×
  • 都道府県から探す
  • 詳細条件から探す
  • 地図から探す
都道府県から探す
北海道・東北
関東
北陸・甲信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
×

指定したエリアで検索する

詳細条件から探す
ジャンル
4端
季節
施設
駐車場
人数
料金
混雑具合
検索方法
×

指定した条件で検索する

戻る
条件
ツーリング

愛知県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介

愛知県のおすすめツーリングルート!絶景スポットや観光スポットをまとめて紹介のアイキャッチ画像
投稿日

愛知県は、市街地周辺の商業施設から岐阜方面の山、海も充実しており、街・山・海を満喫できるスポットが多数あります。

自然だけでなく、美術館や博物館なども多いので、歴史や文化に興味がある人も楽しめ場所です。

この記事では、愛知県を「市街地周辺」「東部」「渥美半島」「知多半島」に分けて、地域ごとのおすすめツーリングルート・スポットを紹介します。

愛知県のツーリングスポットを、まとめて見たい方はこちらからどうぞ。
> 愛知県のツーリングスポット一覧

愛知県市街地中心のおすすめツーリングルート

愛知県市街地周辺のおすすめツーリングルート

走行距離 所要時間
179km 5時間22分

愛知県市街地中心を堪能できるルートです!詳細は、こちらから確認できます。

国宝犬山城

愛知県と岐阜県の県境にあり川のすぐ近くに建つお城です。織田信長の叔父が建てた現存する最古の古城で天守にも登れます。天守からの景色は絶景で城下町はたくさんの商店で賑わっています。

築城当時の木材が多く残されています。北方に木曽川が流れており、南方から天守が見えづらい構造になっていますが、城門をくぐり、天守が見えた瞬間感動が得られます。

晴は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色(たまに)が彩鮮やかに見せてくれます。

住所 愛知県犬山市犬山北古券65−2
滞在時間 1時間
駐車場 駐車場なし
公式サイト https://inuyama-castle.jp/

> 国宝犬山城の詳細を見る

博物館明治村

博物館明治村は愛知県犬山市の南の方にあり、高いところからは敷地内を一望できます。一度は訪れたい紅葉の名所です。
敷地内は桜やモミジなど、四季折々の植物が植わっていて、桜の名所としても有名です。
年間を通して、敷地内を散策できるので、博物館の資料を見ながらやイベントを楽しみながら、散策できます。
歩くのが大変でしたら、敷地内を走るバスや市電に乗ることもできます。

住所 愛知県犬山市内山
滞在時間 5時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.meijimura.com/guide/

> 博物館明治村の詳細を見る

八曽自然休養林

八曽自然休養林は、愛知県北東部の岐阜県境に接した森林、休養の場です。
眼下に日本ラインで知られる木曽川を望み、起伏に富んだ岩団と季節の変化に富んだ森林が、豊かな清流と調和した景観となっています。
八曽地区は、黒平山を中心とした広大な緑の丘陵地帯を形成しています。森の中には五条川が流れ、厳頭洞、八曽滝などが見られる渓流と、天狗岩と呼ばれる奇岩など変化に富んだ自然景観を満喫できます。

住所 愛知県犬山市八曽
滞在時間 3時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/policy/business/invitation/rekumori/inuyamahasso.html

> 八曽自然休養林の詳細を見る

尾張白山神社

愛知県小牧市にある夜景スポットです。地元民にはデートスポットとしても知られています。少し山の中を歩いた先に神社があり、そこから小牧市、春日井市、名古屋市が一望できます。名古屋駅のゲートタワーや名古屋城などが見えます。人が少ないため、ゆっくり夜景を楽しみたい人にオススメです。

住所 愛知県小牧市野口
滞在時間 0.5時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト

> 尾張白山神社の詳細を見る

愛・地球博記念公園(モリコロパーク)

2005年に開催された「愛・地球博」の記念公園としてオープンしました。大観覧車やアイススケート場、サイクリングコースなど需実した施設があります。

2022年11月1日には、園内にジブリパーク(第1期)が開園しました。第1期には「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」の3つのエリアがあり、ジブリの世界観を楽しめます。大きな乗り物やアトラクションは無いので、自然を楽しむ施設になっています。

