
おまかせのお刺身セットをその場で!魚福水産
こんにちは!あおです!
大阪府交野市にある「おじいさんの古時計」というカフェをご存じでしょうか?
有名な歌の題名と同じ名前のカフェで地元では有名です!
今回は見た目がおしゃれでごはんもおいしい「おじいさんの古時計」の魅力を紹介していきたいと思います!
「おじいさんの古時計」に入ると店内の時計の数に驚くでしょう。
様々な種類の時計が壁一面にかけられています。
ひとつひとつの時計はすべて動いており、中には見たこともないような珍しい時計もかけられていました!
すこし異様な雰囲気に感じるかもしれませんが、独特な雰囲気と時計の心地よい音はここでしか味わえません。
「おじいさんの古時計」に来たらぜひ食べてほしいのが写真のアメリカンサンドイッチ(サラダ添え) !
特に新鮮で甘い野菜とふわふわの卵焼きがおいしいです!
全体像は写真の感じで外国のログハウスみたいでおしゃれな雰囲気がしていませんか?
店内だけでなく、写真左側にはテラス席もあり外の空気を吸いながら食事を楽しめます!
「おじいさんの古時計」に訪れる際は二点だけ注意が必要です。
まず、道中に通る磐船街道での走行で注意してください。
少し狭く見通しの悪いカーブの続く道になっているので、対向車がスピードを出しすぎていると線をはみ出してくる場合があります。
ただし、注意して走る場合には川沿いで空気がよく道もきれいなワインディングロードがつづくため、走りやすくメリットともいえるでしょう。
もう一点は駐車場に斜面があり、地面が滑りやすいため転倒する可能性があります。
出やすいように後ろ向きで駐車したり、バイクに乗らずに押して方向転換したりして対策をとってください!
天然のサウナ?!走り湯
静岡県の熱海にある「走り湯」へ寄ってみました。なんでも日本三大古泉のひとつだそうです。ちなみに他の二大はどこ?と思って調べてみたところ「有馬・道後・白浜」が三大だというソースが多く、走り湯が含まれているという情報が見当たりません。まあ、こういうのは名乗ったもの勝ちということでしょうか。熱海ビーチラインを走っていくと、「走り湯→」という看板が出ています。しかし駐車場はあるのかないのか・・・入口の横にある駐車場は別施設のもののようです。隣接する廃ホテルの前には駐車スペースがあり、そこに停めている方が多いようでした。自分は、入り口近くの道路わきに停めさせてもらいました。山の上の方に伊豆山神社が
道の駅 かもがわ円城
YouTubeチャンネル【バイクの事とかも話そう】の後藤隆宣です。https://youtube.com/channel/UCfI4HNboaH5WQwXaDgtHxaAバイクの聖地だそうです。週末はバイクと車で一杯です🏍🚗岡山県南から岡山県北にツーリングする時、行きは奥吉備街道を使う事が多いのですが、途中でたまに休憩に使う道の駅です。奥吉備街道を気持ち良く走った疲れを休めるのに丁度良いですし、色々なバイクや車が見れるのも良いですね。 🔼2021年9月25日【道の駅 かもがわ円城が出てくる動画】【NC750X】神庭の滝ツーリング ダイジェスト〜ツーリングしてる気分になれる動画〜【モトブログ】【
童男山古墳
福岡県八女市は自然が多く、古墳が点在する地域でもありますので、歴史が好きなライダーにオススメの場所です。市内にある古群の一つ「童男山古墳」は、6世紀後半に建造されたと言われています。全部で27基が確認されており、古墳はいずれも円墳で、内部は複室構造の横穴式石室となっています。中でも一番大きいのが1号古墳。駐車場にバイクを停めて、少し歩くと小高い場所に1号古墳があります。直径約48メートルあり、石室は長さ2.5メートル、幅1.3メートル、深さ0.5メートルの石屋形。内部には凝灰岩をくり抜いて作られた棺身が収められています。石室の中は、真っ暗でひんやりとしているので、昼間の明るいうちに行くのがオス
THE PARK 山中湖店
