おまかせのお刺身セットをその場で!魚福水産
80%でも十分強いコシ!八割うどん
埼玉県三芳町の「八割うどん」へ、ランチツーリングに行ってきました。
気候は暖かくなってバイク向きですが、ゴールデンウィークは大渋滞が億劫でなかなか乗り出す気になりません。
しかしゴールデンウィークの中日に渋滞情報を見ると、「おっ、空いてる!?」
というわけで、高速道路を使って片道40分ほどの八割うどんさんへ行ってみることにしました。
関越道の三芳スマートICから5分程度と、非常にアクセスの良い場所にあります。
店の前には車10台分程度の駐車スペース。
さらに奥の舗装されていないスペースにも駐車できそうなので、ソロツー~数名程度のマスツーなら、駐輪場所の心配はあまりなさそうです。
自分が着いたのは11:30ぐらいでしたが、まだそれほど混んではいませんでした。
とは言え、車は6-7台停まっていて、お客さんも数分ごとに途切れなく訪れています。
外から見える場所に、製麺スペースとテイクアウト用の直売所(?)があります。
また、食材へのこだわりを綴ったポップが外壁にもたくさん貼ってあります。
これは期待してしまいますね!
入り口横の窓のところには、写真入りのメニューがでかでかと掲示されています。
行列ができた時は、きっとこれを眺めながら注文を決めるのでしょうね。
入口を入ってすぐのところに券売機があります。
「グリーンカレー」とか「ぶっかけキーマ」のインパクトが強い!
その下の「牛生姜焼き」「ぶっかけタルタル」も気になる!
ちょっと迷いましたが、「冷やかけ」の並盛に決め、ついでにちくわ天を追加しました。
店内では注文口で食券を出し、呼ばれたらお渡し口へ取りに行く駅そばスタイルです。
自分は中央のカウンター席に座って待つことにしました。
店内の様子です。
中央のカウンター席のほか、テーブル席が5席ほどと、窓際にもカウンター席がありました。
九条ネギがカウンターの真ん中に鉢植えで置いてあって、その横には観葉植物という、不思議な空間です。
待つこと5分ぐらいで呼ばれ、注文の品を受け取りました。
並盛でも麺が350gあるので、かなりのボリュームです。
さっそくいただきましょう!
「八割うどん」と言うと、「二八蕎麦」のようにうどん粉の割合が80%なのかな?と思ってしまいますが、どうやら「ゴリゴリに硬い武蔵野うどんよりは、ほどほどに柔らかい」という意味の「八割」だそうです。
自分はゴリゴリに硬いうどんこそが好きなので、正直どうなんだろ・・と思っていましたが、
「!!すごいコシ強いじゃん!!」
八割と言うよりは、九割五分という印象です。
確かによくある武蔵野うどんよりは若干細い分食べやすいのですが、それでもツルツル飲みこむという感じではなく、しっかり咀嚼が必要です。
これはビックリ、最近食べたうどんの中でもトップクラスでした。
ただしつけ汁は関西風のいりこの白出汁で、ちょっとしょっぱく感じました。
関東のうどんが好きな方は、「ざる」の方がいいかも知れませんね。
自分も次に行ったら、ぜひ醤油味のつゆでこの存在感たっぷりなうどんを食したいです。
関越道からのアクセスがとてもよいですし、駐輪場所もそこそこ広いので、ランチツーリングにおすすめです。
メニューが豊富なので、何回も楽しめると思いますよ!
この記事で紹介されている場所
八割うどんに近いスポット
他のツーリング記事
-
ツーリング 658 0
チーズづくしの映えスポット!チーズガーデン 那須本店
栃木県那須郡の「チーズガーデン那須本店」を訪れました。チーズやチーズを使ったスイーツなどを扱っている、お洒落なショップです。朝は9:00開店ですが、開店直後に着いたにもかかわらず駐車場には車が10台ぐらい停まっていました。もっとも第2駐車場もありますし誘導係の方も複数名いますので、駐輪場所に困るようなことはまずないと思います。店内はこんな感じの、デザイン性が高い施設です。扱っている商品も女子受けしそうなパッケージだったり、全体的に「映える」品揃えです。店内は広々としており、奥の方はカフェスペースになっています。チーズやスイーツ以外に、ワインやコーヒー豆なども販売しています。また季節限
-
ツーリング 798 0
米菓も充実!三郷市とれたて野菜直売所ベジ太くん
「三郷市とれたて野菜ベジ太くん」へ行ってきました。Googleマップだとなぜか「JA Famer’s Market」という名称で表示されます(2022年6月現在)。埼玉県と千葉県の県境になっている江戸川と東京外環道の中間ぐらいにある、野菜直売所です。駐車スペースはそこそこ広いですが、午前中は車も多数来場するようです。自分が行ったのは午後ちょっと遅めでしたので、空いていました。目の前には田んぼがあります。隣はJAで、さらにその隣にはファーマーズという園芸ショップもあります。バイクだと園芸ショップでの買い物は難しいですけどね。店内に入ると、やはりめぼしい野菜は午前中で売れてしまうようで、空
-
ツーリング 467 0
あまごの里でアマゴずくし
あまごの里、「あまご」とはご存じ川魚の名前。その名が示すように川、それも綺麗な川、となれば渓谷。写真右上の矢印の場所です。(これは途中休憩の道の駅の案内板)大洲の町から国道197で四国山脈の方向に向かい、そこから県道55のクネクネ道を走ります。途中から1.5車線レベルの道がしばしば現れます。が、それは四国の県道では当たり前!?で、山間を走り抜けて到着! 奧に行きますと、生けすがありました。ここで釣ったのを料理してもらうこともできるみたいですが、今回は定食をいただきます。二度くらいに分かれて、お刺身、甘露煮、塩焼き、フライなどいろいろな料理が出てきます。どれもとても美味しい!(お箸をつ
-
ツーリング 1611 0
八女中央大茶園展望台からの一面の茶畑
福岡県南部の、身近なツーリングスポットと言えば、ここは外せません。九州自動車道の八女インターを降りて、白壁の古い街並みを右手に見ながら20分ほど走る。八女市の市街地から少し登ったところに、一面の茶畑が広がります。適度なワインディングが続く山道に、単気筒の音が気持ち良い。休日には大型の観光バスも来るようですが、それ以外は人もまばらでのんびり景色を楽しめます。もうすぐ茶摘みのシーズン。近くにはお茶屋さんも多く、気軽に試飲をさせてくれます。さらには、もっと足を伸ばして、黒木や上陽の山道を走るのもよし。郷土料理を食すのもよし。地元の人々の人情味を楽しめる旅ができますよ。
-
ツーリング 570 0
花矢倉展望台は吉野の千本桜を望む絶景スポット!
