×
  • 都道府県から探す
  • 詳細条件から探す
  • 地図から探す
都道府県から探す
北海道・東北
関東
北陸・甲信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
×

指定したエリアで検索する

詳細条件から探す
ジャンル
4端
季節
施設
駐車場
人数
料金
混雑具合
検索方法
×

指定した条件で検索する

戻る
条件
バイク用品

【2025年最新版】ネイキッドバイクに似合うカッコいいオススメヘルメット25選

【2025年最新版】ネイキッドバイクに似合うカッコいいオススメヘルメット25選のアイキャッチ画像

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

投稿日

ネイキッドバイクは最もスタンダードなモデルで扱いやすく、幅広い層に人気があります。

ライダー

ネイキッドに乗るならネイキッドに似合うヘルメットを選びたいな!

モトスポット

今回はそんな人のために、ネイキッドバイク向きのかっこいいヘルメットを紹介するよ

ネイキッドに似合うフルフェイスやジェット、システムヘルメットや半ヘルもあわせてまとめました。

ネイキッドバイクにぴったりのヘルメットを選び、安全・快適なライディングを楽しみましょう。

【バイク置き場にレンタルコンテナを使いたい人必見!】

月2,000円から利用可能なコンテナを自宅近くから簡単に探せます。

✨賃料6ヶ月半額キャンペーン中✨
▶︎.R(ドッとあ〜る)コンテナ 

✨関東・中部・近畿なら最強✨
▶︎スペースプラス 

✨9万物件超、掘り出し物件あり✨
▶︎ハローストレージ

【不要なバイク用品は高く売れる!】

🏍超高額買取!バイク用品の簡単処分🏍
▶︎手数料完全無料の宅配買取サービス

自宅から高く売れる!ネット買取サービスが最強すぎた。

実態に使ってみた体験談はこちら
> バイク用品を宅配買取サービス「ストスト」で売ってみた!ヘルメットやウェアを売るならオススメ


🏍バイク本体を高く売るならコレ🏍
▶︎事故車・不動車でも高額買取可能!

🏍画期的!写真だけでバイクを売れる🏍
▶︎営業電話なし!専属サポーターが価格交渉!

モトスポット

他のヘルメットも気になっている人は、この記事も参考にしてね!

ネイキッドバイクに合わせるヘルメット選びのポイント

ヘルメットを被ってスマホを操作する人

ネイキッドバイクに合わせるヘルメットを選ぶときのポイントは主に次の2つです。

  • 愛車に合わせる
  • 走行シーンに合わせる

それぞれ簡単に説明します。

愛車に合わせる

ヘルメットを選ぶときは、「ネイキッドバイク」に合わせるというよりも「愛車」に合わせたほうが失敗しにくくなります。

ネイキッドにはさまざまなタイプがあり、デザインや色合い、雰囲気などはタイプごとに大きく異なるためです。

レトロなネイキッドならレトロデザインのヘルメットというように、愛車の雰囲気にマッチするものを選ぶとよいでしょう。

走行シーンに合わせる

ヘルメットを走行シーンに合わせて選ぶのもおすすめです。

ヘルメットにはフルフェイスやジェット、システムなどの種類があり、それぞれ安全性や機能性、デザイン性などが異なります。

スポーツ走行がメインの場合は最も安全性の高いフルフェイス、長距離ツーリングが多いならジェットやシステムを選ぶなど、走り方に合わせて選んでみてください。

ライダー

ネイキッドに半ヘルで乗っても大丈夫なの?

モトスポット

違反にならないという意味では『大丈夫』だよ。詳しくは次の項で見ていこう

ネイキッドバイクに半ヘルはアリ?違法性や安全性を解説

バイクの上に置いてある半ヘルメット

ハーフヘルメット、いわゆる半ヘルでネイキッドバイクに乗っても違法ではありません。

半ヘルであっても正しく着用していれば、基本的にどんなバイクでも乗ることができます。

※ヘルメットにSGマークとPSCマークがついていること、道路交通法で定められた以下の条件を満たしていることが大前提です。

道路交通法施行規則第九条の五(乗車用ヘルメットの基準)
  1. 左右、上下の視野が十分とれること。
  2. 風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。
  3. 著しく聴力を損ねない構造であること。
  4. 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。
  5. 衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること。
  6. 重量が2キログラム以下であること。
  7. 人体を傷つけるおそれがある構造でないこと。
ライダー

