
おまかせのお刺身セットをその場で!魚福水産
🔼2021年12月14日撮影
YouTubeチャンネル【バイクの事とかも話そう】の後藤隆宣です。
https://youtube.com/channel/UCfI4HNboaH5WQwXaDgtHxaA
岡山県南から岡山県北へツーリングする時は、帰り道に必ず休憩に使ってます。
行きは奥吉備街道で帰りは国道53号線が僕のルーティーンです。
上りと下り両方に駐車場とトイレがあって、とても使いやすい道の駅です。
休日の昼間はバイクがそれなりに止まっています。
東側がメイン的な感じ。
🔼2021日9月21日撮影
🔼2021年11月2日撮影
西側はトイレのみ。
🔼2022年4月3日撮影
【道の駅 くめなんが出てくる動画】
【HONDA CBR600RR】HONDA PC40 CBR600RR ABS納車【モトブログ】【排気音別録り】
【コラボ】有名モトブロガーさんのステッカーが欲しい【モトブログ】【ワヤエンカウント】
豪快なシーフードグリル!築地バラクーダ一宮
千葉県長生郡一宮町にある「築地バラクーダ一宮」へ行ってきました。現地の知人へ「一宮でおすすめのランチない?」と訊いたら教えてくれたお店です。到着してみると、なんともインパクトのある建物・・・建物の横に2台分程度の駐車場があり、うち1台分が空いていたのでそこへバイク3台を停めさせてもらいました。混雑時は周辺に路駐するしかなさそうですが、交通量の多いところではないのでたぶんなんとかなりそうです。入口はこんな感じ。知人は「シーフードの店だよ」と言っていましたが、想像とはなんとなく違う気が・・お店は階段を上った2階にありますが・・・え・・・?これ本当に入って大丈夫?!ちょっと心配になりまし
絵葉書のような眺望!真鶴岬
神奈川県・真鶴半島の突端、真鶴岬へ行ってみました。真鶴は半島と言っても一周約10kmとコンパクトなので、ちょっと寄り道という感じです。真鶴岬には「ケープ真鶴」という施設があるのですが、そこの駐車場は前払いで1,000円かかります。売店などで2,000円以上買い物した場合は、キャッシュバックがあるようです。でもケープ真鶴の少し手前に、「県営みさき駐車場」という無料の駐車場もあります。そこから岬までは徒歩5分ほどなので、自分はUターンしてそちらへ停めてから、改めて岬へ向かいました。こちらが「ケープ真鶴」です。「遠藤貝類博物館」という施設も一緒に入っているようです。自分は刺身の中でも貝類が大
佐渡島ツーリングまとめ!バイクで佐渡島に行く方法とオススメスポット
ゴールデンウィークにバイクで佐渡島に行ってきました!2泊3日ツーリングでしたが、めちゃくちゃ充実して楽しめました!佐渡島へは佐渡汽船フェリーで渡ります。佐渡のオススメ観光スポットもまとました。佐渡島ツーリングに行こうとしている人は参考になると思います。
亀老山展望台
しまなみ海道来島海峡大橋を少し上から見渡せるところがあります。亀老山展望台です。四国の今治市街から来島海峡大橋を渡ります。最初の島「大島」。ここで橋を降りて、亀老山を目指します。山登りになるので途中はクネクネ道で、あまり広い道ではありませんが、途中の展望も素晴らしいです。辿り着いた駐車場には、この「亀老山」の名前の由来である、亀さんが居ました。亀さんが黄金の観音像を背負っていたとのことです。で、そこから少し階段上って、一風変わった造りの展望台へ。著名な建築家が立てたようです。要塞のような(笑)登りきると、そこからは、絶景が広がります!この景色も感動ものですね。そういえば、テレビでも何度か見た景
中津山からの帰り道に、633美
高知県の中津山からの帰り道、国道439号を走って、休憩。道の駅 633美(むささび)と読むそうです。動物の空飛ぶ「むささび」がここのマスコットかな。にてコーヒータイムです。 とんがり屋根に風車が目印ですね。なんとなく楽しい気分になる建物です。駐車場は広く、二輪車は東屋がある周りになります。施設としては、綺麗なトイレ、その次が、物産店物産店とつながって、案内所があります。さらにつながって、小さ目なレストランがあります。「はちきんや」うどんとか定食とか一般的な食事メニューです。ここの入ってすぐに、かわいいお菓子屋さん 森のちいさなお菓子屋さん がありますね。物産店の前には、屋根がある休憩所がありま
もつ煮のお店?いいえラーメン店!もつの屋
茨城県つくばみらい市へツーリングに行き、昼食に良い先はないかなとスマホ検索したら「もつの屋」さんがヒットしました。店名からモツ煮のお店かな?と思いましたが、ジャンル:ラーメン屋と記載されています。興味を惹かれて行ってみました。到着してみると、確かに「らあめん」の文字が掲げられています。R294「小絹東」交差点に建っていて、お店の入り口前に車7-8台分程度の駐車スペースがあります。入口のところでメニューを確認します。どうやら牛モツが入ったラーメンを出しているようです。美味しそうなので、そのまま入店しました。少し早めの時間だったためか、店内にはお客さんが3名ほどでした。カウンター席に座り
【バイク押しがけ方法】バッテリーが上がってエンジンがかからない時の対処法
バイクのバッテリーが上がってエンジンがかからない時に役立つ「押しがけ」の方法と手順を解説します。押しがけができるバイクとできないバイクがあるので、自分のバイクができるのか確認しておきましょう。
バイク合宿免許の選び方!9つの失敗しない教習所選びポイント
合宿免許でバイク免許取りたいけど、どうやって選べばいいの?という方向けに、合宿免許の中から自分に合った教習所を選ぶ方法をまとめました。押さえるべきポイントは9つです。料金をできるだけ抑えたり、旅行も兼ねて楽しみたい人必見です!
バイク納車までに準備しておくことは?納車当日の持ち物と流れを徹底解説
バイク納車日の準備をしていますか?バイクの契約が完了すれば、あとは納車を待つだけですが、実はその待っている間に準備しておくことはたくさんあります。納車当日に慌てずに済むよう、しっかり確認して準備しておきましょう。
レンタルコンテナをバイク駐車場として使うメリット・デメリット
レンタルコンテナをバイク駐車場として利用するメリットとデメリットをまとめました。バイク駐車場を探しているなら、最強のセキュリティでバイクの劣化も防げるレンタルコンテナを検討してみませんか?キャンペーンを利用することで格安で利用できます。
自宅にバイクを停められないライダー必見!月極バイク駐車場の探し方はココに注目
バイク購入時に気になる問題が「駐車場」の場所。大切な愛車は安全性・利便性が高い場所に停めておきたいですよね? 当記事ではそんな駐車場選びについて解説しています。すでにバイクを持っていて、新しい駐車場を探している人もぜひ参考にしてくださいね。
バイクの寒さ対策は必須!冬を乗り切る方法&おすすめグッズを紹介
バイクの寒さ対策していますか?冬ツーリングや通勤通学、極寒の寒さの中でバイクに乗らなければいけない時でも快適に乗る方法をまとめました!オススメの寒さ対策グッズも紹介しているので、これで寒い冬でも快適にバイクに乗りましょう!
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。