【島前編】隠岐(知夫里/中ノ島/西ノ島)を巡る島旅観光!オススメスポットやコースも紹介
弾丸島根ツーリング
今回は、『弾丸島根ツーリング』について紹介します。
この日は急に思い立って、島根県にある「しまね海洋館アクアス」にシロイルカを見に行くことを主な目的として出発しました。
しまね海洋館アクアスは中国四国地方最大の水族館で、日本に4か所しかないシロイルカを展示している珍しい水族館です。
福岡市からしまね海洋館アクアスまではざっと計算して片道280㎞ほどなので今回は高速道路を使い、島根県に向かいました。
片道280㎞あり高速でも4時間以上かかります。
福岡ICから九州道に乗り、そのまま関門海峡を越え中国自動車道を北上しました。
この時はYZF‐R25で島根県に向かったため、高速道路がとにかく大変でした笑
250㏄で高速に乗るとかなり疲れてしまうので、一旦山口県下関市の「王司PA」にて休憩しました。

「王司PA上り」
時間に余裕はないので少し休憩して再び中国道を通って島根県へ向かいます。中国道はとても道がくねくねしていて毎度気を付けながら運転するので疲れが倍増します笑
美祢東JCTで小郡萩道路方面に向かいます。小郡萩道路は無料の自動車専用道路なので高速道路はここで終了です。
十文字ICから終点の絵堂ICまでこの小郡萩道路を通ってまず萩市へと向かいました。この小郡萩道路が完成すると美祢東から萩までが繋がるようなので利便性が増しますよね、早く完成してくれることを期待したいです。
まだ小郡萩道路が完成していないのでここからは下道を使っていきます。
『道の駅 萩往還』で一旦休憩です。

「道の駅萩往還」
道の駅萩往還は萩市の玄関口ということもあり、様々な萩の加工品や名産物を使ったレストランなどがあります。松陰記念館も併設されているため観光客も多い道の駅でした。
『道の駅萩往還』
営業時間 9:00~18:00
定休日 なし
道の駅萩往還HP:道の駅 萩往還 | 一般社団法人萩物産協会 (hagioukan.com)
松陰記念館HP:松陰記念館 | 道の駅 萩往還 (hagioukan.com)
萩市内を抜け、海沿いの国道191号線を通り島根県へ向かいます。
基本的に海沿いの道なので景色がとてもきれいです。角島の道中と似たような道が続いているという印象です!
道の駅萩往還からほぼノンストップでしまね海洋館アクアスに向かったのですが、初めて自分の運転で島根県に向かったのでかなりの時間がかかりました…
島根県まで走っていて思ったことは、とにかく山口県が大きいことです笑
走っても走ってもなかなか島根県にたどり着かなくて心が折れそうでした。
そんな感じでなんとか島根県にたどり着き、無事にしまね海洋館アクアスにたどり着くことができました!
しかし、、、
時刻は16時45分、しまね海洋館アクアスの閉館時間は17時。あと15分しかありません笑
15分で水族館を見て回るのは厳しいので、今回は諦めて雰囲気を楽しんで帰ることにしました!

「しまね海洋館アクアス」
一人ツーリングは急に予定を変えても大丈夫なのでとても気が楽です笑
今回見ることはできませんでしたが、下記にしまね海洋館アクアスのHPと営業時間などの概要を記載しておきます。
『しまね海洋館アクアス』
営業時間 9:00~17:00
7/20~8/30 9:00~18:00
定休日 毎週火曜日(春休み、ゴールデンウィーク、夏休み、年末年始は休まず開館)
しまね海洋館アクアスHP:島根県立しまね海洋館アクアス (aquas.or.jp)
今日1日何も食べていなかったので、福岡に戻りながら夕飯を食べたいと思います。
友達がみちしおに行くということで、夕飯は山口県の山陽小野田市の「ドライブインみちしお」で食べることにしました。
しまね海洋館アクアスからみちしおまではかなりの距離がありますが、貝汁が食べたいので山口県山陽小野田市に向かいます。
ドライブインみちしおに到着しました!