『125㏄以下用』の半ヘルで125㏄以上のバイク、たとえば大型のネイキッドに乗っても違反じゃないんだね

モトスポット

『125㏄以下用』としているのはメーカーや販売店だから違反にはならない。だけどあまりオススメはしないよ

半ヘルには、軽量で着脱しやすく安価である、開放的でデザイン性が高いなどのメリットがあります。

そのため、速度を抑えた走り方が多いライダーや、通勤・通学などの短距離走行メインのライダーから人気です。

例えば、排気量50㏄以下の原付ネイキッドの法定速度は時速30㎞なので、半ヘルが向いているといえないこともありません。

しかし、半ヘルは露出部分が多く、ジェットやフルフェイスに比べると安全性や快適性はかなり劣ります。

モトスポット

顔や顎がノーガードだから安全性はもちろん防風性や防寒性も低い。虫や小石が顔を直撃することもあるんだ

ライダー

半ヘルで高速走行している人もいるけど見てて不安になるよ

なお、「125㏄以下用」の半ヘルをかぶって125㏄超のバイクに乗って事故に遭った場合、保険金の金額などに影響する可能性があります。

また、ネイキッドは風の影響を受けやすいバイクです。

125㏄超のネイキッドの場合は、半ヘルよりもフルフェイスやシステムヘルメット、ジェットヘルメット+シールドを選ぶとよいでしょう。

ネイキッドバイクに似合うおすすめのヘルメット25選!

