
おまかせのお刺身セットをその場で!魚福水産
吉野の千本桜をご存じでしょうか?
古くから桜の名所として知られ和歌にも登場している有名な場所です。
今回はそんな絶景の千本桜を一望できる「花矢倉展望台」を紹介していきます!
吉野の千本桜とは、奈良県吉野山に咲く桜の名所を指します。
現在では千本ではなく、約3万本といわれそのほとんどの種類がシロヤマザクラです。
観光名所としても有名で春や秋には多くの人でにぎわっています。
写真中央の道のようになっている部分に多くのお店が並んでいます。
お店が並ぶ道は食べ歩きや散策している人が多く、バイクで通るには注意が必要です。
別のルートで桜が並ぶ細道を走れるので、事前にルートを確認してから訪れましょう!
花矢倉展望台へのルートは途中に一方通行になる狭い道を通ります。
路面状況が悪いため、運転には細心の注意をはらいましょう。
花矢倉展望台は広場とベンチがあるので、広場にバイクを止めて景色を楽しみましょう!
大阪のログハウスカフェ!おじいさんの古時計で非日常体験!
こんにちは!あおです!大阪府交野市にある「おじいさんの古時計」というカフェをご存じでしょうか?有名な歌の題名と同じ名前のカフェで地元では有名です!今回は見た目がおしゃれでごはんもおいしい「おじいさんの古時計」の魅力を紹介していきたいと思います!時計だらけの店内は非日常の空間「おじいさんの古時計」に入ると店内の時計の数に驚くでしょう。様々な種類の時計が壁一面にかけられています。ひとつひとつの時計はすべて動いており、中には見たこともないような珍しい時計もかけられていました!すこし異様な雰囲気に感じるかもしれませんが、独特な雰囲気と時計の心地よい音はここでしか味わえません。ごはん
オーガニック好きにとっては楽園?!元気の市場
埼玉県越谷市にある「元気の市場」へ行ってみました。寒くなって乗り出す頻度がどうしても減ってしまう季節ですが、月に一度程度は動かすようにしています。往復2-3時間程度で、ちょっと気になるラーメン屋や蕎麦屋へのランチツーリングや、産物などを買い求めにお買い物ツーリングをします。この日は後者で、以前から噂だけ聞いていたお店を目指してみました。お店の前には自動車3台分の駐車スペースと、自転車置き場があります。午前中・特に10時開店直後が一番混雑するようですが、自分が行ったのはお昼頃だったので駐車場もお店もすいていました。店舗前には有機栽培の野菜がいろいろ並んでいます。無農薬野菜などには値段が普
亀老山展望台
しまなみ海道来島海峡大橋を少し上から見渡せるところがあります。亀老山展望台です。四国の今治市街から来島海峡大橋を渡ります。最初の島「大島」。ここで橋を降りて、亀老山を目指します。山登りになるので途中はクネクネ道で、あまり広い道ではありませんが、途中の展望も素晴らしいです。辿り着いた駐車場には、この「亀老山」の名前の由来である、亀さんが居ました。亀さんが黄金の観音像を背負っていたとのことです。で、そこから少し階段上って、一風変わった造りの展望台へ。著名な建築家が立てたようです。要塞のような(笑)登りきると、そこからは、絶景が広がります!この景色も感動ものですね。そういえば、テレビでも何度か見た景
美味しい海鮮丼&お土産には醤油!?うおっせ21
千葉県の銚子港にある「うおっせ21」へ行ってきました。水産物を中心にお土産などを扱っている、観光商業施設です。前日銚子へ一泊し、「朝飯は鮮丼食べたい!」という同道者の希望で訪れました。さわやかな朝の海際を走ってテンションを上げつつ、うおっせ21の駐車場へ。約200台分の駐車場で、バイクも余裕で停められます。施設内の様子です。魚介など水産物を中心とした商店が並んでいます。食事処もありありますが、そこは満席のようでした。ポートタワー側へ抜けてみると、階段を上ったところに海鮮レストランがありました。こちらはそれほど混んでいませんでしたので、こちらへ入ることにしました。レストラン内の様