第2期には「もののけの里」「魔女の谷」が開園予定です。

住所 愛知県長久手市茨ケ廻間
滞在時間 4時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.aichi-koen.com/moricoro/

> 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)の詳細を見る

トヨタ博物館

トヨタ自動車が運営する自動車に関する展示を行う博物館です。展示物は自社製のものにとどまらず古今東西幅広いメーカーがあり、特に豊富なクラシックカーはカーマニアには垂涎ものです。博物館周辺には万博記念公園やショッピングモールといった施設が豊富なので、周囲の観光や食事などと合わせて訪れるのもOKです。

住所 愛知県長久手市横道41−100
滞在時間 2時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://toyota-automobile-museum.jp/

> トヨタ博物館の詳細を見る

愛知池

愛知用水の、大きなため池です。 一周7キロ程度の遊歩道があります。徒歩、自転車のみ。車両の乗り入れはできません。
駐車場に車を止めて、ウォーキング、ランニング、サイクリングなどのアクティビティが楽しめます 。良く晴れた日は湖面が青く輝き、美しいです 。
カヌーの練習場としても使われており、ここを練習拠点にしている選手がオリンピックに出場しました。

市内からのアクセスもよく気軽に水辺を散策できるスポットです。

住所 愛知池
滞在時間 1時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト

> 愛知池の詳細を見る

豊田市美術館

建物の外観から厳かな雰囲気がある美術館です。美術館の建物自体が芸術品とも言える造りになっています。「七州城」のあった丘にあり、屋外には大きな池のある庭園もあります。レストラン、グッズショップなども従実しているので、自然と芸術を楽しみながら過ごすには良い場所です。
季節や時期によって催し物も変わるため、何度足を運んでも飽きることはありません。

住所 愛知県豊田市小坂本町8丁目5−1
滞在時間 4時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.museum.toyota.aichi.jp/exhibition/mondrian

> 豊田市美術館の詳細を見る

しあわせ村・聚楽園大仏

高さ18.79mの鎌倉大仏より大きな大仏です。「しあわせ村」は東海市の健康福祉施設として、森林やトレーニング室、温泉、ハーブ園、和風庭園などもあります。

トレーニング室や温泉などは、料金がかかりますが、大仏は無料です。駐車場から10分ほど歩きます。

住所 愛知県東海市荒尾町西廻間2−1
滞在時間 0.5時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト http://www.city.tokai.aichi.jp/3635.htm

> しあわせ村・聚楽園大仏の詳細を見る

徳川園

尾張徳川家に伝わる文化遺産です。尾張藩二代藩主光友の隠居地として元禄8年(1695)に造営された大曽根御屋敷跡でした。美しい日本庭園なっており、四季折々の姿を楽しむ事ができます。
徳川園黒門は、歴史のロマンを感じます。隣接して、国宝の源氏物語絵巻を展示している徳川美術館もあります。

住所 愛知県名古屋市東区徳川町1001
滞在時間 2時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.tokugawaen.aichi.jp/

> 徳川園の詳細を見る

名古屋城

日本100名城の一つに数えられており、国の特別史跡に指定されているお城です。名古屋城の代名詞の大天守閣の金シャチや城を支える石垣は、とても迫力があり立派です。名古屋城のPRで「名古屋おもてなし武将隊」や、城を音声ガイドをしてくれる音声AR「SARF」があり観光のサポートをしてくれます。

住所 愛知県名古屋市中区本丸1−1
滞在時間 2時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/

> 名古屋城の詳細を見る

名古屋市科学館

世界最大規模のプラネタリウムがある科学館です。プラネタリウムの他、科学を体験できる遊び場がたくさんあり、大人子供問わず楽しめる施設です。一日中遊べる見どころ盛りだくさんのおすすめスポットです。定期的に展示も行っています。

住所 愛知県名古屋市中区栄2丁目17−1
滞在時間 5時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト http://www.ncsm.city.nagoya.jp/