ネイキッドバイクに合うオススメヘルメット

ここからはネイキッドバイクにおすすめのヘルメットをご紹介していきます。

フルフェイス、ジェット、システム、そして原付やミニバイクなどの125㏄以下のネイキッド向けハーフヘルメットも合わせてまとめました。

愛車の車種や排気量、デザインや走り方などに合わせ、最も相性の良いヘルメットを選んでみてください。

スポーツネイキッドにおすすめのフルフェイス5選

最初に、スポーツタイプのネイキッドバイクにおすすめのフルフェイスヘルメットをご紹介します。

Arai RX-7X

「RX-7X」はアライならではの技術を盛り込んだArai最高峰モデルです。

レース対応モデルであり、世界各国のトップレーサーが競い合うMotoGPでも使用されています。

カラーバリエーションが豊富でレプリカモデルも多く、全27タイプから選択可能です。

通気性や静穏性に優れたフルフェイスヘルメットで、安全性はもちろん快適性も重視する方に向いています。

重量

約1,600g

内装

着脱式

あごひも

Dリング式

規格

SNELL JIS

サイズ

54・55-56・57-58・59-60・61-62

カラー

白・グラスホワイト・シルバー・グラスブラック・グラフィックモデルなど27カラー

価格

約69,300円

OGK KABUTO AEROBLADE-6

OGKカブトの「AEROBLADE-6」は、ジェットヘルメット並みの軽さが魅力のフルフェイスヘルメットです。

先進のエアロフォルムと独自の特許システム「ウェイクスタビライザー」により頭部が安定しやすく、高速走行時でもスムーズに首を動かせます。

また「UV&IRカットシールド」を採用しており、夏場でもヘルメット内の温度上昇を抑える効果が期待できます。

スポーツネイキッドに似合う3万円台の高性能フルフェイスが欲しい方におすすめです。

重量

約1,400g

内装

着脱式

あごひも

Dリング式

規格

JIS

サイズ

XS・S・M・L・XL・XXL

カラー

パールホワイト・フラットブラック・フラットクールガンメタほかグラフィックモデルなど9カラー

価格

約35,000円

DAYTONA DN-001RS

「DN-001RS」は、デイトナのオリジナルヘルメット「DNシリーズ」のスポーティーモデルです。

Araiなどのモデルと比較すると重量があるものの疲れにくく、開口部を大きくすることで広い視界を確保しています。

内装は脱着可能でインカムにも対応しており、インナーバイザーは標準装備。

ヘルメット内の通気も良く、付属のピンロックシートが曇り止め効果を発揮します。

2万円前後の「納得のいく」スポーティーなフルフェイスを探している方におすすめです。

重量

約1,745g

内装

着脱式

あごひも

Dリング式

規格

SG

サイズ

S・M・L・XL

カラー

マットブラック・ホワイト

価格

約16,700円

リード工業 STRAX SF-12

リード工業の「STRAX SF-12」は、Amazon価格1万円以下というコスパ抜群のフルフェイスヘルメットです。

重量はArai RX-7Xよりも軽めの約1.5㎏で、シンプルなフォルムにUVカット仕様のホルダーレスシールドを採用しています。

インカムにも対応しており、取り外し可能なブレスガード&チンガード付きで内装は脱着可能。

ネイキッドにマッチする安いフルフェイスが欲しい!という方にイチオシです。

重量

約1,500g

内装

着脱式

あごひも

マイクロラチェットバックル

規格

SG

サイズ

M・L・XL

カラー

ホワイト・ブラック・マットブラック

価格

約9,600円

Simpson Venom

シンプソンの「Venom(ヴェノム)」は、独特のシャープなラインが魅力のフルフェイスヘルメットです。

インナーサンバイザーつきですが意外と軽量で、開口部が大きいため広い視界を確保できます。

ちなみに「Venom」と「Ghost Bandit(ゴーストバンディット) 」は同じモデルです。

「Venom」の方がお手ごろ価格なので、購入する前に合わせてチェックしてみてください。

重量

約1,400g

内装

着脱式

あごひも

Dリング式

規格

SG DOT

サイズ

XS・S・M・L・XL・XXL

カラー

ブラック・マットブラック・ホワイトなど

価格

約89,000円

クラシックネイキッドにおすすめのフルフェイス7選

次に、クラシックネイキッドバイクに似合うレトロ系のフルフェイスヘルメットをご紹介します。

Arai RAPIDE-NEO

RAPIDE-NEOは、つるりとしたフォルムが特徴のフルフェイスヘルメットです。

額や頭頂部にベンチレーションがないシンプルなデザインに加え、あごの3本スリットがクラシカルな雰囲気を演出しています。

クラシックネイキッドやアメリカンなど幅広いジャンルに合わせやすいモデルなので、バイク初心者の方にもおすすめ。

かぶるときに「ちょっときついかも?」と感じやすいのですが、頭を入れてしまえば抜群のフィット感に驚かされるでしょう。

ただし高速走行時は風の影響を受けやすいため、走行スタイルに合わせて使ってみてください。

重量

約1,520g

内装

着脱式

あごひも

Dリング式

規格

SNELL JIS

サイズ

54・55-56・57-58・59-60・61-62

カラー

白・モダングレー・アイスグレー・赤・フラットブラックほかグラフィックモデルなど15カラー

価格

約58,300円

KOMINE HK-190 ネオレトロフルフェイスヘルメット

コミネのHK-190はシンプル&クラシカルなデザインのフルフェイスヘルメットです。

コミネの独自構造である「3Dメッシュライニング」を採用しており、クッション性が高く夏場でも蒸れにくいという特徴があります。

フィット感が高いため長時間走行でも疲れにくく、インカムの取り付けも可能です。

やや通気性に劣るものの、2万円以下という価格帯としては満足度の高いフルフェイスといえるでしょう。

重量

約1,570g

内装

着脱式

あごひも

ダブルリング式

規格

SG

サイズ

M・L・XL

カラー

バサルトグレイ・ダークモカ・グロスブラック・マットブラック・ミッドナイトブルー・パールホワイト・ビンテージホワイト

価格

約13,000円

リード工業 RX-200R 

リード工業の「RX-200R」は、見た目と価格重視の方におすすめのフルフェイスヘルメットです。

ベンチレーションやサンバイザーはなくインカムにも対応していませんが、UVカット仕様のシールドや着脱可能な内装など、最低限の機能は確保しています。

軽量で脱着しやすく意外と蒸れない点もポイントといえるでしょう。

なお「RX-200R」はフリーサイズのみなので、大きいサイズが欲しい場合は「RX-300R」をチェックしてみてください。

※「RX-300R」はホワイト・ブラックの2カラーで、内装生地のカラーはブラックです。

重量

約1,400g

内装

着脱式

あごひも

ワンタッチバックル式

規格

SG

サイズ

フリー(頭囲の目安57~60cm未満)

