
SSTR2025 伊良湖発基本ルート0
今日は実家へ
夏休みから始まった「アクアライン時間帯別料金」は、
13時から上りが1.5倍になってしまうので、
それまでに渡らねばっ!と出発。
あ。。。しまった
先週、東京湾一周!なんて思いながら走った後、
寒すぎて直帰したから、ガソリン空っぽだ
警告灯着いちゃってるし。。。
(高速乗る前に給油しなきゃ)
アクアライン手前の16号沿い「ENEOS袖ヶ浦ICSS」さんは、
軽油がメインのスタンドで、レギュラーは一番奥!
初めて入った時は、「レギュラーがないぃぃ」と焦った
でも、ここはいつも他より安いから
今日もクーポンなしで「162円♡」
まぁ、高いっちゃ高いけどねぇ。。。
今日のアクアラインは「風速6メートル」
SR君はタイヤが細いし軽いから、この程度でもふらふらしてしまう
景色を楽しみながら海上を通過できるのは
やっぱり「風速5メートル」までかなぁ
※風速14メートルで渡った時は、〇にました(´;ω;`)ウゥゥ
渡り切った後は放心状態。。。乾いた涙の跡がわらえた
レインボーブリッジを眺めに行ってきた
ライダーのみなさま、お疲れ様です都内でナイトツーリングといったらレインボーブリッジです!レインボーブリッジ周辺のお台場の夜は渋滞もなく快適にツーリングを楽しむことができます。レインボーブリッジをバイクで通ると橋の上からお台場のシンボルであるフジテレビやアクアシティ、東京タワーなどを眺めながら走ることができます。首都高の下に一般道も通っているので無料で渡ることができるのもうれしいポイントですね。レインボーブリッジを背景にバイクの写真を撮りたいという方には品川埠頭がおすすめです。夜な夜なライダーが集まって撮影会をするほど人気スポットです。都心ですが空気が澄んでいる冬の晴れた夜には星空も
大角海浜公園くじらキャンプ場へ
今治の最北端に位置する大角海浜公園くじらキャンプ場。海を眺めながらまったり時間を過ごそう!ナビに案内してもらいながら、海岸線を走る。ここは公園の一部がキャンプ場になっている。食料品のお店やコンビニは近くにないので、今治市街で調達する必要あります。くじらのモニュメントが目印。海岸にあるキャンプ場で、目の前の岩場では釣りもできます。綺麗なトイレも完備されており、炊事場もすぐ近くにあります。駐車場もすぐ目の前なのでとても便利です。岬の先端は、伊予水軍の番所の跡も残っているようです。潮が引いている時なら安心して先までいけそうです。 ソロ出来ても家族連れ、友人同士できても楽しめるところです。ただ、テント
水と緑の場所で癒しのひととき
西鉄久留米駅から東方向に国道322号線を進むと右手に石橋文化センターが見えてきます。駐車場にバイクを止めて少し散策してみます。バラフェアー石橋文化センターでは、春と秋 (5月頃と11月頃) に様々な種類のバラが楽しめます。その数はなんと、400品種2600株あるそうです。こちらは、ストロベリーアイスというバラです。1975年にフランスで作出されました。花は名前の通り、苺氷をイメージさせるような色と模様です。こちらは、少し珍しい黄色いバラです。モリニューというバラで、イギリスのサッカー場であるモリニュー・スタジアムにちなんでつけられました。白鳥との出会い池には、白鳥がいます。白
SSTR 御前崎(START)〜千里浜ドライブウェイ(GOOL)
ルートhttps://motospot.jp/route/?route=118,100675,100613,100649,100648,100646,100652,100609,100478,100498,204,石川県金沢市藤江南3-26:石川県金沢市藤江南3丁目26:36.583585:136.620187&ferries=0
道の駅での獲得ポイントS 3P 御前崎 岬ポイント 2P 道の駅 風のマルシェ 御前崎 2P 道の駅 上矢作ラ・フォーレ福寿の里 2P 道の駅 可児ッテ「CANITTE」 2P 道の駅 半布里の郷 とみか
トロンとした褐色の湯!小美玉温泉 湯~GO