> 名古屋市科学館の詳細を見る

名古屋港水族館

日本最大の水量と延床面積を誇る水族館です。イルカやベルーガ、ペンギンやウミガメなどが飼育されています。イルカやシャチのショーを水槽の間近で見ることができます。イベントが豊富にあり、アザラシやシャチのトレーニングやイワシのトルネードなどイベントが定期的に開催されています。

住所 愛知県名古屋市港区港町1−3
滞在時間 5時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト http://nagoyaaqua.jp

> 名古屋港水族館の詳細を見る

リニア鉄道館館

電車や鉄道などが展示してある博物館です。蒸気機関車はもちろんのこと、在来線や新幹線なども展示してあり、とても迫力満点です。新幹線や在来線の運転シミュレーターもあり、大人も楽しむことができます。
屋内の施設なので、天候を気にせず楽しむことができます。

住所 愛知県名古屋市港区金城ふ頭3丁目2−2
滞在時間 3時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://museum.jr-central.co.jp/

> リニア鉄道館館の詳細を見る

愛知県東部のおすすめツーリングルート

愛知県東部のおすすめツーリングルート

走行距離 所要時間
254km 6時間5分

愛知県東部を堪能できるルートです!詳細は、こちらから確認できます。

岩屋堂公園

岩屋堂公園は瀬戸市の西側にあり、岩巣山展望台からは瀬戸市が一望できます。
桜や紅葉など、四季折々の自然が楽しめます。
年間を通して、東海自然歩道を楽しみながら歩いて登ることもこともでき、山頂展望台までは1時間ほどで到着できます。夜間は登ることができません。

住所 愛知県瀬戸市岩屋町
滞在時間 2時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.aichi-now.jp/spots/detail/174/

> 岩屋堂公園の詳細を見る

木瀬ダム(しらさぎ湖)

このあたりはかつて湿地帯で、一昔前までは「さぎ草」の自生地でした。白川から注ぐ水と三箇木瀬の山々からの湧水が木瀬ダムによって堰き止められて作られている湖です。

名前の由来は、白川・三箇・木瀬の3地区の頭文字を組み合わせて「白三木・しらさぎ」です。
「青い空、湖面に映える木々の緑、そしてその空間をしらさぎが悠然と舞う幻想的な風景」という意味も込められています。

住所 愛知県豊田市三箇町下山
滞在時間 1時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=3126

> 木瀬ダム(しらさぎ湖)の詳細を見る

矢作ダム

愛知県豊田市と岐阜県恵那市にまたがる、一級河川・矢作川本流最上流部に建設されたダムです。矢作第一ダムとも呼ばれています。
国土交通省直轄ダムで、高さ100mのアーチ式コンクリートダムで、矢作川水系では現在最大の規模を誇っています。ダムによって形成された人造湖は奥矢作湖(おくやはぎこ)と命名されており、愛知高原国定公園に指定されています。

住所 愛知県豊田市閑羅瀬町東畑67
滞在時間 1時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.cbr.mlit.go.jp/yahagi/index.php

> 矢作ダムの詳細を見る

茶臼山高原

愛知県最高峰、標高1,415メートルの茶臼山。愛知県北設楽郡豊根村と長野県下伊那郡根羽村にまたがる、雄大な自然を抱いた空間です。春は芝桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の様子を楽しむことができ、その自然の中でさまざまなレジャーやスポーツも楽しめます。

住所 愛知県北設楽郡豊根村坂宇場御所平70−185
滞在時間 3時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト http://www.toyonemura-kanko.jp/chausuyama.html

> 茶臼山高原の詳細を見る

阿寺の七滝

滝とその周辺は国の名勝および天然記念物に指定されています。日本の滝100選の一つで、自然林内の礫岩の断層にかかる7段の滝となっている事から、七滝と名付けられました。

この礫岩は子抱石といわれ、祀ることで子宝に恵まれるとの伝承があります。滝の竜神は雨乞の神として信仰されています。上から2番目・5番目の滝壺には深さ7メートルにおよぶ甌穴があります。
陰陽師の安倍晴明が若年期に滝で修行したという伝説があり、晴明が使ったという井戸が現存しています。