カラー

ブラック・ホワイト・オレンジ

価格

約9,000円

マルシン工業 END MILL

老舗ヘルメットメーカーマルシン工業の「END MILL(エンドミル)」は、デザイン性の高いお手頃価格のフルフェイスヘルメットです。

シンプルな形状のためさまざまなジャンルにマッチしますが、レトロで高級感のあるデザインはクラシカルネイキッドにぴったり。

額部分にはマルシンのロゴがなく、後方のふちに近い部分に控えめに入っているので目立ちません。

カラーバリエーションも豊富なので愛車の雰囲気に合わせて選んでみてはいかがでしょうか。

重量

約1,370g

内装

着脱式

あごひも

Dリング式

規格

SG

サイズ

M・L・XL

カラー

パールホワイト・キャンディーレッド・マットブラック・PVCグレー・フラットスクラッチグレー・キャラメルベージュ・ヴィンテージメタリックグリーン

価格

約13,000円

DAMMTRAX AKIRA 

ダムトラックスの「AKIRA」は、クラシカルなバイクにマッチするシンプルなフルフェイスヘルメットです。

ロゴのないすっきりとしたデザインで、開口部が広いためサングラスやゴーグルとも無理なく合わせることができます。

インカム取り付けスペースはなく内装の取り外しはできませんが、軽量で開放的なフルフェイスが欲しい方におすすめです。

なおDリング式のあご紐は、ワンタッチコネクトを取り付ければ簡単にワンタッチバックルに変えられますよ。

重量

約1,500g

内装

着脱不可

あごひも

Dリング式

規格

SG

サイズ

M・L

カラー

グロスグレー・オレンジ・ブラック・マットブラック・ホワイト・アイボリー・レッド

価格

約12,300円

RIDES X

1998年創業の日本のバイクアイテムブランド、ライズの「Xシリーズ」です。

全体的にシンプルなデザインで、後ろのすそ部分に入った「X」のロゴがアクセントになっています。

Xシリーズは内装もデザイン性が高く、肌触りの良いダイヤモンドキルティングライナーを採用。

フルフェイスのわりに軽量なので長時間走行でも疲れにくいと好評です。

なお「Xシリーズ」のうち「X」は口元の左右に3本のスリットが入っていますが、「XX」はセンターに4本スリット入りなので、こちらもチェックしてみてください。

重量

約1,250g

内装

着脱式

あごひも

ワンタッチバックル式

規格

SG

サイズ

M・L

カラー

オフホワイト・ホワイト・グレー・マットブラック・マットブラウンほか数量限定モデルなど

価格

約15,000円

ISHINO SHOKAI OS-75

石野商会の「OS-75」は、クラシックネイキッド向きのコスパ抜群のフルフェイスヘルメットです。

税込で約1万円という格安ヘルメットですが安心の日本国内出荷で、基本的な性能はしっかり備えています。

フルフェイスにしては軽量のため肩や首への負担も少なく、スモークシールド(別売り)への変更も可能です。

サイズ調整用のスポンジも付属しているので、フリーサイズでも合わせやすいといえるでしょう。

重量

約1,250g

内装

着脱式

あごひも

Dリング式

規格

SG

サイズ

フリー(57~60cm未満程度)