道の駅 かもがわ円城
YouTubeチャンネル【バイクの事とかも話そう】の後藤隆宣です。https://youtube.com/channel/UCfI4HNboaH5WQwXaDgtHxaAバイクの聖地だそうです。週末はバイクと車で一杯です🏍🚗岡山県南から岡山県北にツーリングする時、行きは奥吉備街道を使う事が多いのですが、途中でたまに休憩に使う道の駅です。奥吉備街道を気持ち良く走った疲れを休めるのに丁度良いですし、色々なバイクや車が見れるのも良いですね。 🔼2021年9月25日【道の駅 かもがわ円城が出てくる動画】【NC750X】神庭の滝ツーリング ダイジェスト〜ツーリングしてる気分になれる動画〜【モトブログ】【
ちょっと歩くけれども、そのまま海水浴も可能!鹿島灘海浜公園
鹿島灘海浜公園へ行ってみました。茨城県鉾田市にあり、海水浴場である大竹海岸と隣り合っています。駐車場はそこそこ大きいですが、この日は半分ぐらい埋まっていました。駐車料金はかかりません。大竹海岸は海水浴シーズンには駐車場が有料となるので(バイク=500円、普通乗用車=1,000円、中型乗用車=2,000円)、敢えて鹿島灘海浜公園の駐車場を利用する方もいらっしゃるようです。大竹海岸の海水浴場までは海岸沿いに歩いて10分ぐらい、駐車場からだと15分ぐらいかかりますが、ビーチ用具を抱えて海岸へ降りていく人達も結構見かけました。駐車場の前には休憩棟があり、地元の野菜などを販売しています。野菜直
バイク乗りへのプレゼントおすすめ13選!選び方や送ってはいけないものも解説
バイクに乗っている人へ贈るプレゼントを探している方必見!ライダーがもらって嬉しい・嬉しくないプレゼントをまとめました。選び方やオススメのプレゼントも紹介していますので、プレゼント選びの参考にしてください。
ドクターマーチンはバイクブーツに使える?選び方やオススメ商品、注意点を解説
バイク用にドクターマーチンを履きたい人必見!ドクターマーチンはスタイリッシュでカッコイイデザインと高い機能性で快適なライディングが可能です。バイク用ブーツで選ぶべきポイントや注意点などまとめましたので、バイクブーツを探している人は参考にしてください。
台風対策は万全?バイクの転倒対策13選!すぐできる保管時の注意点
バイク保管時の台風対策はできていますか?バイクは倒れる乗り物です。対策をしておかなければ台風で簡単に倒れてしまいます。大切な愛車に傷がつく前にしっかりと対策しておきましょう。初心者でも簡単にできる台風対策を紹介します。台風後にやるべきこともまとめてあるので、参考にしてください。
バイク納車までに準備しておくことは?納車当日の持ち物と流れを徹底解説
バイク納車日の準備をしていますか?バイクの契約が完了すれば、あとは納車を待つだけですが、実はその待っている間に準備しておくことはたくさんあります。納車当日に慌てずに済むよう、しっかり確認して準備しておきましょう。
バイクの燃費向上・改善に効果的な走り方やメンテナンス方法を徹底解説!
バイクの燃費が気になる方は必見!この記事では、燃費を良くする走り方やメンテナンス方法を紹介しています。実は、車体そのものや荷物を軽くすることで、燃費の向上が可能です。この記事を読めば、燃費を改善する具体的な方法がわかります。
バイクにドライブレコーダーは必要?メリット・デメリット・選び方を紹介
バイクは車以上に事故のリスクがあります。いざという時ドライブレコーダーは必要です。事故の証拠になるのはもちろん、ツーリングの記録など多数のメリットがあります。ドライブレコーダーのメリットデメリット、選び方についてまとめました。付けようか悩んでいる人は参考にしてください。
コメント
2022-09-03 23:26:34
めちゃくちゃ綺麗なところですね!
いつか行ってみたいです。
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。