住所 愛知県新城市下吉田ハダナシ
滞在時間 50時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.aichi-now.jp/spots/detail/138/

> 阿寺の七滝の詳細を見る

鮎滝

鮎滝は寒狭川にあり、鮎滝を越えようとジャンプする鮎を竿の付いた網で捕らえる笠網漁という珍しい漁法が行われています。主に6月から9月に出沢地区の人々による漁を見ることができます。寒狭峡大橋のすぐ下に釣り場があり、高さ約4mの激流となっています。

住所 愛知県新城市出沢前畑64−3
滞在時間 1時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.okuminavi.jp/search/detail.php?id=515

> 鮎滝の詳細を見る

鳳来寺山自然科学博物館

鳳来寺山を中心にその地域の土地やそこに生息する動物・植物について展示されている博物館です。ミュージアムショップでは、館報やその他の本、岩石・鉱物・化石標本、グッズなどを販売しています。

住所 愛知県新城市門谷森脇6
滞在時間 1.5時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.city.shinshiro.lg.jp/mokuteki/shisetu/shiryokan/houraijisan/index.html

> 鳳来寺山自然科学博物館の詳細を見る

四谷の千枚田

愛知県新城市の四谷にある千枚田です。下から見上げた景色は圧巻です。稲の収穫シーズンにはおいしい五平餅が販売されています。バイクが入れない道があるので、下の駐車場にバイクを止めて、歩いて上まで登ります。

住所 愛知県新城市四谷230
滞在時間 3時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト

> 四谷の千枚田の詳細を見る

道の駅 したら

愛知県新城市にある道の駅です。シカのもも肉や鹿の角など山の中ならではのお土産が売られています。2階には有料の郷土資料館があり、昔の人が使っていた道具から近くの山にいる野生動物のはく製などを見ることができます。

住所 愛知県北設楽郡設楽町清崎中田17番地7
滞在時間 1時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://michinoeki-shitara.jp/

> 道の駅 したらの詳細を見る

タカドヤ湿地

タカドヤ湿地は豊田市の紅葉スポットです。道路からも紅葉が楽しめます。香嵐渓ほどではありませんが豊田市の隠れた紅葉スポットです。
イロハモミジの他にアベマキ、ウリカエデなどが植わっていて、池の周りを散策できます。
年間を通して、四季折々の花と鳥の鳴き声が楽しめ、池の周りは一周すると20分ほどです。

住所 愛知県豊田市小田木町タカドヤ
滞在時間 1時間
駐車場 駐車場なし
公式サイト https://www.tourismtoyota.jp/spots/detail/696/

> タカドヤ湿地の詳細を見る

香嵐渓

川と自然が楽しめる素敵な場所です。お土産屋さんもあり、有料ですが駐車場もあります。
道中の山道も、適度なワインディングも楽しめます。秋の紅葉は素晴らしく、夜はライトアップされて、とても幻想的です。近くに有料道路も通っているため、名古屋方面からのアクセスは良いです。

住所 愛知県豊田市足助町飯盛
滞在時間 2時間
駐車場 バイク駐車場あり
公式サイト https://www.tourismtoyota.jp/spots/detail/782/

> 香嵐渓の詳細を見る

三河広瀬駅

豊田にある2004年まで使われていた廃線駅です。木造の駅舎は現在休憩所になっており、線路はそのままで無料で立入る事ができるようになってます。駅舎とプラットホームが登録文化財に指定されています。

住所 愛知県豊田市東広瀬町神田
滞在時間 0.5時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト

> 三河広瀬駅の詳細を見る

猿投神社

猿投山のふもとにある有名な猿投神社。神社の歴史は古く棒の手祭りなども執り行われる由緒のある神社です。初詣の時期にはたくさんの人々が参詣をします。山道の横を登っていくとそのまま猿投山の頂上まで登ることができます。歩くには少しきついですがちょっとした登山になります。近くには猿投温泉もあり日帰り温泉が楽しめます。

住所 愛知県豊田市猿投町大城5
滞在時間 0.5時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.tourismtoyota.jp/spots/detail/244/

