
佐渡島ツーリングまとめ!バイクで佐渡島に行く方法とオススメスポット
いわき市の塩野崎灯台へ行ってみました。
「登れる灯台」として有名なところです。
灯台のある岬の手前に、車20台分ぐらいの駐車場があります。
若干傾斜がついているので、バイクを停める際はギアを一速に入れおいた方がいいかもしれません。
駐車場の横には美空ひばりの記念歌碑があります。
灯台が高台にあるため、徒歩で10分程度上らなければなりません。
入場料300円を払い、灯台の階段を103段登っていきます。
灯台の上からは、こんな景色を観ることができます。
写真に写っている藻磯海岸は、「渚100選」にも入っています。
遠くに見えるのは五社山でしょうか。
こちらは小名浜方向を向いた時の景色です。
こんな感じでしばらく見ていても飽きない絶景を楽しむことができます。
ツーリングで灯台へ行くことは多いですが、実際に上ることができる灯台は限られています。
いわきへ行ったら塩野崎灯台にも寄ってみるといいですよ。
フルーツラインぶらり旅
家から出やすい、というのもあり奥多摩周遊回路はよく行くツーリングのルートになっています。滝山街道をぐんぐん進み、ゆるやかなワインディングを楽しむと見えてくるのは青空に反射してキラキラと輝く奥多摩湖。私は一つ手前の交差点を左折し、「奥多摩水と緑のふれあい館」に立ち寄るのが恒例になります。(トイレ休憩したいだけですw) バイカーが多いといわれる奥多摩周遊回路ですが、平日の昼間となるとさすがにまばらです。運転上級者ではないバイカーにとってはとても都合が良いです。 いつもは途中で引き返してしまうのですが、この日は時間に余裕があったので大菩薩ラインまで足を運んでみました。 途中のループ橋から見える富
名古屋のデカ盛り喫茶店マウンテンで甘いスパゲティを食べてきた
今回はツーリングではないですが、名古屋に行ってきたので、いつか行ってみたいと思っていた「喫茶マウンテン」に行ってきました。マウンテンは、1970年創業の50年以上の歴史のある老舗喫茶で、どの料理も山盛り(まさにマウンテン)で有名です。SNSによく出てくる「甘口スパ」は1990年代から始まり、完食することを「登頂」残してしまうことを「遭難」というらしい。果たして、登頂できるのか・・・マウンテンの外観・駐車場お店の前には、山とお店が描かれた大きな看板があります。駐車場は車が15台ほど停められるスペースがあり、結構広いですが、行った日がGW最終日曜日ということもあり、全部
【島後編】隠岐の島を巡る島旅観光!オススメスポットやコースも紹介
10月に3泊4日で島根県の隠岐の島へ行ってきました。(移動のメインはレンタカーでしたが、原付や電動自転車も借りて走ったので、一応ツーリングということで)隠岐はどんな島なのか隠岐は、島根県北部にある4つの島(島後島・中ノ島・西ノ島・知夫里島)のことです。一番大きな島後島を島後(どうご)、中ノ島・西ノ島・知夫里島を合わせて島前(どうぜん)と呼びます。島後にのみ空港があるので、飛行機でも行けますが、島前は飛行機がないので、船で渡ることになります。島前には、1回300円で乗れる島前内船が1時間おきくらいに運行されているので、電車感覚で移動できます。島後で1泊2日のコース
ライダー憩いの場「道の駅はなぞの」|休憩やおみやげの購入スポット
埼玉県深谷市にある「道の駅はなぞの」へツーリングの休憩に訪れました。埼玉県と山梨県をつなぐ国道140号線沿いにある道の駅です。秩父や長瀞など、ライダーが大好きな国道299号線から近いこともあり、ホッと一息つくには最適な場所です。 道の駅「はなぞの」駐車場は非常に広く、バイク専用の駐車スペースも大体10台分ほどありました。 この日は平日でしたが、数名ライダーさんも来ていました。[caption id="attachment_702" align="alignnone" width="1000"] バイク駐車場の隅っこに喫煙スペースがあります[/caption] 敷地内にはおしゃれな飲食店が数店あ