「お刺身定食」1,580円
この日はお刺身の気分だったので、お刺身定食にしました。かなり走って疲れていたのでとても美味しかったです…!
ここは貝汁が有名な場所で、沢山のメニューがありとてもおススメです!貝汁も有名ですが、個人的にはホルモン焼きとホルモン入り野菜炒めがオススメです!ご飯がすすみます!
お食事処と天然温泉があるのでトラックの運転手さんやツーリングをするバイク乗りの方々などに人気の場所です。
私も頻繁にお食事処を利用するお気に入りのお店です。
下記にドライブインみちしおの店舗の詳細とHPを記載しておきます。
『ドライブインみちしお』
営業時間 24時間
定休日 第2月曜日定休(月によって定休日の変更があります)
ドライブインみちしおHP:ドライブインみちしお | 貝汁のみちしお (michishio.com)
シロイルカを見ることができずに残念でしたが、今回のツーリングは以上になります。
ここまで読んでいただきありがとうございます!
計画的にツーリングすることが大事なことを痛感したツーリングでした。
また、しまね海洋館アクアスにはリベンジしに行きたいと思います笑
この記事で紹介されている場所
しまね海洋館 アクアスに近いスポット
人気のバイク用品
-
1
バイクシートクッション ゲルクッション(前席用-M) 3Dメッシュシート 衝撃吸収 人間工学に基づいた ムレにくい 快適 取り付け簡単、断熱、防湿性と通気性 シートカバー バイク シートカバー (ブラック)
KAKETE2,580円Amazonで見る -
2
-21%コミネ(KOMINE) バイク用 クールマックスRマルチマスク フリー AK-324
コミネ(KOMINE)1,568円 1,980円Amazonで見る -
3
-21%バイク スマホホルダー スタンド : Lamicall 片手操作 オートバイ ワンタッチ スマートフォンホルダー, ミラーマウント付き,バイク用 携帯ホルダー,原付 スマホホルダー, motorcycle phone mount, 360度回転, 振動吸収,iPhone2024 iPhone16 16Plus 16pro, iphone 15/14/13/12/11/8 plus pro max
Lamicall1,977円 2,499円Amazonで見る -
4
コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンアンクルウォーマー ブラック フリー AK-075 595 防風
コミネ(KOMINE)2,989円Amazonで見る -
5
-15%コミネ(KOMINE) バイク用 12V電源接続ハーネスセット ブラック EK-104 1161
コミネ(KOMINE)1,409円 1,650円Amazonで見る -
6
-24%コミネ(KOMINE) バイク サーマルインナーグローブ M Black 06-847 GK-847
コミネ(KOMINE)1,089円 1,430円Amazonで見る
他のツーリング記事
-
ツーリング
931
0
花矢倉展望台は吉野の千本桜を望む絶景スポット!
吉野の千本桜をご存じでしょうか?古くから桜の名所として知られ和歌にも登場している有名な場所です。今回はそんな絶景の千本桜を一望できる「花矢倉展望台」を紹介していきます!桜が立ち並ぶ絶景スポット!吉野の千本桜とは、奈良県吉野山に咲く桜の名所を指します。現在では千本ではなく、約3万本といわれそのほとんどの種類がシロヤマザクラです。観光名所としても有名で春や秋には多くの人でにぎわっています。千本桜を一望できる展望台写真中央の道のようになっている部分に多くのお店が並んでいます。お店が並ぶ道は食べ歩きや散策している人が多く、バイクで通るには注意が必要です。別のルートで桜が並ぶ細道
-
ツーリング
2995
1
【岡山ツーリング】穴場の西脇海水浴場は自慢のバイクをかっこよく撮れる場所!
自慢のバイクをかっこよく撮りたいと思いませんか?僕はいいスポットを見つけては、自分のバイクをカメラで撮って、いつも友人に送りつけて自慢しています(笑)しかし、いざ写真を撮りに行こうと思っても、かっこよくバイクを撮るのに適した場所はなかなか見つかりませんよね。今回の記事では、岡山県の穴場撮影スポットと、付近のおすすめツーリングスポットの2つを紹介しています。この記事を読めば、友人にかっこいいバイクの写真を送り付けて自慢できてしまいます!瀬戸内海を背景に自慢のバイクが撮れる!海を背景に写真を撮ろうとすると、ガードレールが映り込んでしまったり、海との距離が遠く迫力にかけるなど、そん
-
ツーリング
507
0
名物「通船堀そば」には大きな海老天が!そば処 丸花
埼玉県さいたま市の「そば処 丸花」さんへ行ってみました。たまたまなのか、比較的近いエリアに「丸花」という蕎麦屋さんが3軒あり紛らわしいのですが、今回伺ったのは東浦和の丸花さんです。道沿いに大きな看板が出ていて、すぐにわかりました。東浦和駅から少し離れた、静かな住宅街の中にあります。それにしても、この日も良い天気でした。真冬はバイクの遠乗りは厳しいので、比較的近場へランチツーリングへちょこちょこ行くようにしていますが、天気が良いと寒さもあまりきにならないですよね。お店の横に8台分ぐらいの駐車場と、自転車用の駐輪場があります。駐輪場はそれほど広くないですが、バイク2-3台程度なら問題なく停