カラー

ブラック・ホワイト・グレー・アイボリー

価格

約10,000円

ネイキッドバイクにおすすめのジェットヘルメット8選

続いて、ネイキッドバイクに似合うジェットヘルメットをご紹介します。

ここではクラシックネイキッドにおすすめのジェットヘルメットを中心にまとめました。

Arai CLASSIC AIR DX

アライの「CLASSIC AIR DX」は、コンパクトでシンプルなスモールジェット「CLASSIC AIR」の最新モデルです。

「DX」のシェルには特殊ラメフレーク塗装が施されているため、光が当たると上品な輝きを放ちます。

額部分に配置された復刻デザインのAraiロゴと相まって、よりクラシカルな雰囲気を演出。

カラーは4種類あり、いずれも落ち着きのあるダークカラーなので、愛車やウェアのカラー、雰囲気に合わせて選んでみてください。

重量

約1,070g

内装

着脱式

あごひも

Dリング式

規格

JIS

サイズ

55-56・57-58・59-60・61-62

カラー

カラー・ブルー・レッド・グリーン・ブラウン

価格

約47,000円

RIDEZ TQ BLACK

ライズの「TQシリーズ」は、2年かけて開発されたフィット感抜群のジェットヘルメットです。

M、L、XLの3サイズごとに帽体も3サイズにすることで、軽量かつ美しくコンパクトなシルエットを実現しています。

あご紐にはドイツのFIDLOCCK社製マグネット式バックルを採用しており、グローブをはめたままでも瞬時に装着可能です。

縫い目が少なく蒸れにくいメッシュ生地内装やゴーグルバンドのRIDEZロゴなど、細かいところにまでこだわって作られている点も魅力。

快適性とかっこよさを両立させたヘルメットが欲しい方におすすめです。

重量

約1,000g

内装

着脱式

あごひも

FIDLOCCK社製マグネット式バックル

規格

SG

サイズ

M・L・XL(1サイズ1帽体)

カラー

ブラック・オフホワイトほかグラフィックモデルなど

価格

約16,400円

TT&CO. SUPER MAGNUM STANDARD

TT&CO.の「SUPER MAGNUM STANDARD」は、「頭でっかち」になりにくいクラシカルな雰囲気のジェットヘルメットです。

サイドがシェイプされたスリムなシルエットが特徴で、通常のジェットヘルメットよりも深くかぶれるようになっています。

シールド(別売り)を取り付けたり、サングラスやゴーグルと合わせたりと、乗り方に応じてお好みのスタイルを楽しめますよ。

サイズはフリーサイズに相当するワンサイズのみですが、別売りの内装セットで調整可能です。

重量

約1,200g

内装

着脱式

あごひも

Dリング式

規格

SG DOT

サイズ

57~58cm(フリーサイズ相当)

カラー

ブラック・マットブラック・アイボリー・シルバーメタリックほか

価格

約18,000円

SKT産業 MOTO BASE MBHL-VJ01

SKT産業の「MOTO BASE MBHL-VJ01」は、ヴィンテージタイプのジェットヘルメットでお手頃価格ながら満足度の高いヘルメットです。

ネイキッドに合わせやすいシンプル&レトロなデザインで、後ろのすそ部分にある「MOTO BASE」のロゴとゴーグルバンドがアクセントになっています。

取り外し可能な内装にクールマックス素材を採用している点もうれしいポイントです。

Amazon価格で税込7,000円以下という格安ヘルメットですがメガネスリットもあり、かなり高コスパのヘルメットといえるでしょう。

重量

約1,100g

内装

着脱式

あごひも

ワンタッチバックル式

規格

SG

サイズ

フリー(57~60cm未満)

