×
  • 都道府県から探す
  • 詳細条件から探す
  • 地図から探す
都道府県から探す
北海道・東北
関東
北陸・甲信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
×

指定したエリアで検索する

詳細条件から探す
ジャンル
4端
季節
施設
駐車場
人数
料金
混雑具合
検索方法
×

指定した条件で検索する

戻る
条件
静岡県

西伊豆スカイライン

お気に入り登録
5 (1件)
最終更新ユーザー: モトスポット 編集ボタン
  • 西伊豆スカイライン
  • 西伊豆スカイライン
  • 西伊豆スカイライン

西伊豆スカイラインは、戸田峠から達磨山・伽藍山を通り抜け、船原峠までの総延長約10.8kmの山岳観光道路です。道路は全線2車線で状態も良く、交通量も多くないため、景色を楽しみながら快適なツーリングが楽しめます。

眼下には日本一深い湾である駿河湾が見えます。道の両側は熊笹や低木が覆われ、視界の先には晩秋の空と山が広がります。戸田駐車場に車を停めて、絶景を堪能したり、山頂まで歩いて25分ほどで行くこともできます。
時間が許すなら、山頂からの富士山と西伊豆を360度見渡す眺望も楽しんでください。

船原峠で西伊豆スカイラインは終わり「西天城高原線」に接続します。少し足を伸ばすことで仁科峠も楽しめます。

AIによる自動生成の説明文 ※内容の正確性は保証されていません。

西伊豆スカイラインは、静岡県の伊豆半島西部にある、全長約11kmの絶景ドライブコースです。伊豆の峰々を縫うように走り、駿河湾や富士山、天城連山などの大パノラマを一望できます。途中にいくつか展望台が設けられており、雄大な景色を眺めながら休憩できます。

西伊豆スカイラインは、バイクで走行するのもおすすめです。ワインディングロードが続き、バイク乗りを魅了してやみません。ただし、急カーブやアップダウンも多いので、安全運転を心がけましょう。春には新緑、秋には紅葉と、季節によって表情を変えるのも魅力です。周辺には温泉や観光スポットも多いので、ドライブやツーリングに最適なルートです。

基本情報

名称
西伊豆スカイライン
所在地

西伊豆スカイライン
公式サイト
https://www.driveconsultant.jp/driveinfo/scenery/201911
平均予算
無料
平均滞在時間
2時間
ベストシーズン
通年
オススメの人数
何人でも
駐車場
駐車場あり
施設
屋外
混雑具合
少し空いている
ユーザレビュー
5 (1件)

西伊豆スカイラインが紹介されている記事や動画

記事はまだありません。ツーリングブログを書きませんか?

  • 4K 静岡県沼津市・三津内浦から西伊豆スカイライン・土肥駐車場までのルート
    rcp193 / 2018-02-10
  • 【Drone 4K空撮】西伊豆スカイライン Nishi-izu Skyline <Phantom4>
    QooKogePapa / 2019-02-20
  • 【旅Vlog】静岡・西伊豆を巡る家族旅行#修善寺#西伊豆スカイライン
    ゆうゆうLIFEチャンネル / 2022-01-23
  • No.32 【西伊豆スカイライン】戸田峠~船原峠 静岡県伊豆市
    こばんくんチャンネル🐈 / 2023-05-24
  • 西伊豆スカイライン土肥駐車場とだるま山高原
    mashiron2009 / 2021-08-13
  • 【番外編・解説無し】西伊豆スカイライン・地名や山の眺望と名前・中部地方・静岡県の動画
    【走破系・地理雑学まとめ】詳しめドライブ / 2024-03-20
YouTubeの利用規約

不要になったバイク用品高く売れます!

▶︎手数料無料の宅配買取

実際に売ってみた体験談
▶︎こちら

周辺の景色が綺麗なスポット

周辺のレストラン・カフェ

周辺の道の駅

オススメスポット紹介記事

もっと見る

オススメ記事

もっと見る

西伊豆スカイラインに近い場所

もっと見る

西伊豆スカイラインのレビュー

5 1件

未ログインユーザー

2022-02-08 19:08

西伊豆スカイラインのレビューを投稿しませんか?
あなたの評価が、皆さんの参考になります。

訪問日時

評価

レビュー内容

レビューを投稿する

西伊豆スカイラインのレビュー

訪問日時

評価

レビュー内容

レビューを投稿する

オススメスポット紹介記事

もっと見る

オススメ記事

もっと見る

不要になったバイク用品高く売れます!

▶︎手数料無料の宅配買取

実際に売ってみた体験談
▶︎こちら

あなたのオススメスポットを登録しませんか?

モトスポットでは、皆様からオススメスポットを募集しています!

全ライダーのための最高なサービス作りに、ご協力よろしくお願いいたします。

スポットを登録する