
あらゆる種類の麺が格安!大進食品の「工場直売」
ツーリングの帰りに百歩ラーメン川口店に寄ってきました。
百歩ラーメンは埼玉県旧浦和市発祥で、県内各地に店舗展開しています。
自分は1999年、北浦和に1号店が開店したその初日に訪れてから20年以上の百歩ラーメンファンですが、川口店は行ったことがありませんでした。
都内の方からバイクで帰ってくる途中、良い機会だと思って行ってみました。
百歩ラーメンは各店舗によって微妙に店のつくりが異なります。
駐車が難しい店舗もあるのですが、川口店はお店の前に十分なスペースがあり大型バイクでも1~2台なら問題なさそうです。
集団だとちょっと厳しいかも知れません。
人気店のため自動車用のスペースは、食事時はほぼ満車になります。
入口に置かれたメニュー看板です。
ラーメンにも数種類ありますが、自分はいつも基本の「百歩ラーメン」一筋です。
「人気No.1」は単なる宣伝文句ではないと思います。
店内の様子です。
百歩ラーメンにはほぼカウンター席だけという店舗もありますが、川口店はテーブル席も結構用意されています。
また食券式になっている店舗もありますが、こちらでは普通にテーブルオーダーからの後払い方式でした。
いつもながらの「百歩ラーメン・バリかた」を注文しました。
百歩ラーメンでは「医食同源」がキャッチフレーズになっており、何となく健康に良さそうなイメージのブランディングがされています。
麺は自分好みの中太麺で、これが優しい味のスープと絡んで独特の味わいが楽しめます。
噛み応えがありますが、くどくはありません。
好みは人によって分かれると思いますが、「太くて堅い麺好き」な方にはおススメできるラーメンです。
こちらの店舗は26時まで営業しています。
川口自体は観光地ではありませんが、「深夜ラーメンツーリング」などにはちょうど良いのではないでしょうか。
もしくはオートレース場が近いので、セットで訪れても楽しそうです。
明石海峡大橋
兵庫県と淡路島を結ぶ橋「明石海峡大橋」をツーリングしてきました!天気は晴れ、気温20℃、最高のツーリング日和でした。神戸から阪神高速を運転すること約40分、明石海峡大橋に到着します。橋の上で景色を存分に堪能しようとしましたが、風が強くずっと景色を見る余裕はありませんでした。風が強いので運転には気をつけてください!淡路島に到着すると観光スポット巡りをしました。中でも良かった場所が淡路島牧場!山道を登った先に目的地が有り、ツーリングし甲斐があります。淡路島牧場では牧場でとれたミルクを使ったアイスが販売されています。そのアイスが濃厚でとにかく美味しいです。ツーリング後ともあってアイスがとても
道の駅小松オアシスで一息
国道11号を高松方面から松山へ移動中に、ちょっと休憩したくなり、高速のSAともつながっている小松オアシスへ行ってみた。桜のシーズンでもあり、観光客が多めです。すこし小高いところに位置するので、駐車場からは眺望良さそうで、お天気ならば瀬戸内と西条市、今治市を望むことができそうですね。駐車場は広い方かなと思います。(個人の主観ですけどww)ここの目玉は、まず、モンベル。立派で綺麗な建物がモンベルのお店と、クライミングできる施設があります。ツーリングで体力に余力があればTRYしてもいいかな(笑)キャンプ用品など不足があったときにここで調達なんてことも出来ますね。でもう一つの目玉?温泉があります。小松
迫力満点の絶景!八幡つつじ群落(つつじ吊橋)
栃木県那須郡の「ツツジ群落」へ行ってきました。紅葉を楽しみに那須ツーリングへ行き、一泊して二日目の早朝でした。「那須高原駐車場」にバイクを停めました。ここはかなり広々しています。朝の7時ぐらいでしたが、車が2-3台停まっていました。公衆トイレがあるので、トイレ休憩にも使えますね。駐車場からいくつかの方向へ遊歩道が作られています。全部回ると結構な距離になりますので、見所だけ押さえたい場合は「つつじ吊り橋」方面を目指すとよいかも知れません。つつじ吊り橋方面の遊歩道はこのような砂利道で、結構山を下っていく感じになります。息が切れるというほどではありませんが、帰りはそこそこの上り坂になりま
地元野菜をゲット!JA茨城みなみ農産物直売所みらいっ娘