カラー

ホワイト・ブラック・マットブラック・アイボリー・ダークシルバー・アーミーグレイ

価格

約6,600円

マルシン工業 SAFIT MS-340

マルシンの「SAFIT MS-340」はパイロットタイプのジェットヘルメットです。

リム部のミシン目をあえて目立たせるなどデザイン性が高く、レトロ系のカラーバリエーションが豊富にそろっています。

前頭部にはスチールネット張りのベンチレーションが2ヵ所あり、通気性も悪くありません。

クラシックネイキッドに似合う安くておしゃれなジェットヘルメットを探している方にイチオシです。

重量

約1,180g

内装

着脱式

あごひも

ワンタッチバックル式

規格

SG

サイズ

M・L

カラー

パールホワイト・マットブラック・マットグレイ・マットカーキ

価格

約8,000円

HEAT GROUP Brighton Traditional Helmet

ヒートグループの「Brighton Traditional Helmet」は、イギリスの若者文化「ロッカーズ」から生まれたヘルメットブランドです。

品質や安全性はもちろんデザインにもこだわりがあり、シールドにモールステッチを縫い込むなど細かい部分でオシャレさが際立っています。

キルティング内装にはモールステッチと相性抜群のステッチが施されているため、脱いで置いておくだけでも存在感を放つこと間違いなし。

専用のバブルシールドがついていますが、取り外してサングラスと合わせるのもおすすめです。

重量

内装

チークパッドは着脱式

あごひも

ワンタッチバックル式

規格

SG

サイズ

フリー

カラー

マットブラックシルバー・ホワイトチェッカー・ブラックレッド・ロイヤルネイビーゴールド・アイボリーブラック

価格

約12,500円

Godblinc ZOLTAR PythonJet2

ゴッドブリンクの「ZOLTAR PythonJet2」は、1万円以下で購入できる軽量かつコンパクトなシルエットのジェットヘルメットです。

シェルとゴムモール(ラバートリム)のカラー次第で、シンプルな見た目にも可愛らしい見た目にもなります。

ベトナムや台湾など海外の工場で生産されている格安ヘルメットですが、日本人スタッフが「全品検品」を行っているので品質に不安はありません。

3サイズから選べる点や内装の取り外しが可能な点も魅力です。

重量

約1,050g

内装

着脱式

あごひも

ワンタッチバックル式

規格

SG

サイズ

M・L・XL

カラー

マットブラック×ブラック・ソリッドグレイ×ブラック・ソリッドオレンジ×ホワイト・シルバーダークパープル×ブラックなど

価格

約9,600円

OGK KABUTO AVAND2

OGKカブトの「AVAND2」は、クラシックネイキッド・スポーツネイキッドのどちらにも合わせやすいジェットヘルメットです。

OGKが特許を取得したウェイクスタビライザーにより高速走行時でも頭が安定するため、街乗りから長距離ツーリングまで幅広いシーンで活躍します。

クールマックス素材採用の内装でかぶり心地もよく、メガネスリットがないものの意外と干渉しにくい点もポイントです。

ただしインカムには対応していないので、インカムを取り付けたい場合は工夫してみてください。

重量

約1,300g

内装

着脱式

あごひも

ワンタッチバックル式

規格

JIS

サイズ

S・M・L・XL

カラー

パールホワイト・ブラックメタリック・フラットブラック

価格

約21,000円

ネイキッドバイクにおすすめのシステムヘルメット3選

ここではネイキッドバイクに似合うシステムヘルメットをご紹介します。

フルフェイスとジェットの使い分けができるシステムヘルメットを探している方はぜひ参考にしてみてください。

KOMINE HK-171 FL

コミネの「HK-171 FL」はデザイン性・機能性に優れたシステムヘルメットです。

カラーバリエーションが豊富で幅広い車種に合わせやすく、額と両サイド、後ろのすそ部分に入った「KOMINE」ロゴがアクセントになっています。

あご紐にドイツのFIDLOCK社製マグネットバックルを採用しているシステムヘルメットはコミネだけで、片手でも簡単に操作可能です。

静粛性・通気性も良好で、高速ツーリングでも快適な走りを楽しめるでしょう。

重量

約1,840g

内装

着脱式

あごひも

FIDLOCK社製マグネットバックル

規格

SG

サイズ

M・L・XL

カラー

マットブラック・パールホワイト・バサルトグレイ・オリーブ・ガンメタル・マットメタルブルー・グロスブラック・マットメタルレッド

価格

約18,800円

ヤマハ Y’S GEAR YJ-21ZENITH

ヤマハの「YJ-21ZENITH」はYJ-19の後継モデルで、より扱いやすく機能性に優れたシステムヘルメットです。