茨城県の小美玉温泉へ行ってみました。自分にとって茨城県はあまり温泉のイメージがないのですが、水戸からの帰り「どこか温泉でも寄りたいな~」と思ってスマホ検索したら、30分ほどのところに良さげな温泉施設があるようだったので、さっそく向かってみました。東関道・茨城空港北ICを出てわずか3分ほどで到着しました。駐車場はかなり広く、バイクも余裕で停められます。周囲は畑に囲まれており、正直景色が良いとか山や川など自然を感じられる~という雰囲気ではありません。館内の様子です。券売機で入浴券を購入します。入浴料はタオル持参なら500円とリーズナブルです。施設内はきれいですが、いかにも公営施設です!とい
夕方以降は行かれない?!おせんころがし
千葉県勝浦市の「おせんころがし」へ行ってみました。地元の友人から「ただの崖だよ?」と聞かされていたので、今までなかなか足が向かなかったのです。しかし勝浦の観光情報には必ず出てきますし、特に勝浦市商工会のホームページでは、なんとあの本宮ひろ志さんの!イラストで紹介されています(ただし話の内容は供養塔側の看板に書かれているものとだいぶ異なります)。これはやはり一度は行っておかないと・・と思った次第です。房総黒潮ライン沿いに、おせんころがしへの引き込み道があります。ホテル行川という廃ホテルの看板が目印です。元々は舗装されていたんでしょうが、現在はこのように荒れた路面になっています。本来はこの国道
バイクの下取りのメリット・デメリットや買取との違いを徹底解説!
バイクの下取りを検討中の方必見!この記事では、バイクの下取りを成功させるポイントを解説しています。実は、下取りは現金化の手間を省き、乗り換え当日までバイクに乗れる一方で、査定額が低くなる場合も多いため注意が必要です。この記事を読めば、よい条件で下取りを進めるコツがわかります。
綺麗にしておくと愛車が長持ち! 正しいバイクの洗車方法を紹介
自分でバイク洗車したいけど、どこでどうやったらいいの?そう思っている方向けに、バイクの洗車について徹底的にまとめました。バイク洗車ができる場所から洗車手順まで全て解説します。正しい洗車方法は身につけることでバイクのメンテナンスにもなります。
バイクシューズの種類や選び方!オススメの人気商品も紹介!
バイクに乗る時にどんな靴を履いていますか?サンダルや下駄など不安定な靴は危険なだけでなく、法律違反になる可能性もあります。バイクに乗るときはバイク用に作られた専用の靴を履くようにしましょう。操作性や安全性の向上性だけでなく、バイクとの一体感でよりカッコよくなります。
【ストリートファイターバイクとは?】魅力や選び方、メンテナンス方法を詳しく解説!
バイク好きは必見!この記事では、ストリートファイターバイクの魅力や選び方、正しいメンテナンス方法について解説しています。実はストリートファイターバイクは、個性的なデザインと高い走行性能が魅力です。この記事を読めば、ストリートファイターバイクの魅力がわかります。
【バイクの二人乗りの基礎知識】条件や罰則、必要な装備を徹底解説!
バイクが好きな方は必見!この記事では、バイクの二人乗りに関する条件や罰則、必要な装備や注意点について解説しています。実はバイクの二人乗りを安全に楽しむためには、条件やルールを知ることが大切です。この記事を読めば、安全で快適なライディングを楽しめます。
バイクローンはやめたほうがいい?知らないと損するリスクとデメリット
バイクローンはやめたほうがいいのかでお悩みの方は必見!この記事では、バイクローンを利用する際の注意点や失敗しない選び方を解説しています。実は、バイクローンの選び方にはコツがあります。この記事を読めば、自分に合った賢い選択をすることが可能です。
コメント
2023-10-16 23:24:12
へ〜アクアラインって時間で料金変わるのか!知らなかった
2023-10-21 16:52:36
アクアラインは風強いと怖いですよね〜
特にタイヤが細いとすぐ流されるのでバイクにしがみついてますw
2024-03-01 12:08:27
アクアラインは海ほたるでアイスを食べるのが好きです。
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。