> 猿投神社の詳細を見る

愛知県渥美半島周辺のおすすめツーリングルート

愛知県渥美半島周辺のおすすめツーリングルート

走行距離 所要時間
203km 5時間30分

愛知県渥美半島周辺を堪能できるルートです!詳細は、こちらから確認できます。

西浦シーサイドロード

西浦半島東海岸を走る海岸道路です。道路沿いにはヤシの木が植えられていてカリフォルニアの雰囲気から「ガマフォルニア」(蒲フォルニア)と呼ばれており、フォトスポットになっています。
日本にいながら海外に来たような雰囲気を味わうことができます。

休日には、数多くの車やバイク乗りで賑わっています。日の入り時に行くとさらにいいかもしれません。海と夕日とヤシの木と愛車がマッチします。近くにはラグーナ蒲郡など色々なスポットもあり周辺で一日楽しめます。

住所 愛知県蒲郡市西浦町長瀬
滞在時間 0.5時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.gamagori.jp/spot/756

> 西浦シーサイドロードの詳細を見る

竹島

愛知県蒲郡市にあるパワースポット竹島。竹島へは橋がかかっており歩いて渡ることができます。(入場無料)夕方頃だと島から夕日を臨むこともできます。周辺には水族館やカフェ、ホテルにご飯などのスポットも様々あり一日楽しむことができます。

住所 愛知県蒲郡市竹島町3−15
滞在時間 3時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.gamagori.jp/special/takeshima

> 竹島の詳細を見る

三河臨海緑地「日本列島」

三河湾の工場が立ち並ぶエリアにある公園です。園内にはミニチュアの日本列島が再現されていますが、デフォルメされているため一般的に知られる日本列島の形とは少し違います。

富士山や関門海峡等の各地の名所が再現されています。壮大な名前ですが、なかなかのB級スポットで、人も車も少ないので静かに過ごすことができます。話のネタには面白い場所です。

住所 愛知県豊川市御津町佐脇浜1号地
滞在時間 1時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.city.toyokawa.lg.jp/smph/saijibunka/matsurikanko/toyokawashizen/mikawarinkairyokuchi.html

> 三河臨海緑地「日本列島」の詳細を見る

蔵王山展望台

360度の大パノラマを満喫できる渥美半島の東の玄関口です。「光」をテーマにリニューアルがされており、2階は星空テラスとカフェのある「エントランスフロア」3階は光と遊ぶことのできる「体験フロア」4階は大パノラマと夜景を楽しむ「展望フロア」となっています。

住所 愛知県田原市浦町蔵王1−46
滞在時間 0.5時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.taharakankou.gr.jp/spot/000011.html

> 蔵王山展望台の詳細を見る

伊良湖岬

太平洋から伊勢湾・三河湾までを一望できる渥美半島の先端(愛知県の南端)にあります。
白亜の灯台がシンボルで、三島由紀夫の「潮騒」の舞台になった神島(かみしま)まで見渡せ、灯台から遊歩道もあります。

元旦には、全国から初日の出を観に来る人が多くいます。食事処もあり、オススメは岩牡蠣です。生でも焼いても美味しいです。

夕日がとても綺麗でロマンチックなムードに浸れます。恋人の聖地にもなっており、地元民のデートスポットにもなっています。

住所 愛知県田原市伊良湖町古山
滞在時間 0.3時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト

> 伊良湖岬の詳細を見る

日出の石門

伊良湖岬近くの海岸です。周辺の道は海を一望でき、ツーリングに最適です。気軽に海を楽しめます。夏がオススメです。夕日も綺麗に見えます。

住所 愛知県田原市日出町又三畑
滞在時間 1時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト

> 日出の石門の詳細を見る

LaLaGran

渥美半島の"味力"と"魅力"を体感できる空間、ゆったりくつろげる空間がコンセプトになっている地域の交流施設です。オシャレなカフェやイベントも行われているので、オシャレツーリングをしたい人にオススメです。

