 
                    10万円以内で買えるバイクガレージおすすめ9選!バイク保管から整備まで自宅で楽々
 
                    冬のバイクは、指先が寒すぎて、もはや痛い。
フェザーには、グリップヒーターを装着しているので快適に乗れますが、ハスク701EDには、付けてないので、辛いんですよね。

流石にどうにかしたいってことで、被せるだけで使えるグリップヒーターを買ってみたので、レビューします。

結論は、買ってよかった。
配線不要で使いたい時にすぐ使えるし、USB給電だからバッテリー切れないし、超暖かい。
そうなんですよね。電熱グローブを持っているので、極寒の時は電熱グローブで問題ないです。
ただ、電熱グローブを使うまでもない微妙な寒さの時やバッテリーが切れた時用に、やっぱりグリップヒーターはあった方がいいよなーということで、脱着式のグリップヒーターにしました。
電熱グローブよりもお手軽に使えるので、電熱グローブを既に持っている人でも、両方持っておいていいと思います。
使い方は簡単、グリップに被せてUSB電源に挿すだけ。10秒で装着できます。

被せる分、多少グリップが太くなるけど、操作に支障はないレベルなので気になりません。
被せるだけだとズレるんじゃない?と思ってましたが、滑り止めのゴムがついているので大丈夫でした。
一応付属で何度でも使えるタイラップが付いてきたので、それを巻いておけばさらにしっかり固定できます。
電源ボタンを押せば30秒ほどで温まります。
温度は3段階調整可能で、冬の厚手グローブ越しでもしっかりと熱が伝わってきました。

 
真冬の夜に走りましたが、めちゃくちゃ快適でした
少し気になったのは、被せるための切れ込みがあり、グリップ全体をカバーできず、温められない部分があります。
ただ、これに関しては、あまり温めなくてもいい部分(手の付け根部分)に切れ込みを持ってくることで、解消できました。

寒くて一番辛いのって指先なので、指先さえ温めれば、快適になります。
実は購入したのは、この記事を書いている今から1年前です。
購入後に、人にオススメしようとAmazonで調べたらもう売ってなかったんですよね。
(今見たら、復活してました。)
買ってる人も多いし、割とレビューも高く、自分も不満はないので、完売してたのかなと思ってます。
またいつ買えなくなるか分からないので、もしまだ売っていたら一つ買っておくと、冬のバイクが最高になります。
という感じで、自分はマジで買ってよかった冬の寒さ対策アイテムだと思ってます。
冬のバイクで手が寒いと悩んでいる人は、お試しあれ。
 1
                        いいねで応援しよう!
                        1
                        いいねで応援しよう!
                     
                                        
                                        
                                        
                                        
                                         
                                         
                                         
                                         
                                        ![[コミネ] 2025モデル バイク用 03-552 RK-552 MCコンパクトレインウェア Black XL](https://m.media-amazon.com/images/I/31wunUALvBL._SL160_.jpg) 
                                         
                                         
                 1
                        1
                    人気のバイク専用ナビ&スマートモニターオススメ8選!選び方や注意点も解説
バイクでナビを使いたいけど、スマホは振動で壊れるからつけたくない!という方におすすめしたい「バイク専用ナビ」と「スマートモニター」をまとめてご紹介します。専用ナビなら耐久性もあり、オフラインでも使えるので安心です。スマートモニターは、スマホと連動させてスマホの機能をそのまま利用できます。ドラレコや死角警告、駐車場の振動検知など様々な便利機能も搭載されています。
 
                 0
                        0
                    【2025年最新版】ネイキッドバイクに似合うカッコいいオススメヘルメット25選
ネイキッドバイクに本当に似合う、おしゃれで快適、しかも安全性の高いヘルメットを厳選して25個紹介!フルフェイス・ジェット・システムなどタイプ別に特徴や選び方も徹底解説。街乗りやツーリング、初心者からベテランまで満足できるモデルを集めました。
 
