
佐渡島ツーリングまとめ!バイクで佐渡島に行く方法とオススメスポット
今日は、まったり、するために今治にある海沿いの公園へ来ました。
国道196から県道15を海岸線に進みます。
途中にコンビニもあるので飲み物とおやつをGETしてww。
ここは砂浜に面した広い芝の公園です。
バイクを近くに停めて(大きな駐車場がありますが、少し空いていたので、近くまで持ってきました。)
広々とした広場には、思い思いでテントを張ったり、タープを張ったりしてます。
綺麗なトイレとシャワー設備があります。
調理場みたいな設備はありませんので、調理は自分のテントの近くでとなります。
近くの丘の上には、展望台もありますね。
ちょっと元気がたりなかったので行ってませんが、綺麗な海岸線が見えるでしょう。
「鳶鴉山展望台」です。
目の前が砂浜なので、暖かくなれば格好のレジャースポットとなりそうww。
広い芝エリアも魅力です。
今度はテントを持ってこようかなww。
上品な味わい!そば処 深泉
栃木県那須郡の「そば処 深泉」でお昼をいただきました。那須ツーリングへ来たのはよいもののこの日の気温が思ったより低く、曇っていたこともあって東北自動車道の高速走行で体が冷えてしまいました。このお店は那須インターを降りて那須高原へ向かう途中で最初にあったので、早いところ暖まろうと飛び込んだところです。お店の前は広々とした駐車スペースになっています。訪れたのは11月でしたので、落ち葉が秋の雰囲気を誘っていました。紅葉した植栽もきれいです。門をくぐると、ちょっとしたお庭になっています。こちらも、秋の景色がきれいです。このお庭は、お店の中から窓越しに眺めることもできます。お店の中の様子です
長野県 松本~白馬 ツーリング 立ち寄り日帰り温泉の松伯
松本駅から白馬までの ツーリングコース道中で日帰りの温泉♨に立ち寄る方がたくさんおります。安曇野市 日帰り温泉 穂高温泉郷 松伯是非お越し下さいませ。宿のご主人の大切なバイク!!温泉はもちろん天然温泉です。弱アルカリ性の温泉は美肌の湯としても人気があり肌に浸みこむかのような柔らかい湯触りをお楽しみいただけます。日帰り入浴 営業時間 平日16:00~20:00(最終受付時間)土日祭日14:00~20:00(最終受付時間)閉館 20:30県内:大人500円 小人【小学生以下】:500円県外:大人700円 小人【小学生以下】:700円※お風呂場と脱衣所にはお手洗いがございません。※
茨城県ツーリング
茨城県ツーリング水戸のアメリカ屋でハンバーグ&ステーキ千波湖のカフェでシュークリーム鹿島灘海浜公園でバイク写真
霞ケ浦を展望!あそう温泉白帆の湯
茨城県行方市にある「あそう温泉白帆の湯」へ行ってみました。圏央道・稲敷東ICから利根川沿いを10kmほど快走、国道51号線に入って田園風景の中を約5km、国道355号で約4kmのんびり走ると案内表示が見えてきます。広い駐車場があるので、駐輪スペースは十分です。写真右奥の3階建ての建物が目的地である白帆の湯、左奥の建物は地場産品販売をしている「コテラスマルシェ」です。自分はオープンの10時少し前に着いたのですが、地元のお年寄りと思しき方達が結構集まってきていました。 中庭には足湯がありました。足湯は無料のようです。温泉の入り口はこんな感じ。建物はちょっと古い感じですが、内
絶景スポット「よしかわ展望台」
高知県のツーリングスポットといえば「足摺岬」「室戸岬」「桂浜」「天狗高原」といった土佐湾に面した所か、四国山地の辺りを走るのが人気だと思います。今回は、有名なツーリングスポットではなく、実際に高知県に住んでいた私の中で「ここはハズレではなく、当たりのツーリングスポットをお伝えさせていただきます。 それが、題名にも書いていります。高知県香南市「よしかわ展望台」になります。 市販のガイドマップにもおそらく記載されていない地元の極秘スポットではないかと思います。 写真左側に映る海は、高知県を象徴する「土佐湾」が目の前に広がり、天気の良い日の午後に行くと、青く透き通った海原と、にしの方角
毎年なぜかここに来てしまう...
北海道在住のため半年間はバイクに乗れません。今年は4月にバイク初乗りを予定してたのですがカスタム、メンテナンスに時間がかかり乗れるようになったのが6月初旬になってしまいました...よし!!初乗りはどこに行こうといつもソワソワして調べるのですが決まって同じ場所に行ってます。釧路から38号線を走り左側には海。この日は天気も快晴で気温も暖かく最高のツーリング日和でした。~庶路ダム入口~海沿いをずっと走ってると左側にセーコーマートが出てくるのでそこを右に曲がります。すると今まで走ってた海沿いから北海道らしい広大な大地!!急に山々しくなり交通量は物凄く少なくここだけ時が止まってる感覚にすら
10万円以内で買えるバイクガレージおすすめ9選!バイク保管から整備まで自宅で楽々
自宅にバイクガレージが欲しい人必見!予算10万円以下で手に入る簡易ガレージについてまとめました。ガレージの種類やメリットデメリットからオススメ商品まで徹底解説しますので、自宅にセキュリティの高いバイク保管庫や整備場所が欲しい方は参考にしてください。
バイクシューズの種類や選び方!オススメの人気商品も紹介!
バイクに乗る時にどんな靴を履いていますか?サンダルや下駄など不安定な靴は危険なだけでなく、法律違反になる可能性もあります。バイクに乗るときはバイク用に作られた専用の靴を履くようにしましょう。操作性や安全性の向上性だけでなく、バイクとの一体感でよりカッコよくなります。
バイク盗難対策のオススメグッズ10選!ロックやアラーム、防犯カメラなど
バイクの盗難対策してますか?プロの窃盗犯からバイクを守る方法は「手間」だと思わせることです。その為には「チェーンロック 」「ディスクロック」などしっかりと対策をしておきましょう。この記事では、すぐできるバイクの盗難対策オススメグッズを紹介します。
バイクの慣らし運転は必要?失敗しない方法や中古車でもやるべき理由を解説
バイクの慣らし運転で失敗したくない人必見!慣らし運転をやった方がいいの?という疑問から一般的な方法、メーカ推奨の方法まで具体的に解説します。注意点や中古車でもやった方がいいのか慣らし運転後にやるべきこともまとめたので、これからバイクを買おうとしている人は参考にしてください。
【保存版】バイク保管用のレンタルコンテナの選び方とオススメは?
バイク置き場としてレンタルコンテナを検討している方へ。バイクコンテナを選ぶ時に見るべき4つのポイントとオススメのレンタルコンテナ会社を徹底解説。これさえ読めば自分に最適なレンタルコンテナを見つけることができます。
バイクを高く売れるオススメ業者4選と出張買取業者の選び方解説
バイクを売ろうと思っている方必見!バイクを高く売るためには、買取業者選びが大切です。どんなポイントで業者を選べばいいのか見るべきポイントを7つまとめました。また、買取実績が豊富なオススメの買取業者を4つを厳選・解説します。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。