-
ツーリング
858
1
こもてらす で、鯛の刺身
愛媛県宇和島市の細い半島の先にある海に面した素敵な場所があると聞き、ツーリング仲間と行くことに。蒋淵というところらしい。まずは愛媛の北側から国道56を南下する。続いて県道37を海岸沿いに進み、県道346でさらに岬の先を目指す。途中、段々畑で有名な遊子荷浦を過ぎて、さらに先へ。すると陸続きが途絶え、細木運河と呼ばれる水路にかかる橋を渡る。途中の写真は無いけれど、絶景が続く。で、辿り着いた。この地域を活性化しようと活動されてる一つの様です。お店は小さいけれど、中がすごい!!お店に入るとそこは、海!!!まさに船着き場?に座るような感じww。鯛の刺身定食を頼んで、この景色で食べるのです。遠くに、さっき
-
ツーリング
511
0
喜多方の蕎麦屋さんが埼玉に?!いしいのそば越谷分店
埼玉県越谷市の「いしいのそば越谷分店」に行ってきました。福島県喜多方市には、10軒ほどの農家が昼営業のみで蕎麦を提供している「宮古そばの里」があります。自分も以前ツーリングで訪れたことがありますが、国道459号線沿いを景色を楽しみながらのんびり走り、美味しい蕎麦を楽しめて、最高でした。こちら↓は、昔のブログ(※既に閉鎖済)から、当時の思い出の一部です。そんな蕎麦集落のお店の分店が埼玉にある?!と知り、早速バイクを走らせました。草加バイパスから少し入った、住宅街のはずれの農地と物流センターの間に、お店はありました。お店の前には車3台分の駐車スペースがあります。端の方にも、バイク2台ぐらい
-
ツーリング
788
0
季節ごとのメニューも楽しそう!武蔵野うどん松
GW後半初日、渋滞情報を見たらどのルートも真っ赤っ赤だったので遠出は避け、下道で行ける範囲のランチツーリングをすることにしました。今回選んだのは、店主がうどん県・埼玉で最も人気のある店のひとつ「藤店うどん」出身だという、「武蔵野うどん松」さんです。2024年3月にオープンしたばかりのようですが、既になかなかの人気のようです。自分が到着したのは12時過ぎ。駐車場はありませんが、店の前にバイク1-2台程度なら駐輪できるスペースがあります。ただし多少傾斜がありますので、停める向きに注意しつつ、駐輪中はローギアのままにしておいた方がいいかも知れません。また自分が食べ終わって出てきたら、自部のバイク
オススメ記事
-
バイク知識
0
バイク乗車時のリュックは危ない?正しく背負って快適に乗ろう!
バイクでリュックを背負うのは危ないと思っている方は必見!この記事では、リュックを背負ってバイクに乗るリスクと、安全な方法を紹介しています。実は、荷物の量や配置を工夫することで、安全にリュックを使用することが可能です。この記事を読めば、バイク乗車時にリュックを安全に使う方法がわかります。
-
バイク用品
0
バイク盗難対策のオススメグッズ10選!ロックやアラーム、防犯カメラなど
バイクの盗難対策してますか?プロの窃盗犯からバイクを守る方法は「手間」だと思わせることです。その為には「チェーンロック 」「ディスクロック」などしっかりと対策をしておきましょう。この記事では、すぐできるバイクの盗難対策オススメグッズを紹介します。
-
バイク知識
0
バイクツーリングで最低限必要な持ち物は?あると便利安心な荷物はこれ!
バイク初心者でツーリングに何を持って行ったらいいのか分からない人向けに持ち物をまとめました!日帰りや1泊以上の日数別、トラブル対策やメンテ用品、出先であると便利なアイテムまで全て解説しています。アレを忘れた!持ってきたけど使わなかったなど出先で困らないよう自分に必要な荷物を把握しておきましょう。
-
バイク知識
2
バイクの緑ナンバーとは?バイク便やウーバーで必要なケースを解説
バイク便やUberEatsで仕事をしようとしている人必見!そのままだと法律違反になる可能性があります。126cc以上のバイクで運送事業を行う場合、緑ナンバー(事業用)が必要になります。本記事では緑ナンバーの必要なケースや取得方法を解説します。
-
バイク用品
0
年中快適にバイクに乗れる最強オールシーズン用ライディングパンツオススメ10選!
1着目のライディングパンツを持つならオールシーズン用がオススメ!これさえ持っていれば全ての季節で快適にツーリングできます。快適性だけでなく、機能性やデザインに優れたものも多くあるので、安全にカッコよくバイクに乗りたい人は是非持っておきましょう。
-
バイク知識
0
バイク初心者必見!マスツーリングを安全に楽しむためのコツや注意点を解説
1人で走るのも楽しいけど、大勢でツーリングをしてみたい!バイクを買ったばかりの人でそう思うことも多いでしょう。他の人と一緒に走るマスツーリングはとても楽しいですが、安全に楽しむために確認すべきことや注意点などたくさんあります。1人で走る時とは違った難しさもあるので、しっかりと確認しておきましょう。

コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。