山中湖沿いにあるカフェ。忍野八海や道志みちが近くにあります。お店の前に駐車場がありますが、交通量の多い道沿いにあるため、駐車場からの出し入れが少し難しいです。席は店内と屋外にあります。屋外席はヒーターがないので時期によっては少し寒いですが、天気が良ければ富士山を眺めながら食事を楽しむことができます。全体的に座席数は少ないです。休日は混雑していますが、リストに記名して順番を待つ方式なので、周辺を散歩して待ち時間を過ごすことができます。メニューは主にパンケーキを推しており、その他にバーガーなどのフードメニューもあります。
アトラクションも楽しそう 道の駅「四万十とうわ」
四万十川沿いのソロツー、「四万十大正」を後にしてさらに国道381号を走ります。JR予土線に近づいたり、離れたり、四万十川も近づいたり離れたり、綺麗で、なんとなく懐かしさを感じさせる中を走ります。時折、沈下橋を横目に見ながら快走します。到着したのが道の駅「四万十とうわ」です。「四万十大正」から約20kmほど。川沿いの大きな道の駅です。食事や、物産売り場はもちろん充実していますが、川を眺めながらのお洒落なCAFEもあります。CAFEと本館の間には、デッキになっているオープンスペースも、広くて綺麗です。川にも降りることができます。家族連れにもいいですね。このデッキは川沿いに長くつながっており、とても
SSTR 御前崎(START)〜千里浜ドライブウェイ(GOOL)
🔻ルートhttps://motospot.jp/route/?route=118,100675,100613,100649,100648,100646,100652,100609,100478,100498,204,石川県金沢市藤江南3-26:石川県金沢市藤江南3丁目26:36.583585:136.620187&ferries=0🔻道の駅での獲得ポイントS 3P 御前崎 岬ポイント 2P 道の駅 風のマルシェ 御前崎 2P 道の駅 上矢作ラ・フォーレ福寿の里 2P 道の駅 可児ッテ「CANITTE」 2P 道の駅 半布里の郷 とみか
【2025年最新版】ネイキッドバイクに似合うカッコいいオススメヘルメット25選
ネイキッドバイクに本当に似合う、おしゃれで快適、しかも安全性の高いヘルメットを厳選して25個紹介!フルフェイス・ジェット・システムなどタイプ別に特徴や選び方も徹底解説。街乗りやツーリング、初心者からベテランまで満足できるモデルを集めました。
綺麗にしておくと愛車が長持ち! 正しいバイクの洗車方法を紹介
自分でバイク洗車したいけど、どこでどうやったらいいの?そう思っている方向けに、バイクの洗車について徹底的にまとめました。バイク洗車ができる場所から洗車手順まで全て解説します。正しい洗車方法は身につけることでバイクのメンテナンスにもなります。
雨の日でも安心な最強レイングローブの選び方とオススメ商品12選!
レイングローブ使っていますか?雨の日に普通のグローブは危険です。操作性が悪くなり事故の原因にもなります。安全と快適に運転するためにもしっかりとしたレイングローブを準備しておきましょう。この記事ではレイングローブの選び方とオススメを紹介します。
バイク合宿免許の選び方!9つの失敗しない教習所選びポイント
合宿免許でバイク免許取りたいけど、どうやって選べばいいの?という方向けに、合宿免許の中から自分に合った教習所を選ぶ方法をまとめました。押さえるべきポイントは9つです。料金をできるだけ抑えたり、旅行も兼ねて楽しみたい人必見です!
バイク保険を探すなら一括見積もりすべき4つの理由【インズウェブ】
バイク保険を探したい方必見!一括見積もりサービスのインズウェブを使えば「簡単に安くて自分に最適な保険を3分で見つける」ことができます。最大5社のバイク保険を一気に比べることができるので、探す手間と時間が省けます。
バイクのサビ落としはどれがおすすめ?サビの発生原因や対策も紹介
バイクは金属の塊、メンテしていたとしてもサビは発生します。サビと一言に言っても赤サビ、黒サビなど種類があります。サビごとに有効なサビ落とし剤は違うので、正しいサビ落とし剤を使う必要があります。この記事ではサビの種類から対処法、オススメのサビ取り剤をまとめました。
コメント
2023-10-22 17:44:27
面白いコンセプトのお店ですね、今度関西ツーリングに行くので行きたい場所リストに入れておきます!
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。