
おまかせのお刺身セットをその場で!魚福水産
埼玉県川越市にある「ヤオコー川越美術館」へ行ってみました。
ヤオコーは川越に本社があるスーパーマーケットで、埼玉県内に多数の店舗があります。
そんなヤオコーがやっている美術館があると聞いて、郊外ツーリングを楽しみがてら訪れてみました。
美術館は、大通りから道一本奥まった住宅街の中にあります。
自転車置き場がすいていたので、そちらへ駐輪させてもらいました。
駐車場も15台分あるようなので、混んでいなければ駐車場に停めても問題なさそうです。
この日はそれなりに来訪客がいましたが、川越観光のついでに徒歩で来ている人が多い印象でした。
入館すると受付カウンターと絵葉書などのショップがあります。
入館料は大人300円、ラウンジでの飲み物セットだと500円です。
「展示室1」の中はこんな感じです。
展示されている絵は、全て三栖右嗣という画家の作品です。
三栖右嗣は現代リアリズムの巨匠と言われているそうで、どの絵も写真のような精密な筆致でした。
この日展示されていた絵の中では、自分は特にこの絵が好きです。
沖縄の海を描いたものだそうです。
ちなみに館内は、フラッシュや三脚を使用しなければ、撮影可となっています。
「展示室2」はこんな感じ。
「展示室1」が若干照明控え目なのに対し、こちらは明るい空間になっています。
奥に見えているのが、ラウンジです。
ラウンジにも大きな絵が展示されています。
ピアノも置いてあり、ここでミニコンサートなど催されることがあるようです。
コーヒーやケーキをいただくこともできます。
自分は美術はよくわからないのですが、リアリズムの巨匠の絵だけあって頭をひねる必要なく素直に楽しめました。
ツーリングの目的地が美術館ということはなかなかないかも知れませんが、川越観光がてら訪れてみてはいかがでしょう。
道中では、郊外の田畑や河川敷を横目に、広い空の下のんびり走ることができますよ!
主に埼玉県内で展開しているスーパーマーケット「ヤオコー」が創業120周年記念事業として、同社の本社がある川越に2012年に開館した美術館です。創業家と親交の深い画家・三栖右嗣の作品を所蔵・展示しており、建物はプリツカー賞受賞者の伊東豊雄の設計という、小規模ながらも本格的な美術館となっています。 建物自体も美しく、自然光を取り入れた明るい空間が特徴で、アートをより身近に感じられる造りになっています。定期的に企画展やワークショップも開催されており、地元の文化交流の場としても親しまれています。川越の観光地にも近く、訪問者が気軽にアートを楽しめるスポットとして人気です。併設のカフェでお茶やケーキを楽しめるほか、「美術館でピアノコンサートをしてみませんか?」などのイベントも行われています。
うどん好きには有名?!元祖武蔵野うどん めんこや本店
埼玉県川越市にある「元祖武蔵野うどん めんこや」さんへ行ってみました。全国のうどん好きが集まると噂のお店です。川越市のふるさと納税の返戻品にもなっているといううどんを食べに、初めての訪問です。駐車場は十分に確保されているようですが、お店の前にもバイク1-2台なら停められそうなスペースがあります。この日は13時ごろの到着でしたが、幸い外待ちの行列はありませんでした。はす向かいにあるフライングガーデンの駐車場も利用できるようです。最寄駅からは徒歩だと1時間ぐらいかかるので、バスか自家用車で来るお客さんがほとんどでしょう。埼玉医大総合医療センターがお店の真後ろなので、バスの便は比較的良いよう
道の駅 かもがわ円城
YouTubeチャンネル【バイクの事とかも話そう】の後藤隆宣です。https://youtube.com/channel/UCfI4HNboaH5WQwXaDgtHxaAバイクの聖地だそうです。週末はバイクと車で一杯です🏍🚗岡山県南から岡山県北にツーリングする時、行きは奥吉備街道を使う事が多いのですが、途中でたまに休憩に使う道の駅です。奥吉備街道を気持ち良く走った疲れを休めるのに丁度良いですし、色々なバイクや車が見れるのも良いですね。 🔼2021年9月25日【道の駅 かもがわ円城が出てくる動画】【NC750X】神庭の滝ツーリング ダイジェスト〜ツーリングしてる気分になれる動画〜【モトブログ】【
ちょっと歩くけれども、そのまま海水浴も可能!鹿島灘海浜公園
鹿島灘海浜公園へ行ってみました。茨城県鉾田市にあり、海水浴場である大竹海岸と隣り合っています。駐車場はそこそこ大きいですが、この日は半分ぐらい埋まっていました。駐車料金はかかりません。大竹海岸は海水浴シーズンには駐車場が有料となるので(バイク=500円、普通乗用車=1,000円、中型乗用車=2,000円)、敢えて鹿島灘海浜公園の駐車場を利用する方もいらっしゃるようです。大竹海岸の海水浴場までは海岸沿いに歩いて10分ぐらい、駐車場からだと15分ぐらいかかりますが、ビーチ用具を抱えて海岸へ降りていく人達も結構見かけました。駐車場の前には休憩棟があり、地元の野菜などを販売しています。野菜直