重心にこだわって作られており、手で持ったときはやや重く感じるものの、かぶってみるとその軽さに驚かされるはず。

内装は肌触りがよく、「やわらかく」かつ「しっかりと」頭をホールドするため、長時間ツーリングでも疲れにくくなっています。

シールドは両サイドにグリップがあり、左右どちらからでも開閉可能な点もうれしいポイントです。

重量

約1,800g

内装

着脱式

あごひも

ワンタッチバックル式

規格

SG JISⅡ種

サイズ

S・M・L・XL

カラー

メタルブラック・Nグレー・パールホワイト・セミフラットブラック

価格

約21,000円

NEORIDERS FX8

ネオライダースの「FX8」は、使い勝手の良いお手頃価格のシステムヘルメットです。

ダブルシールド構造を採用しており、内側のスモークシールド・外側のクリアシールドはいずれもUVカット仕様になっています。

フリップアップ操作もしやすく、メガネユーザーにうれしいメガネスリット付きです。

クラシックネイキッド・スポーツネイキッドのどちらにも合わせやすいので、7カラーの中から愛車にマッチするものを選んでみてください。

重量

約1,700g

内装

着脱式

あごひも

ワンタッチバックル式

規格

SG

サイズ

M・L・XL

カラー

パールホワイト・ブラック(つやあり)・ガンメタ・マットブラック(つやなし)・メタリックブルー・キャンディレッド・ワインレッド

価格

約10,000円

125㏄以下のネイキッドバイク向けのハーフヘルメット

最後に、排気量125㏄以下のネイキッド向けのハーフヘルメット(半ヘル)を2つご紹介します。

※フルフェイスやジェットヘルメットに比べると安全性は劣ります。

リード工業 CROSS CR-750

リード工業の「CROSS CR-750」は、クラシックネイキッドにぴったりのハーフヘルメットです。

2眼式のビンテージゴーグルとイヤーカバーが付属しており、レトロ感を演出しています。

ゴーグルは取り外し可能で、ゴーグルを外すと額部分にある「CROSS」のロゴがアクセントになります。

サイズはワンサイズのみですが付属のスポンジで調整可能です。

4,000円台という格安ヘルメットなので、シーンに応じて使い分けるのもよいでしょう。

重量

約800g

内装

取り外し不可

あごひも

マイクロラチェット式バックル

規格

SG(125㏄以下用)

サイズ

フリー

カラー

マットブラック・シルバー・ブラックメタリック

価格

約4,100円

マルシン工業 MZ-HALF

マルシン工業「MZ-HALF」は70年代の人気モデルの復刻版です。

ヴィンテージショートバイザーやイヤーカバーを標準装備しており、全体的にクラシカルな雰囲気を醸し出しています。

とはいえ、イヤーカバーにスピーカーポケットを内蔵している現代版です。

イヤーカバーは取り外し可能でショートバイザーも交換できるため、車種や走行シーンに合わせた使い方ができます。

ロゴがないシンプルなモデルなのでお好みでカスタムしてもいいかもしれません。

重量

内装

取り外し不可

あごひも

Dリング式

規格

SG(125㏄以下用)

サイズ

フリー

カラー

マットブラック・ホワイト・クラシックブルー・ヴィンテージ・ストライプホワイト・ストライプブラック

価格

約12,000円

ネイキッドバイクにおすすめのヘルメットまとめ

バイクに跨ってヘルメットを被る人

今回はネイキッドバイクにおすすめのヘルメット25選をご紹介しました。

125㏄以下のネイキッドバイクなら半ヘルもアリですが、安全性を重視するならやはりフルフェイスやジェットを選ぶと安心です。

愛車のデザインや雰囲気にマッチするヘルメットを選び、バイクライフを楽しんでください。

【バイク置き場にレンタルコンテナを使いたい人必見!】

月2,000円から利用可能なコンテナを自宅近くから簡単に探せます。

✨賃料6ヶ月半額キャンペーン中✨
▶︎.R(ドッとあ〜る)コンテナ 

✨関東・中部・近畿なら最強✨
▶︎スペースプラス 

✨9万物件超、掘り出し物件あり✨
▶︎ハローストレージ

【不要なバイク用品は高く売れる!】

🏍超高額買取!バイク用品の簡単処分🏍
▶︎手数料完全無料の宅配買取サービス

自宅から高く売れる!ネット買取サービスが最強すぎた。

実態に使ってみた体験談はこちら
> バイク用品を宅配買取サービス「ストスト」で売ってみた!ヘルメットやウェアを売るならオススメ


🏍バイク本体を高く売るならコレ🏍
▶︎事故車・不動車でも高額買取可能!

🏍画期的!写真だけでバイクを売れる🏍
▶︎営業電話なし!専属サポーターが価格交渉!

モトスポットでは、他にもバイクやツーリングに役立つ様々な情報やサービスが無料で利用できます!