住所 愛知県田原市田原町西大浜441−3421
滞在時間 1.5時間
駐車場 不明
公式サイト https://www.lalagran.com/

> LaLaGranの詳細を見る

豊橋市美術博物館

愛知県豊橋市にある美術博物館です。豊橋公園の一角にあり、周辺の公園もついでに利用できるため家族連れが多いです。カフェも併設されており、施設を利用すれば駐車場も無料となります。

住所 愛知県豊橋市今橋町3−1
滞在時間 3時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト http://www.toyohashi-bihaku.jp/

> 豊橋市美術博物館の詳細を見る

豊川稲荷

日本三大稲荷のひとつに数えられ、商売繁盛のご利益で知られる曹洞宗の寺院です。初詣には多くの人、企業が訪れています。
境内奥には無数の狐像がならぶ霊狐塚があり、独特な雰囲気が漂っています。門前町では稲荷寿司の食べ歩きも愉しめます。ここ以外に東京や北海道などに別院があります。

住所 愛知県豊川市豊川町1
滞在時間 1時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.toyokawainari.jp/

> 豊川稲荷の詳細を見る

設楽原歴史資料館

歴史に関する資料、主に「長篠・設楽原の戦い」「日米修好通商条約調印の立役者である岩瀬忠震」の2つに関連する資料が展示されています。火縄銃や古式銃に関する展示は、日本だけでなく国外のものもあり、その展示量は日本一の規模を誇っています。

住所 愛知県新城市竹広
滞在時間 1時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.city.shinshiro.lg.jp/mokuteki/shisetu/shiryokan/shitaragahara/yokoso.html

> 設楽原歴史資料館の詳細を見る

本宮山スカイライン

本宮山山頂からは天気のいい日には富士山も望めます。本宮山スカイラインで山頂付近まで行けるので、景色を眺めながらツーリングを頼むことができます。紅葉スポットとしても人気で、近隣にはキャンプ場、砥鹿神社奥の院、くらがり渓谷など散策スポットも充実してます。道中のコーナー、アップダウンもありツーリングにも最適です。

住所 本宮山スカイライン
滞在時間 1時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト

> 本宮山スカイラインの詳細を見る

岡崎市美術博物館 マインドスケープ・ミュージアム

ガラスの施設が印象的な美術博物館です。土地の造成から意識して作られており、周辺の池や山と一体として施設計画が行われている。そのため、美術館の中を見学するだけでなく、周囲の散策も楽しめるスポットです。

住所 愛知県岡崎市高隆寺町峠1
滞在時間 3時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/index.html

> 岡崎市美術博物館 マインドスケープ・ミュージアムの詳細を見る

愛知県知多半島周辺のおすすめツーリングルート

愛知県知多半島周辺のおすすめツーリングルート

走行距離 所要時間
123km 4時間36分

愛知県知多半島周辺を堪能できるルートです!詳細は、こちらから確認できます。

常滑やきもの散歩道

常滑焼が有名な町なので、急須や食器が売っているお店が沢山あります。現役の工房もあれば、以前工房だったところに違うジャンルのお店になっていらところもあり、食べ歩きしながらぶらぶら散歩を楽しめます。街のあちこちに常滑焼を使ったカバーや道があり、見ていて楽しいです。散歩コースになっていて町のあちこちに順路が書いてあるので、地図がなくても大丈夫です。

住所 愛知県常滑市栄町4丁目
滞在時間 2時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.tokoname-kankou.net/contents/miru01-01.html

> 常滑やきもの散歩道の詳細を見る

中部国際空港

国内線・国際線がある空港になります。飛行機を利用しない方でも施設を利用する事ができます。空港内では、飲食店、雑貨、服屋が充実しており1日遊ぶ事ができます。
テラスで飛行機を見る事ができるので写真撮影で訪れている方が多いです。

住所 愛知県常滑市セントレア1丁目1
滞在時間 6時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.centrair.jp/

> 中部国際空港の詳細を見る

知多ビーチランド

イルカやアシカなどに触れ合えるイベントショーや食事や休憩処としてフードやショッピングができる施設です。
子供が楽しめるものが多いですが、大人でも楽しめます。ただ坂道が多めなので、歩き回ると意外と疲れます。