                 836
                        836
                                                 0
                        0
                    バイクと言えば革ジャン
バイクと言えば革ジャン。中には革ジャンを着たいからバイクに乗るって人もいますよね。私は革ジャンよりもバイクが大事です(笑)ですが革ジャンもかなり大事にしています。北海道の道東付近では革ジャン屋さんがなく(私が知らないだけかも)片道300キロ走って札幌に買いにいきました。初めての革ジャン専門店で革の匂いが店内に充満しててもう『最高』でした。当初はシングルライダースを購入する気満々でしたが、店員さんと話してるうちに『若いうちはダブルライダースだな』と思えてきてダブルライダースの購入を決めました今では夏の暑い日も冬の寒い日も着用しています。そしていい歳のとり方をしてビシっとシングルライダースが
 
                 0
                        0
                    雨も余裕!最強のバイク用レインウェアのオススメ5選
ライダーの天敵「雨」は辛いですよね。できることなら雨でも快適に走りたいと思うもの、今回はそんな願いを叶える最強のバイク用レインウェアを紹介します。レインウェアの選び方や撥水力が落ちてきた時のメンテナンス方法もまとめたので、参考にしてください。
 
                 0
                        0
                    バイクにドライブレコーダーは必要?メリット・デメリット・選び方を紹介
バイクは車以上に事故のリスクがあります。いざという時ドライブレコーダーは必要です。事故の証拠になるのはもちろん、ツーリングの記録など多数のメリットがあります。ドライブレコーダーのメリットデメリット、選び方についてまとめました。付けようか悩んでいる人は参考にしてください。
 
                 2
                        2
                    バイクにアヒル隊長をつけたい!どこで買える?種類やつけ方も解説!
ハンドルやフレームにアヒル隊長をつけるカスタムがバイク乗りの間で人気になっています。この記事ではそんなアヒル隊長について、どこで買えるのかどんな種類があるのか、バイクに付ける際の注意点などまとめました。アヒル隊長でオリジナルカスタムをしたい人は参考にしてください。
 
                 0
                        0
                    バイクヘルメットに耐用年数・寿命があるって本当?買い替えタイミングも解説
ヘルメットの買い換えタイミングはいつでしょうか?一般的に「3〜7年」と言われていますが、その根拠や期限前でも早めに交換した方がいいケースを紹介します。安全にバイクに乗るためにもヘルメットの寿命についてしっかりと理解しておきましょう。
 
                 1
                        1
                    バイク乗りへのプレゼントおすすめ13選!選び方や送ってはいけないものも解説
バイクに乗っている人へ贈るプレゼントを探している方必見!ライダーがもらって嬉しい・嬉しくないプレゼントをまとめました。選び方やオススメのプレゼントも紹介していますので、プレゼント選びの参考にしてください。
 
                 3
                        3
                    バイクの振動でスマホは壊れる!スマホホルダーは振動対策済みがオススメ
バイク用のスマホホルダーを探している人必見!iPhoneのカメラはバイクの振動で壊れます。スマホを壊す前に、振動対策がされたスマホホルダーを使うようにしましょう。カメラを壊さないための4つの方法とオススメのスマホホルダーを紹介します。
 
                 0
                        0
                    ネイキッドバイクとは?メリット・デメリットや選び方を徹底解説!
ネイキッドバイクに興味がある方必見!この記事では、ネイキッドバイクの魅力や選び方、メンテナンス方法などを解説しています。実は、ネイキッドバイクは、操作性に優れており、初心者にも優しいバイクです。この記事を読めば、ネイキッドバイクへの理解が深まります。
 
                 1
                        1
                    バイクの傷や凹みを直す方法!初心者でも簡単にできる手順やオススメ道具まとめ
バイクの傷は小さくても気になってしまうもの。小さな傷なら自分で修理できます。カウルの傷、タンクの凹み、サビ、樹脂の劣化、ホイールの傷などあらゆる傷の修理方法をまとめました。自分でバイクの傷を直したいと思っている人は参考にしてください。
 
                 0
                        0
                    バイク乗車時のリュックは危ない?正しく背負って快適に乗ろう!
バイクでリュックを背負うのは危ないと思っている方は必見!この記事では、リュックを背負ってバイクに乗るリスクと、安全な方法を紹介しています。実は、荷物の量や配置を工夫することで、安全にリュックを使用することが可能です。この記事を読めば、バイク乗車時にリュックを安全に使う方法がわかります。
コメント
2023-10-14 15:05:47
そろそろこのグリップヒーターの出番の季節になってきた。
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。