吉野の千本桜をご存じでしょうか?古くから桜の名所として知られ和歌にも登場している有名な場所です。今回はそんな絶景の千本桜を一望できる「花矢倉展望台」を紹介していきます!桜が立ち並ぶ絶景スポット!吉野の千本桜とは、奈良県吉野山に咲く桜の名所を指します。現在では千本ではなく、約3万本といわれそのほとんどの種類がシロヤマザクラです。観光名所としても有名で春や秋には多くの人でにぎわっています。千本桜を一望できる展望台写真中央の道のようになっている部分に多くのお店が並んでいます。お店が並ぶ道は食べ歩きや散策している人が多く、バイクで通るには注意が必要です。別のルートで桜が並ぶ細道
-
ツーリング 3719 0
川崎大師
首都圏の中でも最大規模を誇るお寺。首都高横羽線(K1) 大師ジャンクションからすぐのところにあります。車やバイクで行く場合は、交通安全祈祷殿に停めることができます。駐車料金はかかりません。駐車場から本殿までは10分程度歩きますが、商店街には名物のとんとこ飴屋や老舗の葛餅屋などがあり、休日や年末年始は盛り上がっていて楽しむことができます。境内は屋台がたくさん開かれており、飲食ができます。交通安全祈祷殿ではご自身の車やバイクなどのお祓いをしてくれます。年に1回の祈祷を推奨しているそうです。お祓いをしなくても、交通安全のお守りも販売しています。お手洗いは敷地の各地にあります。
オススメ記事
-
バイク知識
バイクにガーディアンベルを付ける意味は?おすすめ13選もご紹介
アメリカのバイク乗りの間で人気のガーディアンベルについて解説します。由来や意味、取り付け位置、かっこいいオススメのガーディアンベルも紹介します。自分用のお守りとしてだけでなく、プレゼントとしても最適なので、気になっている人は参考にしてみてください。
-
バイク知識
排気量の違いでバイクライフが大きく変わる!運転に必要な免許や維持費について解説
バイクの話をしていると当たり前のように出てくる「排気量」という言葉。あなたはしっかり理解できていますか? バイクはクルマと違い、排気量によって必要な免許・走れる道路の区分・車検の有無などが細かく変わってきます。これらはバイクライフに大きく関わるものですので、正しく理解しておきましょう。
-
バイク知識
バイク乗りへのプレゼントおすすめ13選!選び方や送ってはいけないものも解説
バイクに乗っている人へ贈るプレゼントを探している方必見!ライダーがもらって嬉しい・嬉しくないプレゼントをまとめました。選び方やオススメのプレゼントも紹介していますので、プレゼント選びの参考にしてください。
-
バイク知識
バイクの任意保険は無駄?必要な補償を無駄なく選ぶ方法と賢い活用術
バイクの任意保険は無駄なのではとお悩みの方必見!この記事では、バイクの任意保険の重要性について説明しています。実は、自賠責保険だけでは不十分な保護しか得られず、経済的リスクも高いです。この記事を読めば、バイクの任意保険が必要な理由がわかります。
-
バイク知識
全ライダーにオススメのバイク雑誌13選!ジャンル別に初心者向けの雑誌やお得に読む方法も解説
初心者がバイクやツーリング、ライディングテクニックなど網羅的に知るならバイク雑誌が最適です!プロのライターがしっかりと調べた情報とわかりやすい写真でまとめられているので、効率的に理解できます。そんなバイク雑誌をジャンル別にオススメのバイク雑誌をまとめました。サブスクサービスを利用すれば全ての雑誌をお得に読むことができるのでオススメです。
-
バイク用品
バイクにホムセン箱を取り付けた!固定方法やオススメのホムセン箱も紹介
日本一周した時にバイクにホムセン箱を付けたので、まとめました。ホムセン箱のメリットデメリットから取り付け方法、実際につけてどううだったのか、オススメのホムセン箱まで全て解説します。バイクにホムセン箱を付けたいと思っている人はぜひ参考にしてください。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。