住所 愛知県知多郡美浜町奥田儀路428−1
滞在時間 6時間
駐車場 バイク駐車場あり
公式サイト https://beachland.jp/

> 知多ビーチランドの詳細を見る

野間灯台

灯台に行くまでの海を見ながらのツーリングがおススメです。広い空と海を背景に堂々とした姿で佇む灯台です。愛知県最古の灯台で、恋人たちの聖地としても有名です。天気のいい日はライダーの皆さんがたくさん灯台の前で集まっています。女子人気はかなり高いです。夕暮れ時の景色がとても美しいです。

住所 愛知県知多郡美浜町小野浦岩成20−1
滞在時間 1時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.aichi-now.jp/spots/detail/115/

> 野間灯台の詳細を見る

知多半島周遊道路

全長約20km、幅4.7km の知多半島を海沿いに周遊できるルートです。潮風とともに絶景ツーリングを楽しめる定番スポットで、伊勢湾越しに遠望する熊野山地に沈む夕日は幻想的な光景です。特に野間崎灯台付近の灯台と海と夕焼けは感動的。

住所 愛知県知多郡南知多町豊浜峠8
滞在時間 1時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト

> 知多半島周遊道路の詳細を見る

羽豆岬

愛知県の端っこにある羽豆岬。SKE48の歌にも羽豆岬という曲があり、記念碑もあったりと、聖地巡礼スポットになっています。周りには海を1周できる道があり、ツーリングにはオススメです。海の家や牡蠣焼きがあり、食べ歩きもできます。人はあまりおらず穴場スポットです。

住所 愛知県知多郡南知多町師崎明神山2
滞在時間 1時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.aichi-now.jp/spots/detail/112/

> 羽豆岬の詳細を見る

日間賀島

愛知県にある離島です。フェリーで行くため、気軽に非日常を感じることができます。島では美味しい海の幸が堪能できます。貸し出し自転車があり、自転車で島を一周できます。撮影スポットも多数あり、島全体を楽しめます。

住所 愛知県知多郡南知多町
滞在時間 6時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.himaka.net/

> 日間賀島の詳細を見る

観光農園花ひろば

四季に合わせて、季節の花が咲いています。入場料が大人700円、子供350円で10本までお花摘みができます。広場は広いので、1人でも周りを気にせず楽しめます。
近くに海鮮料理屋があるので、そこでランチタイムもできます。

住所 愛知県知多郡南知多町豊丘高見台48
滞在時間 2時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://www.hana-hiroba.net/

> 観光農園花ひろばの詳細を見る

えびせんパーク

えびせんパークは、多種類のえびせんべいの販売を販売しているお店になります。
試食をすることが可能で、自分のお気に入りのせんべいを見つけることができます。
また、大きなえびせんべいを自分で作ることができる「ぺったん体験」というものもあり、500円ほどで体験ができるので、いい思い出になります。

住所 愛知県知多郡美浜町河和上前田371−1
滞在時間 0.5時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://ebisen-park.jp/

> えびせんパークの詳細を見る

海辺でゆっくりできる宿

宿泊施設がある西尾で有名な釣りスポットです。ツーリングで山々を見つつ海岸で見る海は絶景です。ツーリングで行く場合は宿泊しなくても海岸の駐車場は利用可能。
夕日が沈む光景はとても綺麗で、ここの施設から少し行ったところにおしゃれなカフェなどもあります。 夏は海水浴を楽しむこともできます。

住所 愛知県西尾市吉良町宮崎宮前12-12
滞在時間 1510時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト https://ryugu.jp/

> 海辺でゆっくりできる宿の詳細を見る

三ヶ根山スカイライン

5.1kmの有料ドライブウェイです。標高326mの三ヶ根山の尾根を縦走するドライブウェイの途中には、温泉・三ヶ根観音・比島観音・殉国七士の墓など立ち寄りスポットがあります。

山頂からの眺望は素晴らしく、蒲郡市街から竹島、渥美半島、太平洋はもちろん、天気の良い日には伊良湖岬から鳥羽、名古屋市街まで見渡せます。

別名「あじさいライン」とも呼ばれ、6月にはあじさいが綺麗に咲きます。
また、夜景のスポットとしても人気があります。11月中旬から3月中旬にかけて、山頂駐車場周辺ではイルミネーションも行われます。