実はイチゴが特産品!川島町農産物直売所
埼玉県の川島町にある、川島町農産物直売所へ行ってきました。自分は観光地でないところへツーリングした際は、地元の直売野菜を自宅への土産とすることが多いです。大体安くてお手頃ですし、食事の材料ですぐ使いますし、おいしいものが多いので喜ばれます。どこの野菜直売所もそうですが、混むのは大体午前中で、昼過ぎだと空いていることが多いです。駐車場にバイクを停め、店内へ向かいます。店内の様子です。農産物がずらりと並んでいますが、川島産のものはぱっと見半分ぐらいのようでした。残りは埼玉県の他エリアもしくは他県からのものです。わざわざ買いに来ている関係上、やはり地元産のものを選びたい自分としては、この点の
オーガニック好きにとっては楽園?!元気の市場
埼玉県越谷市にある「元気の市場」へ行ってみました。寒くなって乗り出す頻度がどうしても減ってしまう季節ですが、月に一度程度は動かすようにしています。往復2-3時間程度で、ちょっと気になるラーメン屋や蕎麦屋へのランチツーリングや、産物などを買い求めにお買い物ツーリングをします。この日は後者で、以前から噂だけ聞いていたお店を目指してみました。お店の前には自動車3台分の駐車スペースと、自転車置き場があります。午前中・特に10時開店直後が一番混雑するようですが、自分が行ったのはお昼頃だったので駐車場もお店もすいていました。店舗前には有機栽培の野菜がいろいろ並んでいます。無農薬野菜などには値段が普
宇都宮・那須塩原ツーリング!宇都宮餃子さつきに7色の餃子を食べに行く
栃木ツーリング「大谷資料館」からの続きです。(前回の記事はこちら)https://motospot.jp/blog/4499/他の記事は以下のリンクから辿れます。今回のツーリングルート大谷資料館宇都宮餃子さつき(この記事)もみじ谷大吊橋源三窟道の駅 湯の香しおばらあぐりパル塩原ミスタービーフ(ここから二日目)殺生石温泉神社南ケ丘牧場乙女の滝沼ッ原湿原那珂川清流鉄道竜門の滝安住神社(バイク神社)宇都宮餃子さつきの外観と駐車場11時過ぎまで雨が降っており、大谷資料館で雨宿りをしつつ近くの餃子屋さんを探していました。宇都宮餃子といえば「みんみん」「正嗣」
バイク合宿免許の選び方!9つの失敗しない教習所選びポイント
合宿免許でバイク免許取りたいけど、どうやって選べばいいの?という方向けに、合宿免許の中から自分に合った教習所を選ぶ方法をまとめました。押さえるべきポイントは9つです。料金をできるだけ抑えたり、旅行も兼ねて楽しみたい人必見です!
アメリカンバイクってどんなバイク?特徴やオススメ車種を排気量別に紹介
カワサキの新型エリミネーターやホンダ・レブルなどの登場によって盛り上がりを見せているアメリカンバイク。スタイリッシュに乗れることはもちろん、ツーリングや通学通勤もこなせるアメリカンバイクの特徴や、オススメの車種についてご紹介します!
バイクに工具を積むならこれ!バイク用おすすめ車載工具まとめ
バイクに車載工具を積んでいますか?車載工具はツーリング中のトラブルに対処するために持っておきましょう。車載工具でどんなことができるのか、どんな車載工具を持っておけばいいのかなど、バイク用車載工具について紹介します!
台風対策は万全?バイクの転倒対策13選!すぐできる保管時の注意点
バイク保管時の台風対策はできていますか?バイクは倒れる乗り物です。対策をしておかなければ台風で簡単に倒れてしまいます。大切な愛車に傷がつく前にしっかりと対策しておきましょう。初心者でも簡単にできる台風対策を紹介します。台風後にやるべきこともまとめてあるので、参考にしてください。
人気のバイク専用ナビ&スマートモニターオススメ8選!選び方や注意点も解説
バイクでナビを使いたいけど、スマホは振動で壊れるからつけたくない!という方におすすめしたい「バイク専用ナビ」と「スマートモニター」をまとめてご紹介します。専用ナビなら耐久性もあり、オフラインでも使えるので安心です。スマートモニターは、スマホと連動させてスマホの機能をそのまま利用できます。ドラレコや死角警告、駐車場の振動検知など様々な便利機能も搭載されています。
ネイキッドバイクとは?メリット・デメリットや選び方を徹底解説!
ネイキッドバイクに興味がある方必見!この記事では、ネイキッドバイクの魅力や選び方、メンテナンス方法などを解説しています。実は、ネイキッドバイクは、操作性に優れており、初心者にも優しいバイクです。この記事を読めば、ネイキッドバイクへの理解が深まります。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。