
おまかせのお刺身セットをその場で!魚福水産
愛媛県宇和島市の細い半島の先にある海に面した素敵な場所があると聞き、
ツーリング仲間と行くことに。
蒋淵というところらしい。
まずは愛媛の北側から国道56を南下する。続いて県道37を海岸沿いに進み、
県道346でさらに岬の先を目指す。
途中、段々畑で有名な遊子荷浦を過ぎて、さらに先へ。
すると陸続きが途絶え、細木運河と呼ばれる水路にかかる橋を渡る。
途中の写真は無いけれど、絶景が続く。
で、辿り着いた。
この地域を活性化しようと活動されてる一つの様です。
お店は小さいけれど、
中がすごい!!
お店に入るとそこは、海!!!
まさに船着き場?に座るような感じww。
鯛の刺身定食を頼んで、
この景色で食べるのです。
遠くに、さっき渡った橋が見えて、
橋の右側が四国と陸繋がりww。
食後のアイスコーヒーも、景色のうまさが追加されてとても美味しい。
海を覗き込むと、
小魚がいっぱい泳いでます。
たまにこの小魚目当てで大きいのも来るらしい。
まさに自然の海!!
今度は釣り竿持ってこようかな(笑)
由布岳
由布岳主要道から細い坂道を登った先から見れる景色です。
風の里公園で、日本の景色?
こんな景色あるの?ネットで見つけた情報を頼りに、国道439を西進する。四国カルストに少しずつ近づく途中、歴史を感じる、山奥感満載のトンネルの直前に、その分岐が現れた。分岐を進むと、さらに、道が細くなり、少し心細くなってくるww。開けることを祈りながら注意して走ってゆくと、少しずつ開けた道が現れる。行く先に風車が見えてきて、さらに進むと、そこには氷山が!!いえいえ山です。石灰を掘り出している鳥形山です。しかし、これだけドド~ンと開けてスケールの大きな景色が現れるとは!!途中の道が山の中で遭難するか??って道(ちょっと大げさですが(笑))なので、感動ものです。バイクを止めて記念写真撮影ww。芝とい
あらゆる種類の麺が格安!大進食品の「工場直売」
狭山市にある「大進食品株式会社」さんは、麺類製造を主業としている会社で、埼玉県学校給食の指定業者にもなっています。また、「竹國うどん」の名称でうどん店も展開していますが、チェーン店とは言えこれがなかなか美味しいのです。そんな大進食品さんでは、毎月第2・第4の金・土曜日に工場直売が開催されます。我が家からは、関越道を使ったプチツーリングにちょうど良いところにあり、この日もふらりと行ってみました。他にも大きな工場や倉庫が立ち並ぶエリアの中にあります。駐車場はありませんが、フェンス際に停めることは可能です。※年末は、年越しそばを買い求めに大勢のひとが殺到するので、少し離れた場所まで、車でいっぱ
大阪のログハウスカフェ!おじいさんの古時計で非日常体験!
こんにちは!あおです!大阪府交野市にある「おじいさんの古時計」というカフェをご存じでしょうか?有名な歌の題名と同じ名前のカフェで地元では有名です!今回は見た目がおしゃれでごはんもおいしい「おじいさんの古時計」の魅力を紹介していきたいと思います!時計だらけの店内は非日常の空間「おじいさんの古時計」に入ると店内の時計の数に驚くでしょう。様々な種類の時計が壁一面にかけられています。ひとつひとつの時計はすべて動いており、中には見たこともないような珍しい時計もかけられていました!すこし異様な雰囲気に感じるかもしれませんが、独特な雰囲気と時計の心地よい音はここでしか味わえません。ごはん
登れる灯台!塩屋崎灯台
いわき市の塩野崎灯台へ行ってみました。「登れる灯台」として有名なところです。灯台のある岬の手前に、車20台分ぐらいの駐車場があります。若干傾斜がついているので、バイクを停める際はギアを一速に入れおいた方がいいかもしれません。駐車場の横には美空ひばりの記念歌碑があります。灯台が高台にあるため、徒歩で10分程度上らなければなりません。入場料300円を払い、灯台の階段を103段登っていきます。灯台の上からは、こんな景色を観ることができます。写真に写っている藻磯海岸は、「渚100選」にも入っています。遠くに見えるのは五社山でしょうか。こちらは小名浜方向を向いた時の景色です。こんな感じでし
無人島が神奈川に!?「猿島」を訪れる!
こんにちは!今回は横須賀からフェリーで10分で訪れることが出来る無人島、「猿島」についてご紹介いたします。ツーリング先で船に乗れるなんて最高!それでは行ってみましょう♪アクセス国道16号から横浜横須賀道路を経由して、横須賀IC出口を横須賀/葉山方面に向かいます。または国道134号線から葉山方面に向かい国道27号線を経由して横須賀方面へ向かいます。「三笠公園」にある記念艦三笠の目の前がフェリー乗り場になっています。駐車場公園の目の前に駐輪できます。フェリー乗り場時間と天気だけはチェックしておきましょう。小雨程度なら運行しますが、風が強いと運行休止することがあります。乗り場の手前でチケットを買って
バイクや原付はどうやって処分するの?廃車手続き・処分方法・売り方を解説
バイクの処分は面倒だと思っていませんか?バイクは捨てるのではなく、出張買取で売ることで手間もかからずお金にできます。売る以外の選択肢も含めて処分方法をまとめていますので、バイクを処分しようとしている人は参考にしてください。
ワンランク上の洗車を目指すライダー必見!オススメ洗車グッズを紹介
バイクは常に綺麗にしておきたいですよね。自分で洗車したい人向けに、バイク洗車に最適なオススメの洗車グッズを紹介します。汚れを落とすシャンプーからツヤを出すワックスまで全て紹介します。自分でバイク洗車をしようと思っている方は参考にしてください。
バイクに乗りたいけど腰痛が不安!原因は姿勢?9つの腰痛対策を解説
長時間ツーリングで腰が痛くなる原因は意外なところに!ライディング中に無意識にやってしまうNG姿勢や体への負担、今すぐ見直せる予防・対策法をわかりやすく解説。腰痛対策に効果的な便利アイテムも紹介し、快適で楽しいツーリングをサポートします。
バイク初心者が知っておくべき高速道路の注意点【安全に走るためのポイント】
この記事ではバイクで高速道路を走るときの条件や注意点を詳しく解説しています。高速道路でのバイクの運転に不安を感じていませんか?実は安全に運転するには、走行条件や注意点を正しく理解することが大切です。高速道路でも安全にバイクの運転を楽しむ方法を紹介します!
夏用ライディングパンツおすすめ10選!暑くても安全快適おしゃれなメッシュズボンでバイクに乗ろう
夏の暑いバイクをもっと快適にしませんか?オールシーズン用と夏用のライディングパンツでは、快適さが全然違います。生地の大半がメッシュ素材で作られた夏用では通気性・透湿性に優れており、熱気を逃しつつ汗をしっかりと乾かしてくれます。そんな夏用ライディングパンツの選び方や特徴オススメ商品をまとめました。
バイクシューズの種類や選び方!オススメの人気商品も紹介!
バイクに乗る時にどんな靴を履いていますか?サンダルや下駄など不安定な靴は危険なだけでなく、法律違反になる可能性もあります。バイクに乗るときはバイク用に作られた専用の靴を履くようにしましょう。操作性や安全性の向上性だけでなく、バイクとの一体感でよりカッコよくなります。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。