分あるという駐車場の隅に、バイクを停めていました。市場はすぐ目の前です。ところが!市場内のお店は、大半がシャッターが閉まっています。調べてみたところ、大宮市場は原則として午前中しかやっていないのでした。バイクで到着したのが11時半ぐらい、そのままうどん屋へ直行して食事を終えたのは12時近くでした。これは完全に順番を間違えました。先に市場を見物してからランチにすればよかったようです。次に来るときはもっと早い時間でないと駄目ですね。
名物「通船堀そば」には大きな海老天が!そば処 丸花
埼玉県さいたま市の「そば処 丸花」さんへ行ってみました。たまたまなのか、比較的近いエリアに「丸花」という蕎麦屋さんが3軒あり紛らわしいのですが、今回伺ったのは東浦和の丸花さんです。道沿いに大きな看板が出ていて、すぐにわかりました。東浦和駅から少し離れた、静かな住宅街の中にあります。それにしても、この日も良い天気でした。真冬はバイクの遠乗りは厳しいので、比較的近場へランチツーリングへちょこちょこ行くようにしていますが、天気が良いと寒さもあまりきにならないですよね。お店の横に8台分ぐらいの駐車場と、自転車用の駐輪場があります。駐輪場はそれほど広くないですが、バイク2-3台程度なら問題なく停
自然の中の憩いの場「オギノパン」でひとやすみ♪
こんにちは!今回は神奈川県相模原市で有名なパン屋さん「オギノパン」を紹介します♪宮ヶ瀬湖や相模湖へのツーリング途中でも道の駅のように気軽に寄れるパン屋さんです。こちらのオギノパンさんは直営工場なので、大きな工場と併設しており、出来立てのパンをいただけます。工場内見学も自由にできるそうです。(団体は予約が必要です)アクセス圏央道の相模原ICから県道510号線を経由します。下道だと国道129号線を経由して国道412号線を北上します。無料駐車場有オススメメニュー!いつも盛況していますが、販売の回転が早いので比較的すぐにパンを買うことができます。オススメはそう「あんぱん!!」も絶品なのですが、今回一番
オススメのバイク用USB電源10選!選び方や種類も紹介
USB電源なんて一昔前までは不要でしたが、スマホが普及した今では必須アイテムです。バイクに一番初めにつけたいグッズです。この記事では、そんなバイク用USB電源の種類や選び方、オススメ商品を厳選して紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
【モトブログの始め方】機材選びや撮影テクニック、編集方法を徹底解説
モトブログの始め方を知りたい人必見!この記事では、モトブログの始め方から成功のコツまでを解説します。実は、モトブログを始めるには機材をそろえる必要があります。記事を読めば、モトブログを成功させるためのコツを知ることが可能です。
バイクの盗難保険&ロードサービスならZuttoRideClubがオススメ!
バイクは、1日に25台盗まれています。バイク盗難は自分には関係ないと思っていませんか?万が一のために盗難保険を検討しておきましょう。この記事ではオススメのバイク盗難保険「ZuttoRideClub」について解説します。ロードサービスや会員限定特典などもあるので、お得なバイク盗難保険を探している人に最適です。
【ストリートファイターバイクとは?】魅力や選び方、メンテナンス方法を詳しく解説!
バイク好きは必見!この記事では、ストリートファイターバイクの魅力や選び方、正しいメンテナンス方法について解説しています。実はストリートファイターバイクは、個性的なデザインと高い走行性能が魅力です。この記事を読めば、ストリートファイターバイクの魅力がわかります。
バイク事故現場でやるべきことは何?事故を起こした時の対処法と流れ
バイクで事故に遭いたい人はいませんよね?しかし、事故は突然やってきます。事故に遭ってから慌てないように対処法を知っておきましょう。自分が加害者になった時、被害者になった時、それぞれどんな対応をすれば良いのかまとめました。
台風対策は万全?バイクの転倒対策13選!すぐできる保管時の注意点
バイク保管時の台風対策はできていますか?バイクは倒れる乗り物です。対策をしておかなければ台風で簡単に倒れてしまいます。大切な愛車に傷がつく前にしっかりと対策しておきましょう。初心者でも簡単にできる台風対策を紹介します。台風後にやるべきこともまとめてあるので、参考にしてください。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。