茨城県つくばみらい市にある「農産物直売所みらいっ娘(こ)」へ行ってみました。つくば野田線沿いにありますが、付近は田畑が広がるのどかな所です。こういうところをのんびり走っていると、癒されますよね。店舗の横には、広い駐車スペースがあります。近所の方々と思しき車が頻繁に出入りしていました。店内には野菜が色々並んでいます。野菜直売所の中には特にご当地産というわけではなく、全国各地からの野菜を多く扱っているところもあるのですが、こちらは現地産のものが中心でした。価格もかなりリーズナブルで、ついつい買い込んでしまいます。今回はこれだけ買って帰りました。これでも全部で1,000円しないぐらいです
地元の料理店が仕入れに来ている?!真鶴町漁協直販所
神奈川県の真鶴町漁協直売所へ寄ってみました。この日は前泊地の茅ヶ崎から、右手に富士山・左手に相模湾というぜいたくな景色の中、西湘バイパスを快走。あまりにも快走過ぎてあっという間に次の目的地である伊東へ着いてしまいそうだったので、真鶴道路へ入って寄り道したのです。そこがどこなのかもよくわからないまま、目に止まった駐車場へバイクを停めました。どうやら漁港のようです。とりあえず海をバックに愛車を写真に収めます。港の中では釣り船が沖から帰ってきたり、沖へ向かっていたりしていました。朝の9:30だったので辺りのお店はまだシャッターが閉まったままですが、一軒だけ開店していて軽く人だかりができていま
【#二宮】梅沢海岸
二宮駅から徒歩20分程度で行ける梅沢海岸の紹介です!西湘バイパスを背中に相模湾が一望できるスポットです。2月にいきましたが、冬ということもあり、波がとても高くあまり海岸に近寄って遊ぶ感じではなかったです・・・ですが、サーフからは投げ釣りえをしている人も多かったです。しばらくみていると、地元のおじさま釣り人がヒット!!20cmオーバーのアジでした!アジフライにばっちりなサイズで「さすがプロはすごいぁ」と思っているとその後ろにいた小学生が同じくらいのアジを釣り上げていました・・笑帰りには近くの「生竜」で塩ラーメン〜それではスポット詳細です^^【駐車場】 バイクで行く場合にもしっかり駐車場(無料)を
排気量の違いでバイクライフが大きく変わる!運転に必要な免許や維持費について解説
バイクの話をしていると当たり前のように出てくる「排気量」という言葉。あなたはしっかり理解できていますか? バイクはクルマと違い、排気量によって必要な免許・走れる道路の区分・車検の有無などが細かく変わってきます。これらはバイクライフに大きく関わるものですので、正しく理解しておきましょう。
バイク買取歴8年の買取業者に聞いたバイクを高く売る方法
バイクを高く売るコツや方法について、実際にバイク買取業者として8年勤務している担当者に話を聞いてきました!高く買い取ってもらえるバイクの特徴や業者がどのくらい利益を上乗せしているかなど、バイクを売ろうとしている人は必見の内容になっています。
初めてのバイクはどこで買う?バイク屋の選び方や購入場所で変わること
バイクはどこで買っても同じ…ではありません!特に初めてのバイクを購入する際のお店選びはとても重要です。どんなお店で購入するのがベストなのか?失敗しないお店選びのポイントをまとめます。
茨城県のおすすめツーリングルート!定番スポットや絶景スポットをまとめて紹介
茨城県のおすすめツーリングルートをまとめました!「北部」「南部」の2つのルート紹介します。海鮮が堪能できる港や梅の景勝地、自然豊かな山々があるのでツーリングにもってこいです。バイクで茨城県にツーリングに行く際は参考にしてください。
バイク乗りなら使うべき便利グッズ!ツーリングが快適になるオススメ25選
もっと快適にバイクに乗りたいなぁ〜と思ったことはありませんか?車体装備・積載・ライダー装備・駐車・メンテ・トラブル対応の6ジャンルで、バイクをもっと快適にするオススメ便利グッズを紹介します!
任意のバイク保険って必要?自賠責保険だけじゃダメなの?
バイク保険はいらない?バイク保険に加入しようか迷っている人向けにバイク保険が必要かについてまとめました。自賠責保険と任意保険の違いについても解説したので、バイク保険を検討している人は参考にしてください。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。