コンパクトな古民家店舗で味わう極上の田舎風そば!手打ちそば中むら
埼玉県与野市の「手打ちそば中むら」さんへランチツーリングへ行ってきました。地元では有名な老舗ですが、昼営業のみです。さらに月曜・木曜・日曜が定休日なので、今までなかなかタイミングが合いませんでした。この日は昼過ぎに到着。お店の前に3台分の駐車スペースあり、運よく1台分空いていましたので、そこに駐輪させていただきました。駐車スペース外になるもっと端の方も、お店のシンボルツリー的な大木と塀の間を頑張ってすりぬければ、停められそうではあります。店舗は古民家をリノベしたと思しき、歴史を感じさせる外観です。これまた運よく、外待ちせずに入店できました。店内は8人掛けの大テーブル×1,4人掛けのテーブル
上品な味わい!そば処 深泉
栃木県那須郡の「そば処 深泉」でお昼をいただきました。那須ツーリングへ来たのはよいもののこの日の気温が思ったより低く、曇っていたこともあって東北自動車道の高速走行で体が冷えてしまいました。このお店は那須インターを降りて那須高原へ向かう途中で最初にあったので、早いところ暖まろうと飛び込んだところです。お店の前は広々とした駐車スペースになっています。訪れたのは11月でしたので、落ち葉が秋の雰囲気を誘っていました。紅葉した植栽もきれいです。門をくぐると、ちょっとしたお庭になっています。こちらも、秋の景色がきれいです。このお庭は、お店の中から窓越しに眺めることもできます。お店の中の様子です
バイク初心者が知っておくべきライディングパンツの種類と選び方まとめ!プロテクターで脚を守ろう
バイクに乗るときのパンツを探している方必見!バイク用ライディングパンツは、バイクに乗った時の姿勢に最適化されているので快適にバイクに乗ることができます。プロテクター内蔵で安全性も高くなります。この記事ではパンツの選び方や種類など初心者が知っておくべきことをまとめました。
バイクの燃費向上・改善に効果的な走り方やメンテナンス方法を徹底解説!
バイクの燃費が気になる方は必見!この記事では、燃費を良くする走り方やメンテナンス方法を紹介しています。実は、車体そのものや荷物を軽くすることで、燃費の向上が可能です。この記事を読めば、燃費を改善する具体的な方法がわかります。
バイク用タンクバッグおすすめ10選!種類や失敗しない選び方を解説
スマホやカメラ、飲み物、地図などのよく使う小物をサッと取り出して使いたい人必見!タンクバッグなら乗車中でも簡単に荷物を確認できます。脱着もマグネットや吸盤でつけるだけで非常に簡単、しっかり固定したい人はベルトを使うこともできます。
バイク用品を宅配買取サービス「ストスト」で売ってみた!ヘルメットやウェアを売るならオススメ
不要なバイク用品を処分するなら、宅配買取サービスがオススメ!捨てるのは勿体無い、でもメルカリやヤフオクに出すのは面倒だし手数料がかかる...STST(ストスト)なら手数料や送料など完全無料で、自宅から送るだけでOKなので超簡単に売れます!ストストを実際に使ってみたので、流れや買取金額などを紹介します。
バイクの振動でスマホは壊れる!スマホホルダーは振動対策済みがオススメ
バイク用のスマホホルダーを探している人必見!iPhoneのカメラはバイクの振動で壊れます。スマホを壊す前に、振動対策がされたスマホホルダーを使うようにしましょう。カメラを壊さないための4つの方法とオススメのスマホホルダーを紹介します。
スロットルアシストは危険?疲労を軽減できる正しい使い方やオススメ商品を紹介
高速道路や長距離運転で手が疲れたりシビれたりしていませんか?スロットルアシストがあれば、解決できます。この記事ではスロットルアシストを安全に使う場面、危険性、種類、オススメの商品について解説します。長距離運転をもっと楽にしたいと思っている人は参考にしてください。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。