バイクをもっと楽しくする情報
> バイクに役立つ情報を見る

全国のライダーおすすめツーリングスポット検索
> ツーリングスポット探す

自動ツーリングルート作成ツール
> 自動ツーリング作成ツールを使う

誰でもツーリングブログ投稿
> みんなのツーリングブログを見る

不要になったバイク用品!
高く売れます!

▶︎手数料無料の宅配買取

実際に売ってみた体験談
▶︎こちら

この記事を書いた人

モトスポット公式アカウントです。バイクの役立つ情報を発信します。
公式記事は、複数人の実際のライダーが執筆担当しています。
専門的な内容の記事については、専門家に取材した情報をもとに作成しています。

コメント

コメント

名前

コメントを投稿する

人気のバイク用品

  • 1 Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 スマホ スタンド アルミ製 マウント ハンドル ミラー 原付 オートバイ 自転車 クイックホールド KDR-M11C (Black)

    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 スマホ スタンド アルミ製 マウント ハンドル ミラー 原付 オートバイ 自転車 クイックホールド KDR-M11C (Black)

    Kaedear
    2,596円
    Amazonで見る
  • 2 デイトナ(Daytona) バイク用 ブレーキロック 簡易パーキングブレーキ 傾斜地に駐車時の転倒抑止 フロントブレーキバイスロック オレンジ 97636

    デイトナ(Daytona) バイク用 ブレーキロック 簡易パーキングブレーキ 傾斜地に駐車時の転倒抑止 フロントブレーキバイスロック オレンジ 97636

    デイトナ(Daytona)
    1,202円
    Amazonで見る
  • 3 バイク スマホホルダー スタンド : Lamicall 片手操作 オートバイ ワンタッチ スマートフォンホルダー, ミラーマウント付き,バイク用 携帯ホルダー,原付 スマホホルダー, motorcycle phone mount, 360度回転, 振動吸収,iPhone2024 iPhone16 16Plus 16pro, iphone 15/14/13/12/11/8 plus pro max
    -27%

    バイク スマホホルダー スタンド : Lamicall 片手操作 オートバイ ワンタッチ スマートフォンホルダー, ミラーマウント付き,バイク用 携帯ホルダー,原付 スマホホルダー, motorcycle phone mount, 360度回転, 振動吸収,iPhone2024 iPhone16 16Plus 16pro, iphone 15/14/13/12/11/8 plus pro max

    Lamicall
    1,978円 2,699円
    Amazonで見る
  • 4 Kaedear(カエディア) バイク サンバイザー 日除け サンシェード スマホホルダー 携帯ホルダー 縦向き/横向き 2種類 付属 ツーリング用 スマホスタンド オートバイ スクーター 自転車,サンバイザーツーリング KDR-V2

    Kaedear(カエディア) バイク サンバイザー 日除け サンシェード スマホホルダー 携帯ホルダー 縦向き/横向き 2種類 付属 ツーリング用 スマホスタンド オートバイ スクーター 自転車,サンバイザーツーリング KDR-V2

    Kaedear
    2,998円
    Amazonで見る
  • 5 コミネ(KOMINE) バイク用 3Dメッシュシートカバー2Lアンチスリップ ブラック L AK-109 891 メッシュ素材
    -7%

    コミネ(KOMINE) バイク用 3Dメッシュシートカバー2Lアンチスリップ ブラック L AK-109 891 メッシュ素材

    コミネ(KOMINE)
    2,568円 2,750円
    Amazonで見る
  • 6 YOKELLMUX スロットルアシスト バイク アクセルアシスト グリップアシスト アクセル補助 30-35mm径対応 耐久性 1個入り
    -15%

    YOKELLMUX スロットルアシスト バイク アクセルアシスト グリップアシスト アクセル補助 30-35mm径対応 耐久性 1個入り

    YOKELLMUX
    679円 799円
    Amazonで見る
バイク用品をもっと見る

他のバイク用品記事

オススメ記事

この記事を書いた人

モトスポット公式アカウントです。バイクの役立つ情報を発信します。
公式記事は、複数人の実際のライダーが執筆担当しています。
専門的な内容の記事については、専門家に取材した情報をもとに作成しています。

不要になったバイク用品!
高く売れます!

▶︎手数料無料の宅配買取

実際に売ってみた体験談
▶︎こちら

人気記事