通り沿いに三州園ホテル(廃墟)があり、オカルト街道としても有名です。

住所 愛知県西尾市東幡豆町入会山
滞在時間 0.5時間
駐車場 駐車場あり
公式サイト

> 三ヶ根山スカイラインの詳細を見る

愛知県のおすすめツーリングルートまとめ

今回紹介した場所以外にも、愛知県のツーリングスポットはあります。

スポット一覧は、以下から確認できますので、ツーリングプランを立てる際の参考にどうぞ!
> 愛知県のツーリングスポット一覧

モトスポットでは、他にもバイクやツーリングに役立つ様々な情報やサービスが無料で利用できます!

バイクをもっと楽しくする情報
> バイクに役立つ情報を見る

全国のライダーおすすめツーリングスポット検索
> ツーリングスポット探す

自動ツーリングルート作成ツール
> 自動ツーリング作成ツールを使う

誰でもツーリングブログ投稿
> みんなのツーリングブログを見る

不要になったバイク用品!
高く売れます!

▶︎手数料無料の宅配買取

実際に売ってみた体験談
▶︎こちら

この記事を書いた人

モトスポット公式アカウントです。バイクの役立つ情報を発信します。
公式記事は、複数人の実際のライダーが執筆担当しています。
専門的な内容の記事については、専門家に取材した情報をもとに作成しています。

コメント

コメント

名前

コメントを投稿する

人気のバイク用品

  • 1 [KOMINE] バイクブーツ 09-034 Black L
    -10%

    [KOMINE] バイクブーツ 09-034 Black L

    コミネ(KOMINE)
    3,164円 3,520円
    Amazonで見る
  • 2 コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    -22%

    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345

    コミネ(KOMINE)
    2,752円 3,520円
    Amazonで見る
  • 3 コミネ(KOMINE) ユニセックス大人 バイク用 クールマックスRフルフェイスインナーマスク フリー AK-090 ブラック

    コミネ(KOMINE) ユニセックス大人 バイク用 クールマックスRフルフェイスインナーマスク フリー AK-090 ブラック

    コミネ(KOMINE)
    1,359円
    Amazonで見る
  • 4 コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクター プロエルボーガードDX フリー SK-610 312
    -10%

    コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクター プロエルボーガードDX フリー SK-610 312

    コミネ(KOMINE)
    3,843円 4,290円
    Amazonで見る
  • 5 ALPHA RIDER 汎用 22mm スロットルアシスト アクセル補助 グリップアシスト スロットル アクセルアシスト オイルコントロール スロットルロック Aprilia BMW Bimota Ducati ホンダ カワサキ スズキ ヤマハ 等に適用 オートバイ バイク用 ブラック

    ALPHA RIDER 汎用 22mm スロットルアシスト アクセル補助 グリップアシスト スロットル アクセルアシスト オイルコントロール スロットルロック Aprilia BMW Bimota Ducati ホンダ カワサキ スズキ ヤマハ 等に適用 オートバイ バイク用 ブラック

    ALPHA RIDER
    490円
    Amazonで見る
  • 6 コミネ(KOMINE) ペルチェ素子ウェアラブル ブレインクーラー Black Free 00-923 KK-923 熱中症対策 冷却グッズ 暑さ対策 ネッククーラー

    コミネ(KOMINE) ペルチェ素子ウェアラブル ブレインクーラー Black Free 00-923 KK-923 熱中症対策 冷却グッズ 暑さ対策 ネッククーラー

    コミネ(KOMINE)
    6,930円
    Amazonで見る
バイク用品をもっと見る

他のツーリング記事

オススメ記事

この記事を書いた人

モトスポット公式アカウントです。バイクの役立つ情報を発信します。
公式記事は、複数人の実際のライダーが執筆担当しています。
専門的な内容の記事については、専門家に取材した情報をもとに作成しています。

不要になったバイク用品!
高く売れます!

▶︎手数料無料の宅配買取

実際に売ってみた体験談
▶︎こちら

人気記事